お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 筒井教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式筒井教室へのアクセス

公文式 筒井教室の最寄り駅

近鉄橿原線筒井駅から徒歩3分

公文式 筒井教室の住所

〒639-1123 奈良県大和郡山市筒井町463-1 

地図を見る

公文式筒井教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 筒井教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高校生 / 東京都・神奈川県】

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

受講パターン別 料金例【高校生 / 全国(東京都・神奈川県を除く)】

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式筒井教室に通った方の口コミ

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 旭丘高等学校

    回答日: 2023年06月24日

    講師陣の特徴

    小学三年生で通い出した時の先生はおばあちゃん先生でしたが、途中で退職され、今の先生が引き継がれました。 現在の先生は丁寧に対応頂け、面談もあります。また教室の入退室時に私のスマホにメールが来るので、どの位の時間を取り組んだのか分かる様になりました。子供には継続して取組む力を身につけて欲しいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個人のペースで、プリントを受け取り、間違えた箇所は満点になるまで自分で考え、繰り返し取り組みます。人数は10名程度かと思います。 現在は高学年になり、送迎もしていないので詳しい事は分かりませんが、本棚があり、時々本を借りて読んでいます。

    テキスト・教材について

    国語と算数の二科目を受講しています。 週二回のペースなので教室に行かない日はプリントをやります。 算数は兎に角計算! 何度も繰り返しやる事で解ける、出来る自信に繋がっていると思います。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 旭丘高等学校

    回答日: 2023年06月24日

    カリキュラムについて

    面談の際に一覧を頂き、今後の内容など予め知る事が出来ました。 全体像が見える事で今がどの辺りか認識出来るので取組みに違いが出ると思います。 面談は必ず娘と二人で行き、本人が我が事として考えて欲しいと思っています。

    定期テストについて

    全国レベルのテストはない様に思います。 本人の進捗が全国順位で連絡は来ますが、早く進む必要も感じないのであまり気にしていません。

    宿題について

    教室が休みの日の部分を教科ごと10枚(両面なので20枚)やります。 継続してやる事が目的なので、このくらいの量が適量です。 国語は好きだし、得意なので早く終わらせますが、算数は時々手を抜く事もあり、教室の日の前日に確認したりしています。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 旭丘高等学校

    回答日: 2023年06月24日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    教室がある日は、入退室の連絡メールが親のスマホに送信されて来ます。 他には年に一度、面談があり、娘の進捗状況やレベル、今後の進め方などアドバイスがあります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    娘に直接聞いた事はありませんが、プリントの量を調整したり(量を減らす).一つ前の過程に戻り、理解出来るまで繰り返し行ってくれます。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 旭丘高等学校

    回答日: 2023年06月24日

    アクセス・周りの環境

    家から近く通いやすい

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 旭丘高等学校

    回答日: 2023年06月24日

    あり

    声掛けや教室がある日の前日までにプリントを終わらせる事が共通認識です。 時には気分が乗らず、進捗が遅れているなぁと感じたら都度声掛けをしています。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 旭丘高等学校

    回答日: 2023年06月24日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 174,000円

この教室の口コミをすべて見る

公文式筒井教室に決めた理由

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式の記事一覧

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

公文式 筒井教室の近くの教室

かしの木台教室【埼玉県】

〒639-1063 生駒郡安堵町かしの木台2-6-18 

郡山西教室

〒639-1007 大和郡山市南郡山町465-37 

泉原南口教室

〒639-1056 大和郡山市泉原町10-4 

公文式以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

筒井駅前教室

近鉄橿原線筒井駅から徒歩1分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

大和郡山校

近鉄橿原線筒井駅から徒歩2分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

筒井校

近鉄橿原線筒井駅から徒歩4分

個別指導 学参

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師

大和郡山校

近鉄橿原線筒井駅から徒歩2分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

いまご教室

大和路線大和小泉駅から徒歩10分

個別指導塾同立有志会

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

大和小泉東口駅前校・事務所

大和路線大和小泉駅から徒歩2分

大和郡山市の塾を探す 筒井駅の学習塾を探す