SAPIX小学部 高田馬場校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
SAPIX小学部 高田馬場校のおすすめポイント
- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
SAPIX小学部 高田馬場校はこんな人におすすめ
難関中学を目指している
SAPIX小学部は「難関中学を目指すならSAPIX」といわれるほど、中学受験において高い認知度を誇る学習塾です。
難関中学への合格率は圧倒的で、これまで開成や麻布、武蔵などのさまざまな難関私立中学に多くの合格者を輩出しています。
授業では志望校別のカリキュラムと公開テストが用意されており、志望校合格に向けて着実に学力を伸ばしていくことが可能です。
質の高い講師陣と周りの仲間と切磋琢磨できる環境で、中学受験における勝者を目指すことができます。
小学1年生から中学受験に向けた対策をしたい
SAPIX小学部は、小学1年生から通うことができます。
小学1年生のカリキュラムでは「学ぶことに興味を持たせること」を大切に、勉強への興味や好奇心を引き出すことができるよう指導を行なっています。
算数の授業では数の持つ面白さや不思議さを生徒と共有し、算数への興味を持たせることを目的とした指導を受けることができます。
また、国語の授業では物語を通じて「読む」「書く」ことを重視しており、文章に親しませることで国語力の基礎を育成します。
授業は週1回なので、生徒に負担をかけずに小学1年生のうちから中学受験に向けた学習ベースを作ることができます。
自分の実力に合わせた指導を受けたい
SAPIX小学部の授業は、少人数制の学力別クラス編成で行なっています。
授業では自分自身の現在の学力に応じた指導を受けることができるので、無理なく無駄なく学習が可能です。
それぞれのクラスでは生徒に合わせた指導を行なっており、基礎から応用まで幅広く対応した指導を受けることができます。
また、難関校を目指している生徒を対象とした「難関校SS特訓」では、志望校の出題傾向に照準を合わせた志望校別講座を実施しています。
この講座では苦手を集中的に学習できる単科講座と実力判定テストなどを通し、志望校合格に結びつく実践力を体系的に身につけることができます。
SAPIX小学部 高田馬場校へのアクセス
SAPIX小学部高田馬場校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
SAPIX小学部の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
SAPIX小学部の合格体験記
SAPIX小学部 高田馬場校に通った方の口コミ
回答者数: 2人
-
回答日: 2023年10月18日
講師陣の特徴
大体講師は2,3年おきに入れ替わるので馴れ合いは少ない。 講師の熟練度が偏らないように塾側も配慮していると感じる。 比較的小規模校だったためか、所属クラスによるのかは不明だが、4年生以降はアルバイトの講師の授業を受けることはなかった。 当塾の講師の対応はクールだという話を聞いていたが、実際は講師によるのだと感じた。 わが子の場合は受験学年でとても親身な対応をしてくれる講師に巡り合うことができ、学力だけでなく精神的にもサポートしていただいた。 小学校の先生と比べるとやはり目的が受験であるので、授業で厳しいことを言われることもあったが、それは悪意ではなくやる気を引き出すためなのだと子供たちも理解をしており、テンポよく進む授業をいつも楽しみにしていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後に質問教室を設け、質問がある生徒に対して教科ごとに対応している。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
15人前後の集団授業で、常に講師が生徒へ問いかけたり生徒が割と自由に発言したり、活発である。 6年生のGW特訓・日曜特訓の昼食時以外の休憩時間は一切なく(お手洗いは数が少ないためクラスから複数同時に行くと待ち時間が発生してしまうという理由からか、都度一人ずつのみ)、3時間でも通しで授業が続くが、不思議と子供がそれを嫌がったりすることはなかった。
テキスト・教材について
毎週授業の度に配布されるので、予習はできない。 国語と算数は二種類あり、すべてバラバラなので、後から過去の単元を振り返る際には探すのが大変になるので、テキストの管理はしっかりとしておいた方が良いかもしれない。 6年生になると志望校別・難易度別などより一層種類が増え、どんどん積みあがっていくので何がどういうものなのか把握するだけでも一苦労。そして当然すべてをこなすことは不可能で、取捨選択も必要となってくるため、親の管理は必須。
-
回答日: 2025年05月09日
講師陣の特徴
ベテランの先生もいれば、少し若そうな先生もいた。とてもわかりやすくてよい。男の先生のほうがおおいようにかんじた。先生によってすこし当たりはずれがあるなとかんじるときもある。しかし、ほとんどが良い先生だと感じる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業が始まる前に算数の基礎的なわりと簡単な問題をとかさせられる。その後、授業がスタートする。まず、前回の復習の内容の小テストのようなものをうける。その後その小テストの解説をしてから、その日の授業が始まる。
テキスト・教材について
教科書のようにまとまっていなくて、毎回授業のたびに配られる。
SAPIX小学部 高田馬場校の合格実績(口コミから)
SAPIX小学部 高田馬場校に決めた理由
-
SAPIXがとても良い塾だと知っていたから。夜ご飯などを食べる時間がなく、他の塾に比べて終わる時間が早かったから。まわりに頭の良い人がおおくいるため、刺激となるから。
-
入塾時点で志望校は決まっていなかったが、合格実績や信頼できるしっかりとしたカリキュラムがあり、かつ自宅から徒歩圏内の通いやすい場所にあったので。
SAPIX小学部の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月04日
基本的には難関校などをターゲットとして受験に重点を置いた塾なので、相応の準備をして偏差値も相応のレベルに達している方は合うと思いますが、学校授業の補習やキャッチアップといったサポート的なニーズを持った方には合わない気がします。
生徒/高校2年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2025年05月10日
私は競走心で頑張るタイプでしたので、集団授業がとてもあっていたなと思っています。生徒数が多く、知り合いも多かったことが助けにもなっており、友達と話すことが楽しみの一つでした。しかし、集団であるからこそ、プライドの高い私は、積極的に質問にはいけていなかったなと思います。
保護者/中学3年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2025年05月09日
まず、平日の授業ではご飯を食べる時間がないところが自分には合っているなと感じました。なぜなら、あまりご飯を食べなくても、大丈夫だったということと、早く家にかえりたいということです。他にも、宿題にされなくても自分で勉強できるところ。
保護者/中学1年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2023年10月18日
意外と負けず嫌いだったため、ちょくちょくクラス昇降がある点は刺激的で、合っていたと思う。 一度聞いただけですぐに理解したり、てきぱき要領よくこなすタイプではなかったため、事業展開のスピードが速い算数での授業は自学自習の負担が大きくなり、大変だった。すべての科目でこの状態であったら継続は難しかったかもしれない。幸い文系科目は得意だったので、続けることができた。
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月12日
うちの子どもは和気あいあいとする授業の方が向いているので、今のところSAPIX小学部の授業はあっていると思う。家庭での負担が大きいので、共働き世帯には少しきついと思う。我が家は妻が専業主婦なので、子どもの勉強を見る時間をそれなりに取れるので、毎週配布される大量の教材をこなせていると思う。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月12日
塾に合っている点は、流されやすいところがある娘でも周りの中学受験への熱量が高いので、一緒になってもっと勉強を頑張ろうと思える環境があるところです。 合っていない点は、大手の塾なので人数が多く、個別で相談はしにくいところです。
SAPIX小学部以外の近くの教室
SAPIX小学部に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン