公文式 戸倉教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
公文式 戸倉教室のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式 戸倉教室はこんな人におすすめ
小さい頃から学習習慣を身に付けたい
小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。
自己肯定感を高めたい
公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。
部活や他の習い事と両立させたい
公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。
公文式 戸倉教室へのアクセス
公文式戸倉教室の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
公文式の合格体験記
公文式 戸倉教室のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
料金
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
高校生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 9,900円(税込) ※東京都・神奈川県 |
高校生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
中学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 8,800円(税込) ※東京都・神奈川県 |
中学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 8,250円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
小学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 7,700円(税込) ※東京都・神奈川県 |
小学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 7,150円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
公文式 戸倉教室に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2024年12月11日
講師陣の特徴
鈴木先生は、生徒一人ひとりの学力や性格に応じた丁寧な指導で評判の塾講師です。特に難しい問題をわかりやすく解説するスキルに長け、生徒たちから「理解が深まる」と信頼されています。また、ユーモアを交えた授業スタイルで、飽きずに学習を続けられると好評です。加えて、進路相談にも親身に応じる姿勢から、生徒や保護者から厚い信頼を寄せられています。学力向上だけでなく、学ぶ楽しさを教える塾講師としての評価が高いです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
適切な指導
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
この塾の授業は、わかりやすく効率的な進行が特徴です。まず、授業の冒頭でその日の学習目標を明確に提示し、生徒が「何を学ぶのか」をしっかり意識できるよう工夫されています。その後、講師の丁寧な解説と具体例を交えた指導が行われ、生徒の理解度をその場で確認しながら進められます。演習時間では、個別に質問しやすい雰囲気が整っており、生徒が疑問を抱え込むことなく学べます。最後に、授業内容のまとめや家庭学習用の課題が提示され、授業後も知識が定着する仕組みが整っています。 授業の雰囲気は明るく前向きで、講師が適度にユーモアを交えることで、生徒たちはリラックスしつつも集中して取り組んでいます。また、生徒同士で切磋琢磨し合える環境もあり、自然と学習意欲が高まるような空気感が魅力的です。
テキスト・教材について
この塾で使用しているテキストは、学年や目的に応じて厳選されており、わかりやすさと実践的な内容を兼ね備えています。基礎から応用までカバーする構成で、特に難しいテーマについては、イラストや図表を多く用いた解説が特徴的です。さらに、要点が簡潔にまとまっており、復習や自主学習にも最適です。加えて、過去問や実践的な演習問題も豊富で、試験対策に直結する内容が多い点も評価できます。独自に作成されたプリントや補助教材も随時配布され、生徒一人ひとりの苦手分野に対応した指導が可能です。親として、テキストの質の高さに安心感を覚えます。
-
回答日: 2023年07月31日
講師陣の特徴
とても熱心な先生で、生徒一人一人にきちんと向き合ってくれる。 時には厳しい一面もあるようだが、必要な時にしか怒らないので良いと思う。 必要に応じて親と面談をして、家での学習の様子や今後の進め方など相談していけるのが良い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度個別に相談にのってくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
普段はそれぞれのレベルに合わせた単元を進めていくが、学校でのテスト前はテスト範囲に合わせたプリントを配ってテスト対策をしてくれる。 夏休みは中3生は毎日公文の教室で自主勉が出来るようにしてくれている。
テキスト・教材について
公文のプリント
-
回答日: 2023年09月11日
講師陣の特徴
教室の責任者の先生はベテランで、とても熱心な方です。普段の教室の日の他に、受験対策として中3生を対象に夏休み期間はほぼ毎日教室を開けてくれました。 別料金はかかりません。 夏休み以降も、先生の都合がつく限り、土日も教室を開けて中3生の勉強を見てくれています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問についてはその都度答えていただいたり、すぐに対応できない場合でも次回の教室の日には対応してくださいます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
対面授業だけでなく、オンライン授業にも対応しています。 その他、宿題だけ届けて、新しい宿題を受け取って帰るだけの生徒もいます。 障害のある子もいるのですが、落ち着いて勉強出来るようにマンツーマンでやる事もあるようです。
テキスト・教材について
教材名は分かりませんが、内容は数学なら計算ドリルのような感じです。 計算問題がメインですが、文章問題もあります。 英語と簡単な英単語や、それらを使って文を組み立てたりする問題があります。
-
回答日: 2023年10月07日
講師陣の特徴
塾の先生はベテランのプロの女性が一人、塾の責任者として居ます。その他、おそらくパートの主婦の方達がサポートの先生としておられます。 皆さんお子さんをお持ちのお母さん達なので、子供との接し方はとても上手です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでもどんな時でも、LINEやメールで気軽に対応していただけます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
公文教室では決まった席はなく、自分の座りたい席に座ってその日の課題に黙々と取り組みます。 先生が前に出て授業をやるスタイルではないので、教室をやっている時間帯で好きな時に行って、自分の課題をやって終わったら帰ると言う感じです。 中学生はテスト前などはテスト勉強をさせてもらえたり、中学3年生は受験対策で夏期講習も行っています。
テキスト・教材について
公文では繰り返しドリルのようなプリントを使用しています。
-
回答日: 2023年11月08日
講師陣の特徴
公文には責任者となる先生が1名とパートの主婦の方が3〜4名います。 責任者の先生との相性が良いと成績も伸びやすく、子供自身も公文に行くのが楽しいようです。 子供の様子をよく観察してくれているので、サポートが細やかでとても良いです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供が納得するまで根気よく教えてくださいます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子供達が年齢など関係なく自分の好きな席に座って、その日の自分の課題を黙々とこなすという形式です。授業のように先生が前に出て教えるというやり方は行なっていません。 基本的に私語はなく、どうしてもわからない問題がある時のみ先生がマンツーマンで見てくれます。
テキスト・教材について
教材は公文で配られるプリントがメインです。 プリントの内容は、ごくありふれたドリルのような問題です。それをすらすら解けるようになるまでひたすら同じレベルの問題を解き続けます。 宿題も、同様のプリントです。
公文式 戸倉教室の合格実績(口コミから)
公文式 戸倉教室に決めた理由
-
自分のペース学習を進めていけるので公文に決めました。自分ペースなので、学校の授業より進むことも戻ることも出来るのでやる気がでる仕組みになっています。
-
通いやすく、教室の先生と子供の相性がとても良かったので決めました。 また、とても熱心な先生なので勉強をよく見てくれるだろうとの期待を込めて決めました。
-
生徒それぞれのレベルに合わせた、出来ないところまで戻って、自分一人で出来るようになるまで繰り返し問題を解き続ける学習スタイルが気に入り公文に通うようになりました。
-
先生との相性が良かったので決めました。 障害のあるお子さんの受け入れもしており、一人一人に合った学習方法を考えてくれるので子供も無理せずに通えるのでとても良いと思う。 出来ない問題を出来るまで何度も繰り返し解き、出来ないまま終わらないのが魅力。
公文式の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/高校1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年07月05日
自分で回答しなければ帰宅できないので、強制的にやらされるのは、怠け者タイプに合っている。ただし、宿題は怠けている子供は家ではなかなかできないため、親のサポートが必要かも。真面目な子はどんどん伸びる。不真面目さんは、宿題をやらなければ理解できないため、進みも遅い。
通塾中
保護者/高校1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年06月06日
子供がコツコツやるタイプではないので、宿題が全く手付かずで塾に行くこともあった。宿題をやらなくても罰則などはないので、やらせることが結構大変である。合っている点は、自宅では自分で学習しないため、塾に行くと必ず頭を使って考えなくてはいけないところがいいと思う。
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2023年11月08日
性格的に、自分のペースで黙々と進めていくというやり方がとても合っていると思います。 誰と比べて落ち込むこともないですし、常に向き合うのは以前の自分自身なので、心が折れるようなこともありません。 マイペースに勉強できるという点がとても性格に合っています。
通塾中
保護者/中学3年生/その他/目的:高校受験
4
回答日:2023年10月07日
自分のレベルに合った学習を自分のペースでやるというスタイルが性格に合っています。 コツコツと人と比べることなくやる方が集中出来るのでやりやすいようです。 マンツーマンよりは自由度が高いので、自分で適度に休憩を入れながらやっていけるのも良い点です。
通塾中
保護者/小学校4年生/週1日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2025年08月10日
個々の生徒の習学度合い、実力の把握が根底にあります。それに加えて一人一人と親身に接しており、成長期真っ只中の生徒の日々変化する精神状態も確り把握されており、必要に応じて親と相談やアドバイスも頂けるなど安心感をもって任せられます。
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年08月09日
勉強が好きで、どんどん先に進みたい!という子どもとぴったり合っていて、難しいプリントもやる気が出るらしく頑張って取り組んでいる。勉強が苦手でやりたくないタイプの子は宿題の量ががあるので習慣になっても結構辛いと思う。
公文式 戸倉教室の近くの教室
公文式以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
公文式に似た塾を探す