お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 大曲中央教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式大曲中央教室へのアクセス

公文式 大曲中央教室の最寄り駅

JR奥羽本線(新庄~青森)大曲駅から徒歩20分

公文式 大曲中央教室の住所

〒014-0054 秋田県大仙市大曲金谷町1-25 

地図を見る

公文式大曲中央教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 大曲中央教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高校生 / 東京都・神奈川県】

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

受講パターン別 料金例【高校生 / 全国(東京都・神奈川県を除く)】

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式大曲中央教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 秋田県立大曲高等学校

    回答日: 2024年04月16日

    講師陣の特徴

    教師は公文式のプロであり、ベテランだと思われる。とても優しく指導してくれると同時に、生徒がしなければならないことはキチンと指導してくれる。分からないところはその都度教えてくれて、休講の連絡等はメールでお知らせが届く。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    教室でその都度。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    常にテスト形式の課題をクリアしていく感じで、分からないところは何度も繰り返す。週に2回の授業で、分からなかったところなどは、生徒本人が帰る前に宿題を選択して、それを次の授業までに解いて、それを提出し、授業の前に先生が丸付けをして、生徒が弱そうなところを指導してくれる。

    テキスト・教材について

    公文式の公式教材

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 秋田県立大曲高等学校

    回答日: 2024年06月24日

    講師陣の特徴

    公文教室を開いているプロであり、しばらく前から教えていると思うのでベテランの講師だと思われる。 教えている際も親切丁寧に教えてくれて、分からないところを分かるまで教えてくれている。 2、3ヶ月に1回面談を行い今後の方針を伝えてもらえる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないところは親切に教えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先ずは提出されたプリントの間違えた部分を直しながら、教えてもらい、そのプリントについて100点取るまで解いてもらう。解き終えたら次の授業までの宿題を自ら選んで家に持ち帰る。昇給などがあるとみんなに分かるようにお知らせがあるので、それが発奮材料になるものと思われる。

    テキスト・教材について

    公文のテキスト

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 秋田県立大曲高等学校

    回答日: 2024年04月16日

    カリキュラムについて

    内容については子どもの習熟度に合わせたレベルを個人で設定できる仕組み。週に2回の授業で、分からなかったところなどは、生徒本人が帰る前に宿題を選択して、それを次の授業までに解いて、それを提出し、授業の前に先生が丸付けをして、生徒が弱そうなところを指導してくれる。

    宿題について

    ◾️1週間の宿題量 国語10ページ 算数10ページ 英語10ページ これを週2回のペースで行う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 秋田県立大曲高等学校

    回答日: 2024年06月24日

    カリキュラムについて

    生徒の習熟度によって教材をかえるやり方であり、塾当日までに解いて来た宿題を先生が丸付けし、理解していると認められると少し難しい教材に変わって行く。途中昇級テストがあり、それをクリアするとさらに上のプリントに変わっていく。

    定期テストについて

    昇級テスト

    宿題について

    ◾️宿題量 国語10ページ位 数学10ページ位 英語10ページ位 これを1回として週に2回提出する

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 秋田県立大曲高等学校

    回答日: 2024年04月16日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾の営業日については月に一回宿題に同封されてくる通知に記載されている。インフルエンザの集団感染等が学校で見られた場合、お休みになるなどの場合はメールでお知らせを受ける。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子どもの塾への意欲を確認したり、今後の進路とまでは行かない方向性の確認等を話し合ったりする。また普段の学校の様子などを確認される。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績不振だった場合の具体的なアドバイス等は無いが、生徒本人の弱点を見つけて、その弱いところに集中的にクラスで教えてくれて知識の定着を図っている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 秋田県立大曲高等学校

    回答日: 2024年06月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    1ヶ月半位の単位での塾のお休みや、塾の日とは別に設けられる集中学習の日程の連絡などを宿題のプリントとともに紙でいただく。また入室退室は塾に備え付けの機器を使用しメールで届く

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の子どもの学習の進捗状況や、塾での学習の際の様子などを面談し、今後の進め方を相談するなどしてより良い学習につなげられるようなお話をいただく。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    原因を教えてくれて対応策を一緒に考えてくれる。そもそも学習の方針が分からないところをそのままにせず、必ず100点取るまで教えてくれるため苦手なところが補えるようになっていると思う。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 秋田県立大曲高等学校

    回答日: 2024年04月16日

    アクセス・周りの環境

    通っている学校の近くにあり、放課後にそのまま通えるのが利点である。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 秋田県立大曲高等学校

    回答日: 2024年06月24日

    アクセス・周りの環境

    家からも職場からも近く通いやすい

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 秋田県立大曲高等学校

    回答日: 2024年04月16日

    あり

    間違った部分を教えてあげて、なぜ間違ったのか、今後どうすれば間違えないのかを昔に解いた宿題などと照らし合わせて出来るようになるまで教えてあげる。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 秋田県立大曲高等学校

    回答日: 2024年04月16日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月謝

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 秋田県立大曲高等学校

    回答日: 2024年06月24日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    込み込み

この教室の口コミをすべて見る

公文式大曲中央教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家からも近かったから職場からも近かったため。尚且つ子どもの通っている学校から家までの帰り道の途中にあり通いやすかったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    学校から教室が非常に近くて、放課後に通うのに適していると思ったから。また家からも近く終わった後も帰りやすい。 この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式の記事一覧

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

公文式 大曲中央教室の近くの教室

大曲東教室【秋田県】

〒014-0046 大仙市大曲田町26-11 

大曲駅前教室

〒014-0023 大仙市大曲黒瀬町9番28号 

花館教室

〒014-0006 大仙市花館中町1‐43 

公文式以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

大曲駅前校

JR奥羽本線(新庄~青森)大曲駅から徒歩1分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

大曲駅前教室

JR奥羽本線(新庄~青森)大曲駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

大曲駅前校

JR奥羽本線(新庄~青森)大曲駅から徒歩2分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

大曲校

JR奥羽本線(新庄~青森)大曲駅から徒歩5分

KATEKYO学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン対応あり

大曲駅前校

JR奥羽本線(新庄~青森)大曲駅から徒歩6分

Frasco

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 完全個別指導(1対1) / 家庭教師

大仙市の塾を探す 大曲駅の学習塾を探す