お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 七尾西教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式七尾西教室へのアクセス

公文式 七尾西教室の最寄り駅

JR七尾線七尾駅から徒歩10分

公文式 七尾西教室の住所

〒926-0802 石川県七尾市三島町52‐2 

地図を見る

公文式七尾西教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 七尾西教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式七尾西教室に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 星稜中学校

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    優しい先生方がプリント学習中心で教えてくれる。子どものことをよく見てくださる印象で、子どもも先生のことが好きと言っている。 学習内容は、現在学校で習っているものより少し進んだものを扱ってくれているので、学校で勉強を習う頃には、子どもは自信をもって取り組めている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子どもは楽しいと言っている。毎回塾で習った問題を出題してくれて、雰囲気のよさを感じている。 他校の友達もできた。名前はよく分からないが待ち時間に話すことで、つながりができてくれたのは、親としてもとても嬉しいと感じている。

    テキスト・教材について

    よく分からない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 七尾市立七尾中学校

    回答日: 2023年10月07日

    講師陣の特徴

    素晴らしい、優しい

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    中は決して広い方ではなく、椅子の数は30個です。しかし、自主学習スペースにはほとんど困りませんでした。 教室の中では脳に良い影響を与えるクラシックがずっと流れていました。これらのクラシックを聴くと勉強にやる気が出るようになりました。

    テキスト・教材について

    学習専用タブレット」上に本日オススメの教科と回数が提示されるので、ガイダンスどおりに進めることで1か月の学習を自分で終わらせることができます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 七尾市立七尾東部中学校

    回答日: 2025年01月15日

    講師陣の特徴

    高校で社会科の教師をしていました。夢があっても基礎学力がないことがネックになり、進学を諦めて就職する生徒も多くて。勉強は土台が大事だと痛感していました。妊娠を機に退職後、塾の講師になりましたが定期テストを目標にした授業なので、きちんと理解していないままだと、学年があがってつまずいてしまう人です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    毎日自分を追い込んで、目標に向かって手探りで無我夢中で勉強していたあの時期は、とても充実していたというのですよ。 私から見れば呑気に見えたりやる気を感じない日もあったけれど、本人は毎日自分と向き合って全力だったのだと思いました。自分の姿を見て子供も追ってくるのだと思うので自分も色んなことに頑張りましたよ。

    テキスト・教材について

    不明

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 益田市立益田中学校

    回答日: 2023年10月09日

    講師陣の特徴

    時に厳しく教えていただけるので満足しています。 学校では話せないようなことを先生に話したりなど子どもも懐いており、学校の他にも居場所を作ってくれるようなアットホームな雰囲気でやってくれるので、良いなと思っています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    好きな時間に行って、黙々とやって帰る、という形なので、息子が友だちと遊びたい時はそれを優先したり、さっさとやりたい時は学校帰りに行ったりなど、行く時間の自由度が高いところが良いなと思います。 家での学習も一日二冊とわかりやすいです。

    テキスト・教材について

    ひたすら同じようなテキストをやっているなぁと思いますが、少しずつレベルアップしているんだろうなと思います。家で保管する教科書がないので、持って帰ったテキストをやる、というだけなのでシンプルだなぁと思います。 国語に出てくるお話のチョイスが良いなと思います。

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 星稜中学校

    回答日: 2023年11月08日

    カリキュラムについて

    特に分からないのですが、算数を中心に当該学年の知識をしっかりと身に付けてくれているようです。算数が中心で、計算練習がどうしても多くなってしまうのですが、いい加減さはなく、むしろカリキュラムがしっかりと立てられているような印象です。

    定期テストについて

    特になし

    宿題について

    特になし。ただし、塾の勉強でつまずきの多かった学習(時計の勉強など)は、自宅でも頻繁に練習の時間をとりできるようにしている。あえて言えば、それが宿題代わりであります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 七尾市立七尾中学校

    回答日: 2023年10月07日

    カリキュラムについて

    タブレットと紙、それぞれの教材のよさをいかして、国語・算数の授業理解と英語、さらに自学自習力を身につけられるカリキュラムです。学校の成績アップ目的の場合はまんべんなく色々な教科に取り組んでいきます。全ての教科をやるためにしっかりとしたカリキュラムが組まれていて、かなりの成績アップがねらえました。

    定期テストについて

    定期テスト 月一回

    宿題について

    宿題量は世界史、日本史は多いです。テキストは独自です。 宿題というよりは、その週にやった授業の単元を各自で問題集を使って来週のテストまでに備える感じですね。 授業復習テストの他にある英単語、古文単語等のテストは範囲が広いので大変です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 七尾市立七尾東部中学校

    回答日: 2025年01月15日

    カリキュラムについて

    カリキュラムはないので自分でしていた。テスト前に過去問を解いて、間違えた問題をノートにまとめた。 計画的にスケジュールを組むことでテストなどでもペース配分を意識させた。 過去問ノートの作成。塾のノート、プリント、過去問、テストの整理、管理。 間違いをした問題を集めたノート作りをしたこと。

    宿題について

    宿題は多くてとても出来そうもないですが出来なくても、持ってきてとらいってくれてとても助かります。例えば10ページとか渡されますね。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 益田市立益田中学校

    回答日: 2023年10月09日

    カリキュラムについて

    今は四年生だけど、一年生くらいの内容をやっています。基礎を築くべきときにきちんとできなかったので、公文式の今できるところより少し下の項目からやると言うカリキュラムが息子に合っているなあと感じます。少しずつ少しずつレベルアップしていけるので、手応えを感じます。

    定期テストについて

    テストはまだないのでわかりません。

    宿題について

    算数と国語で一日一冊ずつ、とわかりやすくはありますが、宿題をやらずに溜め込んでしまうことがかなりあります。 宿題をやらずに行くこともありますが、そうしたら公文の時間がかなり長くなるので、サボった分自分に返ってくることがわかって良いと思います

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 星稜中学校

    回答日: 2023年11月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子どもの苦手を教えてくれたり、今一生懸命取り組んでいることを話し合うことが多い。また、家庭での学習の様子についても聞かれることがある。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    勉強に対する意欲面をどのようにサポートしていくか、つくりあげていくかをお互いに情報を共有しながら取り組んでいきたいと話している。息子の学習の弱みを分析し、丁寧にサポートしてくださる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績不振ということをいわれたことはないのですが、あえて言えば、勉強に限らず集中しすぎるときに指示がなかなか入らない特徴があると言われたことがあります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 七尾市立七尾中学校

    回答日: 2023年10月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    学校説明会より文化祭などにお子さんと行ってください。百聞は一見に如かず、ネットなどのいい加減な情報に頼らず、お子さんの五感で学校のカラー、生徒さんの雰囲気を感じ取ることが重要です。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ① 絶対に怒らない。どのようなことでも褒める。 ② 過度のカリキュラムを組まない。 ③ 適切な解き方で指導する。 ④ 子供が塾で勉強したいと言ったら、自分の指導はやめて塾へ行かせる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 七尾市立七尾東部中学校

    回答日: 2025年01月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    特に連絡される事はありません。あるとするならばですね、最近頑張っていますね!みたいな感じですかね。それくらいです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    アドバイスは特にありません。困った時はポジティブな言葉で意欲を注いで来ますかね。それでモチベーションを保ってします。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 益田市立益田中学校

    回答日: 2023年10月09日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    時間がかかって暗くなってきた時はお迎えの連絡をしてくれます。 他に子どもが少し壁にぶつかっている時などにも連絡が来て、面談のセッティングをしてくれました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    現在の学習内容と今後の展開について、学習に向かう姿勢、苦手なところや得意なところを話しました。家での様子や他の習い事との兼ね合いについても話しました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今のところ成績不振というのはありません。学校の内容と公文の内容が違うので、学校でテストの点が悪くても、公文で今のレベルより下のことをやっているのを知っているので、またレベルが追いついてきたら違うかなあと言うくらいでみています。

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 星稜中学校

    回答日: 2023年11月08日

    アクセス・周りの環境

    少し通学が遠い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 七尾市立七尾中学校

    回答日: 2023年10月07日

    アクセス・周りの環境

    中学受験を考えるならば、4年生(正確には3年生の2月)から中学受験塾に通わせるのが一般的と考えられています。塾にもよりけりでしょうが、私が思うに、4年生は勉強をする下地を作る時期

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 七尾市立七尾東部中学校

    回答日: 2025年01月15日

    アクセス・周りの環境

    なし

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 益田市立益田中学校

    回答日: 2023年10月09日

    アクセス・周りの環境

    徒歩、自転車で行ける。 周りに同じ塾に通う友達もいるので一緒に通ったりなど、地域に密着している感じ。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 七尾市立七尾中学校

    回答日: 2023年10月07日

    あり

    勉強に関しては、親は何かと子どもに期待してしまいます。これを期に勉強は学校や塾、子ども自身に任せてしまって、子どもの気持ちや体調管理のサポートに回ると精神的に楽でしょう。

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 星稜中学校

    回答日: 2023年11月08日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 60000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 七尾市立七尾中学校

    回答日: 2023年10月07日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 10万

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 七尾市立七尾東部中学校

    回答日: 2025年01月15日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    塾の費用に含まれている

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 益田市立益田中学校

    回答日: 2023年10月09日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 168000円

この教室の口コミをすべて見る

公文式七尾西教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    学校帰りに行けるという立地の良さと、すでに友達が通っていたことが大きいです。 さらに先生と話してみて、子どもにきちんと向き合ってくれる方だなと感じたので決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    学校説明会より文化祭などにお子さんと行ってください。百聞は一見に如かず、ネットなどのいい加減な情報に頼らず、お子さんの五感で学校のカラー、生徒さんの雰囲気を感じ取ることが重要です。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    みんなが通うでいるから。あとは近くにこの塾しかないので仕方ないから。学校の授業じゃもの足らないから。それくらいです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近く、また、学校の学習内容を補完するために都合のよい塾だと親が感じたから。また、周囲の口コミも良かった。 この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式 七尾西教室の近くの教室

天神山教室【石川県】

〒926-0021 七尾市本府中町テ102 

万行桜台教室

〒926-0012 七尾市万行町18部 

小丸山教室

〒926-0855 七尾市小丸山台1丁目7番 

古府町教室

〒926-0031 七尾市古府町タ 38‐3 

公文式以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

七尾駅前教室

JR七尾線七尾駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 七尾駅前校

JR七尾線七尾駅から徒歩4分

ゼロ会

中学生
グループ指導(4~10名未満)

本校

JR七尾線七尾駅から徒歩2分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

北國新聞文化センター七尾教室

JR七尾線七尾駅から徒歩6分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

山王教室

JR七尾線七尾駅から徒歩9分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

ときわ教室【石川県】

JR七尾線七尾駅から徒歩10分

七尾市の塾を探す 七尾駅の学習塾を探す