SAPIX小学部 吉祥寺校の口コミ・評判一覧
SAPIX小学部 吉祥寺校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
36%
4
39%
3
23%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
21%
週3日
28%
週4日
31%
週5日以上
10%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 198 件(回答者数:38人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年11月17日
SAPIX小学部 吉祥寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
進学塾なので、志望校に合格させてもらえなければ意味がないという考えもできるとは思う。ただ、サピックスに通い始めてからの子どもの様子を3年間見守り続け、これは、サピックスがなかったらできない成長をさせてもらえたと感じた。何よりテキストが面白く授業が面白く仲間が皆優秀で…楽しくないはずがない。志望校は落ちた(これは泣きたい)けど、中学受験塾としては、断然推したい。多くの人にお勧めしたい。
この塾に決めた理由
目指そうと考えている学校群を考えたらここがほぼ一択だった。中でも大規模校舎の多人数の中で切磋琢磨してほしかったので、こちらの校舎を選んだ
志望していた学校
筑波大学附属駒場中学校 / 開成中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校
講師陣の特徴
最初から最後まで上の方のクラスにいたので、サピックスは先生がコロコロ変わるという噂も聞くが、少なくともそういうことはうちはあまりなかった。肝心の算数は本部から主任の先生がやってきて、志望校対策講座まで徹底してつきあってくたさった
カリキュラムについて
とにもかくにも、スパイラルに次ぐスパイラル。ここにサピックスの真骨頂がありといえる。教科ごとに、忘れたころに前の単元が登場して思い出させるのはもちろん、時には理科の話題が国語のテーマに、社会のテーマが理科に…と、常にどこかでぐるぐるとすべてが繋がっていて、「あっ!!」となる。お見事!
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
小4までは駅の反対側で、メインの市街地ではなく人は多すぎないものの、ちょっとガラが悪そうな雰囲気の場所だが、5年生からは駅ビルを抜けて目の前のビルにあり便利。
回答日:2024年10月12日
SAPIX小学部 吉祥寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
サバイバルで他の塾に比べて殺伐とした雰囲気になることが多かったように感じます。進学実績に御三家が並ぶことが多く、自分の子も行けるかもと思いがちですが、雰囲気が合わない子には徹底的に合わないと思うので、実績に囚われないようにして選ぶことが大切だと思いました
この塾に決めた理由
SAPIXの合格実績が非常に良く、またクチコミ評判も良かったためここにしました。質のいい授業が受けれると、友達のママに聞いたためここを選びました。家から通いやすい距離だったのも一つの理由です
志望していた学校
桜蔭中学校 / 豊島岡女子学園中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 鴎友学園女子中学校
講師陣の特徴
ベテランの先生方に見ていただいてました。教科ごとに専門の知識を持った先生がいるけれど、割とどの先生方も4年生の時はなんの教科でも教えられていらっしゃったと思います。新人の先生もいましたが、小学生ですから年の差もあってメリハリのある授業をして下さっていました。
カリキュラムについて
SAPIXのオリジナルの教材が配られてそれを使って授業に参加していたと思います。ただ、テストの出来でクラスが決まって、またクラス内の席も成績順になるので、1回分からなくなったらそこから立ち直るのが難しいと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、電車で通う子には有り難い立地だと思います。夜も人通りが多いので夜遅くでも割と安心して通わせることが出来ました
回答日:2024年10月3日
SAPIX小学部 吉祥寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
上位校を目指させたいと子どもには思うなら、迷わずこちら一択だと思う。厳しいのではないか、競争についていけないのではないか、など心配する人も多いだろうが、競争についていけなかったらはもそも上位校を狙うのにハンデがありすぎる。親の負担はおおきいので、それが無理なら他を検討するしかないのは確か。
この塾に決めた理由
合格実績を考えたらそもそもサピックス一択だった。問題は、どこの校舎を選ぶかという点で、通いやすい校舎をいくつか入塾テストを受けながら見て、ここが大規模で安心できると思った
志望していた学校
筑波大学附属駒場中学校 / 開成中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校
講師陣の特徴
塩対応といわれることで有名だが、こちらが相談すれば、すぐに折り返しの電話はもらえ、そこで何を話しても親身になって聞いてくれる。子どもにも伝えてくれる。一人の講師が、個別に子どものことをどれだけ見られるものか…とも、思っていたが、さすがプロ、子どもの答案だけで、どこまでどういう状態で取り組めているのか、把握していたりする。よく見てくれている。
カリキュラムについて
徹底したスパイラル。まだ定着していないなと思われる題材やテーマがあったとして、すぐに次の課題が投げ込まれるので、どうしよう!と焦りがちだが、忘却曲線を熟知したタイミングで絶妙に深堀りした、そのジャンルが網羅された単元が登場してくる
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
