お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 大聖寺教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式大聖寺教室へのアクセス

公文式 大聖寺教室の最寄り駅

JR北陸本線(米原~金沢)大聖寺駅から徒歩6分

公文式 大聖寺教室の住所

〒922-0811 石川県加賀市大聖寺南町ト-36番地1 

地図を見る

公文式大聖寺教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 大聖寺教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式大聖寺教室に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加賀市立東和中学校

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    昔から公文で働いている人が多いのでいいと思う。 自分が小学校6年の時に公文に行っていた時の先生もまだいるみたいなので教え方もいいと思う。 ただ、仕事で忙しく送り迎えも母親にまかせているので、細かい所まではよくわからない

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    みんなと一緒に勉強しているけど一人一人自分のペースでプリントをして、わからないときは先生に聞いて、子供のペースでできるのでいい。 他の塾とやり方が違うかもしれないので小学校の勉強はいいと思うが高校入試のときはいいのかわからない。

    テキスト・教材について

    わからない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加賀市立東和中学校

    回答日: 2024年03月13日

    講師陣の特徴

    自分が小学生の時に公文式に通っていたときからの先生がまだいるので講師としての年数も長く経験が多いので信用して子供の勉強を任せられる。子供からも講師については教え方もわかりやすく、不満を聞いたことがないので問題ないと思います

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業形式ではなく教室でプリントの問題を解き、できた人から先生に答え合わせしてもらい間違った所を直す。個別でプリントをするので自分のペースで、しっかりと考えて問題を解けるので周りを気にせずにできる所がいい

    テキスト・教材について

    公文式の物

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加賀市立東和中学校

    回答日: 2024年05月13日

    講師陣の特徴

    自分が子供の時に公文式にいた先生がまだいるので、経験年数が長い先生もまだいるので安心できる。子供から先生の教え方について聞いたことはないのだが、学校の成績は公文式に行ってから上がったのでいいのだと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    しっかりわからないところ教えてもらっている

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    自分の好きな時間に塾に行って、その日の自分のプリントをする。全員で授業を受けるわけでは無いので子供のペースで問題が出来るので、子供にはあっているのだと思います。 プリントが出来たら先生に丸付けをしてもらい間違った所を教えてもらう

    テキスト・教材について

    公文式独自のもの

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加賀市立東和中学校

    回答日: 2023年11月08日

    カリキュラムについて

    小学校での授業の内容に合わせるのではなく子供の学力に合わせて、どんどん今の学年の学校での授業の内容よりもさらに上の学年で習う勉強に進んでいけるで復習じゃなくて予習できるので学校の授業も楽になるので良いと思う。

    定期テストについて

    なし

    宿題について

    プリントだけだけど量は多いと思う。 ただ、数をこなして問題を解くスピードは速くなると思うのが、毎日家でも宿題をするのは大変

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加賀市立東和中学校

    回答日: 2024年03月13日

    カリキュラムについて

    小学生一年生の簡単な問題から始まったが子供の理解度、問題を解くスピードに合わせて問題の学年も上がっていくので子供ペースに合わせてできるのでいいと思います。今では自分の学年より上の学年の問題をしているので予習もできていい

    宿題について

    宿題の量は多いと思います。学校の宿題もあるので次に塾に行くまでに宿題をすべてするのは大変だと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加賀市立東和中学校

    回答日: 2024年05月13日

    カリキュラムについて

    小学一年生の問題から始まって子供の学習に合わせて問題の学年が上がって行くので、復習から始まったのけど、しっかり理解してから次に進むので良い。子供の学年より上の学年の問題も行けるので学校の予習にもなって良い

    宿題について

    宿題は多いと思う、小学校の宿題もあるので公文式の宿題もしていたら、なかなか友だちと遊ぶ時間があまりない

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加賀市立東和中学校

    回答日: 2023年11月08日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    好きな時間に行って終わったらメールが届く。 それ以外の連絡はほとんどないから、自分の子供がどのように勉強しているのかわからない

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    仕事が忙しく子どもの塾のことは、母親にまかせているのであまりわからないけど、何も言われないので特に不満はないと思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ今年の春から公文に通い出したところなので、今のところ特になにもない。 個人面談のときも、特になにも言われなかったので問題ないと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加賀市立東和中学校

    回答日: 2024年03月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    特に連絡はない 何時に終わりではなく、子供のその日のプリントが終わったらメールが来るので迎えに行くためにメールが届く

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今、まだ自分の学年より少し上の問題をしているので、まだ分からない問題がないので成績不振になっていないので分からない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加賀市立東和中学校

    回答日: 2024年05月13日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    子供がその日のプリントが全て終わったらメールが届く。家から遠いのでメールが届いたら迎えに行かなければならない

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    公文式に行ってからは成績が上がってきているので、今のところはアドバイスをもらったことがないのでわからない

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加賀市立東和中学校

    回答日: 2023年11月08日

    アクセス・周りの環境

    送り迎えをしなければいけない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加賀市立東和中学校

    回答日: 2024年03月13日

    アクセス・周りの環境

    家から少し遠いので送り迎えしなければならない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加賀市立東和中学校

    回答日: 2024年05月13日

    アクセス・周りの環境

    家から少し遠いので送り迎えしなければならない

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加賀市立東和中学校

    回答日: 2023年11月08日

    あり

    あまり何もしていない。 宿題のプリントなどを持って帰ってくるので保管してあるが、今まで特に使ったことがない

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加賀市立東和中学校

    回答日: 2023年11月08日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 18万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加賀市立東和中学校

    回答日: 2024年03月13日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    算数、国語二教科の金額

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加賀市立東和中学校

    回答日: 2024年05月13日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    算数、国語の二教科で、一教科7500円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加賀市立東和中学校

    回答日: 2024年07月26日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

公文式大聖寺教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から一番近い公文式が大聖寺教室だったからと、仲の良い友達が大聖寺教室に通っていたので大聖寺教室に決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    子供の友達が行っていたから。 家から一番近い公文が大聖寺教室だったのでそこに決めた。 自分も子どもの時に公文に通っていたのでどんなことをするのかもわかるので この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    小学校の仲の良い友達が公文式に行っていたから。 家から一番近い所を探したら今通っている公文式だった この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式 大聖寺教室の近くの教室

松が丘教室【石川県】

〒922-0436 加賀市松が丘4丁目1ー2 

山代東教室

〒922-0243 加賀市山代温泉北部4-47 

片山津教室

〒922-0412 加賀市片山津温泉井 54‐2 

加南教室

〒922-0111 加賀市山中温泉塚谷町1丁目150 

公文式以外の近くの教室

タビト學舎

高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

大聖寺教室

JR北陸本線(米原~金沢)線大聖寺駅から徒歩9分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

錦城教室

JR北陸本線(米原~金沢)線大聖寺駅から徒歩10分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

亀町教室

JR北陸本線(米原~金沢)線大聖寺駅から徒歩15分

加賀市の塾を探す 大聖寺駅の学習塾を探す