お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 一里山教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式一里山教室へのアクセス

公文式 一里山教室の最寄り駅

阪急今津線仁川駅から徒歩17分

公文式 一里山教室の住所

〒663-8002 兵庫県西宮市一里山町9番7 

地図を見る

公文式一里山教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 一里山教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式一里山教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立宝塚西高等学校

    回答日: 2023年10月16日

    講師陣の特徴

    公文の先生と公文出身のアルバイトの方が見てくださいました。歴代の定期テストをお持ちで、内申点を取りやすくするため、テスト前にそれをさせてくれたり、出そうな問題と似たもんだいを問題集などでやりました。副教科対策にも力を入れていて、音楽の聞き取りテストの練習など、内申点に結びつくような指導もしてくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習に行って、自分が解けなかった問題などを聞いたり

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    いわゆる公文式で、提示されたプリントをやり、採点してもらう。与えられた課題が終わるまでやっていました。時間は決まっておらず、小さい子達がいなくなる時間帯を狙って行ってました。小さい子達が終わるまではかなりザワザワしていたようです。

    テキスト・教材について

    公文でもらうプリントが主

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮東高等学校

    回答日: 2025年08月08日

    講師陣の特徴

    先生方は大学生のアルバイトが多く、とても気軽に話しかけにいくことができた。人数も多く質問しにいく際、困ることはなかった。教え方も丁寧でわかりやすかったと思う。優しく教えてくれる、1人ひとりに時間をかけて教えてくれるので理解が深まった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学習に関することや受験に関すること

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個人でプリントに取り組み採点してもらうという形式だった。基本的に全員集中していて、早く終わる人や、苦戦している人もいた。夕方は小学生が多く、中高生は夜に来るという人も多かった。また、週によってはテスト勉強をする人もいた。

    テキスト・教材について

    プリント形式なのですが、一人ひとりにあっている量を出してくれるので親切だった。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立宝塚西高等学校

    回答日: 2023年10月16日

    カリキュラムについて

    数学のみを週2回取っていました。いわゆる公文式で、計算を主にしていました。ただやはり計算なので、数学の解き方などは時間外の自習に行って、自分の問題集などで分からない箇所を質問してくるという感じでした。

    定期テストについて

    定期テストはなかったです。模試を教室として受けさせてもらってました。

    宿題について

    毎回出ます。数学のプリントです。主に計算プリントです。やってる範囲のプリントを帰りにもらって帰り、次の時に出す感じでした。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮東高等学校

    回答日: 2025年08月08日

    カリキュラムについて

    プリント学習を一人ひとりに与えられて、それをこなすという、自学自習のスタイルだった。難易度も特別難しいわけではなく、積み重ねによって解けるレベルなので、プリントを順番にこなすここの形式では困ることはなかった。

    定期テストについて

    プリントの単元が終わるごとにテストをして、合格すると次の単元に進めるというシステムだった。

    宿題について

    週に2回出され.、ペースもそこまで多くなく、量も適量だと思った。難易度も1人ひとりに合わせてくれるので、困ることはなかった。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立宝塚西高等学校

    回答日: 2023年10月16日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    教室は決まった日だけでなく、日曜以外は何かしら開けてくれていました。なので、月の予定以外に追加で開けてくれる日や変更などの連絡。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    日頃の取り組みや、進捗状況、これから取り組んだ方がいい事など。進路相談では、模試の結果を見ながら志望校の相談もしてくれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    志望校を安定ラインの学校に置いていたので、特に心配されなかったようです。弱いポイントを模試が返却される時にアドバイスしてもらう感じでした。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮東高等学校

    回答日: 2025年08月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    入室メール、退室メール、また保護者らから先生に相談したいこと、先生から保護者に相談したいことはLINEによって行われた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    生徒の学習内容や、態度、学校での態度や成績、家での生活態度、世間話などでアイスブレイクなどいろいろあった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    自分で学習する際、家ではどんなことをしているか、こんな方法で勉強してみてはどうかなど、その人に合った方法を考えてくれて親切だった。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立宝塚西高等学校

    回答日: 2023年10月16日

    アクセス・周りの環境

    自宅から自転車圏内で、校区内で勝手がわかっていました。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮東高等学校

    回答日: 2025年08月08日

    アクセス・周りの環境

    家から近く先生方が親身になってくれる

0

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立宝塚西高等学校

    回答日: 2023年10月16日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 96000円

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮東高等学校

    回答日: 2025年08月08日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    ・授業料 ・エアコン代 ・家賃

この教室の口コミをすべて見る

公文式一里山教室の合格実績(口コミから)

公文式一里山教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    小学生の英検3級以上の取得率が高く、将来に絶対役立つと思ったから。他の塾よりも費用がかかりらなかったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から距離が近い所を探していました。通っている書道教室と同じ建物にあったのことと、私の友達の子供がそこに行ってて,手厚く良かった事を聞いていたので体験を経て入りました。 この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式 一里山教室の近くの教室

六軒教室【兵庫県西宮市】

〒662-0874 西宮市六軒町1-39 

旭町会館教室

〒665-0835 宝塚市旭町2丁目22‐37 

久寿川教室

〒663-8211 西宮市今津山中町1-13 

公文式以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

仁川教室

阪急今津線仁川駅から徒歩2分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

甲東園教室

阪急今津線甲東園駅

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

西宮甲東園校

阪急今津線甲東園駅から徒歩5分

木村塾

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

甲東園校

阪急今津線甲東園駅から徒歩1分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 甲東園駅前校

阪急今津線甲東園駅から徒歩2分

木村塾 個別指導Harvest(ハーベスト)

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 自立学習

甲東園校

阪急今津線甲東園駅から徒歩3分

西宮市の塾を探す 仁川駅の学習塾を探す