SAPIX小学部 自由が丘校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全254件(回答者数:49人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

自由が丘校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスは良かったです。

自由が丘校の口コミ・評判

塾のサポート体制

急激な成績下落などの際には声が掛かる。順調にいっている場合はあまり連絡は来ない印象。半期に一度は目標設定に関して面談があるが、それも六年生からだった。

自由が丘校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円くらい

通塾中

自由が丘校の口コミ・評判

家庭でのサポート

・プリント類の管理 ・学習スケジュール ・問題の丸つけ ・帰宅時間が遅くなるときには弁当を作って持たせる

自由が丘校の口コミ・評判

家庭でのサポート

毎回の復讐をしっかりやる。学び残しがないようにしっかりとフォローすることを心がけた。一方で、回答を見るなどの不正行為もおきるため、うまくやる気を誘導する工夫が必要だった。

通塾中

自由が丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルは高い。 基礎ができていないと授業は追いつかない。 とにかく復習で追いつけるよう努力してる状況。ハイレベルな応用も混ぜてるので、受験はこのレベルまでできるべきでと言う指針が見えているので、どこまで勉強すれば良いかが分かりやすい。

通塾中

自由が丘校の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本は塾からの連絡事項がアプリの掲示板に載って(更新はメールで通知)保護者が確認する形式。ただし、授業態度が悪かったとか、様子がおかしかったなどの個人への特別な時は電話にて連絡がもらえる。

自由が丘校の口コミ・評判

塾のサポート体制

週に一回、欠席した人や理解を深めたい人向けの授業内容をまとめた動画のUP連絡や、テストのお知らせなどの事務連絡が専用サイトにきていた。その他、個人的に聞きたいことがあれば電話で受け付け、その後担当の講師から折り返しがある流れ。

自由が丘校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

乗り換えが一回あるものの、自宅の最寄り駅からは十数分で着き、また乗り換え電車も同じホームの反対側に停車するのでスムーズだったこと、また下り電車だったことから決めた。塾の最寄り駅は繁華街ではあるがとにかく進学塾が多かったので、その部分でも安心して通えた。

通塾中

自由が丘校の口コミ・評判

家庭でのサポート

低学年のころは、学習習慣を付ける目的でも親が積極的に関わり勉強内容も寄り添って見ていたが、学年が上がるにつれ思春期で親が疎ましくなってきた模様で、自然と離れていった。

通塾中

自由が丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通常授業では単元ごとのテキストが配られ、難易度別にやる課題が違っている模様。上のクラスの子は宿題も多く大変かと思うが、下位クラスではここまででよい、とやる範囲が限られているので自分のペースで出来たと思う。

通塾中

自由が丘校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自由が丘の駅前は車や人通りが多いが、警備員もいるので安全に関してはそんなに気にしていない。

通塾中

自由が丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

かなり早いペースで受験に必要な単元を終え、その後は同じことを何度も繰り返して浸透させていく方式。子どもに合うか合わないかは正直わからないが その方針に文句は言わず通っている。対面における面談では、ズバッと物申してくれて、そこがストレートでありがたかった。

自由が丘校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師たちは常に熱心に教えてくれ、質問があればきちんと対応してくれた。 厳しい対応もあったが、本人を思っての対応だってので、六年生にもなるとかなり熱心に講義をしてくれたと思う。   なにかあった時には講師へ相談するとよい。講師から子供へ直接対話をしてくれたりしてきちんと対応してくれる。

通塾中

自由が丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾生は皆同じテキストを使っているようだが、クラスのレベルによって取り扱い範囲が異なる。子どもは下の方のクラスなので、宿題なども限られた範囲で出されている印象。実践に繋がるような基礎は何度も繰り返されるスパイラル方式というメソッドらしい。

自由が丘校の口コミ・評判

塾のサポート体制

あまり個別の連絡はこないが、まれに授業中の態度について注意の連絡がくる。今後のスケジュールについて、定期的に連絡が入る。

通塾中

自由が丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

かなり詰め込んで、多くの分量をやらせるイメージ、 反復してやるカリキュラムなので、しっかりとこなせば身につくと思う。 一方で、上のクラスと下のクラスで個人差もあると感じるが、テキストのレベルで使い分けている。

自由が丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国内のリーディング塾であることから、カリキュラムはバランス良くしっかり組まれている。4年生は比較的勉強量も少なかったが、5年生以後は急にボリュームが増え、自分の勉強をこなすことが大変になる。いろいろなジャンルを反復的に勉強するので、忘れないように上手くプログラムが組まれていると思う。

自由が丘校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:数十万プラス夏期講習、冬季講習

通塾中

自由が丘校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

益からも近く立地は非常に良い。 一点だけ、目の前の道路は交通量が多いがガードレールがないので事故が心配。 ただ、先生が常時5人ほど未知に立って誘導、駅までも付き添いしてくれるので安心だった。

通塾中

自由が丘校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からは近いと思います。 大通りに面しており、交通量がとても多く、付近にバス停もあるため、通行の際は少しヒヤヒヤします。 車での送迎は、塾側も禁止しており、物理的にも少々難しいですが、それでも車での送迎が減らず、近隣からの苦情が絶えないようです。 HPに具体的な防犯・防災対策が記載されていますが、通塾生保護者として防災対策に付け加えますと、保護者会以外では、たとえ保護者であっても校舎内部への立ち入りは出来ません。 下のお子さんを連れた方が、トイレをお借りしたいとお願いしていましたが、お子さんのみ警備員が付き添ってというかたちで、貸していただいていました。 保護者はトイレをお借りすることさえ出来ないくらい、厳重に立ち入りが禁止されています。

自由が丘校の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的に日々の授業の態度やその振る舞いがメインで合わせて成績のことや進路をどうするのかといったサポート的な連絡をすることがあったりもした

通塾中

自由が丘校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

とても良かった。みんな勉強に集中していて静かな環境だった。夜遅くなる時もあるけれど、周囲が暗すぎない環境で商店街の中にあるような感じだったから親からしたらとても安心できた

自由が丘校の口コミ・評判

講師・授業の質

・講師の種別 基本プロ講師で大学生アルバイトはいないと認識している(一部例外あり) それぞれ固定の教室で教えていて時期がくると異動するのでベテラン勢が多い。 それぞれの分野の専門の講師が教えており素人が教えることはないとの認識。

通塾中

自由が丘校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

繁華街でゲームセンターなどがあるので誘惑が多く、送り迎えをしないと不安だった。

自由が丘校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

自由が丘校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

自由が丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

4年生では、来たる入試問題に向けての学習の基礎というか導入編といったところだが、正直親として付いていけたのはこの辺〜5年生前半くらいまで。その後は内容が難化してきて6年生が始まるタイミング社会以外は入試対策のカリキュラムを一通り終え、その後は繰り返し学習と演習が実施される。

自由が丘校の口コミ・評判

塾のサポート体制

受付の開く日時、テストの予定やその他連絡事項はそれがある度にメールで連絡がきて、専用マイページから見られるようになっていた。

自由が丘校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は、偏差値が上のクラスに行けば行くほどベテランの先生がつき、下位クラスだと大学生などのアルバイト講師があてがわれることもあるという噂があったが、真相は不明。最終学年時には担当の講師というのがつき、面談なども決まって指導してもらったが、印象は悪くなかった。

  • 1
  • 2

前へ

次へ

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください