W早稲田ゼミ 大宮校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
W早稲田ゼミ 大宮校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 88%
- 大学受験 11%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
40%
4
33%
3
22%
2
3%
1
0%
通塾頻度
週1日
3%
週2日
11%
週3日
26%
週4日
15%
週5日以上
42%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 133 件(回答者数:27人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年12月13日
W早稲田ゼミ 大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
本人が納得のいく結果が出せたので、良かったと思います。受験に対しての後悔がほとんどなく、これも塾に通っていた結果だと思っています。そして、楽しく受験勉強できたことが1番の理由ですかね…イヤイヤ勉強するのではなく、やる気を出させてくれる感じでした。
この塾に決めた理由
体験に行った時、先生とのフィーリングがとても良かったので決めました。何ヶ所か行って決めようと思っていましたが、他には行かずに決めました。
志望していた学校
武南高等学校 / さいたま市立浦和高等学校 / 埼玉県立川口北高等学校
講師陣の特徴
先生は全員社員で、アシスタントに大学生のアルバイトが何人かいる感じでした。みんな声が大きく元気!と言う印象で、授業はみんな楽しそうに受けていました。担当科目ではない教科も質問できる先生もいて、自習室でわからないところを質問するのにあまり困らなかったようです。
カリキュラムについて
レベルに合わせて3クラスに分かれていました。教科ごとにクラス編成ではないので、苦手科目と得意科目の差があると低いレベルに入らなきゃならないので、合う人と合わない人がいると思います。通常の授業以外に必勝合格ゼミや学校選択問題に対処する授業もあり、入試が近づくにつれどんどん増えていきました。夜遅い授業は保護者のお迎えがないと受けられないのもありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
自転車で10分かからないくらいだったので、通いやすかったです。 リストにはなかったので、大宮校を選択しましたが、川口校です。
回答日:2023年12月13日
W早稲田ゼミ 大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
本人が納得のいく結果が出せたので、良かったと思います。受験に対しての後悔がほとんどなく、これも塾に通っていた結果だと思っています。そして、楽しく受験勉強できたことが1番の理由ですかね…イヤイヤ勉強するのではなく、やる気を出させてくれる感じでした。
この塾に決めた理由
体験に行った時、先生とのフィーリングがとても良かったので決めました。何ヶ所か行って決めようと思っていたのですが、他には体験に行かないで決めました。
志望していた学校
武南高等学校 / さいたま市立浦和高等学校 / 埼玉県立川口北高等学校
講師陣の特徴
先生は全員社員で、アシスタントに大学生のアルバイトが何人かいる感じでした。みんな声が大きく元気!と言う印象で、授業はみんな楽しそうに受けていました。担当科目ではない教科も質問できる先生もいて、自習室でわからないところを質問するのにあまり困らなかったようです。
カリキュラムについて
レベルに合わせて3クラスに分かれていました。教科ごとにクラス編成ではないので、苦手科目と得意科目の差があると低いレベルに入らなきゃならないので、合う人と合わない人がいると思います。通常の授業以外に必勝合格ゼミや学校選択問題に対処する授業もあり、入試が近づくにつれどんどん増えていきました。夜遅い授業は保護者のお迎えがないと受けられないのもありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
自転車で10分かからないくらい
回答日:2023年11月2日
W早稲田ゼミ 大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
成績が上がっている人もいるので相性だとは思うが、宿題が出ないことが1番心配だったが、やる子は自主学習できるが、やらない子は宿題なくてラッキーになってしまっていた。塾側としては自分のやりたい勉強をできるからとか何とか言っていて、個人的にお願いしてもチェックもしてもらえないし、結局やらなくてもいいやになってしまった。以前塾に通っていた時は宿題やって結果が出ていたので、うちの場合は楽な方に流れてしまったので成績が落ちてしまった。そこがクリアできれば良いと思う。
この塾に決めた理由
とにかく教員が明るい。友達がいる。集団授業は苦手だったから相当悩んだが、質問をいつでも受け付けてくれるというのと、自由にもらえる課題があったのでなんとかなるかと思い、本人の希望で決めた。
志望していた学校
埼玉県立南稜高等学校 / 浦和学院高等学校 / 埼玉県立浦和東高等学校
講師陣の特徴
講師は全員正社員が売り。大学生のチューターがいるので授業中もわからないところを教えてくれる。とにかくみんな明るい。声が大きすぎて嫌がる子供もいる。質問はどんどんして欲しいと言う通り、授業後に聞きに行くと熱心に教えてくれる。場合によっては個別に日を設けて対応してくれる事もある。授業もオリジナリティがあり、楽しいらしい。
カリキュラムについて
主に定期テストのためのカリキュラムになっている。テスト直前にはテスト対策の授業も設けていて、苦手な分野の授業を受けれたりする。受験期は受験対策の追加の授業がとても多い。クラスは3クラスあり、1番下は平均点を目指しましょうのレベルなので本当に基礎の基礎。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
明るいので安心
回答日:2023年10月12日
W早稲田ゼミ 大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
本人が納得のいく結果が出せたので、良かったと思います。受験に対しての後悔がほとんどなく、これも塾に通っていた結果だと思っています。そして、楽しく受験勉強できたことが1番の理由ですかね…イヤイヤ勉強するのではなく、やる気を出させてくれる感じでした。
この塾に決めた理由
いくつか体験に行って決めようと思ったのですが、先生とのフィーリングが良く、他には行かずに決めました。
志望していた学校
武南高等学校 / さいたま市立浦和高等学校 / 川口市立高等学校
講師陣の特徴
先生は全員社員で、アシスタントに大学生のアルバイトが何人かいる感じでした。みんな声が大きく元気!と言う印象で、授業はみんな楽しそうに受けていました。担当科目ではない教科も質問できる先生もいて、自習室でわからないところを質問するのにあまり困らなかったようです。
カリキュラムについて
レベルに合わせて3クラスに分かれていました。教科ごとにクラス編成ではないので、苦手科目と得意科目の差があると低いレベルに入らなきゃならないので、合う人と合わない人がいると思います。通常の授業以外に必勝合格ゼミや学校選択問題に対処する授業もあり、入試が近づくにつれどんどん増えていきました。夜遅い授業は保護者のお迎えがないと受けられないのもありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で10分かからないところ
通塾中
回答日:2023年10月12日
W早稲田ゼミ 大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
最初は集団塾で色々な面の心配がありましたが、本人は楽しく通えているようです。 成績が伸び悩んだときは転塾も考えましたが、なにより本人が絶対辞めたくないというので留まりました。先生がたも対策を考えてくださったりと親身になってくださっているので続けてこられています。 通塾で学んだ勉強面以外のことも糧に将来につながってくれたらなと思います。
この塾に決めた理由
集団塾で色々な心配はありましたが、自宅からの通いやすいさ、月謝面、カリキュラムの内容。なにより本人が先生がたがとてもおもしろいようで最終的には本人の意向により決めました。
志望していた学校
埼玉県立大宮南高等学校 / 埼玉県立大宮高等学校 / さいたま市立大宮北高等学校 / 埼玉県立大宮光陵高等学校 / 埼玉県立大宮武蔵野高等学校 / 埼玉県立大宮商業高等学校 / 埼玉県立大宮工業高等学校 / 埼玉県立大宮中央高等学校
講師陣の特徴
先生がたみなさんとても明るく、子供たちも大好きなようです。子供の性格によっては不向きな方もいるとは思いますが人それぞれですので、少なからずうちの子には合っているのでいいと思います。 定期的に連絡もくださり報告してくださるので様子が分かりとても助かります。 子供に合わせた対策も考えてくださるので子供のやる気にも繋がっていると思います。
カリキュラムについて
定期テストや北辰テスト、入試に向けたカリキュラム編成で細かく構成されていていいと思います。ついていけていない子には補講をしてくださったりととても親身になって見てくださっているのではないかと思います。近年の出題傾向と対策がされていると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駐車場がなく不便ですが、コインパーキングがある。普段は自転車で通塾できる為、問題はない。
回答日:2023年8月5日
W早稲田ゼミ 大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
楽しく、充実した受験生活が送れたと思います。先生との関わりもとてもいい経験になったと思います。 結果、志望校の志望コースに進学できました。 楽しく受験勉強を乗り切れたことがすごく良かったですです。
この塾に決めた理由
体験に行き先生とのフィーリングがすごく良かったので決めました。 いえから10分ほどと通いやすいのも決めてでした。
志望していた学校
武南高等学校 / さいたま市立浦和高等学校 / 川口市立高等学校
講師陣の特徴
先生はみんな社員で、サポートにつくのが大学生などのアルバイトでした。明るく元気でどの教室からも楽しげな感じがしました。先生はみんなニックネームで呼ばれていて、親近感がありました。 色々な不安事やわからないことへの相談に親身になって受け答えしてくださいました。
カリキュラムについて
学校選択問題などの個別の授業もありました。レベルに合った授業が行われていたと思います。受験間近になると必勝合格ゼミや直前追い込みなどの教室もあり、信頼して学力が上がった気がします。教科ごとのレベルが選べなかったのが残念です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で10分ほどだったので通いやすかったです。
回答日:2023年7月31日
W早稲田ゼミ 大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
先生がすごく褒めてくれるので、向上心が養われ、塾に通うのが楽しいと感じられて、学習できるようになりました。その結果成績もあがり、希望校の希望のコースに入学できました。 楽しく受験勉強ができたので良かったと思います。
この塾に決めた理由
体験に行って、先生とのフィーリングがすごく良かったので他の塾には体験に行かず入塾しました。 自転車で10分かからない。と言うのも決め手になりました。
志望していた学校
武南高等学校 / さいたま市立浦和高等学校 / 埼玉県立川口高等学校
講師陣の特徴
教師は全員正社員で、サポートに大学生がいる感じです。先生はフランクな感じで、全員にニックネームがあって、生徒が〇〇先生。ではなく、みんなニックネームで呼んでいて、親しみやすくて良かったてす。 保護者からの質問や相談にも柔軟に対応してくれました。
カリキュラムについて
選択問題専門の講義やランクに分けての授業、秋以降は必勝合格ゼミや直前追い込みなど、たくさんありました。 自習室の開放が多いので、夏休みや冬休みはおにぎりを持って朝10時から夜10時までずっと塾にいたかんじです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
夜遅くまでの授業を受ける場合、親の送迎がないと許可がおりなかったので、駐車場があるのは有り難かったです。
通塾中
回答日:2023年7月8日
W早稲田ゼミ 大宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
前述のように、講師も丁寧であり、カリキュラムも充実しています。またわからないことん確実に埋めるタイプの指導なので、成長をしっかりと感じられる点が評価のポイントです。万人受けするタイプの塾だと思います。
この塾に決めた理由
評判が良いから
志望していた学校
埼玉県立浦和第一女子高等学校 / さいたま市立浦和高等学校 / 日本大学豊山高等学校
講師陣の特徴
主軸となる講師はプロの方が多く、アシスタントは大学生が多い印象です。ただし、皆全体的にプロ意識が高く、レベルは高いと思います。教え方も上手いと思います。 生徒のやる気を掻き立てる先生が多いと思います。
カリキュラムについて
志望校にあわせて、内容を設定してくれるので、志望校に対して遅れをとっているケースなど、しっかりと現状の学力を把握できるカリキュラムとなっています。また、進め方も適切です。無理なく理解を深めることができると思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近
回答日:2023年6月14日
W早稲田ゼミ 大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
価格は段々上がって、受験間際にはびっくりするくらいの金額になりますが、本人のヤル気の向上は塾のお陰だと思ってます。 結果、出会えて良かったと思ってます。 自習室の開放も、本人的には、これだけ行った! って自信になつたみたいです。
この塾に決めた理由
体験に行って、先生との相性が良く、決めました。
志望していた学校
武南高等学校 / 埼玉県立川口北高等学校 / さいたま市立浦和高等学校
講師陣の特徴
先生はみんな社員さんで、アルバイトは補助でいる感じです。 元気のいい先生ばかりで、毎日楽しく通っていました。 授業が分かりやすいのはもちろん、すごく面白かったみたいです。 親身に受験に関して相談に乗っていただきました。
カリキュラムについて
トップレベル講座や、合格必勝講座は身についたものになったみたいです。ただ、費用がすごくかかる。 受験まで! と思いなんとか払いましたが、本人の人生選択の第一歩なので、お金で何かを諦めることだけはさせたくなかったので…
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で通える範囲でしたが、ラストスパートは夜遅い教室はお迎えがないと受講できないので、送り迎えしてました。
回答日:2023年4月14日
W早稲田ゼミ 大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
せっかく塾の雰囲気も教科も良いのに、宿題がないのが残念だった。やる子はやるがやらない子はやらされないとやらない。 受験期にはかなり威圧的になる先生もいて講座に出ないと受からせないと言われたり、雰囲気がとても悪かった。 面倒見が良くお世話になった先生もいるのですが、受かれば良いというスタンスで冷たい先生もいて、結果成績も下がり、塾を変えなければ良かったと後悔した。
この塾に決めた理由
塾の雰囲気が明るく、先生達も明るかったから。友達に体験授業に誘われて。
志望していた学校
埼玉県立南稜高等学校 / 浦和学院高等学校 / 埼玉県立浦和東高等学校
講師陣の特徴
教師は全員社員。声が大きく明るい。楽しいが、声が大きすぎるのが苦手な生徒もいた。 集団授業だが、授業中は1人1人回って見てくれて、できていないところを指摘してくれるが、それ以上のことはない。 授業以外で個人的に質問に行けば応じてくれる。面倒くさそうな教師もいるので、頻繁には行きづらそう。 受験期に関して、教師によって進路の考え方が違うので困惑する所もあった。
カリキュラムについて
カリキュラムは基本的に定期テスト対策。コースによってレベル分けしていて内容の濃さが違う。1番下のコースはテキストも飛ばし飛ばしで、授業の中だけでは7割取れれば良い方。あとは自主的にやらないと一定のところまでしか上がらない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
近くにスーパーがたくさんあり、遅い時間でも明るく治安は良いが、とにかく車が多い。