SAPIX小学部 成城校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全204件(回答者数:40人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの点数が下がった時に連絡をもらうことが多かったです。家庭学習のアドバイスをもらっていました。また、親から相談したいことがあれば、いつでも塾に電話をして、授業後に希望の先生から折り返し電話をもらえるようにお願いすることができたので何回か連絡しました。
成城校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
成城校の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供がやっている宿題のわからないところを一緒に考えています。解説を見ながら教えることが多いですが、自分で読むだけよりは人から聞いた方が理解しやすいようです。
通塾中
成城校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円
通塾中
成城校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
小田急線成城学園前駅から徒歩で2分ほどで近隣は店舗が多い。人通りが多く、治安も良い。安心して通わせることができる環境にある。
通塾中
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
4年生では基本的に保護者への個別連絡は入塾1か月ほどに一度のみ。その他は、成績がものすごく下がったり、足を引っ張っている教科がある場合、授業妨害をする子、親からの相談があった場合にのみ連絡。
通塾中
成城校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
小田急線成城学園前駅から近く、周辺環境もよいです。
通塾中
成城校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
通塾中
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはよくできていると思う。過去の入試問題を取り入れ、入試対策に特化した内容になっていると思う。カリキュラムを繰り返し読んで、解いてみることが一番の受験対策になるようだ。実際の入試問題に出題された例題と解き方の話しを入試説明会でもレクチャーがあった。
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
サピックス のカリキュラムは、すごいのひとことです。1回目は簡単な内容で始まりますが、ある時何ヶ月か前にやった内容の難度が上がる内容になり、またその繰り返しです。何度も同じ内容を繰り返していますが、少しずつ難度があがり、気がつけば難しい問題でも難なく解けるようになっています。
通塾中
成城校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
よく出来ている。 同じ内容を4.5.6年の3年間で繰り返し学習する。授業が進むスピードが速い。複数回の繰り返しで身について行く。 オリジナルのテキストがとても良い。テキストをしっかり復習することで伸びる。
通塾中
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
算数の講師から、子供が授業中にわからないと言ったことを覚えていて、問題の解き方、勉強のやり方について自宅へ電話をくれたことがあった。大人数型式でも、個々の子供の様子に目が届いていると感じた。
通塾中
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からのお知らせ、今月の授業料(引き落としの金額)、次のテストの出題範囲、テストの成績、年間のカリキュラム、など
成城校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
復習中心で確実に身につくようになっている。プリントが主体で管理が大変な一面もある。解説は書いてあるがもう少し詳しく書いて欲しいと思う時もある。全体としてじっくりとインプットしてくれている印象。ただ、途中から入った場合はキャッチアップするのに苦労しそう。
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
独自のカリキュラムでかなり進んだ形でカリキュラムが組まれていたと思います。一旦一通りのカリキュラムを済ませると、2周目3週目という形で繰り返しカリキュラムをこなすことで頭に叩き込んで定着させるような進め方だと思います。
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には、あまり保護者への連絡やコミュニケーションは多い方ではないと思いますが、こちらからの問い合わせなどには適切に対応して頂けたと思います。
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には、あまり保護者への連絡やコミュニケーションは多い方ではないと思いますが、こちらからの問い合わせなどには適切に対応して頂けたと思います。
通塾中
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
手厚くはないが、2回の面談でしっかり話すことができる。また、テスト結果や成績が停滞している時などは電話があり、相談することもあった。 長年の経験をもとに、的確なアドバイスがある。 授業も面白く、子どもは毎回楽しんで学んでくる。
成城校の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎回の授業で配布されるプリントを管理しないと、あとから見直すことも大変になるので、都度整理するのも大変な時期もありました。
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には、あまり保護者への連絡やコミュニケーションは多い方ではないと思いますが、こちらからの問い合わせなどには適切に対応して頂けたと思います。
成城校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く、また自動車の往来がほとんどなく、教室までの道のりで交通事故などが起こりにくい。
通塾中
成城校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
成城校の口コミ・評判
家庭でのサポート
教材がプリントのため膨大な量になるのであとからみられるような単元や 過去のものを段ボールに入れて保管しておく必要がある。 また教科ごとにもわかりやすくファイルしたり とにかく家族は管理をしてあげないととっちらかってしまう のは要注意である。
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
クラスが月によって変更すると担当の先生も全部異なるが どの先生も基本的には教え方は上手な様子 とくに上のクラスを担当する先生は受験に関する解き方など上手く 教えてくれたようで講習などで当たったときにはわかりやすいと言っていた また質問教室も人気の先生はかなり並ぶ
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
6年生はきちんとした社員だと思うが、みなさん無駄なく、的確なアドバイスをくださる。他塾に比べると塩対応だとは言われるが、サピックスしか知らないし、長々と先生の話に付き合うほど親も暇ではないので働く親としてはちょうどよかった
成城校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
通塾中
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストのスケジュール、学費の振替日と金額の連絡、その他注意事項などが塾専用のマイページがあり、そこの掲示板に記載されます。新しい連絡事項があるときはメールのお知らせも届きます。
成城校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いことや夜遅くても危なくないこと