4年生まで通う校舎と、5年生以降最後まで通う校舎はそれぞれ駅の反対側にあることを当初は知らなかったが、いずれにせよ駅からは近いので、アクセスは悪く無い
通塾中
回答日:2024年7月12日
SAPIX小学部 吉祥寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾だけで完結るわけではないので、自宅を、含め、子供も積極性をのばしてあげるように心がける必要があるので、苦労します。塾だけで完結するわけではないので、自宅学習が大変です。学習法をしっかり学ばせる必要があるので、苦労します。
この塾に決めた理由
有名であり、吉祥寺校の実績をよくきくので、サピックス吉祥寺にしようと思いました。実際、レベルは高いと思います。
志望していた学校
駒場東邦中学校 / 麻布中学校
講師陣の特徴
個人のことをどこまでみてくれているのかはよくわかりませんが、教え方はよいのではないかとおもいます。子供も先生の教え方に不満はもっておらず、良いのではないかと思いました。困った場合にはこちらからしつもんしないとフォローがありませんので、がんばる必要があります。
カリキュラムについて
自宅学習が兎に角大変で、宿題がたくさんでるので、親は口酸っぱく子供に言って聞かせる必要があります。家庭への負担はとても大きいため、ご配慮が必要です。学校よりも進度は早いですが、しっかりと復習を毎日させる必要があります。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
住宅地ですが、駅から遠すぎず、小学生でも通えなくはない距離だとおもいます。
通塾中
回答日:2024年4月18日
SAPIX小学部 吉祥寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
問題はありませが敢えていえば、一部の子をのぞいて6年生になると個別をつける点です。この塾は殆どの子が個別に行っています。その点費用がかかります。お金の問題さえクリアできたらいいのですが、そもそも個別をつけなければいけない事態が多い校舎や授業カリキュラムが問題だと思います。 個別をつけずに乗り切れる体制を作ってほしいです。
この塾に決めた理由
実績がいいのでこの塾に決めました。 持ち物も基本的には筆記用具だけで重くもありません。塾弁もないので無駄がありません。休憩時間もない点が好きです。
志望していた学校
早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 明治大学付属八王子中学校 / 中央大学附属中学校
講師陣の特徴
実習してから授業しているので問題ない。 学生さんがバイトで講師をしていても基本的に授業前に実習があるそうです。その点がとてもいいと思っています。 教師が一定のレベルで教鞭に立つ点はお金を払っている側したら良い点だと思います。
カリキュラムについて
問題ありません。基本から応用まで満遍なくある点が気に入っています。問題数が少ないともいえますが、そこまで今はする事ないと思うので問題ありません。特に早いと噂でしたが、その様な点もなく全く問題ないです。これについてこれない方がおかしいです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
交通が便利
回答日:2024年3月6日
SAPIX小学部 吉祥寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子どもの本心はわからないが、サピックスに通った時間は親子の最後の思い出づくりになったような、濃密な時間を過ごせた。結果は、満足いくものではなかったが、サピックスに通ったこと自体は大満足している。人にも勧めている。二人目の子がもしいれば、確実にまたこちらに通わせただろうと思う
この塾に決めた理由
家から通いやすい路線の最寄り駅だったため。中学受験といえはサピックスというのが、子どもの受験塾を探す際には定番といえるほどメジャーで、他には探す余地もなかったから
志望していた学校
筑波大学附属駒場中学校 / 開成中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校
講師陣の特徴
子どもを直接担当して下さった先生のことしかわからないが、全体的に、志望校対策に関しては熟練の先生たちが熱心に受け持ってくれたと思う。さすがの知識と経験で、この学校にはこうした対策は必要か否か、本当に詳しかった
カリキュラムについて
とにもかくにもスパイラルのひとこと。「今回のテキストの範囲はいまいち定着していないかな」と不安に思って、このまま過ぎてしまったらとうしよう…などと焦る間もなく次の単元にいくが、必ずまた〃ような単元が訪れ、徹底的に潰していくスタイル。気付けば、苦手は苦手なりに、そこそこ対応出来るようになっている。お見事としかいいようがない
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
JR線をはじめ、東西線や井の頭線など、各種交通機関のアクセスもよく、バス便も豊富で、結構遠方のお住まいの方も通いやすい立地だったと思う。駅から近いのも魅力。繁華街だが、街全体の民度も高く、あまり危険なイメージはない
回答日:2024年2月15日
SAPIX小学部 吉祥寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
一応志望校に合格できたので及第点を付けたかたちです。料金も結構高かったと思っています。日本教育学院の倍位の金額でした。料金がもっと安ければさらに良い評価だったと思います。また、地理的にもあまりよくない場所でした。
この塾に決めた理由
志望校への合格者数が多いため。また、地理的に通える範囲内に塾が有ったことが理由です。また、中学受験をした方のアドバイスを参考にしました。
志望していた学校
早稲田大学高等学院中学部 / 立教新座中学校 / 城北中学校
講師陣の特徴
サピックス専属の講師だったと思います。教科ごとに先生は異なっていたと思います。講師の方は年配の先生が多かったと思います。若い補助のチューターみたいな方もいましたが、チューターのかたは大学生ではないかと思います。
