お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

創研学院 藤井寺校はこんな人におすすめ

受験のための指導を受けたい

創研学院では、小学生から高校生まで各段階に応じた受験指導を行なっています。
講師は関東から九州までさまざまなエリアの教育事情に精通しており、地域の特性を活かした受験指導を受けることが可能です。
中学受験のための指導では、生徒のやる気と興味を引き出す授業を通して無理なく志望校合格に向けた実力を身につけることができます。
また、高校受験のための指導では定期テスト対策と内申点対策を重視した指導を行なっているほか、大学受験では生徒一人ひとりの学習ニーズや志望校に応じた多彩なコースを開講するなど、生徒一人ひとりが志望校合格のための最適な受験指導を受けることができます。

今よりも成績を上げたい

創研学院では、成績を上げるために必要なことを塾で完結できるように指導を行なっています。
授業では生徒一人ひとりに徹底的に寄り添って、個々の生徒の学力や学習目標、個性に合わせた指導を行なっていることが特長です。
やりっぱなしにさせない丁寧な指導と習熟度チェック、宿題チェックで、着実に成績を伸ばしていくことができます。
また、創研学院では生徒が講師に質問しやすい環境を整えており、授業の前後で質問できる時間を設けています。
どんな質問でも気軽に講師に尋ねることができるので、わからないところをそのままにすることなく学習を進めることが可能です。

自分自身の学習目的に応じた指導を受けたい

勉強を進めていく中で、抱えている課題は人それぞれ異なります。
創研学院では生徒一人ひとりの学習目的や悩みに応じた指導を行なっており、自分自身の学習目的を考慮した指導を受けることができます。
たとえば「数学が弱点なので、数学を徹底的に克服したい」「英文の長文読解を重点的に習いたい」などさまざまな学習目的や悩みに応じた指導が可能なので、自分自身の学習目的に応じた指導を受けたいという生徒におすすめです。
いつでも相談できる環境と的を絞った効率的な指導で、着実な成績アップ&志望校合格を叶えることができます。

創研学院藤井寺校へのアクセス

創研学院 藤井寺校の最寄り駅

近鉄南大阪線藤井寺駅から徒歩2分

創研学院 藤井寺校の住所

〒583-0026 大阪府藤井寺市春日丘1丁目9-1 第2アサヒビル3F4F

地図を見る

創研学院藤井寺校の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース
難関校向けコース

創研学院の合格体験記

創研学院藤井寺校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 桃山学院高等学校

    回答日: 2025年04月07日

    講師陣の特徴

    分からないところがあっても聞きやすいし、分からないところも細かく、明確に教えてくれます。小学生や低学年の子は特にしっかり接してくれて、わかりやすいです。高校受験のときは赤本の分からないところを分かるまで教えてくれたり、受験のために様々な応用の問題や問題集を印刷してくれて有難かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    文系や理系と得意な教科は様々なんですが、その教科に合わせて色んな先生に聞くことが出来ます。必ず応えてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的には授業はずっと教えて貰って自分らでノートをとる感じです。高校受験が近づけば、公立受験や私立の違いや受験までの流れも説明してくれます。もちろん高校に入る前に大学受験の説明もしてくれます。雰囲気はたまに昔の考えの先生がいて怒られたりしますが、最近は若い先生が何人かいるので悪くは無いです。

    テキスト・教材について

    わかりやすい教材でした

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪府立富田林中学校

    回答日: 2023年06月12日

    講師陣の特徴

    プロでベテラン。今の個別で校長先生がついてくれているため。他の講師についても、プロでベテランの方もいるが、少し若い講師も目にする。しかし、大学生のアルバイトか正職員なのかは不明。しかし、問題集の選定などは、校長および副校長が検討してくれている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別であるため、都度対応してくれている。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導で、読み聞かせ、計算テストをしてから、授業にはいる。三人~四人に一人の先生がついてくれており、目配りしながら教えてくれている。その日の状況を書いてくれているだけでなく、迎えに行くとより詳しいその日のでき具合や授業を受けていた態度について報告してくれる。

    テキスト・教材について

    ハイレベ、ピラミッド

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪府立富田林中学校

    回答日: 2023年06月21日

    講師陣の特徴

    プロのベテラン講師が、半個別で丁寧にみてくれており、授業後にはその日の報告をしてくれ、定期的に個人懇談も実施してくれている。個人個人を丁寧にみてくれており、問題集の選定も先生どうしで話し合って決めてくれている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    半個別であるため、常に質問をすると対応策してくれている。考えずに質問している場合は、考えるよう指導してくれている。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    半個別形式。 授業の始めに国語は読み聞かせ問題をしている。 算数は授業前に宿題をして定着しているか確認するための計算問題のテストをしてくれている。計算問題については、100点かつ制限時間内にできれば、次のレベルに進む。

    テキスト・教材について

    ピラミッド、ハイレベ

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 桃山学院高等学校

    回答日: 2025年04月07日

    カリキュラムについて

    小学校まではひとつのクラスでずっと基礎を繰り返しやって行っていましたが、中学校にはいってから人数が多いのか、2クラスに別れて、Aクラスは演習や応用をして、Bクラスは基礎をやって、レベルにあったカリュキュラムをしていると思います。

    定期テストについて

    単語とか覚えにくいところを何回もやって覚えやすくしてくれてると思う

    宿題について

    そこまで多くはなくて、ただ多い時は多いです。数学はテキスト10ページ分ほど出て、もう一個の教材からも10ページ分でるときがあります。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪府立富田林中学校

    回答日: 2023年06月12日

    カリキュラムについて

    一人一人の能力にあわせた問題集をつかってくれており、能力をのばそうとしてくれている。その後、中学受験をめざすのか、地域の中学に進むのかも考慮しながら、利用する問題集も検討してくれている。三年生までは個別コース。中学受験する場合は四年生から集団。

    定期テストについて

    休暇中の講習の最後に習熟度テストを実施。

    宿題について

    算数の計算、漢字の問題集を最低1日一枚ずつ。算数の計算は、塾にいった際に、テストをするための練習。時間も計って制限時間内にできるように練習している。それぞれの宿題は保護者が丸つけをし、やり直しまで確認する。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪府立富田林中学校

    回答日: 2023年06月21日

    カリキュラムについて

    本人の実力に応じたテキストの選定をし、一年間でその学年のカリキュラムを2回転して、定着するようにしてくれている。 1コマ一時間ずつの授業で、問題集が終わる度に習熟度及び将来的な目標も見据えたうえでテキストを選定し、指導してくれている。

    定期テストについて

    休暇中の講習後に塾オリジナルのテストが行われる。

    宿題について

    国語は決められた問題集を最低限1日1ページずつ課されており、親が丸つけ、やり直しまで確認。算数は翌週テストされる単元の計算問題を最低一日一ページずつしタイムもはかる。これも親が丸つけをし、やり直しまで確認する。 親が。

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 桃山学院高等学校

    回答日: 2025年04月07日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    模試やテスト結果などが主です。あとは、欠席連絡なども良くします。模試の前の申し込みの連絡もしてくれます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    テストの成績や模試の成績、受験前は進路相談もしてくれます。その時に子供の成績をよく聞く方がいいと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    そこまで宿題を増やされるなどはないですが何回か勉強しろと言われます。少しはした方がいいと思います。しなくてもいいでんですけどね。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪府立富田林中学校

    回答日: 2023年06月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    その日の塾での状況や、態度、でき具合、指導内容、弱点などを報告してくれる。塾の季節講習のスケジュールや、注意事項、忘れ物などはアプリで周知してくれている。入室、退室についてもアプリで確認できる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での態度や、習熟度、今しているものが終わったあとに使用する問題集の紹介。自宅での勉強会の様子、将来的な目標などを話し合う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が今のところ不振ではないため、さらに成績をのばし、応用力がつくように指導してくれている。弱みをみつけたときには、自宅での勉強の仕方や声のかけ方を教えてくれる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪府立富田林中学校

    回答日: 2023年06月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    その日の授業態度や、進度、テストの結果。習熟度、次の問題集の選定など。 塾への送迎に関する注意事項。 塾での忘れ物など。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での授業を受ける態度、習熟度、レベルなどをまず伝えてくれる。その後、将来的な進路希望の確認をし、希望進路に進めるかどうかの可能性などについて話してくる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    習熟度が悪いとき、弱いところがあるときは、それに合わせた進度で進めて、指導してくれている。特に成績不振になっていないため、これいじょはわからない。

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 桃山学院高等学校

    回答日: 2025年04月07日

    アクセス・周りの環境

    駅近でいいと思います

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪府立富田林中学校

    回答日: 2023年06月12日

    アクセス・周りの環境

    徒歩圏内で、警備員を配置してくれており安全だと感じた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪府立富田林中学校

    回答日: 2023年06月21日

    アクセス・周りの環境

    藤井寺駅すぐ。入り口に警備員を置いてくれている。

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 桃山学院高等学校

    回答日: 2025年04月07日

    あり

    宿題をとりあえず出されてそれをいっぱいやります。あとは、模試の結果でここ勉強したほうがいいとかのアドバイスで勉強します。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪府立富田林中学校

    回答日: 2023年06月12日

    あり

    塾の宿題の丸つけをし、やり直しをさせる。苦戦していたらヒントをだし、考えさせる。計算問題に苦戦していたら、コツを教える。毎日自分でするように見守っている。今では自主的にしている。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪府立富田林中学校

    回答日: 2023年06月21日

    あり

    算数、国語とも課されている問題集の宿題の丸つけおよび、やり直しのチェック。分からない場合は、説明する場合もある。

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 桃山学院高等学校

    回答日: 2025年04月07日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    テスト代、教材代、授業料

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪府立富田林中学校

    回答日: 2023年06月12日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 120000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪府立富田林中学校

    回答日: 2023年06月21日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 150000円

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 相愛中学校

    回答日: 2025年02月25日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下

この教室の口コミをすべて見る

創研学院藤井寺校の合格実績(口コミから)

創研学院藤井寺校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から自分で通えるから。進学率がよいから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    丁寧な指導 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    駅チカで、駅から歩いてすぐなのがいいです。自分のお兄ちゃんがいっていて先生や友達と勉強するのが楽しいと聞いて、自分も入塾を決意しました。先生がすごく優しく話しかけてくれ、友達もいたのでみんなで楽しく学習が出来ました。 この口コミを全部見る

創研学院の口コミ

創研学院の口コミをすべて見る

創研学院の記事一覧

創研学院(集団コース)・(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

創研学院(集団コース)・(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

創研学院 藤井寺校の近くの教室

志紀校

〒581-0031 八尾市志紀町3-19-1 松井志紀駅ビル3F

松原校

〒580-0016 松原市上田2丁目1-19 ヒカリ興産ビル2階・3階・4階 (本館)

国分校

〒582-0021 柏原市国分本町1-7-7 西村ビル1・2F

創研学院以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

藤井寺教室

近鉄南大阪線藤井寺駅から徒歩6分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

藤井寺駅前校

近鉄南大阪線藤井寺駅から徒歩1分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

藤井寺教室

近鉄南大阪線藤井寺駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

藤井寺駅前校

近鉄南大阪線藤井寺駅から徒歩1分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

藤井寺校

近鉄南大阪線藤井寺駅から徒歩5分

個別指導アップ学習会

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

藤井寺教室

近鉄南大阪線藤井寺駅から徒歩2分

藤井寺市の塾を探す 藤井寺駅の学習塾を探す