ジュクセンの 公文式のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式はこんな人におすすめ
小さい頃から学習習慣を身に付けたい
小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。
自己肯定感を高めたい
公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。
部活や他の習い事と両立させたい
公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。
公文式の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
公文式の合格体験記
公文式のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
料金
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
高校生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 9,900円(税込) ※東京都・神奈川県 |
高校生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
中学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 8,800円(税込) ※東京都・神奈川県 |
中学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 8,250円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
小学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 7,700円(税込) ※東京都・神奈川県 |
小学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 7,150円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
公文式の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校3年生/週1日/目的:高校受験
4
回答日:2025年05月09日
小さな田舎町の塾なので、都会と比べて「受験に命かけてます」とか、「絶対あの子より良い点数とらなきゃいけない」的な雰囲気がないと言う点において、通塾している本人と、我々親にも合っていたのだと思っています。逆にそんな雰囲気じゃ駄目だと思う人には不向きでしょう
生徒/大学生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年05月08日
自分のペースで行うことができるため、その日の気分や体調に合わせて学習を進めていける点が合っていた。また、学校で習うものよりも先の勉強ができるという点が、自分に合っていた。しかし、早く終わらせたいために適当になるところもあり、そこは合っていないと感じた。
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年05月08日
アットホームな感じなので、初めて行く塾としてはとてもいい、環境と思います。また、地域密着型なので知り合いも多く安心して通わせることができます。ただ、中学になると、物足りないと思います。自分の立ち位置がわからなくなると思います。
生徒/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月08日
子どもが、集中して行えているように思えたので、そこはここの塾に合っているのかなと思いました。 とくに行きたくないと言う事もなかったですし、家が通塾しやすい立地だったこともあり、子どもも通いやすかったので、そこも合っていたのではないかと思いました。
通塾中
保護者/小学校1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年05月09日
それぞれのペースで進めていける点は子供の性格上も合っていると感じる。宿題の量も柔軟に対応してくれるので、無理のない範囲ですすめていくことができる。 教室内はさまざまな年齢の子どもたちが同時に学習しており、こどもが少し萎縮してしまうことがあるためその点は合っていないと感じる
通塾中
保護者/小学校1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年05月09日
小学校からちかく、無理なく通うことが出来る点がとても合っていると感じました。合っていないと思う点ではないですが、ビルの3階にあるので雨の日や濡れている時には階段の登り降りが危険に感じました。先生も若くなく、ベテランの方だったので、子供にはピッタリでした。
公文式に似た塾を探す