お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

こうゆうかん 北鴻巣校はこんな人におすすめ

学習習慣を身につけたい

こうゆうかんでは、指導に「繰り返し学習システム」を採用しています。
授業では「繰り返し学習すること」を取り入れており、小さな繰り返しによる理解の強化を通して学習習慣を身につけることが可能です。
ひとつの単元を授業で学び、授業の中で復習の時間を設けることで、着実な学習理解を促すことができます。
また、学習習慣教室では、正しい学習習慣を身につけるための学習指導を行なっています。

こうゆうかんは、まだ基本的な学習習慣が身に付いていない人におすすめです。いくら親や教師から勉強を強いられて行ったとしても、嫌々行っていては本当の学力は身に付きません。受験だけでなく将来にわたって使える学力を身に付けるためには、子供が自ら学習をする習慣が必須です。こうゆうかんの講師は熱意にあふれ、明るく楽しい授業を行ってくれます。子供たちが前向きに、そして積極的に勉強に取り組めるような関わりやサポートをしてくれます。初めて塾に通うという方も、楽しく勉強に向き合うことができるでしょう。

地域密着型指導を受けたい

こうゆうかんでは小学生から高校生を対象に、それぞれの教室の地域に合わせた地域密着型指導を行なっています。
授業は生徒が通っている学校の学習要領や進度に合わせて行われており、日々の学習フォローから定期テスト対策、中学生以降では内申点対策も受けることが可能です。
また、こうゆうかんが用意している各コースでは各学年や段階に応じ、地域の特性や受験事情、教育情報に合わせた受験指導を行なっています。
このような指導により、中学受験では早稲田中学や城北中学、淑徳与野中学、大宮開成中学、高校受験では早稲田大学や慶應大学系列の付属高校、浦和高校、大宮高校、筑波大学付属高校などへの合格実績があります。

質の高い指導を受けたい

こうゆうかんでは、講師の熱意や情熱があふれる前向きな授業を行なっています。
授業では生徒一人ひとりの興味や関心を引き出す魅力的な指導を目標とし、理解しやすく楽しい授業を行なっていることが特長です。
また、使用されている教材は「誰でも無理なく学習できるように」というコンセプトのもとに作成されており、「頭に入る英単語2400」「頭に入る漢字帳1200」など、さまざまな趣向を凝らした教材で学習を進めることができます。

こうゆうかん北鴻巣校へのアクセス

こうゆうかん 北鴻巣校の最寄り駅

JR高崎線北鴻巣駅から徒歩3分

こうゆうかん 北鴻巣校の住所

〒365-0064 埼玉県鴻巣市赤見台1-3-6 尾城ビル1F

地図を見る

こうゆうかん北鴻巣校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

こうゆうかんの合格体験記

こうゆうかん北鴻巣校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 本庄第一高等学校

    回答日: 2024年05月13日

    講師陣の特徴

    社員の方。20代から30代の方ぐらいかと。 結構、厳しいとの話でした。 受験年に入ったのもありますが、教室は緊張感があったとの事。 それなりに、競争相手がいたのもありますが、先生と先生の接し方などは、悪くはなかったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団的な授業。 15人くらいだった気がします。 雰囲気はどちらかといえば学校よりしっかりしてます。笑いとかはありません。 先生、生徒ともに真剣なんだと思います。 息子も、疲れてかえってきてました。

    テキスト・教材について

    すみません。わかりません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大宮開成高等学校

    回答日: 2024年07月07日

    講師陣の特徴

    ベテランの講師や若い方も数名いました。 気さくな方もいれば、厳しそうな方がいましたね。 基本的には、本当に勉強をしにいくの一点張りな様で、親身に教えて頂いたようです。 まわりとの成績や学校のことも、情報収集に力をいれており、対策なども立てて頂けました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    苦手な科目の質問

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    50分授業で、私語等は一切ない空間な様です。後半はテスト、テストが毎回あるようですが、成績や点数など、まわりの人と比べたり生徒たちがするそうで、自ずと、自習や先生のアイドルタイムなどに質問しにいくこも結構いるみたいです。 授業の雰囲気は悪くはないですが、ちょっと入りずらい空間かもしれません。

    テキスト・教材について

    申し訳ないです。分かりません。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    講師陣の特徴

    先生方がとても熱心 質問をすればきちんと対応 面談も頻繁に行う 子供のメンタル面はとても親身になってくれました。些細な不安、わからない問題への不安を払拭してくれる、勇気、自信を持つこと、やればできる!できた時に一緒に喜び褒めてくれる。 試験日当日は駅で叱咤激励してくれました

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないことはどんどん聞きなさいと伝えてあったので、授業の後教えてもらっていたようです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    普段の授業は集団授業、コース別にクラス分けされて学校の授業なような先生主導で子供に質問答えさせたり、単元ごとに小テスト、課題をこなし、理解したか確認をしながらの授業 スピードは早かったようですが、理解できたようで問題をたくさんこなしてました 同じように志がしっかりした子供たちの集まりだったので、互いに励まし教え合いよい雰囲気だったと思います。

    テキスト・教材について

    超難関校目指すための高度な問題をこなしてました

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 本庄第一高等学校

    回答日: 2024年05月13日

    カリキュラムについて

    学校の授業の予習が多いようです。 後は反復+小テストが多い。 受験後半だと、試験対策的な物を個人個人が、自習する形だったと思います。 クラス分けが実施されていたのたで、だいたいのレベルで分けられていたと思いますよ。

    宿題について

    中学3年生の入学だったので、試験対策を各自行う形でした。 学校の先生より塾の先生の方が聞きやすいらしいですよ。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大宮開成高等学校

    回答日: 2024年07月07日

    カリキュラムについて

    テキストを用いてが多かったですが、他は受験対策ですね。 受験シーズン前は、学科関係なく過去問や、苦手分野の応用や復習など、結構ハードワークな宿題も出ていました。 単純に、そこで偏差値は向上したと思います。周りの環境も、みなさん真面目に取り組んでいました。

    定期テストについて

    毎日あったと思います。

    宿題について

    受験シーズン中は宿題はないと思います。 基本的に学校の勉強がメインですので、復習をやってきてくださいの様なスタイルでした。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    カリキュラムについて

    志が高かったため、通塾のほかにいろいろな講習に参加 季節ごとにたくさんの講習があり、ゴールデンウィーク、夏合宿、年末年始、直前の私立対策、県立高校対策、本当に一生懸命やってくれました やりたい意欲がある子供には力をつけるためのたくさんのカリキュラムが用意されていました

    定期テストについて

    北辰テストはもちろん 塾内で行われるテストも受けていました 模試を有りました

    宿題について

    あったと思いますが、次回の授業までに予習をするように言われていたと思います 各教科ごとに課題があり、早めに塾に入り授業の前に終わらせて臨んでいたようです。 単元ごとに確認しながら反復のような感じで宿題が有りました

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 本庄第一高等学校

    回答日: 2024年05月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    特になかったです。 私は受けた記憶はありません。 入所する時ぐらいでしょうか。 休みが多い子には連絡がいくらしいですよ。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績が上り坂だったので、あまりありません。レベルをもっとあげた志望校に変えないかとは、先生からは本人は言われたらしいです。 親にまでは、そういった話はありません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大宮開成高等学校

    回答日: 2024年07月07日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    志望校について、最終的な試験のための方向性。 面談日の内容など、普段の息子の様子などでした。簡易的な物です。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校の対策。 後は、学校見学会の日程や、先生の紹介などもありました。 塾側が予約を取ってくれたりして、本当に助かりました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾がある日以外でも。先生に質問などできますので、日曜以外は、電話などでもサポートしてくれます。先生もLINEで返答してくれたりもします。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での子供の様子、授業への取り組み、クラス分けでの立ち位置、志望校へのアドバイス、面談の予定だと思います

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    北辰テストの結果や塾内でのテスト、学校の定期テスト、志望校への志、子供だけでなく親のメンタル面ケア 学校よりも塾の先生の方が親身になってアドバイスくれました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    頑張っても伸びない科目有りました。 焦ってばかりいる気持ちを落ち着かせ、理解して今までの塾講師で培った知識で、上手にコントロールしてくれていました。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 本庄第一高等学校

    回答日: 2024年05月13日

    アクセス・周りの環境

    自宅から自転車で行くことができる。 夜遅い時もあるが、あまり男の子で心配はなかった。 駅から近く電車の子もいる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大宮開成高等学校

    回答日: 2024年07月07日

    アクセス・周りの環境

    電車でも通う事ができる。 特に治安等も良く、安心して通わせられる

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    アクセス・周りの環境

    家から近い 1人で通える 兄弟の時と同じ校長 親身になって指導

回答者数: 1人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    あり

    教えることはできないので、メンタル面、食事、睡眠、安心して勉強が取りくれるように生活面の安定を心がけ、ピリピリの雰囲気にならぬように気を使いました

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 本庄第一高等学校

    回答日: 2024年05月13日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト代等は不明ですが、初期だけだったような気がします。 後は、月額のみでした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大宮開成高等学校

    回答日: 2024年07月07日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 テキスト 合宿代

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円くらい

この教室の口コミをすべて見る

こうゆうかん北鴻巣校の合格実績(口コミから)

こうゆうかん北鴻巣校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    兄弟が通っていたから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近く通いやすかった。 親の知り合いも通っていたこともあり、成績向上が見込めるとの事で、地域では有名 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く友達も通っていたから。 また、通っている子はかなり成績が良いと、息子から提案があった。 駅からも近い為、特に問題ないと判断した。 この口コミを全部見る

こうゆうかんの口コミ

こうゆうかんの口コミをすべて見る

こうゆうかんの記事一覧

こうゆうかんの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

こうゆうかんの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

こうゆうかん 北鴻巣校の近くの教室

吹上校

〒369-0121 鴻巣市吹上富士見1-6-52 

鴻巣校

〒365-0038 鴻巣市本町4-2-11 

こうゆうかん以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

北鴻巣駅前教室

JR高崎線北鴻巣駅から徒歩2分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

赤見台教室

JR高崎線北鴻巣駅から徒歩2分

無限塾(埼玉県)

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上)

北鴻巣校

JR中央本線(東京~塩尻)韮崎駅

国大セミナー

小学生 / 中学生 / 高校生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)

北鴻巣校

JR高崎線北鴻巣駅から徒歩3分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

三ツ木教室【埼玉県】

JR高崎線北鴻巣駅から徒歩6分

秀英予備校

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

北鴻巣校

JR高崎線北鴻巣駅から徒歩7分

鴻巣市の塾を探す 北鴻巣駅の学習塾を探す