名進研 刈谷校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
名進研 刈谷校のおすすめポイント
- 東海地方の中学受験に特化!豊富な合格実績
- 公立中高一貫校への受験にも対応
- 小学校低学年から通塾可能!
名進研 刈谷校はこんな人におすすめ
東海エリアで難関校を目指している
名進研は、愛知県や岐阜県を中心とした東海エリアでの受験指導を専門に行なっている学習塾です。
中学受験、高校受験それぞれの受験に特化した指導では生徒一人ひとりの志望校や学力などに応じてクラス分けを実施したうえで指導を行なっており、自分自身のレベルに合わせた的確な受験指導を受けることができます。
特に難関校を目指している生徒におすすめで、それぞれの難関校の入試出題傾向などを考慮した指導で実力を伸ばしていくことが可能です。
これまで中学受験では東海中学校や南山中学校、愛知教育大学付属名古屋中学校、名古屋大学教育学後付属中学校、高校受験では旭丘高校や東海高校、岐阜高校、岐阜東高校などへ多くの合格者を輩出しています。
公立中高一貫校を目指している
名進研では、公立中高一貫校への合格を目標とした「公立中高一貫校受験コース」を開講しています。
このクラスでは公立中高一貫校への受験に特化した指導を行なっており、愛知県で2025年から実施される適性検査模試に向けた指導を受けることも可能です。
授業では公立中高一貫校受験に必要な思考力や判断力、表現力の強化を重視した指導で、受験本番に向けてそれぞれの力を伸ばすことができます。
また、志望校の入試傾向に対応した得点力をアップさせることができるように志望校別の特訓講座を開講しているほか、公立中高一貫校受験準備のためのオンライン講座も開講しています。
小学校低学年から通塾したい
名進研のピグマクラスでは、小学1年生と小学2年生を対象とした指導を行なっています。
授業では思考力や記述力を楽しみながら学べることができるよう、答えよりもプロセスを重視した指導を行なっていることが特長です。
国語と算数を週1回、自ら学ぶ力を育む楽しい教材で学ぶことができます。
また、速読解力講座や、小学2年生を対象にした「東海中Jr.」や「南山中女子部Jr.」などのクラスも開講しています。
名進研 刈谷校へのアクセス
名進研刈谷校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
名進研の合格体験記
名進研 刈谷校に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2023年10月22日
講師陣の特徴
国語: 40代の男性の先生、ベテランのように見えますが、話が長い。 社会: 塾長兼任。40代の男性の先生、超ベテランの故、保護者の質問をストレートに回答せず、上手にかましているように感じる。 算数: 30代の男性の先生 子供が大好きな先生。保護者にとっては、相談しても、いつも同じパターンの回答しかないので、少し頼りできない? 理科: 40代の男性の先生、4年生の算数を兼任。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
宿題の中でわからない問題を質問している、すぐ答えてもらえないときは、質問カードに書いて、先生に渡しています。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業です メリハリがあり、厳しく接する時もあれば、楽しく授業を行ってます 小テストあり、不合格者に対しては、追試あります。 オンライン授業はありません 録画した動画があるので、欠席した場合、動画をみて勉強する事ができる 土曜日は、半日授業があります。基本は復習メイン
テキスト・教材について
SAPIX
-
回答日: 2023年11月09日
講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生までいらっしゃいます。電話での相談にも応じてもらえますしお願いすれば定期的な面談以外にも時間をとって面談をしてくれます。どの先生方も気さくで子供達にも慕われていると感じました。定期的に移動がある様子なので他校舎へ移られた先生もいらっしゃいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
直接先生に聞きに行って質問することも可能ですが、そういったことが苦手な子もいるためか、『質問カード』というものがありました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ですが、対話式の双方向授業だったと思います。積極的に発言出きる物怖じしないタイプには向いていると思います。自分から発言することが苦手なタイプだとどうなんでしょうね。時々騒がしい子もいる様子ですが先生方が注意をしても変わらなかったと聞いています。
テキスト・教材について
数年前からSAPIXのテキストへ変更となりました。我が子は途中からテキストが変わった為、中々切り替えがうまくできませんでした。
-
回答日: 2024年03月14日
講師陣の特徴
・プロの教師、ベテラン ・算数の先生は若いけど、頭が良くて、算数をよくできている先生 ・塾長は社会・国語(4年生)を担任、大ベテランのゆえ、上手に手を抜く ・理科・算数(4年生)の担任先生は、良く子供のことを分析している。親身になって相談乗ってくれる ・国語の担任先生、6年生の前半から変わり、親によって評判はまちまちですが、良い先生で、うちの子には相性が良かった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
教科によって、担当先生が忙しく、質問対応してくれますが、ジャストタイムではないケースがほとんど
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
・集団授業でも双方向で生徒参加の授業を実施している ・生徒のモチベーションを考慮した授業を実施している ・科目によって、面白く解説し、和気あいあいとした雰囲気 ・月に1回の実力テスト(有料)などの実力確認が実施している ・コロナ期間中、換気や消毒などの対策をしっかり行い、授業を実施していた ・先生が病欠の場合、Zoomで他校と繋がり、オンライン授業にも対応しているが、いつもの先生ではないので、子供たちは慣れないとの意見がありました
テキスト・教材について
日能研との競争もあって、テキストをサピックスに変更。塾の先生から話を聞くと、今までの名進研の独自の教材よりはかなり難しくなっています。ですが、愛知県の受験レベルに合わせて、教材内容を選んで授業を実施しているとのことです。
-
回答日: 2025年04月05日
講師陣の特徴
ベテランの先生が主に授業をしてくださっていました。わからないことには親切に教えてくださいました。ふざけている生徒には厳しく、メリハリがあった。授業後お迎えに行った際、親への挨拶や子供の様子について話してくださいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことを教えてもらっていました
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で行われていました。生徒の数は20〜30人くらいの人数です。成績順のクラス分けになっていて、下のクラスは騒がしいことが多く、先生から厳しい指導がよく入っていました。授業が受けられなかった場合は動画を視聴することができました。
テキスト・教材について
テキストはSAPIXが使用しているテキストを使用していました。一冊のページ数が少なく、その分冊数がかなり多いです。普段授業なら持ち歩くには量が少なくて済むので楽ではありますが、見直しをしようとすると探すのが若干手間でした
-
回答日: 2023年04月08日
講師陣の特徴
新人さんからベテランさんまでおったきがする とにかくなんでもいいもんで勉強させたかったもんで、新人だろうがベテランだろうが誰でもよかった、とてもいい塾だったことは間違いない。女の先生もいてちゃんと男女平等な感じがした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
頭良くなる方法
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
普通の授業って感じがしたけど、寄り添いながら付き合ってくれた気がする。生徒たちはわからんことあったら積極的に手をあげてわかるまでみんなが質問し合う意識の高い雰囲気だった。体調悪い生徒がいたとしても配慮してくれとったから親としてたすかとった
テキスト・教材について
しらん
名進研 刈谷校の合格実績(口コミから)
名進研 刈谷校に決めた理由
-
評判がいいから
-
先生が親しみやすく対応が丁寧だった。また自宅から少し遠いけれど駅からは近かったので便利だったから。また小学校の友達が通っていなかったのも理由の一つです。
-
電車で通塾しやすい距離にあり、家から塾までも30分位であったため帰りが遅くなることも考慮し決めました。先生方の評判もよく親身になってくださるのも良かったように思います。
-
家から近いのと、職場からも近かったため、利便性がよかった 愛知の私立中学を特化した塾 歴史が長い、本部も名古屋にあるため、地元の塾 時間帯ごとに駅までの送りがあり、夜遅くまで対応してくれるので、安心できる
名進研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2025年04月07日
たまたま少人数だったのでみんなでわいわいやっていたのが楽しかったです。みんなで協力して先生の邪魔したり、先生の口癖を誰がどれだけ言わされるかみたいなこともしました。 とにかく楽しかったので合っていない部分はありません。100文字書くほどありません。
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年04月06日
自分から先生にどんどん話していけるタイプではなかったので、先生が子供と仲良くなることから始めてくれ、相談しやすい環境だったのでよかったと思います。少人数制のため先生との距離も近く一人一人に合わせた指導をしてくれ、子供の性格に合っていたと思います。
保護者/中学2年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月05日
一人ではなかなか勉強が捗らないのですが、同じく中学受験をする仲間とともに一緒に学ぶのは刺激がありとても良かったように思います。ただ、個人個人で学力差がありますので、一つのクラスにいろんな学力の子がいる状態になりり、ついていけないときはつらかったようです。
保護者/中学2年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2025年05月10日
合っている点は、集団塾なので、同じレベルの学校を目指す周囲の子たちがどのような学習を進めてきたのかを再認識できたことです。冬休みにダラダラと過ごしてしまっては、それまでの努力が水の泡となってしまうので、最後の追い込みをできたことは非常に良かったと思います。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2023年04月08日
塾にあっているところは子供がストレスなく通えたところが1番良かった。通常の学校と同じぐらい楽しみに塾に通っている姿が親から見とって安心した。会っていないところは夜遅くなる事もあったのでケイタリングとかあると嬉しかったけど、これは塾側にはお願いできんし、無理だと思っとる。
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2025年03月21日
個人としっかり向き合ってくれる点が非常に合っている点であると思う。集団学習で正直ここまで個人に目を配ってくれるとは思っていなかったのでかなり期待を上回るレベルで感謝している。それに比例して成績も向上しているので通わせた甲斐があったと思っている。 合っていない点は見つかりません。言葉は悪いですが落ちこぼれてやめていくという人も聞いたことがありません。
名進研以外の近くの教室
名進研に似た塾を探す