SAPIX小学部 成城校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全204件(回答者数:40人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
成城校の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題のスケジュールを作っていましたが、途中から本人が作るようになりました。丸つけ、模試のスケジュール管理、過去問コピーなどをしていました。 また、勉強しているときに隣にいるだけで勉強がはかどると言われ、私も横で読書をしたり仕事をしたりしました。
成城校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
インターネットで塾のホームページにアクセスしてマイページで連絡事項を確認します。新しい連絡事項がアップされると告知メールが届くので、見逃すことはありません。
通塾中
成城校の口コミ・評判
家庭でのサポート
できるかぎり子供が勉強している様子を近くでみていて、わからないことは教えるようにしている。親もわからない問題はポストイットをつけて、次に塾に行ったときに講師に質問するようにしている。
通塾中
成城校の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供が宿題を解いている時はなるべく近くにいるようにしている。丸つけを一緒にやったり、わからないことは解説をみながら教えている。
通塾中
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは本部で決定されるため、校舎によって異なることはない。カリキュラムをどれくらい掘り下げるかはクラスや校舎の裁量に任されているものと思われる。上位クラスは4年生でも入試問題を毎回解くなど、カリキュラムをしっかり深堀して仕上げて帰ってくる。
通塾中
成城校の口コミ・評判
家庭でのサポート
たまに横で一緒にみています。わからないことを聞かれることもありますが、解説をみたり、ネットで調べて答えています。
通塾中
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは受験に特化した内容になっていると思う。同じ問題を繰り返し解くことを重視しており、何回か解いてみることで解き方がみにつくようになっている。過去の受験問題も採り入れられているようだ。国語は長文のテキストが多く、慣れないといやになってしまう子供もいるかもしれない。
通塾中
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の話しはわかりやすく、子供が興味を、持つような話しを織り交ぜて授業をやってくれている。塾から帰ってきて、子供か講師か話した内容を一生懸命教えてくれることがある。理科の授業では簡単な実験をやることもあり、子供は楽しく授業を受けている。
成城校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、帰りには講師が駅まで見送りがあって安心でした 大通りでもなく静かな環境でした
通塾中
成城校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
中学受験対策のプロの集まり。 講師から積極的に関わってくれることはないが、質問をすればきちんと対応してもらえる。やる気がある子に向いている。 保護者との関わりは4.5年時にはほとんどない。受験間近になると面談で話す機会がある程度。保護者に対しても、こちらから積極的に連絡を取ると親身になって対応してくれる。
通塾中
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の質は総じて高いと思う。話しがうまい講師が多く、今日は講師がこんな話しをたという報告を、塾から帰ってきた子供から聞くことがたびたびある。子供の関心をひくような話しをしてくれているのだと思う。理科の授業ではちょっとした実験をやってくれることがあり、それも楽しいようだ。
通塾中
成城校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には、あまり保護者への連絡やコミュニケーションは多い方ではないと思いますが、こちらからの問い合わせなどには適切に対応して頂けたと思います。
通塾中
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
妻が書いているので詳しくは不明ですが、テストの連絡やテストの解答やテスト結果、新しいクラスなどの連絡が来ているようです。他にも学べる動画などの連絡も来ています。
成城校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からのアクセスも良く、通いやすかったと思います。
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
バラエティに富んだ講師陣だったように感じていますが、それぞれが特徴を生かして子供を飽きさせないよう工夫を凝らした授業を行い、質問にも授業後に順番に対応して頂き、丁寧にすべての質問へ対応して頂いていたと思います。
成城校の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的に毎回新しいプリントベースに授業が進められ、宿題もそのプリントの内容の復習だったりするので、プロントの整理整頓や後から見直しができるように分かりやすく管理することでバックアップしていました。
通塾中
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
手厚くはないが、2回の面談でしっかり話すことができる。また、テスト結果や成績が停滞している時などは電話があり、相談することもあった。 長年の経験をもとに、的確なアドバイスがある。 授業も面白く、子どもは毎回楽しんで学んでくる。
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には、あまり保護者への連絡やコミュニケーションは多い方ではないと思いますが、こちらからの問い合わせなどには適切に対応して頂けたと思います。
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には、あまり保護者への連絡やコミュニケーションは多い方ではないと思いますが、こちらからの問い合わせなどには適切に対応して頂けたと思います。
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
御三家や筑駒などを目指す子供達が集まってくるため、授業内容は基本的には高度な内容まで取り扱っています。予習は特に必要なく、復習が中心になります。クラスのレベルによって、復習や演習の範囲が決められており、レベルが高いクラスは発展レベルまで、そうでないクラスは基本~応用程度までになっています。
通塾中
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
4年生ということもあり、バイトのような先生もいて先鋭された講師陣にはまだ教えていただいていない模様。ただし、上位クラスになると校舎責任者や保護者会動画で話される先生に授業をしてもらえる。上位クラスは先生が2人体制でベテランの先生と新人の先生で授業をしていることもあるようで、4年生はいわゆるまだ受験の序盤、新人講師の練習台みたいなもの。
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談やテストのお知らせなどさまざまにある 又夏期講習などは高額になるのであらかじめ金額を知らせたりする 一番高額なのはサンデーサピックスで6年生の秋以降はほとんど毎日通うこととなる
成城校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300万くらい(通った年月全部)
成城校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
治安がいい、駅から近い
成城校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
通塾中
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師で、子供の興味をひく話しが上手なようです。子供が帰宅後講師がこんな話しをしたとよく話してくれます。子供の質問に対しても丁寧に答えてくれているようです。子供が親しみやすいように接してくれており、質問しやすい雰囲気を作ってくれているようです。
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
終わった後の質問教室やテキストをその場でないと見れないなど予習ができないシステムになっているため、次に習うことの好奇心がそそられることや新鮮さをうまく使った授業となっている。 またオリジナルテキストは問題を全部解くわけではなくクラスに合わせてこの問題とこれを解くと 先生に指示されるためレベルが様々にあっているものを解くので効率が良い。