お気に入り
メニュー
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 目黒区
  4. 自由が丘駅
  5. SAPIX小学部 自由が丘校
  6. SAPIX小学部 自由が丘校の口コミ・評判一覧
  7. SAPIX小学部 自由が丘校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年02月から週4日通塾】(69743)

SAPIX小学部 自由が丘校の口コミ・評判

SAPIX小学部の口コミ一覧に戻る

SAPIX小学部 自由が丘校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年02月から週4日通塾】(69743)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年2月〜2024年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値:下がった
  • 第一志望校: 大妻中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾自体は、さすが大手塾といった所で決して悪くない印象だった。塾主催の学校説明会も、学校の現地に直接出向き、無料で校長はじめ色々な先生方の話も聞けたので、親としては視野も広がり楽しかった。子どもにはとなると、やはり競争意識で全体のモチベーションに繋げたい塾の意図には沿っていなかったのだろうという印象。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

活気的な授業、というところと塾の姿勢が友達と競わせてモチベーションを上げていくというスタンスだったためか、我が子には合ってなかったのかもしれない。というか言い出すとそもそも中学受験が…という所になり、きりがない。しかし途中転塾などせず駆け抜けてしまったので、今ではそれはそれと考えている。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: SAPIX小学部 自由が丘校
通塾期間: 2020年2月〜2024年1月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (サピックス入室テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 34 (サピックスオープン)

費用について

塾にかかった月額費用: 100,001円以上
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、季節講習費、テスト代、設備費など。

この塾に決めた理由

家からの交通の便が悪くなく、電車の乗り継ぎも簡単そうだったから。また、進学実績がすごくて自分の子どもももしかしたらと期待を持ったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

上のクラスに行けばいくほどベテランの先生がついて、偏差値の下位クラスは学生のアルバイトもいると言われていたが、真相は不明。6年生の時に個別で担当の講師がつくが、その先生は親身になってアドバイスをしてくれた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業後に質問教室というものが設けられていて、前回までの授業でわからないところはそこで聞けるようになっていた。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

子どもの意見を引き出すような問いかけをし、一方的に教え込むのではない双方向の活気ある授業というのを目指していた模様で、そのためかどこのクラスからも声が漏れて聞こえてきたと言っていた。最終学年ではタイマーで計って、大問をこのくらいの時間内に解くなどの訓練をしていたらしい。

テキスト・教材について

事前に予習用として渡されるテキストはなく、常に新しいテキストをその場で渡されて全員で取り組む方式。社会と理科は表紙、裏表紙がフルカラーの写真で興味を惹くようになっている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

4年生では受験に必要な対策の、本当に基礎といった内容となるが、基礎だからといって楽な内容ではない。後半に比べればマシといった印象。5年生の後半から内容が一気に難化し、6年生になるまでに大半の内容は終え、その後は演習や、実際の入試問題対策となっていく。

定期テストについて

授業前テストというのが4年生から設けられていたが一応出席は任意とされていた。その他復習テストや組分けテストというものが月イチペースでありクラスの昇降にも影響した。

宿題について

偏差値ランクの上位クラスでは大量の宿題が出ると聞いていたが、我が子はずっと下位クラスだったので、そこまで量が多かったという印象はない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

受付の開く日時、テストの予定やその他連絡事項はそれがある度にメールで連絡がきて、専用マイページから見られるようになっていた。

保護者との個人面談について

半年に1回

6年生になり前期と後期に1回ずつ担当の先生がつき、具体的な志望校の調整や対策方法アドバイスなどをしてもらえた。後期では前受け校や滑り止め校などの意見ももらった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が微妙なところで上がり下がりしていても、元々の偏差値が低かったので特にその都度連絡がきたりはなかった。志望校には元々偏差値が足りていなかったが、それに対して受験をやめろとは言われなかった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ビルは、受付のある建物は綺麗にしていたが他の校舎は雑居ビルというイメージだった。近くのクラスからの声漏れは常だった模様。

アクセス・周りの環境

繁華街と呼ばれる場所だったがどちらかといえば若者の街といった感じではなくマダムたちの街というイメージだったので躊躇なく通わせた。車通りも人通りも多かったが警備員がいたのでそれほど心配はしていなかった。

家庭でのサポート

あり

最初こそ勉強もついて見ていたが、途中から問題の難化と、子どもの反抗期も重なり受付けなくなったので、そこからはスケジュール管理や問題のコピーなどに徹した。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください