公文式 笠幡駅前教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
公文式 笠幡駅前教室のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式 笠幡駅前教室はこんな人におすすめ
小さい頃から学習習慣を身に付けたい
小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。
自己肯定感を高めたい
公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。
部活や他の習い事と両立させたい
公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。
公文式 笠幡駅前教室へのアクセス
公文式笠幡駅前教室の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
公文式の合格体験記
公文式 笠幡駅前教室のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
料金
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
高校生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 9,900円(税込) ※東京都・神奈川県 |
高校生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
中学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 8,800円(税込) ※東京都・神奈川県 |
中学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 8,250円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
小学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 7,700円(税込) ※東京都・神奈川県 |
小学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 7,150円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
公文式 笠幡駅前教室に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2023年10月07日
講師陣の特徴
女性1人と補助スタッフ2名ほど在籍。生徒のレベルに応じた丁寧な指導。ベテラン講師ということもあり、語り口調も丁寧で理解しやしすく1人1人の生徒を大切にしてくれている。子供が不出来(間違いが多い)の日も、講師は保護者に包み隠さず率直に報告をしていただけるため、学業はもとより子供の精神面の管理も行き届いている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強の仕方
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数制の指導。ベテラン講師によるきめの細かい丁寧な指導のため、生徒の学習レベルに応じた指導を受けられることが利点。通っている生徒は年齢的にばらつきがあり、その日に教室でこなさなければならない課題に個々人が真剣に取り組んでいる様子が外からもうかがえる。
テキスト・教材について
読解と計算がメイン
-
回答日: 2023年11月08日
講師陣の特徴
丁寧かつ親切な指導である。学習の進捗状況や出来なかった問題を保護者に説明してくれる。宿題の量も出来、不出来に応じて臨機に調整してくれる。厳しくもあるが、優しくて気さくな面もある講師だと思う。遠慮なく指摘してもらえる面も良いと思っている。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒一人一人に課されている問題を制限時間内に終わらせ、その日のうちに講師が採点し、間違えた問題は答えが正解になるまで生徒が解かなければならない。生徒に私語はなく、黙々と各自の課題に一所懸命取り組んでいるため、集中して学習できている。
テキスト・教材について
公文式の問題集が配布されている。
-
回答日: 2023年12月13日
講師陣の特徴
女性のベテラン講師で、一人一人の生徒を丁寧に指導している。出来なかった問題については一旦基礎まで遡って学習させることも多い。父兄にも習熟度を丁寧に説明してくれるため、子供の様子が手に取るように把握できる。宿題についても必ず出してもらえるため、教室が休みのときも家庭学習に事欠くことがない。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業形式は生徒個々人が課題を解いて講師の採点を受ける形となっている。正答にたどり着くまで生徒は問題に向かい続ける。出来が悪い場合は、学年を下げて学習をさせるなど基礎を重要視している。雰囲気については、生徒一人一人が熱心で、講師もこれに呼応しており、集中力を高めた学習環境が提供されている印象を受ける。
テキスト・教材について
レベル分けしてあり、薄くて扱いやすい。文字の大きさも見やすく、余白スペースもあるため計算などに使用することができる。テキスト(問題集)に付随して、講師から父兄あてに解答集も配られているため、家庭学習も十分できる。
-
回答日: 2024年01月16日
講師陣の特徴
ベテランの女性講師で教育に熱心である。一人一人の生徒に分け隔てなく親切かつ丁寧に指導している。父兄に対しても子供の学習の様子をしっかり説明してくれる。はっきりと語ってくれるため分かりやすい。指導経験も豊富なため生徒個々人の適性に合わせて余裕を持った学習指導をしていただいている。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業形式については、生徒ごと教室から与えられた課題、問題を解き、全て解いたら講師に採点してもらう。間違えた問題は再度解き直し、さらに間違えた問題は講師が丁寧に解説した上で生徒が自力で正答するまで続けられる。雰囲気は、生徒全員が真剣に取り組んでいて集中できる環境である。
テキスト・教材について
一冊のテキストについては非常に薄くできているため、子供に飽きさせないものとなっている。
-
回答日: 2024年03月24日
講師陣の特徴
主たる講師は、十分な指導経験を有するベテラン女性講師であり、語り口調も歯切れがよく、生徒への指導だけでなく、保護者への説明も分かりやすく丁寧に説明しながら個々の生徒の能力を見極めた上で学習を進めてもらっているため保護者としては安心して子供を預けられていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒は教室に入室すると課されていた宿題を提出するとともに、その日の課題の問題に取り組む。問題を解き終えた生徒は、講師のところに採点を受けにいく。採点され間違えた問題については自席に戻り再度解き直してから再び採点を受ける。できなかった問題については、講師から解法の指導を受ける。生徒は個々の課題に集中して取り組んでいるため、学習に専念しやすい環境が提供されている。
テキスト・教材について
国語については、漢字、読解(短文問題、中・長文問題)などから構成され、細かくレベル分けがされていることから一冊当たりのページ数が薄いのが特徴である。 算数・数学については、計算問題が主てあり、1ページ当たり10問から20問くらいの設問が並んでいるのが標準である。国語のテキスト教材と同様に細かくレベル分けされていることから、一冊当たりの分量が薄い構成となっている。
公文式 笠幡駅前教室に決めた理由
-
以前通っていた学習教育施設の先生の勧めがあったことや、周囲の児童が当該公文教室に通っていた中で学習能力が向上しているという話を得たため。
-
基礎から徹底的な教えてくれる。授業料が低廉。少人数で教えてくれる。先生が熱心かつ丁寧に教えてくれる。
-
以前通っていた教室が閉鎖となったため、元の教室の先生から勧められた。実際、指導も懇切丁寧で、毎回その日の子供の学習態度や出来不出来を説明してくださるため、保護者としても習熟の度合いが把握しやすい。
-
近所の人から勧められた。実際に体験教室に参加してみると非常に親切で熱心な講師であったためすぐに入会を決めた。
公文式の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/高校1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年07月05日
自分で回答しなければ帰宅できないので、強制的にやらされるのは、怠け者タイプに合っている。ただし、宿題は怠けている子供は家ではなかなかできないため、親のサポートが必要かも。真面目な子はどんどん伸びる。不真面目さんは、宿題をやらなければ理解できないため、進みも遅い。
通塾中
保護者/高校1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年06月06日
子供がコツコツやるタイプではないので、宿題が全く手付かずで塾に行くこともあった。宿題をやらなくても罰則などはないので、やらせることが結構大変である。合っている点は、自宅では自分で学習しないため、塾に行くと必ず頭を使って考えなくてはいけないところがいいと思う。
保護者/中学1年生/その他/目的:高校受験
5
回答日:2024年03月24日
教室の学習が実質的に個別指導であったことから、講師は生徒の習熟度を適切に管理する事ができていたため、基礎を大切にしながら着実に実力を向上させていくことができたと思われる。唯一合っていなかったと思われる点は、自宅から教室までの距離が相当程度あったため、保護者による送迎が必須であったことは、やや不便を感じることがあった。
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年01月16日
偏差値や順位が出るようなテストは実施していないため、現在全体生徒のどの位置にあるのか分からないことが難点である。 合っている点としては、長年通い慣れた教室であるため安心して通うことができている。また、講師についても長くお世話になっているため安心して子供を預けることができている。
通塾中
保護者/小学校2年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年07月08日
割と学習の習慣付けができる方で、宿題は毎日言わなくても今のところは実施出来ている。但し、遊びに集中してしまうとやらなければならないことを忘れてしまいがちなので、毎日決まった時間に学習できるような習慣付けは苦手なように感じて合っていないと思う。
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年07月07日
塾に合っている点は、塾は強制して行かせるものではなく、自分から進んでここに行きたいというところに行かせたため、子供は文句ひとつ言わず進んで勉強している。その点はこの塾にして良かったと思えた点である。 合っていない点とすれば、大勢の学生がいる中授業が進むため、ついていけず置いてきぼりになることがたまにあるため、もう少し環境の改善が必要な部分もあるのではないかと思う。この部分が合っていないように思えた。
公文式 笠幡駅前教室の近くの教室
公文式以外の近くの教室
公文式に似た塾を探す