SAPIX小学部 自由が丘校の口コミ・評判
SAPIX小学部 自由が丘校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(76038)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 東京学芸大学附属世田谷中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
中学受験対策塾で一番手と言われるだけあって良く考えられたシステムであると思う。ここできちんとついて行ければ良い結果に最も近づくのだろうと思う。ただしスピードも早いのでついてくのも大変でSAPIX復習専門の塾があるというのも頷ける。親が頑張るか、親が頑張って働くいた上でお金の力で解決するか、何にせよ親の献身に掛かっている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
とにかくテストが多く、クラスの浮き沈みも多い事から、子供も一喜一憂しがちになる。それ以上に多くの時間をサポートに費やしている親が一喜一憂してしまう。そんな、ジェットコースターみたいな流れに流されずに落ち着いて取り組める家庭じゃないと、本当に夫婦仲も子供の情緒も荒れる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
SAPIX小学部 自由が丘校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
43
(入塾試験の結果)
卒塾時の成績/偏差値:
49
(直近の復習テストの結果)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業 夏季冬季講習 テスト受験費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員だと思う。 厳しさは、人によってまちまち。(小テストで、字が汚いと×になるが、めちゃくちゃ厳しい人と甘い人がいるのでそう感じている。) 教え方はしゃべりが基本の人も板書基本の人も居るとのこと。生徒の様子がおかしかった等、気づいたことがあると親へ連絡してくれるなどのフォローもある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中であっても生徒の気づきにつながる場合は単元の進みよりも優先して、生徒達全員で議論することもあるとの事。授業終わりに先生への質問する部屋も設けられている。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒の発言を引き出す授業との事。 下の方のクラスだとおしゃべりが多い子もいるらしいが、そういう子が居るというのも、和気あいあいとした雰囲気だからなのだと思う。この問題の答えはどうだったか?等生徒同士で確認し合う事もよくあるとの事で、受験のライバルと言うよりは一緒に勉強頑張る友達という雰囲気らしい。
テキスト・教材について
基本はできて当たり前。そこから次の応用にどう取り組むべきか?考え方の指針になる。算数などは、基礎を徹底するドリル的な物もあるので、基礎力も確実につくと思う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
とにかく復習と言っている。テキストの作りが上手く少しづつ身につく様に教えていく単元がキチンと重なっていっていると感じる(大人の目線で見れば)。 特に社会、理科は洗練されている。 国語は大人でも難しい感情の理解等、近年入試で求められる高レベルな長文対策ができると感じる。算数も発想力が求められる問題に常に触れる事ができると感じる。
定期テストについて
毎回小テストあり。 前回の授業が範囲で復習したかが問われる。
宿題について
宿題ではなく、次の授業までに復習をどれだけ細かくできるか?(親のリードも)問われる。毎日やる小テストや理解度チェック等、1週間を休みなく毎日やり続ける事を求めていると感じる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
基本は塾からの連絡事項がアプリの掲示板に載って(更新はメールで通知)保護者が確認する形式。ただし、授業態度が悪かったとか、様子がおかしかったなどの個人への特別な時は電話にて連絡がもらえる。
保護者との個人面談について
半年に1回
半年に一回?の保護者会の後に希望者の相談会がでから様になっているらしいが、録画配信もしてくれるので、現地参加はしていない事から詳しい雰囲気は分からない。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
本番に向けてきちんとできる様になっていくことが重要でテスト結果に一喜一憂しない様に再三再四言っている。あとは毎日きちんと取り組む姿勢を小さいうちに作る事。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特段不満無いが、暑い寒いが極端の様だ。(先生に直談判すると、調整はしてくれるとの事)
アクセス・周りの環境
車通りが酷く、低学年の間は送り迎え無いと不安
家庭でのサポート
あり
3年4年生で普段の授業の復習だけでなく、自分の苦手な単元を分析してそこを徹底して復習するといった事はまずできるわけも無いため、テキストをまとめたり過去のテストのやり直しのスケジュール組んだ上で、弱点分析したり基本は、親がどこまで頑張るか?だと思い知らされた。