1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 世田谷区
  4. 成城学園前駅
  5. SAPIX小学部 成城校
  6. 234件の口コミからSAPIX小学部 成城校の評判を見る(4ページ目)

SAPIX小学部 成城校の口コミ・評判一覧(4ページ目)

塾の総合評価:

SAPIX小学部 成城校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

31%

4

64%

3

4%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

26%

週3日

48%

週4日

13%

週5日以上

11%

その他

0%

31~40 件目/全 234 件(回答者数:45人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年5月30日

SAPIX小学部 成城校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 成城校
  • 通塾期間: 2014年3月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

主にプリントが多くなるため、管理や片づけや整理を行っている 授業に関するものは先生に聞くように言われるためノータッチである 学習スケジュール管理も時間的なものは行ってあげる必要がある。 しかし合格実績はいつもトップクラスで教材内容もいいため トップを目指すコ以外でも上のレベルで頑張れる塾であると思う。

この塾に決めた理由

合格率

志望していた学校

中央大学附属横浜中学校 / 青山学院横浜英和中学校 / 大妻多摩中学校

講師陣の特徴

クラスが月によって変更すると担当の先生も全部異なるが どの先生も基本的には教え方は上手な様子 とくに上のクラスを担当する先生は受験に関する解き方など上手く 教えてくれたようで講習などで当たったときにはわかりやすいと言っていた また質問教室も人気の先生はかなり並ぶ

カリキュラムについて

徹底復習主義で予習はさせないというテキストも手作りにてその場に配布されるような ところが好奇心をあおることができているような気がする 又人数も多いが競争も多いので環境的には受験向きといえるだろう 先生が事務方をあまりすることもなく、事務は事務で分かれているため 会社組織に近いものがある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅からは徒歩1分なので雨の日もよいし治安が悪い場所でもないこと

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

SAPIX小学部 成城校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 成城校
  • 通塾期間: 2018年7月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

ゆるい塾で中堅校目指しのご家庭には向いていないかもしれないです。正直、何人も脱落して辞めていくのをみているので、合わない子には合わないです。でも、サピックスを信じてついていけば、第一志望に落ちたとしても難関校には余裕で受かります。どんな学校に行かせたいかを考えて塾を選ぶといいかと思います。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

聖光学院中学校 / 広尾学園中学校 / 栄東中学校

講師陣の特徴

6年生はきちんとした社員だと思うが、みなさん無駄なく、的確なアドバイスをくださる。他塾に比べると塩対応だとは言われるが、サピックスしか知らないし、長々と先生の話に付き合うほど親も暇ではないので働く親としてはちょうどよかった

カリキュラムについて

スパイラル方式で苦手なところも何度も繰り返し、実力強化につながっている。テキストは毎年改良されているようで直近の入試傾向をタイムリーに反映してくれているので、テキストを信じてひたすら家庭学習に取り組む

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

治安がいい、駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

SAPIX小学部 成城校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 成城校
  • 通塾期間: 2017年2月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

かなり進度が高く、低学年の家から取り組んでおかないと、なかなかついて行くのが難しい部分もありますが、相応の難関校などの受験を目指している方には、同レベルの学生が多いので、自分のポジショニングを確かめる意味でも良いように感じました。。

この塾に決めた理由

周りの経験者の話を聞いて

志望していた学校

早稲田中学校 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / 東京都市大学等々力中学校

講師陣の特徴

バラエティ豊富な講師陣の方々でしたが、時には楽しく時には厳しくして頂いて、飽きることなく続けられる環境を作って頂いたと思います。学力別のクラスに応じて講師陣も変わってくるので、同じプリント資料を使うことで、補っていたように思います。

カリキュラムについて

学力別のクラス編成なので、講師陣も変わってくることから一貫性という視点では難しい部分もあったと思いますが、そこは講師陣の間で連携を取ることで補って頂いた理解です。キャラクターが濃い講師陣だったので、飽きずに続けられるのは良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近なので安心して通学できました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

SAPIX小学部 成城校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 成城校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

評価は高いと思います。中学合格の実績が高く、合格するためにどう勉強したらよいのかノウハウを持っているように思います。講師の話しが上手で子供が話しをよく聞いているのだと思います。宿題の量が多く、一日でもさぼると次の塾の時までに間に合いませんが、毎日やる習慣がついてよかったと思っています。

この塾に決めた理由

まわりの評判がよかった。

志望していた学校

慶應義塾中等部 / 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 慶應義塾普通部

講師陣の特徴

プロの講師で、子供の興味をひく話しが上手なようです。子供が帰宅後講師がこんな話しをしたとよく話してくれます。子供の質問に対しても丁寧に答えてくれているようです。子供が親しみやすいように接してくれており、質問しやすい雰囲気を作ってくれているようです。

カリキュラムについて

カリキュラムはよくできていると思います。算数は答えが出るまでに過程がよくわかるように作られています。国語は長文は長いですが、よい文章を選んでいると思います。理科は実験も取り入れて、子供の興味をひくようにやっています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

小田急線成城学園前駅から徒歩2分ほどで通いやすいです。帰りは塾の職員が駅まで引率してくれます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月5日

SAPIX小学部 成城校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 成城校
  • 通塾期間: 2011年1月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

合格を達成できたことと中学に入ってから役立つ知識があったことが分かったのでこの塾で やったかいはあるが、みんな乗り越えている子が受験をしてはいってきているため 学校でもキチンと宿題をこなすことの基本姿勢は変わらない。 中学に入って授業についていけない場合は毎日の学習がかかわってくるのは 塾時代と同じだということは覚えておいた方が良い。

この塾に決めた理由

合格率

志望していた学校

中央大学附属横浜中学校 / 青山学院横浜英和中学校 / 大妻多摩中学校

講師陣の特徴

クラスが変わると先生も変わるので毎月変わる、一番上のクラスの先生は 科目によっては教えてもらえないこともあるため人気の先生に教えてもらいたいために 毎月の組み分けテストを頑張ることになる。ただしどの先生も飽きさせない授業をするため楽しく学ぶことができる。

カリキュラムについて

終わった後の質問教室やテキストをその場でないと見れないなど予習ができないシステムになっているため、次に習うことの好奇心がそそられることや新鮮さをうまく使った授業となっている。 またオリジナルテキストは問題を全部解くわけではなくクラスに合わせてこの問題とこれを解くと 先生に指示されるためレベルが様々にあっているものを解くので効率が良い。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いことや夜遅くても危なくないこと

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月4日

SAPIX小学部 成城校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 成城校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

基本的にシステムも先生の対応もきちんとしている。実際に入塾してから偏差値は10上がったし、塾の指示にきちんと従えば(それが難しいという意見もあるが)成績はついてくると確信している。授業料も妥当だと考えている。受付の対応もきちんとしている。

この塾に決めた理由

家から近いのと、進学実績

志望していた学校

渋谷教育学園渋谷中学校 / 広尾学園小石川中学校 / 東京都市大学等々力中学校

講師陣の特徴

先生に関しては相性の当たり外れがある。息子が言うには、クラスがあがるにつれて、先生が厳しくなってくるらしい。ただ、面白い先生も多く、理科社会は授業の終わりに授業内容についてよく話をしてくれる。 全体的にはよく見てくれる。

カリキュラムについて

非常によくできていると思う。スパイラル方式なので忘れかけた頃に復習単元が出てくるので定着している部分、忘れている部分がわかりやすい。 算数に関しては毎回小テストが設定されており、2週間前の単元の復習が効率的にできるようになっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前だが、駅の改札までは先生が送ってくれるし、特に不満はない

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月13日

SAPIX小学部 成城校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 成城校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

難関校を目指すには大変良いと感じる。合格者数が大変多いため、入塾出来れば、難関校やその次のレベルの学校に入れるのではないかと勘違いしていた面がある。ただ、講師のレベルや熱意、教材の質等、高いレベルにあるので、それはとても良いと思う。家庭での学習をしなければならないので、それは負担になる。

この塾に決めた理由

合格数が多かったため。

志望していた学校

青山学院中等部 / 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 早稲田中学校

講師陣の特徴

講師はプロフェッショナルであり、受験に対して、熱意とパッションを有している。また、動画も配信しており、家庭学習で聴講でき、大変わかりやすく、有益である。また、若い先生が多く、子供の評判も良い。動画を拝見したところ、教え方が非常に分かりやすく、また生徒が理解しやすいように工夫がなされていると感じた。

カリキュラムについて

現在、国語、算数、社会、理科のカリキュラムがあり、一週間で6コマの授業があるが、国語と算数は2コマずつ、社会と理科は1コマずつとなっている。時間数としては国語と算数に多くの時間を費やしているが、小学生としては非常に重要と考えている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近く、かつ警備員がいるため、安心である。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月8日

SAPIX小学部 成城校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 成城校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

出題の量が多く、毎日勉強する習慣がない子供にはお勧め出来ません。またテスト問題もかなり難しいので、基礎ができていない子供にもお勧め出来ません。こつこつとやれる子供にはとてもよい塾だと思います。中学入試は学校の勉強だけやっていたらとても太刀打ちできないと感じていますでしょうか

この塾に決めた理由

合格実績

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 早稲田中学校 / 早稲田大学高等学院中学部

講師陣の特徴

子供が興味を持つように教えてくれているようすです。質問をすると丁寧に答えてくれていることがわかります。子供が親しみやすいように接してくれていることがわかります。帰ってきて、先生がこんな話しをしていたと聞くので、面白く教えてくれているのだと思います。

カリキュラムについて

テキストは難しい内容が多いと思いますが、時間をかけて考えればわかる内容です。ただしテストはゆっくり考えていると時間が足りなくて半分くらい 空欄になってしまうので、効率のよい解き方が求められます。例えば算数では筆算で計算をしていたら時間内に全部解答できないので、よい点数を取るためには暗算が求められます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

成城駅近くで通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月7日

SAPIX小学部 成城校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 成城校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

基本的には自律性に任せる感じで、長年の合格者実績も踏まえ、生徒のレベルに合わせたカリキュラムや授業の内容を提供してくれる点が、合う生徒には非常に相性が良いと思います。一方で、学習意欲に欠ける方は、あまり手厚くフォローを期待して学力アップを望むことは難しいかもしれません。

この塾に決めた理由

希望校への実績がある

志望していた学校

早稲田中学校 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / 東京都市大学付属中学校

講師陣の特徴

専任のプロでベテランから少し若手の先生・講師陣が中心で、それぞれに特徴・バラエティ豊かな感じで、これといった明確な特徴はないですが、それぞれ創意工夫した先生・講師陣が豊富だと感じました。校舎によって、先生もばらつきがあるようです。

カリキュラムについて

これまでの合格者を多く輩出してきた実績に裏付けられたカリキュラムで、安心して学習を進めることができると思います。最新のプリントを駆使した学習の進め方ですが、オリジナリティもあり、付加価値は高いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月18日

SAPIX小学部 成城校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 成城校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生みんな面白くて塾に行くのがすごく楽しかったのが理由です!授業もわかりやすかったです‪!ただがつがつはしてるので公立いやだから私立受験したいくらいの子にはおすすめしないです。成績別にクラスが違うのはもちろんいきたい学校のコースや男女別コースもあって友達ができやすいのと、そこでできた友達と同じ中学に行けたりして(わたしのときは8人もいました)そこが魅力だと思います!

志望していた学校

雙葉中学校 / 豊島岡女子学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください