お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 四郎丸南教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式四郎丸南教室へのアクセス

公文式 四郎丸南教室の最寄り駅

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)南仙台駅

公文式 四郎丸南教室の住所

宮城県仙台市太白区四郎丸字 神明 19‐17 

地図を見る

公文式四郎丸南教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 四郎丸南教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式四郎丸南教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台東高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない所は教えてくれていました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。 一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。 先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。

    テキスト・教材について

    専用のプリントがあります。宿題として大量に持ち帰って来ていました。また、英語用に専用の英語を喋るペンがあり、ヒアリングの練習をします。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県亘理高等学校

    回答日: 2023年05月13日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた 子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた トータルでは良かったのだと思う 何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった 子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問はその都度対応してくれていた 子供が不安にならないように対応してくれていた

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    雰囲気も良く通いやすい教室だった 教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった 子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった 教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ

    テキスト・教材について

    教室独自のカリキュラム

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台東高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。

    定期テストについて

    テストは特にありませんが、英語の英検は勧められました。

    宿題について

    とても多いです。塾でやるのと同量ぐらいの宿題が出ていました。毎日小さめプリント一日5枚から十枚程度はあったと思います。専用のファイルに入れて持ってきたものを毎日解いていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県亘理高等学校

    回答日: 2023年05月13日

    カリキュラムについて

    個人個人に合わせた内容で良かった 時間も縛りがなく余裕があった トータルで良かったと思う 子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった わかりやすく教えてもらっていたのが良かった 雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ

    定期テストについて

    覚えてない

    宿題について

    宿題は国語が2ページ 数学2ページ 英語が3ページ それを踏まえてカリキュラムを組んでいる 難しい宿題ではなく、子供の理解ができる内容の宿題だったのがよかった

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台東高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾の見学会の連絡だったり、保護者の子供への応援コメントなどや、下の子供たちへの無料体験のお誘い、英検などのテストの情報などを、月一の発行のプリントで連絡してくれていました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子どもの学習の様子などをたくさん教えてくれて、子どもの勉強の様子を親の前でたくさん子どもを褒めてくれました。褒められたことがとても多く、褒めて伸ばす教室だったので、面談も嬉しい気持ちで帰って来てました。、

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に不振になることはなかったのですが、たくさん褒めつつも、こうしてほしいということは伝えてくれる先生でした。たとえば、試験の雰囲気に慣れるために英検を受けてみてはどうか?とか、図形が苦手なようだとかは面談などでお話されました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県亘理高等学校

    回答日: 2023年05月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での様子や理解力などその時その時の状況に応じて教えてくれる その際に家での様子を聞いてくれるのでお伝えして先生とのやりとりで子供の様子をわかりやすくしていた

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    学習の様子や模試の結果など詳しく教えてくれる 志望校の検討材料にもなり、相談できていた 学校のテストの確認などもしてくれていたので志望校の相談もできていた

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    無理やりじゃなくて自然に学習意欲が湧くように塾と自宅でやっていくような内容でのカリキュラムを作成してもらえた

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台東高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    家の近所なため、帰宅が遅くなっても危なくない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県亘理高等学校

    回答日: 2023年05月13日

    アクセス・周りの環境

    徒歩で通える距離

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台東高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    あり

    宿題がたくさん出るので、宿題をこなさせるため、声がけをしていました。部活などが始まると時間の裂き方が難しくなってきて、大変そうだったので、ご飯前に終われるようにしていました。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台東高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 14万円くらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県亘理高等学校

    回答日: 2023年05月13日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 2万円

この教室の口コミをすべて見る

公文式四郎丸南教室の合格実績(口コミから)

公文式四郎丸南教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    近くにあったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。 この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式 四郎丸南教室の近くの教室

緑ヶ丘西教室

〒982-0027 仙台市太白区大塒町5-3 

郡山南教室

〒982-0003 仙台市太白区郡山8丁目19‐51 

長町北教室

〒982-0011 仙台市太白区長町1丁目10-31 

柳生教室

〒981-1106 仙台市太白区柳生7丁目11ー2 

公文式以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

南仙台駅前校

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)線南仙台駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

南仙台教室

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)線南仙台駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

南仙台駅前校

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)線南仙台駅から徒歩1分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

南仙台校

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)線南仙台駅から徒歩3分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

南仙台校

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)線南仙台駅から徒歩5分

個別指導ウィニング

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

南仙台教室

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)線南仙台駅から徒歩2分

仙台市の塾を探す 南仙台駅の学習塾を探す