SAPIX小学部 自由が丘校

塾の総合評価:

4.0

(3451)

SAPIX小学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月04日

自分の娘にとってはいいと思って...SAPIX小学部 自由が丘校の生徒(み)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京学芸大学附属世田谷中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分の娘にとってはいいと思っており、成績も良くなったが、費用がそれなりに高いことと、勉強量がかなり多いので、人によって向き不向きが分かれると思う。かなりの決意を持って入塾しないと、親も子もやっていくのは厳しいと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自発的に勉強に取り組むことが難しい性格なので、たくさん宿題を出してくれるので、やることが明確となるので、本人にあっている。ただ、精神面を気をつけてみておかないと、パンクしてしまうことがあるので、それを注意している。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: SAPIX小学部 自由が丘校
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (サピックス)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (サピックス)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

月35000円 夏季冬季

この塾に決めた理由

評判が高く、頭がいい友達が通っており、とても豊富な量をやらせてくれるので、甘い娘にはピッタリだと思ったため

講師・授業の質

講師陣の特徴

全体的に先生の質は高く、親に対しても丁寧に親切に話しかけてくれる。とても熱心で、分かりやすい説明をしてくれる。子供に対しても丁寧に接してくれているので、うちの娘も先生が気に入っているようで、とてもいい関係性だと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

適宜

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

スパルタといってよく、どんどんやっていく。周りの子もレベルが高いので、緊張感を持って授業をやっている。授業では基本的な問題を教えてくれて、家で発展問題を含め、大量の問題をやらせて定着させる方式になっている。

テキスト・教材について

オリジナル

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

かなり難しく、授業で考え方を教え、家でいっぱい問題を解くことで、定着させるようなカリキュラムになっている。学校に比べ、かなり先に進んでいる。どんどん進んでいくので、ついていけないと置いて行かれてしまう。

宿題について

かなり多く、難易度も高い。一人でやるにはかなり厳しく、親がかなり頑張ってサポートする必要がある。あまり遊ぶ時間をとれていない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

短期講習の案内や、中学校選びのアドバイス、親の子供へのサポートについてのアドバイスなど、さまざまなことについて

保護者との個人面談について

半年に1回

授業中の雰囲気、テストの成績、得意分野苦手分野、親のサポートについてのアドバイス、中学校選びのアドバイスなど

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

今まで不振という不振になっていないが、普段から目をかけてくれ、子供に声掛けをしてくれているので、そこは安心している。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物自体は古く、可もなく不可もなし

アクセス・周りの環境

駅5分

家庭でのサポート

あり

とにかく宿題が多く、難易度が高いため、親がある程度つきっきりにならないと、なかなかできない。精神面でのサポートも必要。

併塾について

なし

SAPIX小学部 自由が丘校の口コミ一覧ページを見る

SAPIX小学部の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください