SAPIX小学部 吉祥寺校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全197件(回答者数:37人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
吉祥寺校の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強は、わからないところは親が参考書やテキスト片手に、子どもの寝静まったあとに理解出来るまで熟読&勉強。また日々の生活の中に散りばめられている理科の種、社会の種のようなネタは見逃さず、スマホにメモしたり写真を撮ったりして、身近に感じてもらうよう常にアンテナを張っていた。国語はテキストの作品は基本どれも読む。テーマを子どもと話す。
通塾中
吉祥寺校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通が便利
吉祥寺校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
小学校4年までは駅から多少遠い校舎だが、最寄り駅の周辺は塾銀座と言えるほど学習塾が多いので、通うのが当然と感じられる環境ではあると思う。
吉祥寺校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:2000000円くらい
吉祥寺校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
吉祥寺駅から徒歩10分弱の場所にあり、住宅地の中にありました。周辺は静かな環境でした。
吉祥寺校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは独自のカリキュラムを使っており大変よくできていると思いました。 基本的には この独自 カリキュラムをしっかりと 行っていれば 受験対策は 十分なものになるのではないかと思いました。 志望校にあったカリキュラムを 使用していました。
吉祥寺校の口コミ・評判
家庭でのサポート
教材の復習をさせていました。 教材のコピーをしておいて、それができるまで復習させるといったことをしつこく繰り返していました。
吉祥寺校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子や成績について時々連絡がありました。どこの学校受験するかなどの相談も折を見てしておりました。
吉祥寺校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から近く、住宅街の中にある。
吉祥寺校の口コミ・評判
講師・授業の質
その道のプロなので教え方はみなさん上手いと思います。子供からの評判も悪くはなかったと思います。総じてしっかりと教えてくれる先生がそろっていたのではないでしょうか。志望校に合格できたのも講師の先生の力が大きかったと思っています。
吉祥寺校の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績の状況や今後の勉強の進め方、志望校を、どのように選択するかなどを定期的に確認していた。あとは休みなどの連絡をしていた。
通塾中
吉祥寺校の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾と学校での学習カリキュラムを把握して、親も一緒に勉強していました。丸つけするだけだと前後関係や全体像が掴みきれない部分があると感じたからです。
吉祥寺校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
4年生まで通う校舎と、5年生以降最後まで通う校舎はそれぞれ駅の反対側にあることを当初は知らなかったが、いずれにせよ駅からは近いので、アクセスは悪く無い
吉祥寺校の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかく量が多いので、テキスト整理は間違いなく親の仕事だと割り切ったほうがいい。あの量をさばき、自分でどこになにがるか把握しながら管理出来る小学生はいないのではないかと思う。聞いたことのない概念が出てくる理科なども、親がわかりやすく説明しないと、よほどサイエンス好きの子でない限り、最初は面食らうと思う
吉祥寺校の口コミ・評判
講師・授業の質
サピックス専属の講師だったと思います。教科ごとに先生は異なっていたと思います。講師の方は年配の先生が多かったと思います。若い補助のチューターみたいな方もいましたが、チューターのかたは大学生ではないかと思います。
吉祥寺校の口コミ・評判
塾のサポート体制
当時はLINEなどもさほど流行っておらず、またスマホも一般的でなかったので、電話連絡だけでした。面談の日程連絡くらいでした。
吉祥寺校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からはとても近く、案内の人も常にいる。 ただし小4のときの校舎だけは駅の反対側で若干遠かった。
吉祥寺校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子や成績などを面談で、相談できるのですが、面談日程の連絡くらいしか連絡はありません。生徒に問題などがあったり、塾で問題などを起こすと連絡があるのかもしれません。
吉祥寺校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
吉祥寺校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本は受ける科目の授業を平日は受ける形です。日曜日に模試テストがあったり、面談があったりしたと思います。夏休みなどは、夏期講習があり、夏期講習はお弁当を持って行くので、結構長い時間授業をしていたと思います。
通塾中
吉祥寺校の口コミ・評判
塾のサポート体制
スケジュール、時間割り、授業について。 テストに関する事について。 学習アドバイスについて。 塾費用に関する事について。 イベント開催のお知らせ。 個人的な事は電話で連絡があります。
吉祥寺校の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供では処理できないボリュームの教材や内容なので、丸つけやプリントの整理を手伝いました。プリントはファイリングではなく科目別のボックスに投げ込む形式でまとめておきました。
吉祥寺校の口コミ・評判
家庭でのサポート
教材がその日に配られるので、まずは教材の整理が家庭での1番のサポートだった。その他には塾内テストや模試のスケジュール管理や申し込みはあったが、6年になってからのみだった。
吉祥寺校の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかくプリントが多かった為に子供だけでは管理しきれないところがあった為、親がそのプリントをきっちり管理しないとなかなかまとめ切れる子供はいない。
通塾中
吉祥寺校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,000円以上
塾にかかった年間費用:授業の仕組みとして、成績の良い順で前から先が決められています。
毎月のテストによってクラスが上がったり下がったり頻繁にするので、モチベーション上げるのが上手いと思います。
吉祥寺校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
吉祥寺校の口コミ・評判
塾のサポート体制
ときどき、塾から電話があり、受講態度などに対する状況を教えてくれるようでした。ある程度は参考になるのではないかと思います。連絡いただけるように、日頃からお願いするのがよいかとおもいます。
吉祥寺校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の授業中の子どもの様子や、テストの結果から、課題などを提示してくださいました。志望校の傾向や合格するまでの家庭での過ごし方などもアドバイスありました。
吉祥寺校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
あまり治安が良くない場所を通って通います。
吉祥寺校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に連絡事項はなく、高学年になってから面談があり、そこで具体的に志望校についてのことや家庭学習についてのことを話した気がします。