W早稲田ゼミ 小山校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
W早稲田ゼミ 小山校のおすすめポイント
- 小・中学部は年平均120時間の無料補習、高校部は無料補習と添削指導で「集団でありながら個別」対応
- 入塾6カ月以内に成績が上がらない場合、個別指導補習・自立学習管理で成績アップさせるシステム導入
- 小学部・中学部はプロ講師・アシスタントの3名体制で、算数・数学の演習問題をきめ細かく指導
W早稲田ゼミ 小山校へのアクセス
W早稲田ゼミ小山校の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
W早稲田ゼミの合格体験記
W早稲田ゼミの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/大学生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月24日
集団塾なので、友達と切磋琢磨しながらやりたい人や、そこそこ負けず嫌いな人は向いていると思う。また、授業内の問題演習の時間に集中できる人ほど、成績が上がっていたとと思う。内向的すぎる人、個別にでも質問できない人は、個別指導の方が向いていると思う。
保護者/大学生/週1日/目的:大学受験
5
回答日:2024年04月18日
他の友達もたくさんいる学校内ではトラブルも紛れてしまいやすいのですが、人数がぐっと少なくなる塾という場所では、問題が顕在化することが多いです。勉強だけでは無く社会せかせいかつの中で人との関わりが出るので、いじめられたりしないか心配でした。
通塾中
生徒/中学3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2024年12月11日
集団塾なので個人塾のように個人的に教えてもらえない点はデメリットですが、先生がわかりやすい説明をしてくれるので大丈夫です。また先生と距離が近いので明るい方は合っていると思います。先生と話しているとモチベーションが上がります。
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年02月18日
体験をさせてみて塾の楽しさは感じていたので、その後も問題なく通えているので 合っていると思っている。講師は教え方が うまいので、その時はわかった気になっても、その後自分でやるとできないこともないので合っているのでは。
通塾中
保護者/小学校4年生/その他/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2024年09月13日
少し消極的な性格だったので、塾も雰囲気に合致するか非常に不安だったのですが、先生の手助けもあって今では違う小学校の友達と会えるのをとても楽しみにしています。子供の小学校は小規模で、児童数も少なかったので塾に入って本当に良かったです。
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2023年08月27日
個別塾でも考えていましたが、集団でも集中できるようにしてほしかった為こちらにしました。 子供には今のところ楽しく通えているので合っている気がします。 塾のワークは今度いただけるので内容がとても楽しみです。 塾行った日も家帰って動画で内容復習できるのでその点も良いです。 今後も様子見つつ見極めていきたいです。
W早稲田ゼミ 小山校の入塾の流れ
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
体験授業の受講
希望に合わせて、体験授業の日程を決定。無料で1週間、体験授業を1科目から受講できます。中学生の場合は、5教科の体験授業を推奨しています。
3
面談・カウンセリングを実施
体験授業を受講したあと、面談で苦手科目や志望校をヒアリングし、学習方法などをアドバイスします。
4
生徒に最適なコース・クラスの選定
入塾を希望する場合は、生徒に最適なコース・クラスを選定。一人ひとりに合わせて、授業体制を整えます。
W早稲田ゼミ以外の近くの教室
宇都宮線線小山駅から徒歩26分
W早稲田ゼミに似た塾を探す