塾の総合評価:

4.2

(186)

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

家庭学習研究社 己斐校のおすすめポイント

  • 「自律的に学ぶ姿勢」を培い、中学進学後を見据えた指導を実施
  • 「会員専用テキスト」で国私立中の入試や、公立一貫校の適性検査にも対応できる学力を身につける
  • 受験対策に的を絞って学習指導するプロの教科専任講師が学習をサポート!

家庭学習研究社 己斐校はこんな人におすすめ

ゆとりを持って3年間で中学受験対策をしたい

家庭学習研究社では生徒一人ひとりの学習負担を軽減するため、中学3年間をかけてゆとりを持った中学受験対策を行っています。授業では無理のない勉強で合格できるよう、基礎固めから応用まで時間をかけて指導しています。受講方法は通学とオンラインから選択できるので、自分のペースでゆとりを持って受験対策をしたいという生徒におすすめです。

広島の中学受験に特化した指導を受けたい

家庭学習研究社では、広島の中学受験に的を絞った指導を行っています。長年広島の中学受験対策をしてきたノウハウをもとに作成した会員専用テキストで、ムリなく・ムダなく効果的に学習を進めることが可能です。隔週の土曜日にはテストを実施するなど、同じく中学受験を目指す生徒たちと互いに高め合う環境を作っています。

低学年から通って学習の楽しさを覚えたい

家庭学習研究社は、小学1年生から通うことができます。授業では基礎の定着や学習習慣の形成を目標にしており、生徒が勉強することに対してプラスの感情を抱けるよう、好奇心をくすぐる教材を用意しています。また、中学受験で必要となる速くて正確な読解力とともに、算数で必要な直感力を早くから身につけることを目指した指導を行っています。

家庭学習研究社 己斐校へのアクセス

家庭学習研究社 己斐校の最寄り駅

JR山陽本線(三原~岩国)西広島駅から徒歩3分

家庭学習研究社 己斐校の住所

広島県広島市西区己斐本町1-23-17

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

家庭学習研究社己斐校の概要

対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式 集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

家庭学習研究社の合格体験記

家庭学習研究社 己斐校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: ノートルダム清心中学校

    回答日: 2023年05月22日

    講師陣の特徴

    先生は熱心で褒めたり、ゲキを飛ばしたりで子供のやる気を引き出してくれました。でも、集団塾なので自分から質問など積極的に行けないタイプだとそこまで目をかけてもらえてない気がしました。親子との面談も希望しなければ年に1、2回しかなかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問したら丁寧に答えてもらえてたと思います。でも並ばないといけなかったりで、質問するのもなかなか難しかったようです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は実際に見たことがないので、詳しくはわかりません。予習をしていき、先生に当てられて答える形式だと聞いてます。間違えやすい問題は、解説するスタイルでした。 みんなが勉強を頑張っている環境で雰囲気は良かったと思います。

    テキスト・教材について

    テキストは塾オリジナルで広島の中学入試に特化した内容でした。他県の中学入試のような難問はやりません。 それでもなかやかのボリュームだと感じました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島学院中学校

    回答日: 2023年05月14日

    講師陣の特徴

    本社があるミササ校と競っている感じが先生と話すとよくわかる。己斐校として、ミササ校に追いつけ追い越せ!という感じである。なので 少しでも追いつく為、己斐校は、ミササ校に比べて少し長く授業をしている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒が質問があれば授業前でも対応してくれてる。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式と行ってもどのような形式があるのか把握していないが、2クラスあり、成績で決められている。2週間に1回(土曜日)テストがあるので、その範囲を2週間かけて授業がある。週1回の塾生も週3回の塾生も土曜日のテストは同じ内容で受け、翌週の土曜日に結果発表がある。雰囲気は、良いと子供は言っていた。

    テキスト・教材について

    基礎を押さえた教材

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: ノートルダム清心中学校

    回答日: 2023年06月16日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生が多い。対面での授業だけでなくオンラインでの授業も慣れていて分かりやすい。どの教科も講義形式ではあるものの挙手を求めて発言する機会が多く参加意識を保てているようである。授業で分からなかったことを質問しに行ったときも丁寧に教えてくれたとのこと。個別懇談でも直接話す機会があったが、過去のテストデータと普段の授業での様子から、今の子どもに必要な勉強方法を具体的にアドバイスしていただくことができた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    答えだけでなくそこにたどり着くまでの道筋を本人に寄り添って伝えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    様々な地域から子どもが集まっているが、フレンドリーな雰囲気で授業に参加できているようである。自分の考えや質問について気軽に発言できるとのこと。先生が満遍なくいろいろな児童に発言はせるよう気を配っていることがうかがえる。

    テキスト・教材について

    単元ごとに章立てしてあり、学習の進捗状況を本人だけでなく家族も確認しやすいようになっている。文字の大きさや行間も工夫されており、読みやすい。厚みや大きさもちょうどいいようである。学年ごとに表紙の色が変えられている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: ノートルダム清心中学校

    回答日: 2023年06月17日

    講師陣の特徴

    ベテランの方が多く、経験を積んでいらっしゃると感じることが多い。さまざまな生徒を見てきたため我が子がどのようなタイプなのか把握し、具体的なアドバイスをいただける。教え方も丁寧で子どもに寄り添ってくださっている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の前後に質問時間が設けてあり、各自宿題等でわからないことを直接質問できるようになっている。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    一斉授業で講義形式である。毎時間子どもの発言を促す場面があり、生徒が自由に自分の考えをまとめたり、疑問を述べたりすることができるようである。さまざまな地域から集まった子どもの集団だが互いの考えを受け入れる雰囲気がある。

    テキスト・教材について

    塾オリジナルのテキストを使用。各教科単元ごとに同じページ数になるよう調整されている。授業で使うテキストと、自主学習用の問題集にわかれており、どちらもテスト範囲になるため2週間かけて学習を進めるようになっている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島学院中学校

    回答日: 2023年07月22日

    講師陣の特徴

    大変よく子供を見ており、成績が不振のときなど、いろいろ相談しました。その度にいろいろアドバイスをいただき、とても助かりました。最終てきには、通塾時間など多方面から勘案し、6年生に上がるころにミササ校から己斐校へ変えました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    先生の質問時間があまりないので、質問できない時もあるようです

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業を見たことはないので、雰囲気や形式は把握していませんが、子供を見るとクラス分けのときに、下のクラスに落ちないように頑張っていましたので、モチベーションをアップさせるようなことを取り入れているようです。

    テキスト・教材について

    把握していません

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島学院中学校

    回答日: 2023年09月24日

    講師陣の特徴

    分からないところはどんどん質問することができ、子どもともしっかりコミュニケーションを取ってくれているので、子どもから質問もしやすいようです。 面談も随時行ってもらえ、子どもの性格、現在の状況等、しっかりと話し合うことができます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    補習プリントや授業の内容、分からないところはどんどん質問を受け付けてもらえる。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    予習、復習が必要な教科が多い。 基礎問題、練習問題(基本)、練習問題(応用)の流れで学習する。 一単元を2週間かけて学習する。 授業前と授業後に補習時間があり、そこでプリント等を学習する。 授業は和気あいあいとした雰囲気もあるようだ。

    テキスト・教材について

    塾独自のテキストと副教材を使用する。

この教室の口コミをすべて見る

家庭学習研究社 己斐校の合格実績(口コミから)

家庭学習研究社 己斐校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学生になっても生き生きと生活できるから

  • 合格者インタビューのアイコン

    通いやすそうだったから。

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から通いやすく、知人も通っており、候補になった。 体験授業を受けて、子ども本人も学習しやすい雰囲気だと言ったこと、また保護者説明会の話をきき、しっかり面倒を見てもらえそうと感じたから。

  • 合格者インタビューのアイコン

    通いやすかったから

家庭学習研究社の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
家庭学習研究社の口コミをすべて見る

家庭学習研究社 己斐校の近くの教室

三篠校

〒733-0003 広島市西区三篠町2-14-18

地図を見る

家庭学習研究社以外の近くの教室

21_個別教室のトライ_ロゴ

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

西広島駅前校

JR山陽本線(三原~岩国)線西広島駅から徒歩2分

地図を見る

296.webp

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

西広島駅前校

JR山陽本線(三原~岩国)線西広島駅から徒歩1分

地図を見る

23.webp

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 西広島校

JR山陽本線(三原~岩国)線西広島駅から徒歩3分

地図を見る

17 個別指導axis(アクシス) ロゴ

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 完全オンライン / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

己斐校

地図を見る

66.webp

鷗州塾

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業

己斐校

JR山陽本線(三原~岩国)線西広島駅から徒歩6分

地図を見る

22.webp

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

庚午校

地図を見る
広島市の塾を探す 西広島駅の学習塾を探す

家庭学習研究社に似た塾を探す

広島県にある家庭学習研究社の教室

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください