お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
6 W早稲田ゼミ トップ1

対象学年

  • 小学3年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

W早稲田ゼミ 前橋中央校はこんな人におすすめ

集団指導でわからない箇所を、個別フォローでしっかり学習したい人

小学部・中学部では、プロ講師が必要と判断した時や、生徒から要望がある時に、「苦手教科克服補習」「フォローアップ補習」「土曜・日曜補習」など、年間で平均120時間の補習を無料で行います。高校部では、無料補習と添削指導で「集団でありながら個別」対応を実施。
集団授業に加えて「できるまで、わかるまで」個別に教えて、学習の困りごとを克服。「授業のスピードについていけない」「自分では、苦手科目の勉強ができない」などの場合も、補習によってしっかり学習できます。

算数・数学の授業中、理解できないところを解消したい人

算数・数学は「同じミスを繰り返してしまう」など、理解に差が出やすい教科です。小学部・中学部では、算数・数学の演習時にプロ講師・アシスタントの複数名で一人ひとりを、きめ細かく指導。「授業中、自分から質問しにくい」という生徒でも、演習時にわかるまで個別に指導を受けて、算数・数学を得意科目にできます。

入塾したあと、成績が本当に上がるのか不安な人

入塾6カ月以内に成績が上がらない場合、個別指導補習・自立学習管理によって成績をアップさせるシステムを導入しています。
個別指導補習では、正社員講師または東大生アシスタントが1対1でわかるまで補習。できない問題は何回も繰り返し学習し、しっかり理解することができます。
自立学習管理では、二者面談・三者面談で生徒の学習方法を分析。また、担任講師が保護者に電話連絡をし、家庭学習の状況を把握。無理のない学習計画を立て、ワセダのオリジナル教材を用いて繰り返し学習し、実力を養成します。成績アップシステムによって、着実に成績を向上させることができます。

W早稲田ゼミ前橋中央校へのアクセス

W早稲田ゼミ 前橋中央校の最寄り駅

JR両毛線前橋駅から徒歩18分

W早稲田ゼミ 前橋中央校の住所

〒371-0804 群馬県前橋市六供町4-7-9

地図を見る

W早稲田ゼミ前橋中央校の概要

対象学年
小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策
講習
夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり

W早稲田ゼミの合格体験記

W早稲田ゼミ 前橋中央校のコース・料金

W早稲田ゼミ前橋中央校に通った方の口コミ

回答者数: 12人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立高崎高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    講師陣の特徴

    塾の講師たちの個性が面白かった。熱血の塊の様な人や、物静かな雰囲気でよくわからない様な人や、それぞれ個性的な講師が多かった様な気がします。それまでの生徒の合格先等は我が家では余り気にせず、子供自身が納得して受け入れていた講師の人を選んでいたと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問や質疑等はそれぞれの科目の先生たちが必ず対応して答えなどを教えてくれていたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    保護者が参加して授業を受けた事は無いのでよくわからないですが、子供の話から記憶しているのは学校の授業に前後して塾の授業内容は行われていたと思います。上のクラスでは先行した授業らしかったので、倅には真ん中位のレベル内容が一番合っていたのだと思います。

    テキスト・教材について

    よくわからない

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立渋川女子高等学校

    回答日: 2025年07月11日

    講師陣の特徴

    教師はメインで教えている先生は大人の教員免許を持った人たちでサポートに入っていてるのは大学生の人たちです。メインの先生はもちろんですが、サポートの先生たちも優しく丁寧に教えてくれるので分かりやすいと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生と生徒の距離が近いので和気あいあいと、授業を進めています。静かに授業を受けるというよりも対話しながら授業を進めています。自分の学習レベルに合わせてクラスが振り分けられているので、適切な学習を受けられます。

    テキスト・教材について

    この塾独自のテキストです。高校入試の過去問も含まれています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立前橋高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    やる気があり引っ張ってくれる。 特に塾長に相談すると、子どものやる気を引き出してくれる。経験が豊富なのでとても頼りになる塾長です。また講師人も声がとても大きくテンション高めに授業をしてくれるので、教室の後ろまでよく聞こえる。先生をあだ名で呼ばせるので、とても親しみやすい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    なんでも対応してくれる。親がわからない問題なども丁寧に見てくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    クラスを学力で分けている。選抜クラスと通常クラスが2クラスずつある。テストで分けられる。我が家の息子は、送迎の関係で、やむを得ず、テスト無しに選抜クラスで学ぶことになった。少々ついていけるか心配ではあるが、今のところ嫌がらずに通っている。

    テキスト・教材について

    ワセダならではのワークを使っている。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立高崎女子高等学校

    回答日: 2023年05月06日

    講師陣の特徴

    塾長が担当した教科がある。 どの教科の先生も、とてもわかりやすい授業でした。担任がいる為、何か質問があればすぐに対応してくれるのは、いいと思います。 休憩時間に質問ができるのは、いいと思います。 コロナ禍だったので、自習室が決められた時間しかできなかった。定期的に進路の相談をしてくださいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    休み時間を活用して質問していました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業がとてもわかりやすい。同じクラスの塾生が目標へ向かって、みんなが頑張っている。授業のテンポがいい。わからないところを質問しやすい。弱点克服のポイントを教えてくれる。塾のクラスの雰囲気がいいです。成績があがってきていてますます頑張ろうと思いました。

    テキスト・教材について

    塾専用のドリルがある。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立前橋高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    講師陣の特徴

    担任制度があり、子供について困ったら電話で相談したり、担任から定期的に電話があったりととても熱心です。 声がとても大きくテンションを上げて授業をしてくれます。なので広い教室の後ろまでよく声が聞こえます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    なんでも対応してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団で行います。学力でクラス分けされています。 数学と英語で2時間30分。 別日に国語と社会と理科で2時間30分で行っています。 水・土のクラスが選抜クラスです。 水・土のクラスはスピードが若干はやいので、休んでしまった際に他のクラスでの振替ができません。 いろいろな地域の中学生が集まってくるのでとても刺激があるようです。 先生が面白くわかりやすく教えてくれます。

    テキスト・教材について

    早稲田ゼミ独自のテキストがあります。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立前橋南高等学校

    回答日: 2023年10月22日

    講師陣の特徴

    個別ではないが距離を近くとりなかなか協力的な対応でした。結果的には第一は逃したが、経験として本人にはプラスだと思う。いい意味であだ名で講師を呼べる環境もいい空間だったのではないでしょうか。授業との大差もなくいい印象です

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    純粋にわからない事とかです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    レベル別にクラス分けがあり学校に対して判定もわかりやすかった印象です。本人もモチベーションが上がっていたと考えます。生徒同士の馴れ合い的な感じもなくいわば全員がスパルタンな環境とは言い過ぎですが近い部分はあったのではないでしょうか

    テキスト・教材について

    過去問

回答者数: 12人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立高崎高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    カリキュラムについて

    レベルに合わせたそれぞれの教室があり、実力別に教室は決まっていたと思います。真ん中位のレベルカリキュラムを毎回受けていたと思いますが、実力がアップすれば上のクラスへ行けることができ、成績が落ちてくれば下のクラスに変更してしまう様なのに、子供より親がそれを認めず、クラス替えで下のレベルに行く時は他のご家庭は塾を変えていたと思います。

    定期テストについて

    よくわからない

    宿題について

    次の授業までに、前回の授業内容の予習的な宿題と次回の予習的なものだったと記憶してます。量的にはそれ程多く無く適量であったと

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立渋川女子高等学校

    回答日: 2025年07月11日

    カリキュラムについて

    実施されているカリキュラムとして生徒の学習レベルに合わせてクラスが分けられています。選抜テストなどを通して一番高いクラスは前高、前女を目指すコースとして振り分けられています。定期テスト対策ではそれぞれの中学の過去問を持っていてそれをもとに対策をします。

    定期テストについて

    選抜テスト 結果でクラスが決まる

    宿題について

    小学校の頃はありましたが、中学の頃は特にありませんでした。たまに出されるくらいで宿題で苦労することはありませんでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立前橋高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    カリキュラムについて

    ワセダならではの内容だと思う。1ヶ月学校より早い進度で進んでいくイメージ。ゴールデンウィークや日曜日などにも特別講座を開いてくれる。他に習い事を入れていた時は、通いづらかったが、こちらの塾一本にしたらとても手厚く感じた。特に読書感想文の書き方などとても助かった。

    定期テストについて

    実力テストを度々行なっているようだ。

    宿題について

    特になし。本科授業の中で完結してくれているのだと思う。宿題があると本人がとても嫌がるので、ない方がよいと考えているので、ちょうど良い。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立高崎女子高等学校

    回答日: 2023年05月06日

    カリキュラムについて

    コロナ禍でも、zoom授業がどこの塾よりもいち早く開始しました。 自習室が決められた時間しか利用できなかったのは、とても残念でしたが塾がzoomで自習室をやってくれました。 子供たちのモチベーションをあげ続けてくれたので、毎日塾へ行くリズムができていました。あきのこないカリキュラムなので最後まで頑張ることができました。

    定期テストについて

    自分の弱点がわかる

    宿題について

    専用のドリルをやりました。 出された宿題は、頑張ってやり続けていくことがとても大事だと思います。 また、一度終わったドリルでも二度目もがんばろう!のリズムが子供たちに浸透していきました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立前橋高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    カリキュラムについて

    テストで良い点数を取るために特化していると思う。 確認テストがあり、できるまで見てくれます。 数学と英語で2時間30分。 別日に国語と社会と理科で2時間30分で行っています。 また学校のテスト前になると、土日も塾を開いて子どもたちを見てくれます。

    定期テストについて

    学校の定期テストに向けて、テストをしてくれます。 また全国模試のようなテストを年に3回受けていた気がします。(小学生のとき。中学生はまだ1年生なので分かりません。)

    宿題について

    ワークの宿題が出たり、英語の単語を覚えるためにテストをするので、覚えてくることが宿題になることがあります。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立前橋南高等学校

    回答日: 2023年10月22日

    カリキュラムについて

    模試や過去問を徹底的にやる方針でした。端的でこれは本人にもあっていた印象です。わからなければ何度でもといういわば単純化ですが良きと思います。それでいわば成績が上がったのは確かなのでプラスにはなったと思う

    定期テストについて

    頻度は覚えてないです

    宿題について

    宿題はなかったと思います。過去問を徹底してやる事が宿題的な事だったのでしょうか。気づけば黙々とやっていました

回答者数: 12人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立高崎高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    定期的なテストがあったので、予定日程と参加費と結果等の連絡が月に一、ニ回あったと思います。その他の連絡等は余り記憶にありません

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾側と保護者との個別面談は、個室にて行われ前もって予約してからの面談でした。授業中の様子や成績の推移、今後の勉強目標等を話し合っていたと

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    先ずは成績の落ちた事を受け止めさせ、何故成績が伸びないのか?勉強時間はどれくらいしたのか?勉強内容はどんな感じでしていたのか?家庭での生活習慣は?保護者の協力は?そんな事柄を話していたと

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立渋川女子高等学校

    回答日: 2025年07月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    夏期講習や冬期講習の相談が主な連絡だと思います。お子さんに問題がなければ連絡がかかってくることもないと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    私はあまり先生と話すタイミングがなくそこまで仲良くなかったので相談をしたことがありませんでした。アドバイスは特に受けたことがありませんでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立前橋高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    通塾日や請求、特別講座の案内など、メールや専用のアプリで知らせてくれるのでわかりやすい。また、子ども持つカードキーを塾到着時と退室時にかざすと、通過したメールが届くので安心である。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での様子や子どもの特性、進路についてなどを話す。また希望があればいつでも相談に乗ってくれるのでありがたい。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ不審だったことがないので分かりません。きっと担任の講師と塾長が本人によく話してくれることと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立高崎女子高等学校

    回答日: 2023年05月06日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    コロナ禍だったので、そのための塾の開放時間の連絡でした。 また、クラス別の自習室連絡でした。 授業再開のお知らせを連絡を頂いたりじした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の成績とこれからの対策についてでした。 子供の弱点教科と得意教科対策について情報を共有しました。 また、受験は第二志望校についての情報を教えて頂きました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振の時はなかったと思います。ただし、中学三年生からの1年間は勉強時間がかなり長時間でしたので時々は、疲れる時がありました。また、夏までは部活動もあり塾との両立がとても大変だった時期でもありました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立前橋高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    担任から塾での様子や家での学習の様子の情報交換のために月に1度電話が来ています。 メールにて、配ったものや土日の特別講座の案内など連絡が週に1度来ます。 専用HPでいつでも学習動画が見られたり、塾の日の確認ができます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    進路について学習の仕方について面談が小学生の時にありました。中学生はまだ1年生なのでよくわかりません。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ中学1年なのでよく分かりません。 中間テストがなかったので、塾でテストをしてくれました。その際どのような様子であったか、先生が電話をくれました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立前橋南高等学校

    回答日: 2023年10月22日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    夏季、冬季講習の案内や本人の成績の上限下限、そんなには頻繁には連絡等はなかったかなという印象です。逆にもっと簡単な事でも連絡はあってもよかったのかなぁと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    具体的に何を言われたかはわからない。あくまで繰り返しやる事を徹底されていたのではないか。正直に数字の話を言ってくれていたのではなでしょうか。

回答者数: 12人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立高崎高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    アクセス・周りの環境

    駐車場がめちゃ混み

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立渋川女子高等学校

    回答日: 2025年07月11日

    アクセス・周りの環境

    近くにヤオコーやマルエなどお店があるため休憩時間の合間には何か買いに行ける。車通りが多いので、夜道は危ないと思います。行きは先生が塾の前で誘導しているので送りやすいと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立前橋高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    アクセス・周りの環境

    周りにスーパーやドラッグストアがある。ついでに買い物ができるので便利。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立高崎女子高等学校

    回答日: 2023年05月06日

    アクセス・周りの環境

    塾が多いですが、体験して決めました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立前橋高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    アクセス・周りの環境

    駅からはやや遠い。 そのため自転車か保護者送迎でみんな通っている。 行きは、ドライブスルー方式です。 帰りの送迎は、日典ラサの駐車場に停める。 22時以降は、ヤオコー第三駐車場に停める。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立前橋南高等学校

    回答日: 2023年10月22日

    アクセス・周りの環境

    車での送迎であったが適度な距離と考えます。近くにスーパー等もあり防犯や突発の食材など助かった

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立高崎女子高等学校

    回答日: 2023年05月06日

    あり

    主に、体調管理をしていました。 特に時間の使い方については、塾の先生たちからも良いアドバイスをもらっていたようです。コロナ禍で学校が休校していても、塾はありましたので送迎してました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立前橋南高等学校

    回答日: 2023年10月22日

    あり

    勉学の環境作りを考えた。具体的にはリビングを片付けるBGM等の閉鎖、過度的ではないですけど!深夜の送迎も我々もやりました。あくまで本人の頑張りがファーストでしたけど。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立前橋東高等学校

    回答日: 2024年02月08日

    あり

    いつでも授業動画を視聴できるようになっており、部活で行けない時は、授業動画を見ておくように指示される事もあった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 高崎市立高崎経済大学附属高等学校

    回答日: 2025年07月04日

    あり

    環境整備を整える。難しいときは時間を決めメリハリを持ちながら、学習室を活用した。栄養管理や睡眠に気が回るようサポートした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 群馬県立前橋高等学校

    回答日: 2024年06月12日

    あり

    親が教えられる範囲での学校の宿題を中心的に学習指導や学校や塾の日程管理のサポートを行っております。子供の自主性も尊重しております。

回答者数: 16人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立高崎高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立渋川女子高等学校

    回答日: 2025年07月11日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 夏期講習 冬期講習 受験用講座

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立前橋高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 30万程度

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立高崎女子高等学校

    回答日: 2023年05月06日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立前橋高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立前橋南高等学校

    回答日: 2023年10月22日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500000円

この教室の口コミをすべて見る

W早稲田ゼミ前橋中央校の合格実績(口コミから)

W早稲田ゼミ前橋中央校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近く誠実かつ熱心な講師の先生方の姿勢が好印象のため親も子供も即決で決めさせていただきました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近いから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    周りの人達がみんな通っていたし、評判も良かったから。また、うちの中学校の成績上位層はだいたいの人がこの塾に通っていて、知り合いも多くいたから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    丁寧に熱心に教えてくれるから 自習室があるから 家から近い 自習室が夜遅くまでやっている。 自習室でも先生がきてみてくれる この口コミを全部見る

W早稲田ゼミの口コミ

W早稲田ゼミの口コミをすべて見る

W早稲田ゼミ 前橋中央校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

体験授業の受講

希望に合わせて、体験授業の日程を決定。無料で1週間、体験授業を1科目から受講できます。中学生の場合は、5教科の体験授業を推奨しています。

3

面談・カウンセリングを実施

体験授業を受講したあと、面談で苦手科目や志望校をヒアリングし、学習方法などをアドバイスします。

4

生徒に最適なコース・クラスの選定

入塾を希望する場合は、生徒に最適なコース・クラスを選定。一人ひとりに合わせて、授業体制を整えます。

W早稲田ゼミ前橋中央校の画像

6 W早稲田ゼミ トップ1 6 W早稲田ゼミ トップ2 6 W早稲田 ブランドトップ 3 6 W早稲田 ブランドトップ 4 6 W早稲田 ブランドトップ 5

W早稲田ゼミ 前橋中央校の近くの教室

前橋校

〒371-0031 前橋市下小出町1-20-19

前橋中央ハイスクール

〒371-0024 前橋市表町1丁目24-9

W早稲田ゼミ以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

前橋南町教室

JR両毛線線前橋駅から徒歩5分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

前橋校

JR両毛線線前橋駅から徒歩1分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

前橋校

JR両毛線線前橋駅

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

前橋校

JR両毛線線前橋駅から徒歩3分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

前橋校

JR両毛線線前橋駅から徒歩5分

河合塾マナビス

高校生
映像授業

前橋校

JR両毛線線前橋駅から徒歩3分

前橋市の塾を探す 前橋駅の学習塾を探す