お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

個別学習のセルモ 碧南霞浦教室はこんな人におすすめ

自主性を向上させたい

「小学生や中学生の頃から自主性を向上させたい」と思う保護者の方におすすめです。個別学習のセルモの授業では自主性の向上につながる指導やカリキュラムを組んでいるので、勉強が苦手なお子さんや、嫌いなお子さんでも自主性を身に付けて積極的に勉強ができるようになります。
個別学習のセルモは問題が分からない時にすぐに教えるのではなく、「解決するためにどのようにできるか」という点に力を入れています。そのため、分からないことがあったときもすぐに答えを教えず、自分で解決するためのプロセスを学ぶことができ、自立する訓練を受けることもできます。

学校の授業をしっかり復習・理解してほしい

セルモでは、マルチメディアスタディシステムを使い、学校の授業の予習や復習を効率的に行うことができます。授業内容を繰り返し理解し、確実に定着や理解力を上げることができるので、学校の授業がより分かりやすくなります。

高品質で低価格

セルモのマルチメディアスタディシステムには、通常の塾では各教科の専門の講師ではないと答えられないような内容が教材として網羅されています。それにより、一人の講師でも各教科に専任の講師がいるのと同じような高品質の指導を行うことを可能にしました。それがそのまま受講価格にも直結し、高い品質を保ったまま受講していただきやすい価格設定を実現しています。
また、セルモでは無料の体験学習を開催しています。パソコンで授業を受けるシステムや教室の雰囲気を知ってもらうことが目的であり、無料体験からお子さんに合っているのか判断することができます。

個別学習のセルモ碧南霞浦教室へのアクセス

個別学習のセルモ 碧南霞浦教室の最寄り駅

名鉄三河線碧南中央駅から徒歩15分

個別学習のセルモ 碧南霞浦教室の住所

〒447-0881 愛知県碧南市霞浦町1丁目50番地

地図を見る

個別学習のセルモ碧南霞浦教室の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
個別指導(1対2~3)
目的
高校受験 / 定期テスト・内申対策
講習
夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり

個別学習のセルモの合格体験記

個別学習のセルモ碧南霞浦教室に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月21日

    講師陣の特徴

    代表の講師のお子さんがうちの子どもと同じ小学校、中学に通っているので学校や地域の状況に明るく学校の先生や行事やその他地域の情報も豊富にお持ちでいろいろ教えてもらえる。子供のやる気を引き出してくれるような接し方をしてくれるので行くのを子どもも楽しみにしている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    パソコンに向かって学習中に疑問質問があれば都度答えてくれるようです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個人個人か各自のパソコンに向かって独自の学習進捗に応じて学習する。他学年の学習内容も予習復習できるので先取り学習も出来る。学校の教科書をメインにしているので進学塾のような受験対策的な内容はうちの子はあまりやってないかもしれない。

    テキスト・教材について

    学校の教科書をメインにパソコンによる個別学習。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月27日

    講師陣の特徴

    プロの先生が一人とアルバイトの大学生が何人か。先生は地元で生まれ育った人なので地域の状況に明るく、また自身も子供のが何人かいて地域の学校に通学しているため、学校の様子もよく把握しており、そういった面でもいろいろアドバイスと情報をもらえる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その場で塾生の間を巡回している先生に質問出来ます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    各生徒が一人ひとつのパソコン端末の前に座り、それぞれのペースで進めていき、疑問点や質問が出てきたら講師にいつでも質問出来る形式で進めていきます。同じ教室には小学生低学年から中学高校生までいるので休み時間などに上の学年の子どもから勉強を教えてもらうことも良くあるようです。

    テキスト・教材について

    学校の教科書がメインで、パソコン端末を使用。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立永田中学校

    回答日: 2023年06月11日

    講師陣の特徴

    専任の先生一人が全学年の生徒をみられています。パソコンによる自己学習のためひとりひとりの学習進捗に合わせて進められます。人柄のよい先生なので子供たちの信頼も厚いです。子供のやる気を引き出すのが上手だと感じます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    都度質問があれば先生が教室内で対応してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    パソコンによる自己学習がメインです。専任の先生の他、高校生のアルバイトの補佐がいて学習を手助けしてくれます。他の上の学年の子どもが下の学年の子どもに教えてくれたりすることもあるみたいです。学年学校の垣根を越えた郷中教育に似たシステムが気にいっています。

    テキスト・教材について

    パソコン。学校の教科書

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月21日

    カリキュラムについて

    コンピューターを使って個人のペースで進められるので置いていかれることがない。他学年の生徒も同じ部屋で学習しているので学年を越えて交流することが多く、子どものコミュニケーション力の向上にも役立っていると思う。

    定期テストについて

    毎回帰る前にはその日の学習内容に沿ったテストをしている。

    宿題について

    その日の学習内容についてはプリントアウトされた宿題をごっそり持って帰ってきて次回までにやって持っていっているようです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月27日

    カリキュラムについて

    学校の授業の内容に沿って学習するため、予習と復習がメイン。先取り学習も出来るため、やる気があれば上の学年の学習内容も早目に学習できることがきにいっています。五教科が対象なので好きな科目はどんどん先の学年の内容に進んでいけます。

    定期テストについて

    毎回、学習の最後に理解度を確認するテストがあるようです。

    宿題について

    その日学習した内容がプリントアウトされて毎回持ち帰り次回までに復習して提出しているようです。その週の復習が数日おいて復習出来るので記憶の定着しやすさにつながっているとおもいます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立永田中学校

    回答日: 2023年06月11日

    カリキュラムについて

    教科書の補助がメインで進学目的で通わせているわけではありません。学習習慣を身に付かせるために通わせていて受験目的ではありませんでしたが、中学の受験対策も選択できるようですがうちはやっていません。共働きのため、子供の居場所づくり一環として通わせ始めました。

    定期テストについて

    学力、進捗に応じて随時。

    宿題について

    毎回1週間分を持ち帰ります。自分で分量は決められるようです。プリンターで印刷されますが、その日の進捗内容がそのまま出題されます。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    子どもへの口頭での通知とその内容のプリントを持参させて連絡がされることがほとんどです。面談の日取りのやり取りなどの時に電話で行われています。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学習の進捗状況と本人の学習態度、他の生徒とのコミュニケーション、その他本人の性格や長所短所についてアドバイスしてくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だったことはまだあまりないのですが、息子の性格や長所を踏まえてあまり厳しくは指導されていません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月27日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    学習態度はもちろん、苦手箇所や得意箇所、それらの対応方法や親の子どもへの接し方など幅広くアドバイスもらえて参考になっています。先生のお子さんも同じ小学校だったので、学校行事や学校の学習内容に合わせたアドバイスをもらえます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    学習態度について、学習内容の理解度について詳しく説明があります。パソコンのデータを集積して分析してるのか、かなり細かく分析されています。苦手箇所や得意箇所、それらの対応方法や親の子どもへの接し方など幅広くアドバイスもらえて参考になっています。先生のお子さんも同じ小学校だったので、学校行事や学校の学習内容に合わせたアドバイスをもらえます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    漢字の止めはね払いなど、字の書き方など雑だったのですが、都度注意をしてくれたため、最近はだいぶ改善されてきました。成績は満点ではないですが、上の下くらいをキープしており、本人はあまりそれ以上を望む意欲に乏しく、塾としてはケアレスミスを減らすよう指導してくれているようです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立永田中学校

    回答日: 2023年06月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    今月の休講日や面談のお知らせなどについてプリントが入ります。面談は3ヶ月に1度くらいあります。先生と生徒の距離が近いため、本人の学習態度や性格もよく鑑みてアドバイスがもらえるので助かります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学習態度や進捗状況、生活面の状況やその他学校生活の悩みなど幅広く相談に乗ってくれています。先生ご自身もお子様が同じエリアで通学されているので学校の状況を詳しく把握されているので具体的なアドバイスがもらえるので助かっています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績は不振ではないのですが、集中力が続かないことや漢字の留めはねがしっかり出来ないことについてアドバイスをもらいました。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月21日

    アクセス・周りの環境

    住宅地の中なので通塾に安心。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月27日

    アクセス・周りの環境

    団地のなかなのでいつも人目があるので安心。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立永田中学校

    回答日: 2023年06月11日

    アクセス・周りの環境

    通学している教室は、「南永田教室」です。選択肢がなく先に進めないのでこちらを選びました。 環境は、団地内にあり人目が多く団地内で一番活気のある場所に位置するため、安全だと思います。

回答者数: 1人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月27日

    あり

    親は丸つけなどをしています。これにより学習内容や進捗状況について親も知ることができています。 塾の他にタブレット型の家庭学習サービスもやっています。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月21日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 10万円くらい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月27日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 14万円くらい。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜市立永田中学校

    回答日: 2023年06月11日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 10万円くらい。

この教室の口コミをすべて見る

個別学習のセルモ碧南霞浦教室に決めた理由

個別学習のセルモの口コミ

個別学習のセルモの口コミをすべて見る

個別学習のセルモの記事一覧

個別学習のセルモの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

個別学習のセルモの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

個別学習のセルモ以外の近くの教室

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

碧南校

名鉄三河線線碧南中央駅から徒歩5分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

碧南中央校

名鉄三河線線碧南中央駅から徒歩10分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

碧南校

名鉄三河線線碧南中央駅から徒歩10分

遊comm.学習教室(ユウコム)

小学生 / 中学生
個別指導(1対4~)

碧南教室

名鉄三河線線碧南中央駅から徒歩14分

あすか個別指導学院

小学生 / 中学生
個別指導(1対2~3)

碧南中央校

名鉄三河線線碧南中央駅から徒歩12分

佐鳴予備校

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

碧南本部校

名鉄三河線線碧南中央駅から徒歩1分

碧南市の塾を探す 碧南中央駅の学習塾を探す