お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 京王教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式京王教室へのアクセス

公文式 京王教室の最寄り駅

JR信越本線(直江津~新潟)越後石山駅から徒歩19分

公文式 京王教室の住所

〒950-0921 新潟県新潟市中央区京王3丁目1‐23 

地図を見る

公文式京王教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 京王教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式京王教室に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 新潟県立新潟中央高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    講師陣の特徴

    よく分からない。子供だけで毎回教室に入っていたので、あまり講師に会う事がなかった気がする。女性の先生でベテラン?な雰囲気。子供が質問したら、教えてくれていたと思う。基本的には子供が自主的にやるような感じだったので、集団の塾や学校とは違った感じだった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その都度子供が分からないことがあれば聞く感じ。個々でそれぞれ対応していた。

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個人でやる方法。子供が分からない所があったらその時に先生に聞いて教えてもらう形で進める感じ。子供が質問しやすい雰囲気はあったと思う。基本的には子供が自主的に勉強をする形だったので、集団の塾とは違った雰囲気で我が子には合っていたんじゃないかと思う。

    テキスト・教材について

    名前が分からない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 新潟市立山潟中学校

    回答日: 2025年02月09日

    講師陣の特徴

    女性の先生で、子どもは個人個人で勉強していたが、子どもが質問したい事などあれば、1人1人の質問に答えてくれる感じだった。保護者に対しても話やすい雰囲気があったと思う。質問に対しても丁寧に教えてくれて、子供が分かるまで教えていたと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない事とかあれば、その都度教えてくれていた。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個人個人で勉強している中で質問があれば、教えてくれる感じだった。雰囲気は子供が質問しやすい感じだったと思う。色んな学年の子が一緒に勉強していて、目標や目安になる上の学年の子が近くにいるのが、良かったんじゃないかと思う。

    テキスト・教材について

    毎回自宅でやる宿題もあったが、子供のペースを見ながら出来るところが良かった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 新潟市立山潟中学校

    回答日: 2025年04月06日

    講師陣の特徴

    女性の先生でそんなに若い感じはしなかったが、話しやすい雰囲気の感じが良かった。送迎のタイミングで話すことが多かったが、気になる事を質問しても丁寧に答えてくれる感じ。子供も分からないところの質問を聞きやすい印象を持っていたように思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その都度分からないところを聞く感じ。丁寧に教えてくれていたと思う。

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的に個人個人が教室で自分の勉強をする感じ。学年も様々でやっている勉強内容も、皆バラバラの事をやっているようす。分からない事や聞きたい事があると、その都度先生に質問して個々に教えて貰い、課題を進める。雰囲気としては良かったと思う。

    テキスト・教材について

    プリントを毎回教室や自宅で宿題としてやる。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 新潟県立新潟中央高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    カリキュラムについて

    個人のペースに合わせて出来て良い。復習が必要な時は繰り返し出来るし、子供のペースに合わせて進める時は進んで出来たのが良かったと思う。苦手な所も何度も出来ていた。決められた枚数のプリントを毎回家でも教室でも、やっていた。

    定期テストについて

    進度に合わせてその都度受ける。

    宿題について

    個人に合わせて出されていた気がする。その都度調整しながら、宿題は出されていたと思う。プリントを毎回決められた枚数家でやっていく感じだった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 新潟市立山潟中学校

    回答日: 2025年02月09日

    カリキュラムについて

    決められたカリキュラムというよりは、子供が自分のペースで進められるところが良かった。苦手なところや、理解するのに時間がかかりそうなところは繰り返しやれて良かったと思う。 逆に分かったところは次に早く進められてよかた。子供のやる気につながったと感じました。

    宿題について

    その子にあった量の宿題を出されていたと思う。 その時々でやれそうなら少し増やしたり、状況を見ながら出されていた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 新潟市立山潟中学校

    回答日: 2025年04月06日

    カリキュラムについて

    子供のペースで進められるところが良かった。得意なところはどんどん先に進めるので、子供も楽しく取り組んでいたと思う。逆に苦手なところは繰り返してやれるので、集団の塾のように分からないまま先に進む事が無く、良かったと思う。

    定期テストについて

    単元ごと?に小テストみたいなのをやっていたと思う

    宿題について

    宿題の量も人それぞれ出されていたとおもう。毎回同じ量というよりは、その時々で苦手だと感じる箇所は少し多めに出されていた。繰り返しやれるので、苦手を克服するには良かったとおもう。逆に得意なところは早くすすめていたと思う。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 新潟県立新潟中央高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    何かあれば連絡がくるようになっていたが、頻繁に連絡が来る事はなかったと思う。基本的に子供を通して、連絡内容は聞いていたと思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    保護者に向けてというよりは、子供に向けてアドバイスはあったと思う。基本的に子供だけで通っていたので、内容は分からない。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 新潟市立山潟中学校

    回答日: 2025年02月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    送迎の時に何かあれば、その時に直接話すような感じ。普段は何もなければ、子供が1人で教室に入って、勉強が終われば出てくるような感じだった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    分からない部分は丁寧に対応してくれていたし、苦手部分も一緒に考えてくれていたと思うが、基本的にはテキストをこなしていくという感じだったと思う。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 新潟市立山潟中学校

    回答日: 2025年04月06日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    送迎のタイミングで何か気になる事や質問があれば聞いたり、先生の方から連絡があれば教えて貰うような感じ。あとは子供を通じて連絡を教えて貰う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手な部分は個人的に質問すれば教えてくれる感じ。あとは家での宿題の分量をその都度調整しながら、繰り返しやれるようにしてくれていたと思う。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 新潟県立新潟中央高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    アクセス・周りの環境

    家から近い

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 新潟市立山潟中学校

    回答日: 2025年02月09日

    アクセス・周りの環境

    保護者が送迎しやすい環境だと思う。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 新潟市立山潟中学校

    回答日: 2025年04月06日

    アクセス・周りの環境

    送迎がしやすい距離で、場所は住宅街にある。

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 新潟県立新潟中央高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    あり

    やり終わったプリントを一緒に確認したりしていた。あとは丸つけ、必要があれば、一緒に考えたりしていた。基本的にら子供が、自主学習として、やっていた

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 新潟市立山潟中学校

    回答日: 2025年02月09日

    あり

    基本的には子供が自分で勉強していて、分からないとこれがあれば、一緒に確認したり考えたりしていた。そこまで親が負担する部分は多いと感じなかった。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 新潟県立新潟中央高等学校

    回答日: 2025年01月13日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト用

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 新潟市立山潟中学校

    回答日: 2025年02月09日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト費用がほとんど。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 新潟市立山潟中学校

    回答日: 2025年04月06日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    毎回宿題で出される課題の教材費、施設費

この教室の口コミをすべて見る

公文式京王教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から通いやすかったことと、周りの友達が何人か通っていて、子どもが通いたいと言った事がきっかけで決めました。あとは、家で勉強する習慣がつくように。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近かった。周りの友達で通っている子がいて、子供がやりたがったから。自分のペースに合わせて進めるのが良いと思った。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から通うのに1番近いところにあり、友達も数人通っていて、子供が行きたいと言ったから。 自分のペースで子供が勉強出来そうだと思ったから。 この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式 京王教室の近くの教室

とやの中央教室

〒950-0951 新潟市中央区鳥屋野4丁目1-1 

山二ツ教室

〒950-0923 新潟市中央区姥ケ山4丁目19-1 

牡丹山中央教室

〒950-0891 新潟市東区上木戸4丁目10-16 

曽野木教室

〒950-1135 新潟市江南区曽野木1丁目21-2 

公文式以外の近くの教室

個別指導WAM(ワム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

石山校

JR白新線東新潟駅から徒歩10分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

新潟東校

JR信越本線(直江津~新潟)越後石山駅から徒歩17分

大学受験予備校WAM(ワム)

高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

石山校

JR白新線東新潟駅から徒歩10分

NSG教育研究会

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上)

石山校

JR信越本線(直江津~新潟)越後石山駅から徒歩4分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

新石山教室

JR信越本線(直江津~新潟)越後石山駅から徒歩9分

新型個別指導ノートス

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

いしやま校

JR信越本線(直江津~新潟)越後石山駅から徒歩10分

新潟市の塾を探す 越後石山駅の学習塾を探す