公文式 那珂湊中央教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
公文式 那珂湊中央教室のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式 那珂湊中央教室はこんな人におすすめ
小さい頃から学習習慣を身に付けたい
小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。
自己肯定感を高めたい
公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。
部活や他の習い事と両立させたい
公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。
公文式 那珂湊中央教室へのアクセス
公文式那珂湊中央教室の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
公文式の合格体験記
公文式 那珂湊中央教室のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
料金
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
高校生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 9,900円(税込) ※東京都・神奈川県 |
高校生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
中学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 8,800円(税込) ※東京都・神奈川県 |
中学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 8,250円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
小学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 7,700円(税込) ※東京都・神奈川県 |
小学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 7,150円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
公文式 那珂湊中央教室に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2023年04月18日
講師陣の特徴
子どものできない箇所をしっかりと指導してくれる。 聞きにくい雰囲気があるようで質問しにくくなかなか帰ってこないことがあったのでそこを改善してくれれば1番いいと思っている。 教え方はすごく上手なのですごくいい先生だと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
不明
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子どもの進捗に応じて進めてくれる。子どものできない箇所をしっかりと指導してくれる。 聞きにくい雰囲気があるようで質問しにくくなかなか帰ってこないことがあったのでそこを改善してくれれば1番いいと思っている。
テキスト・教材について
公文式オリジナルテキスト
-
回答日: 2024年03月22日
講師陣の特徴
丁寧に教えてくれてるとおもいます。 わからない所を重点に教えてくれてます。 わからない所を分かりやすくやってもらい何度も繰り返しやってもらって助かってます。 本人がくじけやすいのでそこもうまく指導してもらってます。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気はよく!本人のやる気を出してくれるように色々なアイデアを考えてたのしく学習させて頂いてます。 時には分からなくなるときもあるみたいですが要点をわかりやすく指導してくれてます。 色々考えてくださり一緒になやんでももっているみたいです。
テキスト・教材について
不明 使っているものはわかりませんが プリントを中心にやっているみたいです。 学校の教科書なども使用したり
-
回答日: 2024年09月13日
講師陣の特徴
教えるのも上手で明るくて元気ないい講師だと思うが、娘には合わなかった。 時間がかかっても付き合ってくれてとてもいい先生だと思う。 自分から質問できない性格なので講師の方から声をかける等の行動をしてほしかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の質問
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業をしたら生徒が各自テキストで勉強を進めるような形式だった。 テキストが終了した生徒から帰っていくような形式、終わるまでは何時間でもやる。 教室の雰囲気は騒がしくもなく、殺伐ともしていなく落ち着いた感じだった。
テキスト・教材について
独自のテキスト
-
回答日: 2024年12月14日
講師陣の特徴
とてもいい先生だったと思う。 子どもの目線に立って理解しやすいようにゆっくりと時間をかけて教えてくれていた。 先生も教えるのがうまかったので子どもの学力が凄くつき、勉強が得意な意識ができて学校からの宿題なども自分から進んでやるようになって良かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことへの対応
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には生徒ひとりひとりが自身の学習理解度に応じてテキストを進めていくカリキュラム。 騒がしくなく落ち着いて自分の勉強に集中できるいい環境だったと思う。 遅い生徒に合わせなくていいので自分の理解度におうしで勉強を進められるのがとてもいい点だったと思う。
テキスト・教材について
独自のテキスト
-
回答日: 2024年09月13日
講師陣の特徴
教えるのが丁寧で生徒一人ひとりの勉強の習熟度に応じて教えてくれるためできる子どもは進み、理解が低い子どもにはしっかり教えてくれる為いいと思う。 子どもから悪い評判も聞いたことがないくらいいい先生だと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
細かく教えてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
はじめに授業を行い、後は生徒一人ひとりが自分の与えられたテキストをやるようなスタイル。 個人がその日のノルマをクリアしたら帰るような感じ。 各生徒で得意科目は進んでいき、どんどん進むが、苦手科目はじっくりできるのでいい。
テキスト・教材について
独自のテキスト
公文式 那珂湊中央教室に決めた理由
-
基礎学力がつき、生徒一人ひとりの勉強の習熟度に応じて勉強を教えてくれるため学校の勉強より進むことができると思ったから
-
近い
-
自分の家族が通っており、基礎学力が付きがいい高校、大学に進学することができると考えたため。 娘の学力向上もしてほしかったから。
-
自分の弟が公文式に通っていて県内でも有数の進学校に受かったため子どもの学力向上のために通学した方がいいのではないかと思い通学した。 家からの距離も近く、通うことも苦痛にならないと思ったためです。
公文式の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月08日
行きやすかったので、一番よかったです。 学校帰りにも行くことが可能でしたので安心でした。 先生が熱心すぎて、子どもがたまに引いていましたが親としては、よかったと感じています。 親からはかなり高評価であったのではないでょうか。 先生が辞めてしまい残念です。
生徒/高校3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月07日
私にとって公文の塾が合っている点は、「自分のペースで学習を進められること」と「毎日少しずつ勉強する習慣がつくこと」です。特に私は、最初から完璧に理解しようとするタイプなので、ゆっくりじっくり取り組める公文のスタイルが自分に合っていると感じます。また、自宅でも宿題を通して学習が続けられる点も、自主性を高める上でとても良いと感じています。 一方で、公文が少し合っていないと感じる点は、先生からの講義形式での解説がないため、理解が難しいときにすぐに詳しい説明を受けられないことです。もちろん、質問すれば丁寧に教えてもらえますが、自分から積極的に聞きに行く姿勢が必要だと感じました。だからこそ、自分で考える力や質問する勇気も、公文を通して学べた大切なことだと思っています。
保護者/中学2年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年12月14日
合っていない点はないと思う。 合っている点は基礎的な問題を反復して解くことによって理解度が深くなる点が良かったと思う。 生徒の進捗それぞれに合わせてテキストを進めていいので学校と違って早く勉強を進めていいことも良かった点だと思う。
保護者/中学2年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2024年09月13日
あっている点 教えるのが丁寧で生徒一人ひとりの勉強の習熟度に応じて教えてくれるためできる子どもは進み、理解が低い子どもにはしっかり教えてくれる為いいと思う。 あっていない点 質問しにいく感じだと思った
通塾中
保護者/小学校1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年06月09日
基本的に1人で黙々とするので人見知りな子には良いと思うが、席も決まっていないので、人が多い時はすぐ目の前で他の子がやっているのが見えるし、見られるしで少し恥ずかしい気持ちはあると思うので、うちの子にはその点はあっていないかも
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2025年06月08日
家から通いやすいので、雨の日でも歩いて自分で行くことができる。また両親とどちらともとも働けなので、家にいる時間が少ない分、公文の準備や次の動きなども自分でできているところが非常に合っていると思う。合っていない点は今のところは無い。
公文式 那珂湊中央教室の近くの教室
公文式以外の近くの教室
公文式に似た塾を探す