SAPIX小学部 南浦和校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
SAPIX小学部 南浦和校のおすすめポイント
- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
SAPIX小学部 南浦和校はこんな人におすすめ
難関中学を目指している
SAPIX小学部は「難関中学を目指すならSAPIX」といわれるほど、中学受験において高い認知度を誇る学習塾です。
難関中学への合格率は圧倒的で、これまで開成や麻布、武蔵などのさまざまな難関私立中学に多くの合格者を輩出しています。
授業では志望校別のカリキュラムと公開テストが用意されており、志望校合格に向けて着実に学力を伸ばしていくことが可能です。
質の高い講師陣と周りの仲間と切磋琢磨できる環境で、中学受験における勝者を目指すことができます。
小学1年生から中学受験に向けた対策をしたい
SAPIX小学部は、小学1年生から通うことができます。
小学1年生のカリキュラムでは「学ぶことに興味を持たせること」を大切に、勉強への興味や好奇心を引き出すことができるよう指導を行なっています。
算数の授業では数の持つ面白さや不思議さを生徒と共有し、算数への興味を持たせることを目的とした指導を受けることができます。
また、国語の授業では物語を通じて「読む」「書く」ことを重視しており、文章に親しませることで国語力の基礎を育成します。
授業は週1回なので、生徒に負担をかけずに小学1年生のうちから中学受験に向けた学習ベースを作ることができます。
自分の実力に合わせた指導を受けたい
SAPIX小学部の授業は、少人数制の学力別クラス編成で行なっています。
授業では自分自身の現在の学力に応じた指導を受けることができるので、無理なく無駄なく学習が可能です。
それぞれのクラスでは生徒に合わせた指導を行なっており、基礎から応用まで幅広く対応した指導を受けることができます。
また、難関校を目指している生徒を対象とした「難関校SS特訓」では、志望校の出題傾向に照準を合わせた志望校別講座を実施しています。
この講座では苦手を集中的に学習できる単科講座と実力判定テストなどを通し、志望校合格に結びつく実践力を体系的に身につけることができます。
SAPIX小学部 南浦和校へのアクセス
SAPIX小学部南浦和校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
SAPIX小学部の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
SAPIX小学部の合格体験記
SAPIX小学部 南浦和校に通った方の口コミ
回答者数: 21人
-
回答日: 2024年04月17日
講師陣の特徴
講師の方々は、それぞれの科目の中学受験のプロといった感じです、教え方はとてもよいとおもいます。面白い先生もいて、人気があるようです。中には、小学校にはいないような厳しい指導をする先生もいて、授業中は引き締まった雰囲気のようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後、質問教室というのがあり、分からない問題を数問だけ聞くことが出来ました。ただ、行列が並んでいて、場合によってはあきらめて帰っていました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は長く、基本的に休憩時間はないそうです。授業は子供に聞く限り、面白いそうで、授業中に褒められるようなことがあると、その生徒はシールをもらえ、シールがたまると商品に交換できるのでやる気が出たようです。
テキスト・教材について
テキストは、本ではなくて、毎回プリントの冊子が配られます。大量にプリントがたまるので親が管理して収納していました。内容は難しく、クラスのレベルによってどこまで宿題をやるか決まるようです。
-
回答日: 2024年09月05日
講師陣の特徴
上位3クラスがαクラスになっていて そこは社員のベテラン先生が授業をしているようです。 ほかのクラスは大学生のアルバイトです。 どの先生もサピックス出身みたいです。 若い先生がたは話しやすあし面白く、 授業も楽しいようですので子供は気に入ってます。 クラスが上がるにつれ教え方に違いがあるようです。 受験を経験した先生はみな親身に教えてくれているみたいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問教室が授業終了後に開かれますが行く生徒はいないようです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生が黒板で書いたものを生徒がノートに写しひたすら暗記する。という授業ではなく、なんでこうなるのかな? と先生が問いかけて生徒がみなで考えながら答えを導くので、何故この問題はこう解くのか。が理解出来るため、応用問題に強い学習法だと思います。 生徒はみな活発に発言するため授業はもりあがり楽しいようです。
テキスト・教材について
毎回授業の時にプリントが配られます。 本ではないです。
-
回答日: 2021年01月01日
講師陣の特徴
聞いたことはありませんが大学生のアルバイトだと思われます。とても若い男性です。自身も中学受験を経験しているので勉強の要点がわかっていて、子どもたちに伝える上手さを持っています。子供も学校の先生より若い為、話しやすいらしく気に入ってます。正社員でないことに全く不満はありません
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
勉強は好きではないが授業は楽しいようです。家庭で先生が話した面白い事をはなしてくれます。雰囲気はとてもいいようです。子供達と仲間な感じを装いつつ上手くコントロールしながら授業をすすめているように感じます。 又同じ先生がいいと話しています
テキスト・教材について
上でも記入しましたが、プリントです
-
回答日: 2023年05月23日
講師陣の特徴
20代前半の若い男性の先生。恐らくバイトと思われるがご自身も中学受験を経験されているとのことで、不安は全くない。返って自身の経験が近いので真実味があるのではと親は歓迎してます。 親しみやすく親切。と子どもも話してます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業のあとに軽く聞く程度
