塾の総合評価:

4.0

(3389)

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

SAPIX小学部 柏校のおすすめポイント

  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導

SAPIX小学部 柏校はこんな人におすすめ

難関中学を目指している

SAPIX小学部は「難関中学を目指すならSAPIX」といわれるほど、中学受験において高い認知度を誇る学習塾です。
難関中学への合格率は圧倒的で、これまで開成や麻布、武蔵などのさまざまな難関私立中学に多くの合格者を輩出しています。
授業では志望校別のカリキュラムと公開テストが用意されており、志望校合格に向けて着実に学力を伸ばしていくことが可能です。
質の高い講師陣と周りの仲間と切磋琢磨できる環境で、中学受験における勝者を目指すことができます。

小学1年生から中学受験に向けた対策をしたい

SAPIX小学部は、小学1年生から通うことができます。
小学1年生のカリキュラムでは「学ぶことに興味を持たせること」を大切に、勉強への興味や好奇心を引き出すことができるよう指導を行なっています。
算数の授業では数の持つ面白さや不思議さを生徒と共有し、算数への興味を持たせることを目的とした指導を受けることができます。
また、国語の授業では物語を通じて「読む」「書く」ことを重視しており、文章に親しませることで国語力の基礎を育成します。
授業は週1回なので、生徒に負担をかけずに小学1年生のうちから中学受験に向けた学習ベースを作ることができます。

自分の実力に合わせた指導を受けたい

SAPIX小学部の授業は、少人数制の学力別クラス編成で行なっています。
授業では自分自身の現在の学力に応じた指導を受けることができるので、無理なく無駄なく学習が可能です。
それぞれのクラスでは生徒に合わせた指導を行なっており、基礎から応用まで幅広く対応した指導を受けることができます。
また、難関校を目指している生徒を対象とした「難関校SS特訓」では、志望校の出題傾向に照準を合わせた志望校別講座を実施しています。
この講座では苦手を集中的に学習できる単科講座と実力判定テストなどを通し、志望校合格に結びつく実践力を体系的に身につけることができます。

SAPIX小学部 柏校へのアクセス

SAPIX小学部 柏校の最寄り駅

JR常磐線(上野~取手)柏駅から徒歩6分

SAPIX小学部 柏校の住所

千葉県柏市あけぼの1-8-25 

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

SAPIX小学部柏校の概要

対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式 グループ指導(4~10名未満)
目的 中学受験
教科 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用

SAPIX小学部の合格者インタビュー

SAPIX小学部の合格体験記

SAPIX小学部 柏校に通った方の口コミ

回答者数: 12人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年12月31日

    講師陣の特徴

    聞けば今の状況なども教えてくれますが聞かなければそのまま進むスタイルです。 私が宿題や国語の進め方でお伺いした時は丁寧に教えてくれました。 今疑問に思っていることは息子は計算問題を地道に筆算で解いています。 受験生はおそらく一つ一つ筆算なんでやるのかな?と思うのですが、どのタイミングで教えてもらえるのか、が疑問に思います。聞けば丁寧に教えてもらえると思うので今度聞いてみたいと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    我が家はまだ質問をしたことがありません。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    待合室にモニターがあります。 ぽんぽん画面が切り替わるのでじっくり見ることはできませんが授業を見ることができます! 音声は出ないのでどのような話をしているのか、どんな発言をしているかは分かりませんがみんな真剣に先生の話を聞いている印象です。 現在は16時半から17時半までが国語か算数、 17時半から18時半までが社会か理科です。休憩はありません。 2階か3階で授業を受けていますが私は1階でみていて声は全然聞こえないので本当に静かに真面目にやっている印象です。

    テキスト・教材について

    デイリーサピックス チャレンジサピック 基礎トレーニング などです。プリントが多いです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年04月15日

    講師陣の特徴

    見学はしていないので、どういった先生かはわかりません。ただ、子供に聞いてみると、楽しく授業をしてくれているようです。今のところ、受験受験という感じではなく、4年なので楽しく塾に行けてるので満足です。先生から電話をいただいたこともあって、その時に丁寧に見てくれているんだなと感じました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問教室というものがあるようですが、まだ利用していません。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の前に小テストがあります。そこで前回の授業内容をちゃんと理解できているかどうかわかるので良いと思います。毎回シールをもらってくるのですが、それが100枚貯まると、文房具に交換できるようです。子供は張り切ってシールを集めています。

    テキスト・教材について

    その日に配られるものなので、予習はできません。紙で配られるので、ファイリングが大変です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年06月12日

    講師陣の特徴

    サピックスはドライというイメージがありますが、相談すると、丁寧なアドバイスがもらえます。こちらからアクションを起こさないといけない塾かもしれませんが、今のところそんなに困ることもないです。それでも何回か、電話をいただいたことがあったので、気になることはその電話で相談させてもらいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問教室が授業後にあるようです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、1クラス12-3人編成です。クラス数は学年の人数によって変わりますが、だいたいどの学年も8-9クラスだと思います。αクラスは2クラスでした。割と、発言も多くて、和気あいあいと授業を受けているようです。楽しかった~と言って帰ってきます。

    テキスト・教材について

    毎回、授業のときにプリントをもらってくるので、あらかじめ予習をするということはありません。社会や理科は表紙がカラーになっていて、見やすいです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年06月16日

    講師陣の特徴

    熟練の先生ばかりでした。30−40代の男性ばかりです。ただ、小学校6年の夏休みに、他塾から転塾したので親しみはありませんでした。もちろんいじめはありましたが、聞いて下さりましたが、あまり効果はありませんでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後各教科先生が残り質問受け入れ。ただ、過去問は封筒に入れ、翌授業に採点返却される

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    開成渋幕コースでした。他塾から転塾したのに当時は本人希望受け入れがあったので、他の生徒よりひがみやっかみがありました。このコースで始めたので、もちろんいじめはありましたが、対処はしてくださりませんでした。

    テキスト・教材について

    志望校別に特化した教材を使いなんどもなんども繰り返し、覚えさせる。プリント方式。毎授業2,30枚貰ってくる。卒業時には10kgの束で12個位になるほど。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 市川中学校

    回答日: 2023年12月21日

    講師陣の特徴

    勉強方法やテストの点数が伸びないときに相談させてもらいました。とても丁寧に答えてもらいました。長い年月、沢山の子供を見てきているので、子供の傾向や思考パターンなど熟知していて、とても頼りになります。保護者会の最後で相談もできますし、電話や保護者アンケートに記入して提出すると、先生から電話がかかってきてアドバイスをもらえます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問教室というものが授業のあとにあるようです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業を見学することはできないので、実際の授業の雰囲気はしりません。子供から聞いた感じでは、和気あいあいと発言も多く、楽しくにぎやかな授業のようです。子供は同じ校舎のお友達ができて、楽しく通っています。

    テキスト・教材について

    教材はその日にもらうので、予習はしていかず、復習を家でやります。プリントでホッチキスでとめてある感じで、冊子にはなっていないので、プリント整理が大変です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 市川中学校

    回答日: 2024年02月11日

    講師陣の特徴

    基本的に年に数回行われる保護者会でしか、保護者は先生がたにお会いすることができないので、評価は難しいと感じますが、講師はベテランの方が多いように思いました。もちろん若めの先生もいます。質問すると丁寧に答えてくださいます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問教室というのが授業後にあるようです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は見学したことがないので、雰囲気などはよくわかりません。授業が始まる前にデイリーチェックというミニテストが毎回行われるます。毎回100点をとれることを目標にして、復習をしています。子供にきくと、授業が楽しいと言っています。

    テキスト・教材について

    5年生になったばかりなので、まだ新しい教材を把握できていないため、4年の教材についてだけ書きます。予習シリーズのように冊子になっているテキストではなく、問題と答えがバラバラなのが毎回授業時に配られるため、親はその管理が大変だと思います。

この教室の口コミをすべて見る

SAPIX小学部 柏校の合格実績(口コミから)

SAPIX小学部 柏校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    宿題は多いかもしれませんが、ついていくことご出来れば、かなり高い偏差値の学校に合格出来るという評判で家からも近いところにあり、子供も気に入ったから。

  • 合格者インタビューのアイコン

    偏差値が高い

  • 合格者インタビューのアイコン

    比較的、自宅からのアクセスがよかったこと。柏駅から塾までのアクセスも車の通りがほとんどなく、安全に1人で通わせることができると思ったので。

  • 合格者インタビューのアイコン

    ついていけるか心配だったが、実績がいいので、こちらを選ぶのがやはり一番いいだろうと思いました。1人で通うにも、安全だったので、1人で通わせることができること。

SAPIX小学部の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
SAPIX小学部の口コミをすべて見る

SAPIX小学部以外の近くの教室

4.webp

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

柏校

JR常磐線(上野~取手)線柏駅から徒歩3分

地図を見る

21_個別教室のトライ_ロゴ

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

柏駅前校

JR常磐線(上野~取手)線柏駅から徒歩3分

地図を見る

231.webp

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

柏校

JR常磐線(上野~取手)線柏駅から徒歩4分

地図を見る

2.webp

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

JR常磐線(上野~取手)線柏駅から徒歩3分

地図を見る

38_市進学院_ロゴ

市進学院

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全オンライン / 映像授業

柏教室

JR常磐線(上野~取手)線柏駅から徒歩3分

地図を見る

296.webp

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン

柏駅前校

JR常磐線(上野~取手)線柏駅から徒歩3分

地図を見る
柏市の塾を探す 柏駅の学習塾を探す

SAPIX小学部に似た塾を探す

千葉県にあるSAPIX小学部の教室

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください