喜望ゼミナール 本部2号館の口コミ・評判一覧
0 件目/全0件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は喜望ゼミナール全体の口コミを表示しています。
喜望ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
なかなか合格までの最短ルートを案内してくれているように感じましたね。、沢山の選択肢がある中でも安心して進んでいけるレールが敷かれているかのような感覚に陥りましたね。安心して預けることができました。成績もだんだん上がりましたしね。
喜望ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポートは計画を立てることを一緒にしました。やはり小学生だけだとまだまだ難しいのかなと判断したからですね。
喜望ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
丁寧でありしんせつでとても面倒見の良い先生が多かったですね。例えば、宿題のノートチェックもなかなか隅々まで見てくれるので、とても助かりましたね。あとは授業に関しても、みんながついてこれているかのチェックもしながら、小テストもしながらなのでよきです。
喜望ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者面接の日程の確認連絡やその他連絡事項などがあった。定期的と言うものではなかった。あまり連絡がない。
喜望ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
比較的丁寧な先生が多かったように感じますね。宿題の確認も、一人ひとりのノートを確認していただき、とても時間がかかるような気がしますが、丁寧なアドバイスを掲載していただき、子供のやる気にもつながっていたんだなあと感じていますね。
喜望ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には保護者面談で行うので少なめですが、お休みした際の宿題などを電話連絡くれていました。 成績低迷期があった時には、少し成績が良くなった模試の後に電話をくれて保護者も励ましてくれました。
喜望ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の量はそこそこあったので抜けがないように見ていました。後は宿題に時間がかかるので途中で寝てしまったり寝る時間が少なくならないよう声をかけていました分
喜望ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚の教材を使用さ、学力に合わせてクラスも分けている テスト結果によっては下のクラスに下げられます。 うち下がった事もありまたやる気になれたので良かったです。 宿題の量は多めかなと思いましたが、毎日こなして行くと慣れて来てよかったと思う
喜望ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度
喜望ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
合格にむけ何をどのくらいしないといけないのか具体的に示し、わかりやすく説明してくれた。受験対策をしっかりと検討いただき、定期的に懇談会も行なってどの志望校がふさわしいのか一緒に考え、指導してくれた。レベルに応じて懇談してくれたのでためになった