1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市阿倍野区
  4. 天王寺駅
  5. 進学教室 浜学園 天王寺教室
  6. 175件の口コミから進学教室 浜学園 天王寺教室の評判を見る(3ページ目)

進学教室 浜学園 天王寺教室の口コミ・評判一覧(3ページ目)

塾の総合評価:

進学教室 浜学園 天王寺教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 94%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 5%

総合評価

5

36%

4

36%

3

23%

2

2%

1

0%

通塾頻度

週1日

15%

週2日

7%

週3日

34%

週4日

23%

週5日以上

15%

その他

2%

21~30 件目/全 175 件(回答者数:39人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年6月23日

進学教室 浜学園 天王寺教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天王寺教室
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子どもも喜んで通塾してくれているし、テキストもいいし、講師の教え方も問題なく、悪いと思うことが思いつかないくらい、いい塾に思います。ただ、選択性の講義の受講をどこまでとったらいいのかや、志望校を狙うには、何をとらなければならないかの情報がないため、不安になることも。積極的に親が塾に確認する必要があるように思います。その点は、マイナスに思います。

この塾に決めた理由

知り合いが通っていた

志望していた学校

四天王寺中学校 / 開明中学校 / 大谷中学校

講師陣の特徴

講師の人たちも、研修制度があり、上位の者しか授業を担当できない。そのため、講師はベテランの方ばかりで、教え方が上手。子どももわかりやすいと言っている。面白い話も加えながら、小学生が面白いと思うような授業にしてくれている。

カリキュラムについて

5年生の時、2学年分の内容をするので、ハードであったが、何とかこなせられた。  いろんな単元を学年が上がるにつれて、少しずつ加えながら反復して行われる。6年では、受験までに、何度も何度も反復して授業があるので、前に理解していなくても、後で理解できるようになっている。予習はしなくてもよく、復習を重視している。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

雨の日も電車で通えるため便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月19日

進学教室 浜学園 天王寺教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天王寺教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自分で言うだけあって、流石に中学受験のプロ集団だな、と思いました。 教え方やテキストの作りから、サポートに至るまで、かなり納得のいく内容でした。 料金に関しても、思ったほど高くは無いので「え、そんなんでいいの?」と思った位です。 パパ友とかママ友とかには学校用の塾と受験用の塾と個別指導の三つ通わせてる方も居ますが、そこまでしなくてもここだと目標に近づけるし、目標以上を子供が勝手に見つけて来ます。

この塾に決めた理由

合格実績

志望していた学校

開明中学校 / 桃山学院中学校 / 大谷中学校

講師陣の特徴

浜学園は中学受験のプロ講師の集団であると、本人たちも自負しておりました。 それはそれは、凄い自信があるようです。 まず、教室で学んだ内容は、納得いかなければ授業後に自習室に移動して、解いて、それをまた講師の方に質問する事が出来ます。集団でもあり、個別でも指導してくださいます。

カリキュラムについて

基本的な授業の流れは 宿題交換(隣の席の子と) ↓ 新しい範囲の授業 という流れで、宿題は新しい範囲の授業の部分が出題されます。 講師の方からも言われたのですが、うちは予習に力を入れるのではなく、復習に注力しています! との事です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

天王寺駅から地下を通って、そのままビルにアクセスする事が出来ます。 地上に出ないので、雨等の心配はありません。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月17日

進学教室 浜学園 天王寺教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天王寺教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

最高レベルの私立中学校への合格実績に優れている。地域内に多くの教室を運営しており、拠点校には地域最難関校を目指すかなり高レベルのクラスも開講されている。レベルの高い同学年の子供たちと切磋琢磨できるという点でお勧めできる。

この塾に決めた理由

友人が通っていたから

志望していた学校

四天王寺中学校 / 帝塚山中学校 / 大谷中学校

講師陣の特徴

プロと学生アルバイトがいるがレベルが高い印象。個性的な講師も多い。質問があればいつでも対応してくれる。また、子供の様子で気になることがあれば連絡してくれる。保護者からの相談にも乗ってくれ、面談をもうけることも可能。

カリキュラムについて

各学年で同じような内容を繰り返すが、学年を追うごとにレベルが上がっていき、最終的に入試レベルに届くように設計されている。5年生の社会では本来6年生で取り扱う歴史を先取って取り扱い、早めに完成されるように設計されている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

ターミナル駅至近で繁華街が近い。夜も賑やか。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

進学教室 浜学園 天王寺教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天王寺教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

お受験塾なので、塾の教育方式と親子の気持ちがマッチすれば、とても良い結果を出せると思います。逆に詰め込みや競争が苦手な子には大変かなと思います。勉強する環境としては、これ以上にないほど工夫や対策をされているので、親子で受験を頑張りたい方には向いていると思います。

この塾に決めた理由

最難関校合格を目指している為

志望していた学校

大阪女学院中学校 / 四天王寺中学校 / 帝塚山学院中学校

講師陣の特徴

授業をたんたんと詰め込む印象の先生もいれば、子供に寄り添った進め方をする先生、ユーモアたっぷりに面白く進める先生。授業に添った豆知識などを教えてくれる先生など様々でした。全体的に優しさと熱血なイメージを併せ持っていたのは、子供達へのモチベーションを維持する為もあったと思います。

カリキュラムについて

基本科目の算数、国語、理科が週3回、夕方5時から始まり19時まで。間に10分の休憩を挟みます。4科目は毎週だと金曜の19時過ぎから21時頃まであります。4科目を土曜に履修することもできますので、平日に遅い時間は難しい方は土曜に履修していました。金曜の19時から履修するこは、授業前に20分休憩があるので、そこでお弁当を食べたりします。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅の側で通塾は便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月14日

進学教室 浜学園 天王寺教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天王寺教室
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

上記でも書きましたが、合う子には合う。という感じですが、入塾テストも難しくはないので入るのは簡単かもしれません。 もう少しお月謝を上げてもいいので、家庭へのサポートがあればなおお勧めしたい塾です。 イベントが多すぎてスケジュールが抜けないよう管理が大変なので、リマインダーメールなども手厚くしていただけたら大変ありがたいと感じます。 総合的にはこちらの塾に通えて満足しています。

この塾に決めた理由

友人が通っていたから

志望していた学校

甲陽学院中学校 / 高槻市立第一中学校 / 金蘭千里中学校

講師陣の特徴

老舗塾なだけあって、淡々とはしていますが親身になっていただけます。 困ったことがあるたびにLINEにて相談させていただいたり、電話をするとすぐに面談の手配をしていただいたり、大変寄り添った運営をしてもらったとおもいます。

カリキュラムについて

レベル感は中受では普通程度かと思います。他塾の話を聞くと宿題が多かったり授業時間や拘束時間も長く、とてもじゃないけど我が子は体力的に無理だと判断し、当塾を選びました。 宿題は絶対提出ではないので、親の目を光らせていないと自立していない子供は難しいかとおもいます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

車で通塾していましたが、すぐに乗り降りするので問題ありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月12日

進学教室 浜学園 天王寺教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天王寺教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

浜学園は私の時代から優れた進学塾でしたが、私が親になり、子供を通わせてみると、今この子に何がたりないのか?何故中学受験が必要なのか?(これに関しては学園長自ら動画に出演し、熱弁されてました。) と言う事を気付かせてくれる学園だと再認識しました。

この塾に決めた理由

私が通ってたから

志望していた学校

桃山学院中学校 / 大阪女学院中学校 / 大谷中学校

講師陣の特徴

講師の方は合格請負人みたいな方ばかりです。私の時代は気合いだ!的な部分もありましたが、今は難しい内容を懇切丁寧に指導してくださってます。 私が受験した時と、範囲が違っているのですが、それも柔軟に対応してくださっています。

カリキュラムについて

レベルに関しては入塾した時はそんなに大したレベルに位置していませんでしたが、どうも最近になり算数がスラスラ解けるのが本人も嬉しいらしく、家でも難易度が高いドリルを解くようになって来ました。 分数に躓く事なく、よく「今○○習ってるけど、問題間違わなかった!」と喜んでいます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

我が家からは徒歩で行けるが、電車通いも駅から近いので大変便利である。 駅周辺は北口は騒がしいが、南口は百貨店や飲酒ビルがあるくらいで、あまり騒がしくない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月14日

進学教室 浜学園 天王寺教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天王寺教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾の全体的なシステム、先生達の指導の仕方、雰囲気、内容、同じように進学目指す子達が集まってるための環境など、思いつく限りの全てのことに対しての評価です。 特に先生達のとの相性によって本人達(子供たち)のやる気が変わると言うことの再認識。

この塾に決めた理由

知り合いが教師だった

志望していた学校

清風中学校 / 桃山学院中学校 / 大阪市立天王寺中学校

講師陣の特徴

とても親切、丁寧にわかるまで教えてくれる。 アフターフォローもきっちりしてくれてる。 個人的な質問にもキッチリ答えてくれるので、とても助かってます。毎月の人気ランキング?みたいなもので、先生達の入れ替えもあるから助かる。それにより、子供たちにとことん合った先生になるのでとてもいい。

カリキュラムについて

クラス分けの際、レベルアップ、ダウンにてクラスが分けられ、子供に合ったカリキュラムをしてくれる。一人一人にわかるまで教えていただけるので、とても助かってます。子供たちの個人的な質問などにも、わかるまで答え、教えてもらってるみたいです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車でいけるくらい近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月7日

進学教室 浜学園 天王寺教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 天王寺教室
  • 通塾期間: 2022年9月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

正直、1教科しか塾に行かせる余裕がなかったので、国語だけでしたが、正直、先生によるので一概なことは言えないというのが正直なところです。私の子どもの先生は面倒見がいいので、塾以外でもいろいろ指導して頂いた。正直、塾に言うかどうかと先生次第です。この先生とは今でも付き合っています。一番気をつけないとならないのは、子どものやる気と塾の相性だけです。

この塾に決めた理由

知り合いがいた

志望していた学校

大阪教育大学附属天王寺中学校 / 清風中学校 / 桃山学院中学校 / 清教学園中学校 / 明星中学校

講師陣の特徴

丁寧な先生がいて、質問をしつこくしても真摯に回答してくれた。その先生のお陰で国語が入塾以前より好きになったほどです。特に、国語の内容の要約については本当にできるようになり、よかったです。国語ができるようになったことでこの先生の社会の強化も好きになり、成績も伸びたのは事実です。

カリキュラムについて

・カリキュラム 正直、レベルが高く大変です。したがって、私の子どもは当初、1教科・国語だけついていくのもやっとでした。もっとレベルの高い中学を受験するコースに入っていたらぞっとします。 ・クラス 正直、レベルが高いところに行くと潰れていたと思います。ただ、1教科・国語だけなので、それに集中できたのがよかったというのは間違えないです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から天王寺まで電車で10分程度で近い。ただ、繁華街なので通学は不安だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月22日

進学教室 浜学園 天王寺教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 天王寺教室
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子どもは学校では、できる成績ですが、塾ではそれ以上に優秀な児童が集まり、それなりに頑張らねばと、刺激を受けているようなので、通わせている成果はある。毎年、難関中学への合格者を多数出しているだけに信頼しています。関西では最高の進学請負塾。

志望していた学校

四天王寺中学校 / 同志社香里中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月15日

進学教室 浜学園 天王寺教室 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 天王寺教室
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験のときにずっと通っていた。周りの子はだいたい直前期になると学校は行かなくなり一日中塾にこもっていたと思われる。が、わたしは毎日学校に行って夕方の直前講習だけ行っていた。それでも何とか朝早く起きてめっちゃ頑張ると何とかなった。皆さん好意的

志望していた学校

清風南海中学校 / 帝塚山学院泉ケ丘中学校 / 大阪桐蔭中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください