eisu 松阪駅前校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
eisu 松阪駅前校のおすすめポイント
- 仲間と切磋琢磨しながらやる気を引き出す集団授業
- 小学生から高校生まで通える一貫指導体制
- 主体的な学習姿勢を引き出すハイブリッド指導システム
eisu 松阪駅前校はこんな人におすすめ
周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい
eisuでは集団授業を行なっており、周りの仲間と程よい刺激の中で切磋琢磨しながら学習できる環境が整っています。
また、生徒一人ひとりの学習目標に応じてさまざまなコースを開講しているので、同じ学習目標を持つ仲間とともにお互いを意識して成長していくことが可能です。
周りの仲間との交流を通して学習意欲を高めて楽しみながら通塾することができるので、同じ学年の生徒と一緒に学んでいきたいという生徒におすすめです。
小学生から高校生まで一貫した指導を受けたい
eisuでは小学生から高校生まで一貫した指導を行なっており、「社会に貢献できる人財」の育成を目的とした指導を受けることができます。
授業は小学1年生から受けることができ、勉強に対する好奇心や主体的な学習姿勢を身につけるための指導を行なっていることが特長です。
また、小学3年生からはさまざまな学習目標に応じた多彩なコースで受講することができるほか、担任制を採用し、生徒一人ひとりの学力や個性に合わせた丁寧なサポートを行なっています。
講師はただ勉強を教えるのではなく、生徒一人ひとりと向き合う「コーチ」として生徒に向き合ってくれるので、安心して通塾を続けることができます。
主体的な学習姿勢を身につけたい
eisuでは生徒一人ひとりの「個」に対応するため、ハイブリッド指導システムで指導を行なっています。
ハイブリッド指導システムでは「ラーニング・コーチング・セルフトレーニング」の3つの柱を軸として指導を行なっており、それぞれに合わせた指導体制を整えていることが特長です。
ラーニングでは講師の優れた教務指導と学習コンテンツにより生徒の主体的な学習姿勢を引き出し、コーチングでは講師やスタッフが生徒一人ひとりの学力や特性に合わせた最善のサポートを行なっています。
また、セルフトレーニングでは生徒が自ら演習を行うことで学習の定着を促して自立学習や家庭学習を推進するなど、3の柱で生徒一人ひとりを徹底サポートしています。
このような指導により、通塾を続ける中で自然と主体的な学習姿勢を身につけることができます。
eisu 松阪駅前校へのアクセス
eisu松阪駅前校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 社会 / 算数・数学 / 国語 / 英語 / 理科 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
eisuの合格体験記
eisu 松阪駅前校に通った方の口コミ
回答者数: 9人
-
回答日: 2025年01月10日
講師陣の特徴
社員が基本。ただし、中学以降は東進ハイスクールへと移ったので社員への質問は可能だが勉強は基本林修先生のようなオンデマンド講義を受けネット上でテスト。 塾にいる社員に対して質問することは可能だが常にいる訳ではなく、(基本19時以降)質問待ちの生徒も多くなかなか質問できなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講義内容で不明な点
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
中高は東進ハイスクールなので基本はオンデマンド。自分が受けたい授業を選択し自分の好きな席に座りパソコンで授業を受ける。よく言えば自分のペースで進めることが出来るが、いくらでもサボれるため講義を飛ばしまくったり携帯触りたい放題。
テキスト・教材について
不明
-
回答日: 2025年02月25日
講師陣の特徴
教え方は他の塾などに言っていないため、良いか悪いかはわからない。授業を真面目に聞いていれば成績は上がるようになっているため、教え方はわかりやすいのだと思う。わからない場合は1対1で教えてくれるので良い
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
成績で席が変わるので競争意識はあると思います。授業は1週間に2回あり、平日と休日にわかれています。休日は昼から行い半日勉強をします。テストなどがあれば朝から夜まで1日勉強の日もあります。雰囲気については、まだ小学生なのでわいわいしていて雰囲気は良かったです。
テキスト・教材について
他の塾に行ったことがないのでわからない
-
回答日: 2023年04月23日
講師陣の特徴
親切、丁寧。 熱い指導を行ってくれるので任せて安心。 面倒見が良い講師が多い。 教育チャンネルも配信しており、現状の教育業界、受験業界の動向をリアルタイムに把握できるのが良い。一年生から同じ講師が担当してくれることから、成長の速度を把握してくれているのが尚良い。 教材の内容が受験に直結しており、実践的。 知識、経験のある講師が多い。クラブ活動で通塾出来ない時の時間帯、補講など、柔軟に対応してくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
リアルタイムに返答あり。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には3つのクラスに分けれ、競争方式が導入されている。テストの結果次第で席順が決まることから、適度な緊張感を持って勉強することが可能。周囲の通塾している生徒も受験に対する意識が高く、相乗効果が大いにある。
テキスト・教材について
ちょうどいいレベル
-
回答日: 2023年06月16日
講師陣の特徴
熱心な先生方で、わからない所があれば丁寧に教えていただける。 自習室があり、時折先生も見ていただけるので質問しやすい環境。 若い先生から年配の先生と幅広い年齢の先生がいらっしゃるが、どの先生も信頼できる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中に、積極的に質問できる子ではなかったため、自習室を使いやすいよう声掛けをしてくださり、自習室で質問が出来るよう配慮していただけた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
コロナ禍で、他の生徒との会話はできる限りしないようにという感じで、休み時間は静かな様子であった。 講習や試験だけ受ける一般生だったが、先生方にも気にかけていただき、質問しやすい環境を作っていただけた。
テキスト・教材について
夏期講習、冬期講習用のエイスウ独自のテキスト
-
回答日: 2024年01月16日
講師陣の特徴
プロの先生ばかりです。古い先生方も見えて現役で指導して下さいます。県統一テスト後には30分の個別懇談があり詳しく説明して下さいます。授業での様子や家庭学習する点などをわかりやすく説明してもらえるのでその時に不安に思うことやわからないことを直接お話しできるのでとても安心しますし親の意識も変わる気がします。タブレット学習もあります。どこまで進めているかなどチェックしてくれてもいるようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところは先生に聞くと言っていますので対応してもらえてると思います。テキストの書き込みなど見ると付き添い教えてもらっているとわかります。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でパズル道場30分と英単語テスト10分、算数と国語の内容で2時間授業が週1度あります。雰囲気はとてもいいと思います。わからない所も先生方に教えてもらっているようです。算数のテキスト2冊、国語のテキスト2冊でどちらか1冊を授業でします。残りの1冊が宿題となる形です。英単語テキストは週10単語覚えて授業の日に小テストがあります。
テキスト・教材について
算数ワークブック、国語ワークブック、本科算数、本科国語、イードリル(タブレット)、セイン英会話(タブレット)、パズル道場、langu
-
回答日: 2024年05月22日
講師陣の特徴
みなさん社員の方で面談でもしっかり話をしてくたので安心出来た。 講師によって自分の子に合う人と合わない人がいた。 担当の講師はとても熱心で成績も上がっていったので信頼できた。 安心して預けられた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
あまり自分から質問するタイプではありませんでした。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
夫が塾での話を聞いていたので、私はよくわかりませんが、集団授業です。 定期テストが多く 定期テストの順位で席の位置がきまる。 生徒同士、競争心も芽生えてみんなで合格を目指す雰囲気が良かった。 生徒同士も仲良くしていて、雰囲気は良かったと思います。
テキスト・教材について
よくわかりません
eisu 松阪駅前校の合格実績(口コミから)
eisu 松阪駅前校に決めた理由
-
家から近く大手だったから
-
志望校合格の実績が1番多い塾だった。 志望校を受験する生徒も1番多い。 送り迎えに支障が無い距離である事。 説明会での講師の雰囲気が良かった。
-
中学受験に対応できる塾は在住地域には少ないのもありますが、中学受験をするならば、こちらの塾は昔から評判の良いこと、合格率が高いことが決め手となりました。
-
三重中学の受験クラスがあるから
eisuの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/社会人以上/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2023年06月08日
私の子供は自我がそんなに強くなく集団生活でも問題を起こすことがなかったのであっていたと思う。 でも教科の好き嫌いがはっきりしている子供はつらいと思う。教科がセットになっていたのでそういう子供は単科での講習がよいと思う。我が家は子供から受験をしたいといってきたので割と自主的に事件に臨んでくれていたのでよかったと思う。
通塾中
保護者/大学生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2023年04月23日
自宅から非常に近いことから、塾の仲間と一緒に勉強する環境にいることでモチベーションが非常に高まるのが良い。休日でも朝から夜遅くまで学習が出来る。クラブ仲間と切磋琢磨して共に成長していける仕組みは好感が持てる。ただし、学費が高額である上に、使わない、使い勝手が非常に悪い教材があり、これいらない、って言っても除外できない。 また通常の通塾以外の特訓を勧められる場面があるのが残念。ノルマがあるのはわかるが。
保護者/中学3年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年05月22日
自分では勉強しないので塾に行けば勉強する環境であるのは良かった。 学年が上がるごとに内容も難しくなり塾の授業についていけない所もあったので、個別で教えてもらう方が自分の子には合っていたのかもしれません。
保護者/中学2年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2023年06月16日
大人数の中では積極的に発言ができない子なので、個別指導の方が良かったのかもしれないが、同じ中学を目指すクラスにいたため、入学後に顔見知りが出来て現在は楽しく通学できているので塾へ行っていて良かったと感じています。同じ小学校からは誰も同じ中学校に進学しなかったので。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年12月23日
先生方が下の名前で呼んで下さるので嬉しく思います。子どもたちも先生に懐いているように見えます。雰囲気の良い塾だなあと思います。合っていない点は、エレベーターが使用できないことです。ただ、異年齢で塾生が多いので挟まりなどの事故や怪我を考えると仕方ないことなのかなとも思いますが、沢山のテキストを背負って階段を登るのは辛いときがあるようです。
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年12月11日
基本的に合っていると感じます。嫌がらずに通っていること、やる気や失っていないため、勉強することが嫌い、苦手にならず続けているので、合っていると感じています。 先生との、相性なども多少あるとは思いますが、ぴったりの相性の先生がどこに居るとも限りませんし、合わないと本人が感じていないのであれば、特に合っていないという点はないかな。と思っています。
eisu 松阪駅前校の近くの教室
eisu以外の近くの教室
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 自立学習
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
eisuに似た塾を探す