カリキュラムについて
特段授業を行っているようには思えませんでした。塾専用の問題集を解いていたと思います。問題集を授業時間に解いて、先生が問題の解きかたを解説してくれる授業形式だったと思います。また、事前に家で問題を解いて行くので、家で解いた問題も解説してくれる授業形式なのではないかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
最寄りの駅から少し遠い。
回答日:2024年2月13日
SAPIX小学部 吉祥寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
子どもは一人しかいないので、比べられないが、仮にもう一人いたら、次の子も絶対にサピックスに通わせたいと思うほど満足しているし、子どもの同級生のきょうだいに受験を考えている人には、いつもサピックスをオススメしている。結果は満足できるものではなかったが、サピックスで得られた学びは、親子にとってかけがえのないものになったと思っている。とても幸せな三年間だった
この塾に決めた理由
合格実績を考えたらサピックス一択だと思ったから。他にグノーブルやエルカミノなども多少考えたが、模試の規模を考えると、より大規模なほうがデータも確かなものだと感じたから
志望していた学校
筑波大学附属駒場中学校 / 開成中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校
講師陣の特徴
子どもに教えるのが好きな先生がたくさんいたと思う。算数の先生は本部から来ており、話もとにかく明瞭でわかりやすかった。社会の先生は子どもの興味をひくのがうまかったと思う。よく旅先の話をしてくれた。学校の先生の話題より、塾の先生の話題のほうが子供はよく話してくれた
カリキュラムについて
とにもかくにもスパイラル。こんな細かいところまで問うのか?と驚かされることもあったが、よくよく見ていると親もひきこまれるような面白いネタがたくさんあり、共に勉強するのが楽しくなったし、改めてなるほどと思わされることで、子どもとの会話も増えた
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
小学校4年までは駅から多少遠い校舎だが、最寄り駅の周辺は塾銀座と言えるほど学習塾が多いので、通うのが当然と感じられる環境ではあると思う。
回答日:2024年2月12日
SAPIX小学部 吉祥寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
人によって価値観が違うので、思い切り塾に通って悔いなく受験生を満喫する!と決めている御家庭にはピッタリだと思います。精神的に強くなりますし、何より親子で乗り切ったと実感できると思います。どの塾に通っていても、きっと、受験がうまくいけば、その塾が、素晴らしい塾であった、と実感するのでしょうし、受験が、うまくいかなければ、その塾が、我が子にとっては、合わなかった、親の選択ミスであった、と思うのでしょう。
この塾に決めた理由
駅から近く、治安も良さそうだったので通塾に心配が無かったことです。さらに仲良しメンバーも通うということがあり、子どもが希望したので。
志望していた学校
海城中学校 / 暁星中学校 / 筑波大学附属駒場中学校 / 駒場東邦中学校
講師陣の特徴
社員の方々が、きちんとした研修でブラッシュアップされ、仕事として取り組んでいるので、安心してお任せしていました。男性の先生が多い印象です。もし子どもが女子の場合は、女性の先生がもっといる塾を選んだかもしれません。
カリキュラムについて
子供に任せていたので詳しくはわかりませんが、大手なのでしっかりしたカリキュラムだと思います。ただ、さすがに3年の3月から通わなくても大丈夫かなと、今になって思います。受験準備期間が長過ぎたので、中弛みしてしまうし、せっかくの子どもとの楽しい時間が奪われてしまったので。もう少し余裕をもってもよかったかなというのが正直なところです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
吉祥寺駅から近く、繁華街を通らずに歩いて通うことができました。警備員さんが通塾を見守ってくださるので、安心できました。
回答日:2024年1月30日
SAPIX小学部 吉祥寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
中学に入学したあとも、「サピックスは楽しかったなあ」とよく思い出すほど。受験自体の結果は正直言って満足いくものではなかったが、サピックスで得られた経験はかけがえのないものだったと思えるから。中学の子どもの周りでもサピックス生が多いので、余計にそう思う。
この塾に決めた理由
実績的にそもそもサピックス以外は考えていなかったが、あとはどこの校舎を選ぶか悩んだ。大規模校で切磋琢磨することが総合的に良いと考えた。
志望していた学校
筑波大学附属駒場中学校 / 開成中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 栄東中学校
講師陣の特徴
サピックスは塩対応な熟だと一般的に言われることが多い気がするが、子どものやる気と興味をとても引き出してくれ、大事な時期には親の不安にもとても寄り添ってくれた。不要な熱さがないのが、逆に良かった。子供も学校の先生の話よりサピックスの先生の話を話題にすることが多かった。
カリキュラムについて
絶妙なタイミングで教科横断的に子どもの記憶に残らせるスパイラル学習がとにかく秀逸。理科で出てきたネタが社会に現れ、そのテーマが国語の論説文になるといったあんばい。親も一緒にテキストを読み込めば、その絶妙さ加減に唸らされる。これが身につけば受験関係なく素晴らしいと思わされる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からは近いが、4年生まではちょっと外れた場所にある校舎なため、人によってはそこが引っかかるかもしれない。5年生以後は校舎は駅から近いが、フロアが上にあるので、階段の上り下りはなかなか大変そう。