SAPIX小学部 自由が丘校の口コミ・評判
SAPIX小学部 自由が丘校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週3日通塾】(18894)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 大妻中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
合う、合わないは人それぞれだと思うが、親としては弁当などを作る手間がないし、テキストの内容は素晴らしいと思う。ただ算数の解説は、解っていることが前提な内容は割愛されてしまい混乱することもある。レベルの高い子どもだとそんなことはないのだろうが。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
競争が好きでそこにモチベーションを見出だせる子どもには向いているのかもしれない。うちの子どもは静かなタイプで授業中もおそらく発言はなく様子をうかがっているだけだろうと容易に想像がつく。転塾も考えたが始めからお友達と通っているため本人がその意志なし。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
SAPIX小学部 自由が丘校
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(サピックス入室テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
37
(サピックスオープン)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
150万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
子どものレベル的にはかなり下のクラスだが、子どもに尋ねると算数はわかりやすい先生もいるとのこと。クラスのブロックごとに担当の先生が決まっているようで、クラス昇降によって時折変化する。ただ、子どもの苦手教科だからか理科の先生で面白い人には当たったことがないとのこと。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問は、授業後に質問教室の時間を設けているが、6年生になると平日は午後9時までで土曜も拘束時間が長いため我が家の場合は集中が続かず、以前と比べ全く行かなくなってしまった。電話やメールでも対応してくれるとのこと。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団指導塾だが生徒との双方向のやりとりで、活気ある授業を行っている。が、クラスによっては騒がし過ぎるらしく隣のクラスの声がうるさかったという子どもからの情報もあった。 6年生ではしょっちゅう小テストをし、クラスや席の順位を付けることで競り合いなどのやる気を出す工夫をしているとのことだが説明会では、特に男の子に効果があるという発言が何度も出ており なんだか女の子は二の次なのかなという印象を受けた。
テキスト・教材について
テキストは、過去を振り返ってみると、中学受験に対応できるレベルのハードな内容が6年生で出てくるが、低学年のころはそれをひらたくというか導入になるようなテーマを扱っていた印象。社会、理科だとカラー写真等のきれいな説明のページののち、確認問題がある。算数は前半が易しめの内容、後半が難しめの内容になっている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾生は皆同じテキストを使っているようだが、クラスのレベルによって取り扱い範囲が異なる。子どもは下の方のクラスなので、宿題なども限られた範囲で出されている印象。実践に繋がるような基礎は何度も繰り返されるスパイラル方式というメソッドらしい。
定期テストについて
単元をざっくりと月単位でまとめ、マンスリー確認テスト、復習テスト、その他外部の生徒も受験できるオープンテストなどが設けられている。
宿題について
宿題は下のクラスなのでやはり上のクラスの子どもよりは少ないのではないかと思うが、それでも量が多い。おそらく上のクラスの子どもは処理能力も高いのでその分こなせるのではと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
6年生になってようやく面談があり、志望校に向けてどう対策していったらよいかという話ができた。担当の先生というのが設けられているらしく、子どもとも一対一で話をしてくれている模様。今後も、状況把握や共有のために電話連絡するとのこと。
保護者との個人面談について
半年に1回
日頃の授業での子どもの様子、成績の伸び悩みについて詳しく話を聞けた。また家庭での様子、親がどのくらい勉強に関われているかを尋ねられた。志望校に向けて、今後どのように過ごしていくべきか提案された。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まさに今が成績不振だが、ゆるやかに下降気味なので、社会など暗記さえすれば取れる教科は落とさないように、また夏期講習は基礎をやる最後の機会なのでなんとしてでも固めるようにとのことだった。まだ週2で習い事をしているので、夏の間だけでもどうにか休めないかと提案された。
アクセス・周りの環境
塾では、親が迎えに行かなくても警備員さんが駅までの数カ所で待機しているのでそれほど心配はない。駅前は車通りが多い。駅構内で友達と待ち合わせし、一緒に帰ってくる。親は地元の駅の改札まで迎えに行くことが多い。
家庭でのサポート
あり
スケジュール管理もしたく、表を作成して渡したが軽くスルーされてしまった。基本的に勉強は自分で管理もしたいらしく、任せているが効率のよい勉強法には辿り着けていない様子。