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
答えをどう導くのかを生徒に考えさせるスタンス。暗記ではなく、考える姿勢が伸びるのでいいと思う。皆積極的に手をあげて発言しているそうで、活気のある授業とのこと。先生の話術、惹きつける力がすごいらしく、楽しそう。
テキスト・教材について
教科書ではなく、プリントでの授業。ファイルなどの保管がたいへん。
-
回答日: 2023年06月09日
講師陣の特徴
恐らく大学生のアルバイトだと思います。20才になったばかりの男性という印象です。 自身もサピックス出身で中学受験の経験者という事もあり教え方が上手で何よりやらなくてはいけない事を伝えるのが上手です。話しやすさもあり子どもたちからも人気があるようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
聞きに行けばやってくれるみたいですが、うちは行かないみたいです
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テキストはどのクラスでも同じなので上のクラスに上がっても特に違和感はないです。先生は当たり外れがあるようです。生徒に人気があるかないかで授業の楽しさも変わるようでモチベーションに影響しています。上のクラスに人気の先生を集めているわけでもないようです
テキスト・教材について
プリントがとても多いです。子どもでは整理が出来ないのでおやが管理していかないとです。 上のクラスの子に合わせた内容になっているようです。スパイラル方式で忘れた頃に又出てきたりするので見返す必要があるのでしょうが、難しいです。 毎回配布されるので持ち物はかるいです
-
回答日: 2023年09月10日
講師陣の特徴
先生は学生さんのようです。サピックスの卒業生で中学受験を経験しているので子供の気持ちもわかる為、子供たちは親近感がわくようです。 ノリもいいし話も上手みたいです。 ベテランの先生方に比べて年齢も近いので塾に慣れてもらうには丁度いいと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
国語のチャレンジサピックスについて授業を行い、次に社会の授業にはいります。 3年生は1年かけて日本の地理を学んでいます。 自分自身への問題として考えていくことを、主眼において行われているようです。 繰り返し同じ問題を解く事で定着させるやり方のようです。 4年から難しくなると聞いているので不安です。
テキスト・教材について
デイリーサピックスとチャレンジサピックスという教材があります。 理解と社会、国語と算数があります。 ゲームやパズルのような問題を通して数に対する感覚を覚えていく感じです。 教材は授業当日に配られます
SAPIX小学部 南浦和校の合格実績(口コミから)
SAPIX小学部 南浦和校に決めた理由
-
家から一駅で通える近さと講師陣、テキストが優れていたから。
-
慶應に強い
-
実績もよく信頼できた 知り合いが勧めてきて、実際そこのご子息は御三家第一志望に合格し東大にまで入れたので
-
友人の子供がここに通い慶應普通部に受かった為です。結局、早稲アカも日能研も合格者数でサピを超えられないのは サピの実力だと思っています
SAPIX小学部の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/社会人以上/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2023年11月12日
本人の成績がぐんぐん伸びたので合っていた。一度も嫌がることなく楽しく通えた。 先生からも御三家に向いてると言われ本人もやる気にみなぎっていた。男女仲良く楽しそうだった。よく授業中の面白かった話やエピソードを家に帰ってから話してくれた。
保護者/大学生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2023年04月24日
子供がSAPIX小学部に合っていた点は、真面目に取り組むタイプで、周りの子供と友達関係を作らせない塾の姿勢が合っていたと思います。合っていなかった点は、帰りが遅くなり睡眠時間が短くなってしまい朝が起きられなくなったり、あまりにプリント量が多く整理がやり切れないという点と、勉強以外に興味が出ても何もできないことや、友達と遊んだりゲームもさせてもらえかったりでストレスが嵩んでしまっていました。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
宿題の量は他の塾と比べてもかなり多いように思われ、その分親が一緒に勉強を手伝ってあげることは必須とならざるを得なかったことから、もう少し塾の配慮やサポートがあるとありがたいと感じる部分は多く、その点は合わなかった。
保護者/中学3年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2025年05月09日
まず、平日の授業ではご飯を食べる時間がないところが自分には合っているなと感じました。なぜなら、あまりご飯を食べなくても、大丈夫だったということと、早く家にかえりたいということです。他にも、宿題にされなくても自分で勉強できるところ。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
塾は楽しいと言っているので合っていると思います。小学校の友達と5人で通っているのですが、クラスを争ったりしているので いい刺激になっていると思います。 集団塾なので皆で目指すというのがいいようです。授業に覇気があるのも集中できていいようです。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年02月21日
塾にあってある点は、うちの子は、レベル高いところが挑戦したいタイプですが、先生の厳しさはなんとなく乗り換えそうですが、逆に、厳しすぎて、心弱い子なら、我慢できない、先生嫌いになって、その科目も嫌いになる可能が高いです。
SAPIX小学部以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
SAPIX小学部に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン