SAPIX小学部 成城校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全204件(回答者数:40人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
成城校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾から最寄駅まで引率してくれる。 駅前なので、1人でも怖くない。
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
問題になる様な講師もいましたが、基本的には良い先生が多かった印象です。 子供の対応が適当な先生がいたので、そこには少し不満でしたが、間もなく移動されていました。校長先生も少し癖があるので保護者会では少し不安でした。
通塾中
成城校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
成城校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
小田急線成城学園前駅から徒歩2分で、場所柄治安がよく、安心して通える。駅前なので人通りが多く、安心できる。
通塾中
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
次のテストの範囲、子供の答案用紙、テストの結果、次回引き落としの授業料、特別なセミナーの案内、テキストの販売の連絡などネットのマイページで掲載される。新しい掲載があると告知メールが届く。
通塾中
成城校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩2分で、子供が誘惑されるようなお店が少ない。大きな通りに面していないので車の危険性も心配ない。
通塾中
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
教え方はうまいです。子供が興味をひくような話しをよくしてくれているようです。塾から帰って来てよく子供から話しを聞きます。特に理科についてはちょっとした実験をやってみせてくれることもあり、子供は楽しそうにしている。
通塾中
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はよく下調べをしてから授業をやっている様子がうかがえる。子供の関心をひくような話しをしてくれているようすもうかがえる。塾から帰ってきた子供からよく講師が話した内容を聞くことがあり、楽しく授業を受けているようだ
通塾中
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの出題範囲、テストの日程、子供のテストの回答内容、採点した子供の回答、点数、偏差値、その他塾からの雑多な連絡事項はすべて塾のネットのマイページに掲載される。
成城校の口コミ・評判
家庭でのサポート
テキストの整理、勉強場所の整頓、答えあわせは親がやりました。とっかかりやすくなるような場所作りには気をつけました。
通塾中
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡事項は塾のネットのマイページにアップされます。新しい情報がアップされると都度メールが届くので見逃すことはありません。
成城校の口コミ・評判
家庭でのサポート
通塾を始めた頃は学習を教えることも多かったが、6年になると学習は塾に任せて、家庭では健康面でのサポート、スケジュール管理、大量のテキストの整理や通塾の送迎などを行った。受験期間を通して、毎日よく話をし、子どもの様子をよく知ることが大事だと感じた。
通塾中
成城校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は子供の興味をひきような話し方をしてくれている。塾から帰ってきた子供から講師がこんな話しをしてくれたという話しをよく聞く。理科の授業では簡単な実験をやってくれることもあり、子供は楽しみにしているようす。
成城校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄駅からも近く、サポートの先生たちも見守って頂けるので安心して通塾できました。
通塾中
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
復習中心で確実に身につくようになっている。プリントが主体で管理が大変な一面もある。解説は書いてあるがもう少し詳しく書いて欲しいと思う時もある。全体としてじっくりとインプットしてくれている印象。ただ、途中から入った場合はキャッチアップするのに苦労しそう。
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には、あまり保護者への連絡やコミュニケーションは多い方ではないと思いますが、こちらからの問い合わせなどには適切に対応して頂けたと思います。
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
バラエティに富んだ講師陣だったように感じていますが、それぞれが特徴を生かして子供を飽きさせないよう工夫を凝らした授業を行い、質問にも授業後に順番に対応して頂き、丁寧にすべての質問へ対応して頂いていたと思います。
成城校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
通塾中
成城校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
独自のカリキュラムでかなり進んだ形でカリキュラムが組まれていたと思います。一旦一通りのカリキュラムを済ませると、2周目3週目という形で繰り返しカリキュラムをこなすことで頭に叩き込んで定着させるような進め方だと思います。
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には、あまり保護者への連絡やコミュニケーションは多い方ではないと思いますが、こちらからの問い合わせなどには適切に対応して頂けたと思います。
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
御三家や筑駒などを目指す子供達が集まってくるため、授業内容は基本的には高度な内容まで取り扱っています。予習は特に必要なく、復習が中心になります。クラスのレベルによって、復習や演習の範囲が決められており、レベルが高いクラスは発展レベルまで、そうでないクラスは基本~応用程度までになっています。
通塾中
成城校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは本部で決められているので、スパイラル方式の非常によく考えられた内容構成だと思う。算数のマンスリーテストは、前回のマンスリーの範囲が網羅させる総合回をいうものがあり、幅広く復習していないと点数が取れないようになっている。日頃の勉強を試されている良問だと思う。
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談やテストのお知らせなどさまざまにある 又夏期講習などは高額になるのであらかじめ金額を知らせたりする 一番高額なのはサンデーサピックスで6年生の秋以降はほとんど毎日通うこととなる
成城校の口コミ・評判
講師・授業の質
クラスが月によって変更すると担当の先生も全部異なるが どの先生も基本的には教え方は上手な様子 とくに上のクラスを担当する先生は受験に関する解き方など上手く 教えてくれたようで講習などで当たったときにはわかりやすいと言っていた また質問教室も人気の先生はかなり並ぶ
成城校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者から質問をした時は電話で折り返し説明してくれる。テストの点が思わしくない時は先生側から電話がきます。
成城校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近なので安心して通学できました。
通塾中
成城校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
小田急線成城学園前駅から徒歩2分ほどで通いやすいです。帰りは塾の職員が駅まで引率してくれます。
成城校の口コミ・評判
家庭でのサポート
プリントが段ボールいっぱいになってしまうのでファイルでは間に合わない。 家庭で整理を手伝わないと大変のなこととなる。