公文式 西之表中央教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
公文式 西之表中央教室のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式 西之表中央教室はこんな人におすすめ
小さい頃から学習習慣を身に付けたい
小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。
自己肯定感を高めたい
公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。
部活や他の習い事と両立させたい
公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。
公文式 西之表中央教室へのアクセス
公文式西之表中央教室の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
公文式の合格体験記
公文式 西之表中央教室のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
料金
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
高校生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 9,900円(税込) ※東京都・神奈川県 |
高校生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
中学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 8,800円(税込) ※東京都・神奈川県 |
中学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 8,250円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
小学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 7,700円(税込) ※東京都・神奈川県 |
小学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 7,150円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
公文式 西之表中央教室に通った方の口コミ
回答者数: 2人
-
回答日: 2023年10月09日
講師陣の特徴
いつも息子の気持ちに優しく寄り添ってくださる先生でした。決まった教材やテストなどはなく本人の苦手なところ、本人が希望するものを見てくださったり、学校の終了時間などにも配慮してくださり終わり次第受け入れてくれたり、遅い時間までみてもらい助かりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾にいけない時は電話で指導してくださることもありました。質問すれば電話でもラインでもいつでも熱心に質問を受けてくださってました
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
じゅぎょうという形ではなく、それぞれ学校終わり次第保護者が送っていき、その日勉強したい教材を持参して、着いたらそれにとりかかるという形でした。 基本自主学習、わからないところを先生に聞くという形でした。 良い雰囲気で先輩後輩同士で切磋琢磨していました。終わり時間も一応決まっていましたが、本人がわかるまで時間が過ぎても熱心に教えてくださるので息子も信頼して意欲的に通えることが出来ました。
テキスト・教材について
学校の教材や過去問、赤本
-
回答日: 2024年02月15日
講師陣の特徴
個別で対応してくださりとても丁寧な印象をうけました。基本みまもりながらようすをみていてくださり、わからないところを質問すると丁寧におしえてくださったりとくヒントをだしてくれて自分でとける力を引き出してくれるかんじでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
全体で授業を受けるのではないので、教室が空いている間に教室へ行って先生と個別に話をして、その日に学習する教材を話し合って決めて学習するというかたちでした。 うまく理解できればスムーズに終わりますがわからかいときはじかんがかかったりしていました。
テキスト・教材について
その単元の終わりに単元テストのようなものがあり、それに合格点数を満たすと次の単元へすすみ、点数がたりないときはもう一度その単元を復習したり、点数がとれなかったところだけを集中的に確認してそれから次の単元へいったりしていました。
公文式 西之表中央教室の合格実績(口コミから)
公文式 西之表中央教室に決めた理由
-
自分が通っていてよかったから。 こじんにあった教材であったから。学年や年齢に関係なくその子にあったレベルの教材を学べるのでよいなとおもいました。
-
幼い頃から続けていて息子に合っていた為、また、自分も学生の頃通っていて凄く為になったので息子にもすすめて通い出しました。
公文式の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2024年02月15日
学習時間が決まっていなかったので、学校や部活が長引いたり遅くなったりしても行くことができたのはよかったなとおもいます。 宿題は学校の宿題のみで正直いっぱいいっぱいでなかなか出来ないときもあったので、調整が難しかったですが、まいにちすることでちからがついてきたのだとおもいます。
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2023年10月09日
塾があったおかげでわからないところをわかるようになったり、出来なかったところが出来るようになったのだと思います。時間帯も生徒それぞれに合わせてくださったので本人にも家族にもありがたかったです。 親からの視点では、決まった教材がないことに不安を感じることもありましたが、個別指導に力を入れてくださり、それぞれの子ども達にあったペースと教材で進めてくださったので合っていたのだと思います。
生徒/大学生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2025年07月03日
私は元々マイペースな性格なので、自分のペースで進めることの出来る学習がすごく合っていました。最初は自分の学年よりも少ししたの学年の教材から始めましたが、いつの間にか進み、学年以上の学習をするようになって、待たずに先に進められることも自分に合っていると思いました。丸つけも家出できたので教室を入ってからの前回の間違いの修正も時間短縮になりました。
生徒/高校3年生/週1日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2025年07月03日
塾にあっている点は空間がとても良かったので入会してくる生徒さんもたくさんいた、クリスマス会など楽しめることもあったので良かった、遠いところから通ってきている人たちを送ってくれたりもしたので助かった 保護者との連絡の手段を増やせたらもっといいと思った、保護者と先生の面談もあったらいいと思う。
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年07月04日
宿題のプリントをやりたがらないので、何度か宿題が嫌なら通う事自体を辞めるか聞いてみたが、「勉強できる教室の雰囲気が好き、行ったら集中できる」と辞めたがらないので、本人には合ってはいると思う。先生も「教室では真面目に取り組んでいます」とのこと。
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年07月03日
家では幼い兄弟がいてなかなか勉強に集中できていないところがあるよるため、集中した学習習慣を整えると言うことと、環境を準備すると言う点でとても合っていると思われる。その中で学習すると言う習慣が好き自ら勉強していくようになれば良いのではないかと考えている。まだ低学年にあるため学力にさはでてこないがこの力がこれから大切になるのではないかと思われる
公文式に似た塾を探す