SAPIX小学部 松戸校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
SAPIX小学部 松戸校のおすすめポイント
- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
SAPIX小学部 松戸校はこんな人におすすめ
難関中学を目指している
SAPIX小学部は「難関中学を目指すならSAPIX」といわれるほど、中学受験において高い認知度を誇る学習塾です。
難関中学への合格率は圧倒的で、これまで開成や麻布、武蔵などのさまざまな難関私立中学に多くの合格者を輩出しています。
授業では志望校別のカリキュラムと公開テストが用意されており、志望校合格に向けて着実に学力を伸ばしていくことが可能です。
質の高い講師陣と周りの仲間と切磋琢磨できる環境で、中学受験における勝者を目指すことができます。
小学1年生から中学受験に向けた対策をしたい
SAPIX小学部は、小学1年生から通うことができます。
小学1年生のカリキュラムでは「学ぶことに興味を持たせること」を大切に、勉強への興味や好奇心を引き出すことができるよう指導を行なっています。
算数の授業では数の持つ面白さや不思議さを生徒と共有し、算数への興味を持たせることを目的とした指導を受けることができます。
また、国語の授業では物語を通じて「読む」「書く」ことを重視しており、文章に親しませることで国語力の基礎を育成します。
授業は週1回なので、生徒に負担をかけずに小学1年生のうちから中学受験に向けた学習ベースを作ることができます。
自分の実力に合わせた指導を受けたい
SAPIX小学部の授業は、少人数制の学力別クラス編成で行なっています。
授業では自分自身の現在の学力に応じた指導を受けることができるので、無理なく無駄なく学習が可能です。
それぞれのクラスでは生徒に合わせた指導を行なっており、基礎から応用まで幅広く対応した指導を受けることができます。
また、難関校を目指している生徒を対象とした「難関校SS特訓」では、志望校の出題傾向に照準を合わせた志望校別講座を実施しています。
この講座では苦手を集中的に学習できる単科講座と実力判定テストなどを通し、志望校合格に結びつく実践力を体系的に身につけることができます。
SAPIX小学部 松戸校へのアクセス
SAPIX小学部松戸校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
SAPIX小学部の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
SAPIX小学部の合格体験記
SAPIX小学部 松戸校に通った方の口コミ
回答者数: 4人
-
回答日: 2023年04月11日
講師陣の特徴
講師の方々はたくさんおり、とくに今のところ個人面談もないので、どのような実績がありどんな講師の方なのかはわかりません。高学年になると変わってくるかもしれません。丸つけをしてくれたりするので、できているのかどうかはチェックしてくれているのかなとは思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
いわゆる集団で行う塾です。子供が言うには、わからないところは質問しにくいような雰囲気があるようです。おしゃべりをしている子はいないようです。 とくに行きたがらないようなことはないので、授業がつまらないというようなことはなさそうです。
テキスト・教材について
低学年の頃は大きな教材に書き込んでいましたが、3年生になってからは国語は長文の問題と答えが分かれました。長文問題はとても長くなったような気がします。授業ですべての問題は解けないので、家で残りの問題を勉強していきます。
-
回答日: 2023年06月18日
講師陣の特徴
下位クラスはアルバイト(ただし厳選されて優秀)と塾長で、バランス配置。 上位クラスはとにかく厳しい。 上位クラスは塾長をはじめとする、トップ講師のみ。 下位クラスはSAPIX卒業生からのアルバイト講師(大学生など)だったりもするが、選抜試験もあり、高学歴で人物や品位を重んじた学生しか採用しない。 大学生アルバイト講師は、夏期講習等ではあちこちの校舎に移動あり。 上位クラスの講師は確定だが、下位クラスになると、時折講師変更がある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からなかった問題を個人的に指導してくれる。 電話でも良い。 上位クラスになると、子どもからの質問はあまり無いと思う(理解できてしまうので)
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
基本は講師からの解説だが、双方でもやり取りする。 講師と生徒との雰囲気は良いと感じたが、上位クラスは本当に厳しい、成績にシビア。 下位クラスも逆の意味で苦しいと思う(なかなか着いていけない、諦めやヤル気が失せる、親子で焦りピリピリが続く)。 授業の雰囲気、子ども同士の雰囲気は良いが、 受験終わりのお迎えが多いので、下位クラスの親は肩身が狭いと思う。
テキスト・教材について
SAPIXが専用テキスト 志望校別の問題プリントなど
-
回答日: 2023年08月18日
講師陣の特徴
プロの先生でした。上位クラスの先生はやはり人気があり、全体的に憧れの対象だったような気がしますが。入塾が遅く、通い始めた当初は、上位クラス以外にもなりましたが、学習面で内容的に困る授業はなく、受験期までに間違えをやり直せば追いつくと思わせてくれました。毎週復習型の教材も魅力的でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後に質問教室として、個人指導をしてくださる時間がありました。わが子は「早く帰りたい」ためか、間違った問題の理由は授業内で解決しているからと、質問教室には1度くらいしか行ったことはありません
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、対話形式で、和気あいあいと進められるので、通塾が楽しかったようです。同じような学習レベルの友人と、小テストなどの丸付けを交換して行ったり励みになったと思います。良い点をとることだけでなく、取れなかった時もよい経験につながったのではないかと思います。
テキスト・教材について
サピックスの市販の教材と、授業前に配布されるB4他、教材。
-
回答日: 2025年01月09日
講師陣の特徴
事務室にいる方はおそらくアルバイトの若い女性ですが、先生方はベテランの方が多く、若めの先生でもわかりやすく授業をして下さるのでよかった。厳しいがしっかりと普段の様子や成績を見てくださる人ばかりで質問や相談などもしやすく、とても助かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回最初に小テストがあり、その後は問題演習をした後に先生が個別にそれぞれの答案を丸つけし、全体で解説することが多い。理科と社会に関しては授業内での演習はほとんどなく、板書をたくさん取る必要があった野で毎回手が痛くなり大変だった。
テキスト・教材について
授業ごとに毎回配られる。
SAPIX小学部 松戸校の合格実績(口コミから)
SAPIX小学部 松戸校に決めた理由
-
周りに通っている友達が多く定番だったのと、合格実績がよかったのでこの塾なら志望校に合格できると思ったから。
-
小学校も電車通学しており、小学校、自宅との路線上で、通いやすかったらか。塾のカリキュラム、雰囲気など、我が子に合いそうだと感じたから(他の塾だけでなくサピックスのほかの校舎とも比較した)
-
実績がある
-
近いから
SAPIX小学部の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校2年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月09日
私はサボりがちな性格なので、毎週テストがあり点数を言わなければいけないのや、毎月マンスリーテストでクラス分けがあったことでモチベーションを保つことが出来た。また、家庭学習を厳しくチェックして下さる先生がいたので課題もサボらずできた。
保護者/高校1年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2023年08月18日
習熟度別にクラス編成がされる点は、優秀層を追いかける立場で入ったものとしては、励みになりました。小中高の一貫校に通っていたため、土曜登校や、日曜の学校行事、冬のスキー合宿、修学旅行など、学校生活を重んじると、塾を休みがちになりました。しかし、欠席教材はいただけるので、心配したほど欠席の痛手はありませんでした。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
宿題の量は他の塾と比べてもかなり多いように思われ、その分親が一緒に勉強を手伝ってあげることは必須とならざるを得なかったことから、もう少し塾の配慮やサポートがあるとありがたいと感じる部分は多く、その点は合わなかった。
保護者/中学3年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2025年05月09日
まず、平日の授業ではご飯を食べる時間がないところが自分には合っているなと感じました。なぜなら、あまりご飯を食べなくても、大丈夫だったということと、早く家にかえりたいということです。他にも、宿題にされなくても自分で勉強できるところ。
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月12日
うちの子どもは和気あいあいとする授業の方が向いているので、今のところSAPIX小学部の授業はあっていると思う。家庭での負担が大きいので、共働き世帯には少しきついと思う。我が家は妻が専業主婦なので、子どもの勉強を見る時間をそれなりに取れるので、毎週配布される大量の教材をこなせていると思う。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月12日
塾に合っている点は、流されやすいところがある娘でも周りの中学受験への熱量が高いので、一緒になってもっと勉強を頑張ろうと思える環境があるところです。 合っていない点は、大手の塾なので人数が多く、個別で相談はしにくいところです。
SAPIX小学部以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全オンライン / 映像授業
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
SAPIX小学部に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン