お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 さくら台教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式さくら台教室へのアクセス

公文式 さくら台教室の最寄り駅

JR常磐線(取手~いわき)牛久駅

公文式 さくら台教室の住所

〒300-1217 茨城県牛久市さくら台3丁目52-2 

地図を見る

公文式さくら台教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 さくら台教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式さくら台教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    講師陣の特徴

    先生は基本的になにもしないが、助けを求めると親身になってさまざまなアドバイスをくれた。しかし自分で、すべてを考えなければならすかなりのストレスであった。自分を律することが必要でありその部分に関しては鍛錬が必要。、

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    何でもこたえてくれた。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的には常にプリントを配るだけでありそれをいかに工夫するなり考えるなりして解いていくかということである。自学自習を徹底することがきもとなるのでとにかくあきずに勉強するようつとめた。、勉強な、かんしては継続がちからとなぬた。、

    テキスト・教材について

    特になし

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年09月14日

    講師陣の特徴

    基本的には塾の経営者が教えてくれる体制ではあるが、全ての授業についてはプリントをひたすら自らの力で考えて解くことの繰り返しである。不明点を考えた上で教えてもらうのであるが、高校生の分野まで幅広く教材があるので良かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    全て自学自習のスタイルであるが自習室が完備されており、自学自習に取り組む雰囲気は素晴らしい環境であった。ただでてきている生徒の数が多くなるとキャパシティの問題から息苦しくかんじることもあったのでその部分は改善が必要である。

    テキスト・教材について

    教材は全てプリントであるが、高校入試対策として独自作成のプリントや問題集も作成しており、わかりやすく自学自習をすすめるための工夫がこらされており自学自習の助けとなった。一枚ずつくばられるためできたら次に進むスタイルでやりやすかった。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    カリキュラムについて

    基本的にはプリントを配って自学自習するスタイルである。プリンとが終われば次のプリントを渡されるが終わりがなく思われつらかった。、自分で考えた内容をうまくアウトプットする必要があった。アウトプットの、方法にとまどった。

    定期テストについて

    巻き日プリントの習熟度テストがあり100点がとれなければいちからやりなおしとなるので、必死で勉強をしてついていく必要があっった。

    宿題について

    プリントを毎日出されるので大変ではあったが学習の一環と捉えれば特に問題発生かんじなかった。毎日進んだ分だけですとされるので、その分が宿題となった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年09月14日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては自ら学習するスタイルなのでとにかくプリントをすすめていくことがすべてである。日本全国同じカリキュラムで運営されており、この教室でも同様に進められている。それに応じて分からないことを聞くことが、大切である。

    定期テストについて

    毎回プリントを一つやるごとにテストがあり、習熟度をチェックされる。

    宿題について

    全ての科目はとにかくプリントをすることで、進むため特に宿題としてはないが、毎日持ち帰り自宅で学習することも、かのうである。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    試験の連絡、休校日の連絡、塾にしっかりと通えてあるのかなどきめこまやかに連絡をとぅてくれた。助かったので感謝している。なにより自学自習

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の偏差値等から見る志望校への合格可能性及び今後の塾への取り組み方、モチベーションの持ち方に加えて志望校選びが大変である。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特になしであるがただただ勉強するしかないような気がする。物事は楽観的に考えなければならないとおもきますり

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年09月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    通塾しているかどうか、中での状況、それにあわせてプリントの進度、志望校のレベルとの差など細かく教えてくれた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    普段の連絡と同様になるが、特に志望校へのレベル差、どのように対策をすればよいかをより細かく教えてくれていたように思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振だった場合は基本的にはメンタル面でのアドバイスが多く自らコントロールして脱却する必要があった。少しつらかった。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    アクセス・周りの環境

    家からちかかつた。、

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年09月14日

    アクセス・周りの環境

    徒歩圏内でお試しもあった。

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    あり

    家事が大変かと思ったので基本的には一切の家事を引き受けなにもしなくても良いように準備等を行っていた。難しかった。、

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料のみ

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 西宮市立西宮高等学校

    回答日: 2024年09月14日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料のみ

この教室の口コミをすべて見る

公文式さくら台教室の合格実績(口コミから)

公文式さくら台教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から歩いて通える範囲で基礎をしっかり教えてくれる上、自ら考える能力を養えることが何より大切なことを教えてくれるから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自学自習の習慣がつき、自分のペースで、しっかりと、考えたうえでさまざまな方法で合格まて頑張ることができると考えたため この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式の記事一覧

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

公文式 さくら台教室の近くの教室

長山教室【茨城県】

〒301-0042 龍ケ崎市長山7丁目2-14 

若柴南教室

〒301-0041 龍ケ崎市若柴町長沼3012-1 

平台教室

〒301-0003 龍ケ崎市平台1丁目1ー5 

茎崎教室

〒300-1252 つくば市高見原4丁目1番地131 

公文式以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

牛久駅前校

JR常磐線(取手~いわき)牛久駅から徒歩1分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

牛久教室

JR常磐線(取手~いわき)牛久駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

牛久駅前校

JR常磐線(取手~いわき)牛久駅から徒歩1分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

牛久校

JR常磐線(取手~いわき)牛久駅から徒歩1分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

牛久校

JR常磐線(取手~いわき)牛久駅から徒歩15分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

牛久校

JR常磐線(取手~いわき)牛久駅

牛久市の塾を探す 牛久駅の学習塾を探す