SAPIX小学部 成城校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全210件(回答者数:41人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師についてはあまり知っていることがありません。ただ、面談をしてくれた講師の先生は、とても親身になって志望校選びなどの相談に乗ってくれて感謝しています。塾の実績ではなく、娘のためを思っての志望校選びをしてくださいました。
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
問題ありません。とてもよくできている教材だと思います。テキストのみでしたがおかげさまで成績は上がりました。コストパフォーマンスは問題ありません。あと無駄に4、5年生から勉強勉強ではない点がとても助かった印象です。
通塾中
成城校の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供がやっている宿題のわからないところを一緒に考えています。解説を見ながら教えることが多いですが、自分で読むだけよりは人から聞いた方が理解しやすいようです。
通塾中
成城校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
小田急線成城学園前駅から徒歩2分で、場所柄治安がよく、安心して通える。駅前なので人通りが多く、安心できる。
通塾中
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は子供の関心をひくような話しをしていると思う。子供が帰宅してから講師が今日はこんな話しをしていたという話しをよく聞く。講師は知識が豊富で話しがうまいのだと思う。理科の授業では簡単な実験もやってくれて子供は楽しみにしている。
通塾中
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
上位クラスは校舎責任者や教科責任者が担当することが多く、たまに若手の先生に授業させて、自身は後ろで授業を監督していることもある(講師の育成指導をしている)。下位クラスはおおむね大学生やバイトの先生が多い。 上位クラスと下位クラスで扱う問題も異なるので、先生の質がクラスと比例しているのだと感じる。
通塾中
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
教え方はうまいです。子供が興味をひくような話しをよくしてくれているようです。塾から帰って来てよく子供から話しを聞きます。特に理科についてはちょっとした実験をやってみせてくれることもあり、子供は楽しそうにしている。
通塾中
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はよく下調べをしてから授業をやっている様子がうかがえる。子供の関心をひくような話しをしてくれているようすもうかがえる。塾から帰ってきた子供からよく講師が話した内容を聞くことがあり、楽しく授業を受けているようだ
通塾中
成城校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
小田急線の成城学園前駅から近く、通いやすい。校舎の、周りは商店街で人が多く帰りに暗くなってもあまり心配がない。
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
サピックス のカリキュラムは、すごいのひとことです。1回目は簡単な内容で始まりますが、ある時何ヶ月か前にやった内容の難度が上がる内容になり、またその繰り返しです。何度も同じ内容を繰り返していますが、少しずつ難度があがり、気がつけば難しい問題でも難なく解けるようになっています。
通塾中
成城校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で通いやすい
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
バラエティに富んだ講師陣だったように感じていますが、それぞれが特徴を生かして子供を飽きさせないよう工夫を凝らした授業を行い、質問にも授業後に順番に対応して頂き、丁寧にすべての質問へ対応して頂いていたと思います。
成城校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは中学受験の特化した内容になっている。特に算数は同じパターンの問題を繰り返しやてみる形になっており、繰り返し問題をとくことで実力が身につくようにできている。単純な問題ばかりではなく、応用が必要だったり、ひとひねりしてある問題が多く、注意深く問題を読む習慣がつくと思う。
通塾中
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラム中学受験に特化した内容になっている。宿題を含めて分量は多く、自宅で課題を毎日やらないとあふれてしまい、毎日勉強をする習慣がつく。付属のテキストも販売されることがあり、たびたび購入している。内容は参考書的なものになっている。
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
バラエティに富んだ講師陣だったように感じていますが、それぞれが特徴を生かして子供を飽きさせないよう工夫を凝らした授業を行い、質問にも授業後に順番に対応して頂き、丁寧にすべての質問へ対応して頂いていたと思います。
通塾中
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
復習中心で確実に身につくようになっている。プリントが主体で管理が大変な一面もある。解説は書いてあるがもう少し詳しく書いて欲しいと思う時もある。全体としてじっくりとインプットしてくれている印象。ただ、途中から入った場合はキャッチアップするのに苦労しそう。
成城校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:40万円程度
成城校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で安心して通えました。
成城校の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的に毎回新しいプリントベースに授業が進められ、宿題もそのプリントの内容の復習だったりするので、プロントの整理整頓や後から見直しができるように分かりやすく管理することでバックアップしていました。
通塾中
成城校の口コミ・評判
家庭でのサポート
テキストが毎回配布されるため、その管理。過去問のコピーや丸付けなど。基本的には学習においては本人に任せていた。親が教えるなどは全く行わなかった。
成城校の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎回の授業で配布されるプリントを管理しないと、あとから見直すことも大変になるので、都度整理するのも大変な時期もありました。
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
独自のカリキュラムでかなり進んだ形でカリキュラムが組まれていたと思います。一旦一通りのカリキュラムを済ませると、2周目3週目という形で繰り返しカリキュラムをこなすことで頭に叩き込んで定着させるような進め方だと思います。
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
御三家や筑駒などを目指す子供達が集まってくるため、授業内容は基本的には高度な内容まで取り扱っています。予習は特に必要なく、復習が中心になります。クラスのレベルによって、復習や演習の範囲が決められており、レベルが高いクラスは発展レベルまで、そうでないクラスは基本~応用程度までになっています。
通塾中
成城校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩2分で、車の通りも少ないので、安心。
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
らせん型のカリキュラムで同じ単元を難易度を変えて掘り下げていく方法。 途中から入塾したため初めはみんなの授業のレベルや速さについていけないような ことも経験したが、何か月かやるうちについていけるようになったようだ
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
クラスが月によって変更すると担当の先生も全部異なるが どの先生も基本的には教え方は上手な様子 とくに上のクラスを担当する先生は受験に関する解き方など上手く 教えてくれたようで講習などで当たったときにはわかりやすいと言っていた また質問教室も人気の先生はかなり並ぶ
成城校の口コミ・評判
家庭でのサポート
優先順位付けや丸付け、プリント整理を中心にサポートしていたが、苦手な部分をピックアップして復習させたり、一緒にテキストを見返したりした
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学力別のクラス編成なので、講師陣も変わってくることから一貫性という視点では難しい部分もあったと思いますが、そこは講師陣の間で連携を取ることで補って頂いた理解です。キャラクターが濃い講師陣だったので、飽きずに続けられるのは良かったと思います。
通塾中
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストのスケジュール、学費の振替日と金額の連絡、その他注意事項などが塾専用のマイページがあり、そこの掲示板に記載されます。新しい連絡事項があるときはメールのお知らせも届きます。