1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 中央区
  4. 馬喰町駅
  5. SAPIX小学部 東京校
  6. 332件の口コミからSAPIX小学部 東京校の評判を見る(2ページ目)

SAPIX小学部 東京校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

SAPIX小学部 東京校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 93%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 6%

総合評価

5

22%

4

50%

3

27%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

8%

週2日

12%

週3日

38%

週4日

33%

週5日以上

6%

その他

0%

11~20 件目/全 332 件(回答者数:62人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年10月25日

SAPIX小学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

合格したので、まずは良かったと言う印象です。振り返ると普通のことがおおかったですが、当たり前をしっかり当たり前にやってくれるのが最近は少ないのかな、と感じました。 ただ、もう少しコストパフォーマンスが良かったらとは考えます。

この塾に決めた理由

評判の良さと実績に加えて、通塾のしやすさなど交通も良かった また、学校とは違う地域の塾に通わせたかったから

志望していた学校

日本大学第一中学校 / 東海大学付属高輪台高等学校中等部

講師陣の特徴

講師の中にも、色々な年代や経歴の方がいたので、それはそれで子供への相性など考える事ができた。 ただ、特別にクオリティが、高いかと言うとそうでもなかった印象もあるので、いたって普通のレベルだったと思う。

カリキュラムについて

早過ぎず遅すぎず、クラスの中の上の方に合わせつつも、フォローアップもしっかりしてます そのため、置いてかれることも少なく、そうだったとしても、取り戻せるような対応があったので、そこは良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

悪くもなく良くもなく、いたって普通の環境で問題はなかった 子供にとっても安心して通える環境だったと思える

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月25日

SAPIX小学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の資質がとにかく成果重視なので、成績上位の積極的な生徒が優先され、おとなしい生徒は拾われないことがあるので要注意。 反面、これまでの経験値を反映したテキストやカリキュラムはとても優れていると思うので、親が最大限のサポートをしてあげられる場合には、選択肢に入れても良いのではないでしょうか。

この塾に決めた理由

この塾に決めた理由は、複数の入塾テストを受けて、合格した中から子ども本人が選んだから。 小学校でのSAPIXのステータスが高いことが決め手になったと思う。

志望していた学校

明治大学付属中野中学校 / 成城中学校 / 専修大学松戸中学校 / 栄東中学校

講師陣の特徴

講師は、専属のプロ講師が3割、アルバイトが7割といったところでしょうか。 プロ講師の授業については、子どもの評価も高く、楽しくてタメにもなる内容だったようだが、反面アルバイト講師の質はバラバラだったとのこと。 原則として、成績上位者を優遇する塾であるため、下位クラスの講師の質は低くなりがちと考えて良い。

カリキュラムについて

カリキュラムについては高レベルと言え、学習ペースも早い。家庭での復習ありきで授業が進められるため、復習を少しでもサボるとすぐについていけなくなる。ただし、カリキュラム上、同じ単元・領域を、概ね一年の間に3ラウンドする繰り返しがあるため、完全なる落ちこぼれを防ぐ措置は施されている。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

SAPIX東京校のある地域は、ビジネス街であり繁華街でもあるので、学習塾の所在地としては決して適当ではなく、治安が良い地域とは言えない。ただ、人通りは一定数あり、寂しい地域ではないため、人目につかない不安はないし、最寄り駅までの帰路は塾職員が付き添ってくれる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月25日

SAPIX小学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全体的にこんなイメージだろうと言う考えからあまり逸脱しなかったことが良い意味で良かった。 過度なこともなく、適切と言う感覚で何事も進んでいったので、しんどいという感覚におちいることはなかった。結果が出たのでここにして良かったというイメージでいる。

この塾に決めた理由

会社の後に迎えに行くのや、通塾に最適だったことと、塾自体の雰囲気や子供の性格に合いそうな先生方がいたため

志望していた学校

日本大学第一中学校

講師陣の特徴

全体的にみて、良くも悪くもなく、様々なタイプの先生方がいたため、色んな人と接する機会の創出にも繋がり、社会性や人との接し方など、勉強以外にも子供のために繋げることができた。 たまたまか、人の出入りは少し多かったかもしれない。

カリキュラムについて

子供のペースにあっていたことと、分からないところが的確になることも、よかった。 何が分からないのかはっきりしないまま解説を繰り返して無駄な時間を過ごさないで済んだ。 やる気を維持できるだけの間隔と量が適切で無理に詰め込んだカリキュラムではなかったと思う

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

特に治安や人通りが少ないなどの不安要素はなかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月5日

SAPIX小学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2024年8月~ 2024年8月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

長く通っていないため、なんとも言えない部分はあるが、それなりの効果は感じている。他に通っている小学校の同級生もおり、周りと切磋琢磨できるような環境でもある。(切磋琢磨できるような友達が通っている)今のところは、高く評価したい。

この塾に決めた理由

同級生が通っており、評判が良かったことから、通学を決めた。また、自宅から通いやすい距離にあった。合格実績なども参考にした。

志望していた学校

慶應義塾中等部 / 共立女子中学校

講師陣の特徴

男性の先生だけでなく、女性の講師もいる、と話していた。年齢については不明。授業のほか、勉強に臨む姿勢や態度についての指導もあったとも話していた。その他の詳しいことについては不明であるが、不満を感じている様子はなかった。

カリキュラムについて

学校の勉強とは若干異なる内容であった。先取りのような面もあり、提出はさせないが宿題もあり、復習重視といった印象を受けた。やりっぱなしでも次の授業には差し支えない。その他の詳しい内容については不明である。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から若干距離がある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月23日

SAPIX小学部 東京校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子どもによって合う合わないがものすごく大きな塾だったのではないかな?と思います。希望している学校に合わせて塾選びは慎重にするよう、友人にアドバイスしました。いちど、低学年の時に夏期講習や冬季講習など、特別講習などで他の塾で体験してみてから入塾することをおすすめします。

この塾に決めた理由

家から近いから決めた。先生の質もよく、気軽に相談したり出来るのでSAPIXに通わせて良かったと思う。

志望していた学校

大宮開成中学校 / 栄東中学校

講師陣の特徴

人によりけり。よくない先生もたまにいて、あまり真面目に授業をしない先生が担当だったときは、成績が落ちたので、コースが下がらないように家で毎日宿題や勉強わ、頑張ったかなと思います。上のコースの先生は、かなり、ハイレベルです。

カリキュラムについて

かなりハイレベルです。他の塾のテキストを友達から見せてもらったら、SAPIXのテキストよりも簡単だったと子どもがいっていました。子どもにはテキストの内容や難易度はわりとあっていたと思います。また、テキストの絵は見やすく、最新の話題や内容がのっていたので良かった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車のアクセスがいい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月25日

SAPIX小学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

ある程度のレベルを想定しており、解説が少ない点が玉に傷だが、おおむねテキスト・教材はよく考えられて作られており良い。また非常に優秀な子どもが通塾しており、その点が何事にも変えがたい当該塾の良い点であると考える。総じて満足できる水準の塾である。

この塾に決めた理由

優秀な子どもが通塾しており、自分自身を過信してしまわないよう、切磋琢磨できると思い当該塾に決定した。

志望していた学校

早稲田大学高等学院中学部 / 慶應義塾普通部

講師陣の特徴

飛び抜けて優れた講師はおらず、一般的な水準の授業がなされている。授業で教材の全ては履修しないので、授業で習ったことをもとに、自身の力で教材の残り問題をしなければならない。オンデマンドで見れる授業動画は便利だが、子どもが家で集中してはなかなか見られない。

カリキュラムについて

通常の授業に、春期講習・夏期講習・冬期講習がプラスされる。春期講習・夏期講習・冬期講習は復習ではなく、進捗していく内容となっているため、受講は強制で受けないという選択肢はない。サンデーサピックス特訓は任意であるが、志望校対策となるので、これも受けないという選択肢はない。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

人形町、水天宮前が最寄駅。 東京・大手町からアクセスよく、仕事帰りに迎えに行くことが可能。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月18日

SAPIX小学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の資質がとにかく成果重視なので、成績上位の積極的な生徒が優先され、おとなしい生徒は拾われないことがあるので要注意。 反面、これまでの経験値を反映したテキストやカリキュラムはとても優れていると思うので、親が最大限のサポートをしてあげられる場合には、選択肢に入れても良いのではないでしょうか。

この塾に決めた理由

この塾に決めた理由は、複数の入塾テストを受けて、合格した中から子ども本人が選んだから。 小学校でのSAPIXのステータスが高いことが決め手になったと思う。

志望していた学校

明治大学付属中野中学校 / 成城中学校 / 専修大学松戸中学校 / 栄東中学校

講師陣の特徴

講師は、専属のプロ講師が3割、アルバイトが7割といったところでしょうか。 プロ講師の授業については、子どもの評価も高く、楽しくてタメにもなる内容だったようだが、反面アルバイト講師の質はバラバラだったとのこと。 原則として、成績上位者を優遇する塾であるため、下位クラスの講師の質は低くなりがちと考えて良い。

カリキュラムについて

カリキュラムについては高レベルと言え、学習ペースも早い。家庭での復習ありきで授業が進められるため、復習を少しでもサボるとすぐについていけなくなる。ただし、カリキュラム上、同じ単元・領域を、概ね一年の間に3ラウンドする繰り返しがあるため、完全なる落ちこぼれを防ぐ措置は施されている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

SAPIX東京校のある地域は、ビジネス街であり繁華街でもあるので、学習塾の所在地としては決して適当ではなく、治安が良い地域とは言えない。ただ、人通りは一定数あり、寂しい地域ではないため、人目につかない不安はないし、最寄り駅までの帰路は塾職員が付き添ってくれる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月6日

SAPIX小学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の資質がとにかく成果重視なので、成績上位の積極的な生徒が優先され、おとなしい生徒は拾われないことがあるので要注意。 反面、これまでの経験値を反映したテキストやカリキュラムはとても優れていると思うので、親が最大限のサポートをしてあげられる場合には、選択肢に入れても良いのではないでしょうか。

この塾に決めた理由

この塾に決めた理由は、複数の入塾テストを受けて、合格した中から子ども本人が選んだから。 小学校でのSAPIXのステータスが高いことが決め手になったと思う。

志望していた学校

明治大学付属中野中学校 / 成城中学校 / 専修大学松戸中学校 / 栄東中学校

講師陣の特徴

講師は、専属のプロ講師が3割、アルバイトが7割といったところでしょうか。 プロ講師の授業については、子どもの評価も高く、楽しくてタメにもなる内容だったようだが、反面アルバイト講師の質はバラバラだったとのこと。 原則として、成績上位者を優遇する塾であるため、下位クラスの講師の質は低くなりがちと考えて良い。

カリキュラムについて

カリキュラムについては高レベルと言え、学習ペースも早い。家庭での復習ありきで授業が進められるため、復習を少しでもサボるとすぐについていけなくなる。ただし、カリキュラム上、同じ単元・領域を、概ね一年の間に3ラウンドする繰り返しがあるため、完全なる落ちこぼれを防ぐ措置は施されている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

SAPIX東京校のある地域は、ビジネス街であり繁華街でもあるので、学習塾の所在地としては決して適当ではなく、治安が良い地域とは言えない。ただ、人通りは一定数あり、寂しい地域ではないため、人目につかない不安はないし、最寄り駅までの帰路は塾職員が付き添ってくれる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月23日

SAPIX小学部 東京校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

独自のテキストを使って、予習に重きを置いたコンテンツ設計になっている。教えるのが上手いので、学校で教わる前に当該項目を子供がマスターできている状態になっていることが多い。復習に関してはプリントや宿題で補足できるようになっており、子供が記憶しやすいように、適切な量が提供されている。このサイクルによって、子供の成果が得られるようになっている。

この塾に決めた理由

通う前のステージにおいて周りからの評判がよく、実際に通い始めると効果をすぐに実感できて子供がたのしみながら通えているので

志望していた学校

慶應義塾普通部 / 早稲田中学校 / 立教池袋中学校

講師陣の特徴

講師は教科ごとに分かれており、どの講師もクオリティが高く、子供の実力を引き上げてくれる気がする。子供の対応にも慣れているので、子供が能動的に授業に参加でき、成果がより得られるような雰囲気づくりをしてくれている。質問への対応も丁寧で、講師には満足している。

カリキュラムについて

独自のテキストを使って、予習に重きを置いたコンテンツ設計になっている。教えるのが上手いので、学校で教わる前に当該項目を子供がマスターできている状態になっていることが多い。復習に関してはプリントや宿題で補足できるようになっており、子供が記憶しやすいように、適切な量が提供されている。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

閑静な住宅街に位置しており、車でも通いやすく、アクセスはかなり良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月12日

SAPIX小学部 東京校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東京校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供にとってはとてもよい環境でしたが、人によっては学習量が多いのでとても負担に感じてしまうと思います。また、テストによってクラスが昇降するので、メンタルが弱いと塾に行きたくなくなる、勉強をしたくなくなるといったことも考えられるため、お子さんの性格にあった塾選びが大切だと思います。

この塾に決めた理由

中学受験をすると決めた際に、家から通いやすかったことと、学校の友達が多く通っていたので本人が希望したからです。

志望していた学校

聖光学院中学校 / 開成中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 市川中学校

講師陣の特徴

どの先生も子供の興味を引き出してくさり、楽しく授業をしてくださったと子供は言っていました。 先生方はとてもお忙しかったと思いますが、何かあるとお声掛けをくださったり、質問にはかならず適格に答えてくださいました。

カリキュラムについて

何度も同じ単元をくりかえす、反復のカリキュラムとなっています。6年生からは志望校を念頭にそれぞれのコース別に対策を実施していました。秋からは志望校に特化した授業を日曜日に実施して、合格を目指すことになります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からはそう遠くはなかったので、電車で通学していました。多くのお子さんが一緒に通学していたので、心配はあまりしませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください