

- 最寄駅
- あおなみ線港北駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導




ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
港北駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
親身になって話を聞いてくれて子供にも合っていました。自習室の利用は無料なので塾のない日でも勉強するのに通っています。夏期講習・冬期講習もあり通い始めてから成績も少しずつですが上がってきました。先生との相性も良いみたいで楽しく通っています。
もっと見る




塾の総合評価
総合評価は本人が拒否をして行かなくなってしまうこともなく、自分からすすんで行こうと思ってくれているようなので良いのではないでしょうか?本人が嫌だと思ったらすぐにでも辞めさせようと思っていたのですがイヤだと思うことなく続いているということは良いことだと思います。
もっと見る



塾の総合評価
追加講習の案内を面談の度に勧められる
強引ではないけど、出来たら具体的に頑張れば、どう良くなるのか子供に伝えて、やる気を出させてくれると考えてもみるけど、やる気にならないみたいだから、良いのか悪いのか、わからない
もっと見る



塾の総合評価
それなりに資金があって、マイペースでコツコツやる事が合ってる人は大丈夫だと思います。低価格で満遍なくを求めてるのであれば厳しいかと思います。人当たりは皆さん良い感じの方ばかりだとは思うので、そこはお勧め出来ます。
もっと見る



アクセス・環境
ひとりひとりに寄り添って丁寧に指導をしてくれるそうです。教室の中も静かでおっとりとしたく雰囲気の中で授業を受けれるようです。細かいことは親の私ではわかりません。流れについても普通な感じのようです。細かいことはわかりません。
もっと見る



アクセス・環境
図書館の勉強スペースみたいに両サイドに仕切りがある場所と、長机だけのばしょがあります
授業中は静かで集中できるようになってました
個別なので、一人一人が取り組んでる内容も教科も違うみたいで、友達同士で考えたり話し合ったりな事はしてないです
もっと見る



アクセス・環境
2人に1人の講師が見てて、質問は随時挙手制ぽいです。あまりにも固まってると、声をかけてくれるそうです。後は本人のペースで進んで行く感じで、本人次第の部分が大きいかと思います。静かな環境だとは思うので、集中できるかと。娘的には眠くなるそうですが。
もっと見る



アクセス・環境
図書館の勉強スペースみたいに区切られてる
2、3人に1人の講師の方が付いてる模様
生徒から質問が無いとほっとかれる?けど、余りにも困ってるみたいなら、助けてくれるみたいな?
実際のところ、体験入学?で一度見たきりなので、把握してないです。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約25万円くらい
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円くらい
もっと見る



講師陣の特徴
比較的若い有名美術大学出身の先生だとうかがっております。芸術の大学卒業ということもあり、個性があり多少かわっていて変人的な面もあるようですが丁寧に指導してくださるせんせいのようです。子供達にも大人にも受けは良いように感じています。
もっと見る



講師陣の特徴
なるべく社員の方が1人はいる状態
大学生の方が多いイメージ
年配の方もいるみたい
挨拶は誰かは必ずしてくれる状態
要件がある場合は、社会さん?が対応するみたいで、バイトの人は授業に集中?
宿題は、出てるみたいだけど、自宅で宿題をしてる様子を見た事がない。それでも授業はしてくれるみたい
もっと見る



講師陣の特徴
社員の方?が1人はいるみたいだけど、他は大学生がほとんどみたいです。中には年配の方も1人くらいはいた方思います。男性なのですが、娘は仲良くしてもらってるのかな?嫌悪感はないみたいなので、上手く対応してもらってるみたいです。
もっと見る



講師陣の特徴
毎年、責任者が変わる?
子供達は悪い印象が無いみたいで、大丈夫そう。保護者的には責任者以外の方達は、関わる事がないので言いようが無いです。教えるのが仕事なので、仕方ないかもですが、保護者とは仲良くしようとはしない方向性かも。
もっと見る



カリキュラムについて
一人一人のレベルに合わせて細かいところまで教えてくださるようです。
子供がグラフィックデザインに興味があるので全くわからない世界でしたが後別のカリキュラムで対応してくれたようです。細かいことは親の私にはよくわかりません。
もっと見る



カリキュラムについて
塾が用意するテキストを教科ごとに毎年一冊購入します
何教科か選択した場合は、その分のテキストが必要になります
基本的に学校の教科書に準ずる内容みたいです
テキストは一年かけて使用するみたいで、学年が上がるたびに購入します
難易度は普通くらいみたいです
もっと見る



カリキュラムについて
基本的に一科目につきの単位で授業料が決まってるから、科目を増やすには費用がかさみます。一コマが80分だから、集中力もそんなに持たないかと。テスト対策やオンライン授業もあるにはありますが、まだ利用してないから、なんとも言えないんです。
もっと見る



カリキュラムについて
把握してません
なので、学校の授業と個人の実力に合わせた内容をしてもらってるとは思います。学校の授業に追いついてない様なら、学年を下げてつまづいてる所から?してもらってるみたいです。
あとは、夏期講習とか冬季講習など長期休みにはあるみたいですが、参加させた事がないです。テスト対策期間にもあるみたいですが、科目毎に代金がかかるので、金銭的に無理です。
もっと見る



この塾に決めた理由
子供が美術に興味があり美術の勉強がでから塾を探していました。多少遠いですがなんとか通えるところはないかと探したら出てきたのでこちらに決めました。ほかに選ぶ場所もなかったのでこちらに決めました。特にこれが良いなどの理由は特にはありません
もっと見る



この塾に決めた理由
自宅から近くて、基本的に送迎なしで通える場所だったから
小学生の妹分が比較的、低価格で一緒に行かせる事ができたから
もっと見る



この塾に決めた理由
本人が自転車で行ける距離だったから。
ココなら行っても良いとの事だったので、行かせてみる事にしました。
あと、1人では行かないけど妹も一緒に行ける金額と距離だったから。
もっと見る



この塾に決めた理由
近い
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- あおなみ線港北駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県名古屋市港区小碓2-245
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
港北駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
費用面、先生の対応全般において何も問題なく子供の学力を自然にあげていただき本当に通わせて良かったと思います。一つ苦言を呈するなら教室の立地です。交通量が多く自転車通塾の生徒も多く飛び出しには非常に注意が必要でした。
もっと見る





塾の総合評価
授業料も適切で英検や漢検なども受けれて試験会場が普段の授業を行っていた教室だったので子供が緊張することなく試験に臨むことが出来ました。とにかく自分のペースで出来た事、小学生から英語に触れていたので中学で周りより良い成績を取れて得意教科になり、より学習意欲を持てました。
もっと見る





塾の総合評価
小さい頃から英語に触れる機会があり、勉強をする事が義務では無く自発的にやる子どもになったと思います。月謝も適切でテスト期間や英検テスト前には別の日で対応してくれる面も非常に良かったと感じます。他の教科もお任せしても良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
公文は昔から歴史があり、それは即ち実績です。その実績にとても安心感を持つことが出来、安心して子供を任せれます。
無為な競争は無く勉強にストレスを感じさせませんでした。むしろ頑張った結果が出ると表彰されたり、クリスマスなどのイベント時にはお菓子が配られたり子供が喜ぶ事が多かったです。
もっと見る





アクセス・環境
ある程度決まった時間に教室に入り、生徒のペースで問題を解いて出来たら順番に先生に添削していただき、出来た問題、苦手な問題を浮き彫りにして、苦手な問題の似た内容のテキストを再度挑戦して苦手問題の対策とされていた。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で各自のペースでテキストをといて行く流れで進みます。問題を解いたら順番に先生に添削してもらい不得意な問題を別のテキストで解いていきだんだんと学力がついて行くイメージでした。おおよそ1時間の学習時間でした。
もっと見る





アクセス・環境
集団教室で学年も学力もバラバラ。学校も違う生徒が多く私語はほぼ無し。テキストを解くという自宅で出来る内容だが集団教室という独特の雰囲気で、どの子どもも集中していたと思えます。全てが各生徒のレベルで異なるのでクイズを解く様にリラックスしていたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
学年の隔たりなく、各自のペースでテキストを解いていくもので、授業の様な対話のあるものではありません、家では出来ない子供が多い勉強の癖を付ける為の様なイメージでした。自分の学年より高いレベルに達すると表彰されたり、子供のヤル気を盛り上げていたと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン先生数名と学生アルバイトやヘルプさんが来ており、基本的に生徒各自が異なる内容を取り組んでおり学力も異なる為、たくさんの先生がいるのは先生と性格が合う合わないも改善されていたのでは無いかと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
専属の先生が数名いて、公文なので主婦や教師経験者もいて、夏休み、冬休みなどは大学生アルバイトや公文卒業生がたくさんいて、子供にとって環境だと思います。先生の合う会わないも沢山先生何いるので問題なかったと思いますの
もっと見る





講師陣の特徴
専属の先生と学生アルバイトと思われる先生もいました。生徒数に対して先生の人数が不足していると感じた。基本的にテキストを解いて終わったら採点になるが先生が少ないので採点の待機が多かったイメージを持っています。ただそれほど気になる程ではありません!
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランと卒業生など学生アルバイトも居ました。学生アルバイトだと年齢が近いからなのか、子供達も積極的に話掛けていた印象があります。またベテランの先生は経験上間違いやすい問題がわかっているので安心してお任せ出来ました。
もっと見る





カリキュラムについて
また英語を学校で習う前から取り組むのでレベルが高いかどうか不明でしたが実際中学で英語を学校で習い始めると周りの生徒より高い点数を取れていたようで、非常に高いレベルの学習を困難なく出来ていたと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に個別のテキストをこなしていく流れでした。生徒のレベルに応じて学年関係なくレベルが変わり自分のペースで勉強が出来ました。小学生低学年から通うことができ、まだ勉強嫌いになる前に学習できました。自分の学年の2学年以上進むと表彰されました。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に生徒のレベルに合わせた学習内容のテキストが配布され、特に時間制限無くマイペースに生徒が解いていくスタイルです。終わったら先生が採点し間違えたところや苦手な傾向の問題が宿題になったり時間があればその場で解くスタイル
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には各自、各レベルに応じたテキストを自分のペースで行い、出来たら採点してもらい、間違ったら類似問題を解いて復習をその場で行いました。また復習と予習問題を宿題として持ち帰って次回までにやっていくという習慣がありました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて小さい内に英語に触れることが出来るから。また授業中は近くの商業施設で買い物が出来る立地だったから
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、授業中はアクセスの良いショッピングモールが有り買い物が出来、親子ともども有効に時間を使えるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて授業中は近くのショッピングモールで時間を潰せたから、また小さい頃に英語に触れる機会が得られて親子ども双方にメリットがあるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて預けた後は最寄りの商業施設で買い物して授業が終わると教室からメールで連絡が届き時間が有効に使えたから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- あおなみ線港北駅から徒歩1分
- 住所
-
愛知県名古屋市港区正保町6丁目13
地図を見る





学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
港北駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
進学塾に比べて、比較的リーズナブルな料金で始められる。一人ひとりに目が行き届きやすい少人数制で、分からないところをすぐに質問できる環境。自習スペースが狭くて、集中して勉強できない。進学塾と比べて、高度な内容の学習は難しい高校受験や大学受験を本格的に目指す場合は、より高度な内容を学習できる進学塾の方が適している。
もっと見る




塾の総合評価
一人一人にあった指導であり、子供の間違いを否定するのではなく、できたことや考えたことは認めてくれている印象。また、親からの質問への対応も大変良い。一つ改善してほしい点としては、学習椅子を取り入れて欲しいと思う。今は直接床に座って学習しているため、姿勢がとても気になる。小学校や自宅でも椅子に座って姿勢正しく学習する習慣をつけているので、そこは改善してほしいと思います。それ以外での不満点はありません。
もっと見る






塾の総合評価
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
もっと見る






塾の総合評価
時間帯によって同じ学年の子が多い
その子その子にあったレベルで教えてくださる
入室時退室時の通知が届くから安心
入会費が無料でタダでカバンとかも頂けた
歩いて通わせてるので近くで何かあっても安心
講師の先生の雰囲気が優しいおばあちゃんで息子も分からないことを聞きやすい
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





アクセス・環境
塾に着いたらテキストを進める。各自が進めたい勉強したいテキストをやっている。
堅苦しい雰囲気は無く、自宅のような感じ。
分からない問題は先生に聞きに行って一緒に解いたりしている。
1回1時間~2時間程度なので、それくらいなら集中して勉強出来る
テスト前は学校のワークも持って行って、テスト勉強もしてくる。
みんなが勉強しているから、自分もやらなきゃと思うみたい。
もっと見る





アクセス・環境
きっぱり分かれた個別指導教室ではないですが、各々が自分のやるべきプリントをやり、やれたら先生へ。調べても分からなかったり、直しで戻ったプリントで分からない、解けない時は先生のもとへ行き、教えていただきながら学習できます。中学生は、中学生時間で分けられているので、静かな中で自分の学年の子とのみの学習になります。人数が少なければ、ほぼ先生とのマンツーマンなので、学習に集中できると思います。
もっと見る





アクセス・環境
学校より少し先の内容を集団で授業をしたあとに,個々のワークに取り組む。
授業ではそれぞれが回答,発言できるようにまんべんなく先生が当てていくスタイルです。
その後ワークをそれぞれ取り組み,先生はラウンドして見てくれる感じです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生で、ベテランでとても親しみやすく色々相談出来る。
無理強いもしないので、塾を嫌になる事が無い
学校であったこと等も色々話を聞いてくれるらしい
休みが続くと、心配して連絡をしてくれる。
何故来ないの!?ではなく何かあった?大丈夫?とこちらからの話を聞き出してくれる
もっと見る





講師陣の特徴
メインの先生以外に、先生の旦那様とお手伝いの先生が2名、計4名の先生がおられます。どの先生も大変穏やかで物腰の柔らかい方々なので、うちの子たちはとても通いやすく、他の塾は検討もした事がないくらいです。塾は子供と先生の相性も必ずあると思うので、お子さまの性格や先生の話し方、子供と保護者への態度の違いがあるかどうか等、しっかり見極められると良いかと思われます。
もっと見る





講師陣の特徴
学研講師のプロで丁寧に教えてくれる。
熟練されており,教え方がとても上手です。
分からないことはその都度,個々に合わせて教えてくれる。
教室後に本日の様子など細かく教えてくれるので,子供の様子などもよく見てくれている。
もっと見る





カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは普通。
テキストをやってくるが、授業の予習だったり復習だったりその日によって違う。
苦手な所は何回もやったりする。
大人数での授業タイプが苦手な子は学研は凄く合っていると思います。
得意な所は1回テキストを解いてどんどん進める事が出来る
もっと見る





カリキュラムについて
学習内容はお子さまの習熟具合によって変わるので、一概に良い悪いとは言えませんが、復習と予習を繰り返しながら進めてくれて、学習が進んだ先でも復習が必要となれば、どこまででも遡ってしっかり復習をして下さるので、忘れてしまった内容をしっかり思い出して今やっている問題もクリアできるとゆう流れに、子供たちは出来る実感を感じているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
学校より少し先を学習している。その都度,振り返りを行い,学校での学習に不明点はないかなど確認をしながらすすめてくれています。
春夏冬休みには復習ワークがあり,学期ごとで復習をしてくれます。
レベルはそこまで高くなく,日々の学校の授業には全然ついていける程度になっています。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、スケジュールも部活と両立して組めそうだと思ったから。
友達が通っていて、良い先生だと紹介してもらったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の人柄と学習内容、通いやすさで決めました。体験学習の申し込みをした際の先生の優しい対応にまず心を奪われましたが、いざ教室へ行き、数回 体験学習をさせていただく間の子供の楽しそうな姿にまた心を奪われ、体験回数が終わった後の入塾するかどうかの確認の時でさえ、先生からの押し付けや嫌みな勧誘なども一切なく、うちの子に通わせるならここだ!と確信しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
普段通いなれた場所で,家の近所のためここの教室に決めた。
初めは線引きなどきちんと座って楽しく学べる内容だったのでここに決めた。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- あおなみ線港北駅から徒歩4分
- 住所
-
愛知県名古屋市港区正保町8-117
地図を見る


みなと塾 編集部のおすすめポイント

- 講師1:生徒2の個別指導で質問しやすい
- 生徒一人ひとりの状況に合わせたスケジュールを作成
- 生徒一人ひとりの課題に対応した問題をピックアップ
- 住所
-
愛知県名古屋市港区入場1-2806安田ビル3F
地図を見る





名進研 編集部のおすすめポイント

- 東海地方の中学受験に特化!豊富な合格実績
- 公立中高一貫校への受験にも対応
- 小学校低学年から通塾可能!
港北駅にある名進研の口コミ・評判
塾の総合評価
ここの塾は本当に良かった。塾の講師、周りの子供達共に最高の空間だったと思える。ここの塾で得た経験はとにかく自ら考えて知識をつけて行く行動力というところではないかと親として理解している。この先大人になって行く子供がここで得た経験というのはきっと役に立つだろうと親として大変期待している。本当にありがとございました.感謝しております。
もっと見る






塾の総合評価
子供が喜んで塾に通っていた。塾の先生も熱心で、優しく丁寧に指導してくれます。地元密着の老舗の塾のため、中学校の受験の傾向を熟知されています。成績の良い生徒が他の塾に引き抜かれて、そのため、他の塾の実績になっていたのが気の毒です。受験の日には塾の先生も受験先まで応援に駆けつけてくれます。
もっと見る






塾の総合評価
全体的に雰囲気がいいと思います。クラスも3クラスに分かれていて、ハイレベルから中堅所まで幅広く対応できると思います。また、サピックスとの連携でハイレベルの生徒まで対応できるようになって来ているので、今後注目です。
もっと見る






塾の総合評価
講師の先生がとても熱心で親身に相談にものってもらい、無事第一志望校に合格できました。問題を解くコツなども教えてもらったようで、ホントに良かったです。自宅からとても近かったのも良かったポイントです。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れとしては受動的な授業ではなく、能動的な授業を展開していただいた認識が親としてある。よくある授業携帯は大教室に大人数の生徒を入れて講師が一方的に説明するつまらない授業が一般的だと思うが、ここの塾では生徒が積極的に参加する授業のためいつも雰囲気が良い空間となっていた。
もっと見る






アクセス・環境
コアマスターをベースに討論式授業が展開されているます。講師から関連する質問が多数投げかけられ、知的好奇心が高い子供はどんどん伸びて行くと思いました。また、重層的に知識が増えて行くので記憶にも残ると思います。逆についていけないお子さんもいると思います。クラス分けで無理せずがいいと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業は集団形式
一つの教室に10人から15人ほどだったと思う。先生が前でホワイトボードに書いて授業をしていく形式がおおかった。
時にスライドなどもあった様子。
テストの順位で席順を決める
雰囲気は集中できる感じだったのではないかと思う
とにかく塾での様子は細かく親に伝えてくるので子供達も集中して授業を受けていたのではないかと思う
もっと見る






アクセス・環境
集団授業だった。集団授業と言っても私が通っていた校舎は生徒の数が8人ほどで、少人数だった。
授業内でも質問がしやすかったと感じる。
また、先生も生徒も明るくて和気あいあいとした雰囲気だった。
各教室に防犯カメラが設置されているので、怪しいこともなにも起こらなくて安心。先生が積極的に質問することも多いとかんじた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師についてはとてもいい講師の方が沢山いて親として本当に助かりました。生徒一人一人を決して蔑ろにすることなく接することを意識してくれていた為、子供の不安が出来るだけ早く取り除くことができたことは大変良かったのではないかと思える。子供自身も学校の先生より塾の講師の先生の方を慕っていた印象がある。
もっと見る






講師陣の特徴
Sクラス(現αクラス)だったので、充実した講師陣でした。他塾から転籍されて来た先生などもとてもハイレベルで、各教科ともハイレベルな指導をしてくれていました。子供もとても満足して通っていました。また、討論式授業なので、周りのお子さんにも刺激されとても充実していたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
チューター意外に学生おらず、全て社員でとてもベテランな感じがした。わからないところは最後まで教えてくれてやる気がある子にはとことん付き合ってくれる先生方がおおかった。
授業が終わった前後などで電話連絡もあり塾での状況など教えてもらえた。
今までで1番いい塾だったと思う
もっと見る






講師陣の特徴
社員で新人の人からベテランの人までいる。
たまにチューターさんも来る感じ。
普段の授業は4人か5人体制で、講習など、別の校舎に行って授業をするものは大人数だった。
どの先生も優しくて、質問しやすい雰囲気だった。
また、受験について真摯に向き合ってくれていたのでとても安心して通うことができた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては基礎から応用まで段階を踏んでいけるようなカリキュラムになっていた。その為、不明点があるとそこを徹底的に潰していけば必然的に応用まで持って行くことができるので知識を定着することができるし、知識の忘却率は緩やかなカリキュラムになっている印象であった。
もっと見る






カリキュラムについて
テキストは、コアマスターを中心に展開され、補足で、名進研独自の完全制覇シリーズを使用していました。東海地区ではステップ2まで完璧にできれば受験に対応できるとの事でしたが、時間がある時はステップ3まで3往復程度やっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
学校がある日は1日3時間、長期休暇の時の講習時はお弁当持ちで7時間ほど。内容のレベルは子供のはレベルで別れていたのだはないかと思う。普通なのかもしれないがわかりやすく教えてくれると子供はよく言っていた
もっと見る






カリキュラムについて
入塾テストに合格した人しか通うことが出来ないので、ある程度は他の塾よりもレベルが高いとは思う。
けれど、その中でも自分にあったレベルを選ぶことができる点が良いと思った。
また、最終的には受験する高校のレベルに合わせて、授業を別室で行うなど、レベル別にわけてやっていた。
難関私立にも合格できるようなレベルの問題から基礎の基礎までしっかりと1冊で学ぶことができるように工夫されていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
この塾には子供の友人も沢山通っており、保護者の間にもとても良い評判が沢山あり印象が良かったことと、家から塾までの距離が近く、子供を安心して預けると判断できたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
説明会に行ってとても雰囲気が良かったから。ターミナル校で講師陣が充実していたから。また、最寄りの校舎だと同じ小学校の子が来ていて嫌だった(母親が)から
もっと見る






この塾に決めた理由
ここに入る前に違う塾に行っていたが成績が上がらず、塾の講師も大学生ばかりだったため、受験するのに評判がいい名進研をえらんだ。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験に行って自分に合うと思ったから。
また、先生や校舎の雰囲気がよく、卒業まで続けられるなと思ったから。
講習やテキストを自分のレベルにあったものを選べ点が魅力的だと思ったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
- 最寄駅
- あおなみ線港北駅から徒歩7分
- 住所
-
愛知県名古屋市港区入場1-101
地図を見る

- 最寄駅
- あおなみ線港北駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
港北駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- あおなみ線港北駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県名古屋市港区小碓2-245 ナビ個別指導学院内
地図を見る




- 最寄駅
- あおなみ線荒子川公園駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
港北駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
費用面、先生の対応全般において何も問題なく子供の学力を自然にあげていただき本当に通わせて良かったと思います。一つ苦言を呈するなら教室の立地です。交通量が多く自転車通塾の生徒も多く飛び出しには非常に注意が必要でした。
もっと見る





塾の総合評価
授業料も適切で英検や漢検なども受けれて試験会場が普段の授業を行っていた教室だったので子供が緊張することなく試験に臨むことが出来ました。とにかく自分のペースで出来た事、小学生から英語に触れていたので中学で周りより良い成績を取れて得意教科になり、より学習意欲を持てました。
もっと見る





塾の総合評価
小さい頃から英語に触れる機会があり、勉強をする事が義務では無く自発的にやる子どもになったと思います。月謝も適切でテスト期間や英検テスト前には別の日で対応してくれる面も非常に良かったと感じます。他の教科もお任せしても良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
公文は昔から歴史があり、それは即ち実績です。その実績にとても安心感を持つことが出来、安心して子供を任せれます。
無為な競争は無く勉強にストレスを感じさせませんでした。むしろ頑張った結果が出ると表彰されたり、クリスマスなどのイベント時にはお菓子が配られたり子供が喜ぶ事が多かったです。
もっと見る





アクセス・環境
ある程度決まった時間に教室に入り、生徒のペースで問題を解いて出来たら順番に先生に添削していただき、出来た問題、苦手な問題を浮き彫りにして、苦手な問題の似た内容のテキストを再度挑戦して苦手問題の対策とされていた。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で各自のペースでテキストをといて行く流れで進みます。問題を解いたら順番に先生に添削してもらい不得意な問題を別のテキストで解いていきだんだんと学力がついて行くイメージでした。おおよそ1時間の学習時間でした。
もっと見る





アクセス・環境
集団教室で学年も学力もバラバラ。学校も違う生徒が多く私語はほぼ無し。テキストを解くという自宅で出来る内容だが集団教室という独特の雰囲気で、どの子どもも集中していたと思えます。全てが各生徒のレベルで異なるのでクイズを解く様にリラックスしていたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
学年の隔たりなく、各自のペースでテキストを解いていくもので、授業の様な対話のあるものではありません、家では出来ない子供が多い勉強の癖を付ける為の様なイメージでした。自分の学年より高いレベルに達すると表彰されたり、子供のヤル気を盛り上げていたと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン先生数名と学生アルバイトやヘルプさんが来ており、基本的に生徒各自が異なる内容を取り組んでおり学力も異なる為、たくさんの先生がいるのは先生と性格が合う合わないも改善されていたのでは無いかと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
専属の先生が数名いて、公文なので主婦や教師経験者もいて、夏休み、冬休みなどは大学生アルバイトや公文卒業生がたくさんいて、子供にとって環境だと思います。先生の合う会わないも沢山先生何いるので問題なかったと思いますの
もっと見る





講師陣の特徴
専属の先生と学生アルバイトと思われる先生もいました。生徒数に対して先生の人数が不足していると感じた。基本的にテキストを解いて終わったら採点になるが先生が少ないので採点の待機が多かったイメージを持っています。ただそれほど気になる程ではありません!
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランと卒業生など学生アルバイトも居ました。学生アルバイトだと年齢が近いからなのか、子供達も積極的に話掛けていた印象があります。またベテランの先生は経験上間違いやすい問題がわかっているので安心してお任せ出来ました。
もっと見る





カリキュラムについて
また英語を学校で習う前から取り組むのでレベルが高いかどうか不明でしたが実際中学で英語を学校で習い始めると周りの生徒より高い点数を取れていたようで、非常に高いレベルの学習を困難なく出来ていたと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に個別のテキストをこなしていく流れでした。生徒のレベルに応じて学年関係なくレベルが変わり自分のペースで勉強が出来ました。小学生低学年から通うことができ、まだ勉強嫌いになる前に学習できました。自分の学年の2学年以上進むと表彰されました。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に生徒のレベルに合わせた学習内容のテキストが配布され、特に時間制限無くマイペースに生徒が解いていくスタイルです。終わったら先生が採点し間違えたところや苦手な傾向の問題が宿題になったり時間があればその場で解くスタイル
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には各自、各レベルに応じたテキストを自分のペースで行い、出来たら採点してもらい、間違ったら類似問題を解いて復習をその場で行いました。また復習と予習問題を宿題として持ち帰って次回までにやっていくという習慣がありました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて小さい内に英語に触れることが出来るから。また授業中は近くの商業施設で買い物が出来る立地だったから
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、授業中はアクセスの良いショッピングモールが有り買い物が出来、親子ともども有効に時間を使えるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて授業中は近くのショッピングモールで時間を潰せたから、また小さい頃に英語に触れる機会が得られて親子ども双方にメリットがあるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて預けた後は最寄りの商業施設で買い物して授業が終わると教室からメールで連絡が届き時間が有効に使えたから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- あおなみ線荒子川公園駅から徒歩4分
- 住所
-
愛知県名古屋市港区寛政町4丁目10-6
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
港北駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
費用面、先生の対応全般において何も問題なく子供の学力を自然にあげていただき本当に通わせて良かったと思います。一つ苦言を呈するなら教室の立地です。交通量が多く自転車通塾の生徒も多く飛び出しには非常に注意が必要でした。
もっと見る





塾の総合評価
授業料も適切で英検や漢検なども受けれて試験会場が普段の授業を行っていた教室だったので子供が緊張することなく試験に臨むことが出来ました。とにかく自分のペースで出来た事、小学生から英語に触れていたので中学で周りより良い成績を取れて得意教科になり、より学習意欲を持てました。
もっと見る





塾の総合評価
小さい頃から英語に触れる機会があり、勉強をする事が義務では無く自発的にやる子どもになったと思います。月謝も適切でテスト期間や英検テスト前には別の日で対応してくれる面も非常に良かったと感じます。他の教科もお任せしても良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
公文は昔から歴史があり、それは即ち実績です。その実績にとても安心感を持つことが出来、安心して子供を任せれます。
無為な競争は無く勉強にストレスを感じさせませんでした。むしろ頑張った結果が出ると表彰されたり、クリスマスなどのイベント時にはお菓子が配られたり子供が喜ぶ事が多かったです。
もっと見る





アクセス・環境
ある程度決まった時間に教室に入り、生徒のペースで問題を解いて出来たら順番に先生に添削していただき、出来た問題、苦手な問題を浮き彫りにして、苦手な問題の似た内容のテキストを再度挑戦して苦手問題の対策とされていた。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で各自のペースでテキストをといて行く流れで進みます。問題を解いたら順番に先生に添削してもらい不得意な問題を別のテキストで解いていきだんだんと学力がついて行くイメージでした。おおよそ1時間の学習時間でした。
もっと見る





アクセス・環境
集団教室で学年も学力もバラバラ。学校も違う生徒が多く私語はほぼ無し。テキストを解くという自宅で出来る内容だが集団教室という独特の雰囲気で、どの子どもも集中していたと思えます。全てが各生徒のレベルで異なるのでクイズを解く様にリラックスしていたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
学年の隔たりなく、各自のペースでテキストを解いていくもので、授業の様な対話のあるものではありません、家では出来ない子供が多い勉強の癖を付ける為の様なイメージでした。自分の学年より高いレベルに達すると表彰されたり、子供のヤル気を盛り上げていたと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン先生数名と学生アルバイトやヘルプさんが来ており、基本的に生徒各自が異なる内容を取り組んでおり学力も異なる為、たくさんの先生がいるのは先生と性格が合う合わないも改善されていたのでは無いかと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
専属の先生が数名いて、公文なので主婦や教師経験者もいて、夏休み、冬休みなどは大学生アルバイトや公文卒業生がたくさんいて、子供にとって環境だと思います。先生の合う会わないも沢山先生何いるので問題なかったと思いますの
もっと見る





講師陣の特徴
専属の先生と学生アルバイトと思われる先生もいました。生徒数に対して先生の人数が不足していると感じた。基本的にテキストを解いて終わったら採点になるが先生が少ないので採点の待機が多かったイメージを持っています。ただそれほど気になる程ではありません!
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランと卒業生など学生アルバイトも居ました。学生アルバイトだと年齢が近いからなのか、子供達も積極的に話掛けていた印象があります。またベテランの先生は経験上間違いやすい問題がわかっているので安心してお任せ出来ました。
もっと見る





カリキュラムについて
また英語を学校で習う前から取り組むのでレベルが高いかどうか不明でしたが実際中学で英語を学校で習い始めると周りの生徒より高い点数を取れていたようで、非常に高いレベルの学習を困難なく出来ていたと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に個別のテキストをこなしていく流れでした。生徒のレベルに応じて学年関係なくレベルが変わり自分のペースで勉強が出来ました。小学生低学年から通うことができ、まだ勉強嫌いになる前に学習できました。自分の学年の2学年以上進むと表彰されました。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に生徒のレベルに合わせた学習内容のテキストが配布され、特に時間制限無くマイペースに生徒が解いていくスタイルです。終わったら先生が採点し間違えたところや苦手な傾向の問題が宿題になったり時間があればその場で解くスタイル
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には各自、各レベルに応じたテキストを自分のペースで行い、出来たら採点してもらい、間違ったら類似問題を解いて復習をその場で行いました。また復習と予習問題を宿題として持ち帰って次回までにやっていくという習慣がありました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて小さい内に英語に触れることが出来るから。また授業中は近くの商業施設で買い物が出来る立地だったから
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、授業中はアクセスの良いショッピングモールが有り買い物が出来、親子ともども有効に時間を使えるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて授業中は近くのショッピングモールで時間を潰せたから、また小さい頃に英語に触れる機会が得られて親子ども双方にメリットがあるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて預けた後は最寄りの商業施設で買い物して授業が終わると教室からメールで連絡が届き時間が有効に使えたから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- あおなみ線中島駅から徒歩5分
- 住所
-
愛知県名古屋市中川区畑田町3丁目46
地図を見る



- 最寄駅
- あおなみ線中島駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒一人ひとりの個性に合わせた指導を徹底する学習塾

ジェイズ進学塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性を大切にした個別指導・マンツーマンクラス
- 基礎学習から難関校入試まで対応したカリキュラム
- 主要科目の復習に注力したグループ(演習)授業クラスも用意
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- あおなみ線中島駅から徒歩5分
- 住所
-
愛知県名古屋市中川区法蔵町2丁目20 マックスバリュ昭和橋通店内
地図を見る


名教学院 編集部のおすすめポイント

- 経験豊かな講師による一斉指導
- 自分のペースで学べる個別指導にも対応
- 家庭と連携した個人ケア・サポート
港北駅にある名教学院の口コミ・評判
塾の総合評価
うちには丁度良い感じであっています。
値段も手頃な方だと思います。
もう少し近くにあると自分たちで行けるので助かります。
宿題の量も少なめで気軽に通えます。
部活との両立も無理なくできて成績も常に一桁を維持できているので十分満足です。
もっと見る




塾の総合評価
とても良かったと思います。子供に寄り添っていただき無理のないカリキュラムで飴と鞭を使い分けていただき勉強もですが内面的にも成長したと思います。先生を尊敬しつつお友達のようになんでも相談できる良い関係を築いていたのでとても良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
成績や順位が上がるとプレゼントがもらえました。
個別指導で成績が上がったのでおすすめです。
集団で受ける授業も、強化が選べるので全て受ける必要はありません。
夏休みも行かなければいけません。
模試があります。
もっと見る




塾の総合評価
私が通っていた塾の良かったところは、まず、個別指導が充実していた点です。講師陣がそれぞれの生徒の理解度に応じてカスタマイズした指導を行ってくれたため、自分のペースで学ぶことができました。また、定期的に行われる模擬試験や進捗確認の面談を通じて、自分の弱点を把握し、克服するための具体的なアドバイスを受けることができました。さらに、友達と一緒に勉強する環境も良く、互いに教え合ったり、励まし合ったりすることで、モチベーションを高く保つことができました。最終的に、学力が向上しただけでなく、勉強に対する姿勢や自信も養うことができたのが大きな成果でした。このような支援があったおかげで、自分の目標に向かってしっかりと進むことができました。
もっと見る






アクセス・環境
毎回テストがあり、点数の低い人は土曜日に行き、追試を受けなければならない。
塾内のテスト順位や学校の学年順位など張り出したり紙で配られたりと常に競争意識のある雰囲気。
夏期講習などになるとレベル別にクラスが分かれての授業になる。
もっと見る




アクセス・環境
教科書を最大限に利用して授業に沿った感じです。わからないことはわかる子に聞いてお互いを高め合うやり方でした。復習もしっかりやっていただき繰り返し問題を解くことによって知識を完璧にしていくという感じでした
もっと見る





アクセス・環境
他の中学校の生徒も混ざっていました。
数学は厳しかったですが他の教科は楽しかったです。
クラスが頭良いクラスとそうでないクラス二つに分かれていました。
当時のことをあまり覚えていません。
個別ではプリントを永遠に解いていました。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業と個別指導の二種類があります。集団授業は一方的に先生が授業をすることはなく、生徒に問いかけ答えさせる形式です。学区内の生徒がほとんどなので和気あいあいとしています。小テストが頻繁にあり、理解力が低いと再テストがあります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランが多い。
学生のアルバイトとかではない。
各教科ごとに担当の先生が違う。
教室がいくつかあるので掛け持ちしている。
分かりにくい教科もあるが学校より分かりやすい教科もある。
塾長は丁寧な対応で感じはいい。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの先生が教えてくださり、さらに学生のアシスタントがついてる感じでした。ベテランの先生で細やかに保護者へのフォローもあって気軽に相談できました。アットホームな感じで話しやすく的確に判断をしてくれてアドバイスをもらうことができました
もっと見る





講師陣の特徴
男性の塾長は怒りやすい性格でした。
そのせいで行きたくない日もありました。
みんな嫌っていたので辞めて個別に移動しました。
個別の若い女性の先生は優しく指導してくれます。
そのおかげで成績も上がりました。
もっと見る




講師陣の特徴
長年塾講師をされているベテランの先生が多くいらっしゃいます。若い先生はあまりいません。塾長は教育熱心で子供思いで穏やかな方です。生徒みんなに好かれ、親からも子供からも信頼されている素晴らしい先生です。
もっと見る






カリキュラムについて
集団での塾です。
テスト前には各学校ごとに対策をしてくれます。
普段も休んだとしても振り替えをしてくれたり行けない場合はオンラインで対応してくれたりとかなり丁寧だと思います。
3年生になると夏期講習や冬季講習を必ず受講しなければならない。
もっと見る




カリキュラムについて
教科書にそり学校より早めで予習していると言う感じでした。子供同士でも教え合わせ、人に教えることでさらに理解を深めさせるといった感じでかなり成長できたと思います。自主性を重んじ、やる気を引き出すやり方でした。右脳、左脳の働きを最大限に活用させる方法もやっていました
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについてはあまり覚えていません。
他の中学校の生徒も混ざっていタコとだけは覚えています。
クラスも頭が良いクラスとそうでないクラスと二つに分かれていました。
個別始動では授業で分からないことを聞くことができました。
もっと見る




カリキュラムについて
中三の1学期までは1クラスで授業があります。どのレベルの子も一緒に授業を受けます。中三の夏期講習からは、学力で2クラスに別れて指導してもらえます。国語を除いた4教科の授業があります。塾独自のテキストを使います。
もっと見る






この塾に決めた理由
姉が通っていたから。元々は職場の同僚からのすすめで決めました。
体験授業をして不満が無かったので。
上の子もまぁまぁの成績をおさめていたので下の子も入塾させました。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅からとても近く歩いて行けるから。また個別とグループが選べて教科によって選択できるから。やる気を引き出すような教え方をしているから。右脳の働き左脳の働き、それぞれを発達させるような勉強方法を教えてくださいました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近くて通いやすいため
入学するときにクオカードがもらえる紹介制度があったので利用しました。
もっと見る




この塾に決めた理由
通いやすい場所にあり、月謝が良心的だったことが決め手です。学校ごとに定期テスト対策をしてくれるところも魅力的です。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- あおなみ線港北駅から徒歩15分
- 住所
-
愛知県名古屋市港区当知1-604
地図を見る




公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
港北駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
費用面、先生の対応全般において何も問題なく子供の学力を自然にあげていただき本当に通わせて良かったと思います。一つ苦言を呈するなら教室の立地です。交通量が多く自転車通塾の生徒も多く飛び出しには非常に注意が必要でした。
もっと見る





塾の総合評価
授業料も適切で英検や漢検なども受けれて試験会場が普段の授業を行っていた教室だったので子供が緊張することなく試験に臨むことが出来ました。とにかく自分のペースで出来た事、小学生から英語に触れていたので中学で周りより良い成績を取れて得意教科になり、より学習意欲を持てました。
もっと見る





塾の総合評価
小さい頃から英語に触れる機会があり、勉強をする事が義務では無く自発的にやる子どもになったと思います。月謝も適切でテスト期間や英検テスト前には別の日で対応してくれる面も非常に良かったと感じます。他の教科もお任せしても良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
公文は昔から歴史があり、それは即ち実績です。その実績にとても安心感を持つことが出来、安心して子供を任せれます。
無為な競争は無く勉強にストレスを感じさせませんでした。むしろ頑張った結果が出ると表彰されたり、クリスマスなどのイベント時にはお菓子が配られたり子供が喜ぶ事が多かったです。
もっと見る





アクセス・環境
ある程度決まった時間に教室に入り、生徒のペースで問題を解いて出来たら順番に先生に添削していただき、出来た問題、苦手な問題を浮き彫りにして、苦手な問題の似た内容のテキストを再度挑戦して苦手問題の対策とされていた。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で各自のペースでテキストをといて行く流れで進みます。問題を解いたら順番に先生に添削してもらい不得意な問題を別のテキストで解いていきだんだんと学力がついて行くイメージでした。おおよそ1時間の学習時間でした。
もっと見る





アクセス・環境
集団教室で学年も学力もバラバラ。学校も違う生徒が多く私語はほぼ無し。テキストを解くという自宅で出来る内容だが集団教室という独特の雰囲気で、どの子どもも集中していたと思えます。全てが各生徒のレベルで異なるのでクイズを解く様にリラックスしていたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
学年の隔たりなく、各自のペースでテキストを解いていくもので、授業の様な対話のあるものではありません、家では出来ない子供が多い勉強の癖を付ける為の様なイメージでした。自分の学年より高いレベルに達すると表彰されたり、子供のヤル気を盛り上げていたと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン先生数名と学生アルバイトやヘルプさんが来ており、基本的に生徒各自が異なる内容を取り組んでおり学力も異なる為、たくさんの先生がいるのは先生と性格が合う合わないも改善されていたのでは無いかと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
専属の先生が数名いて、公文なので主婦や教師経験者もいて、夏休み、冬休みなどは大学生アルバイトや公文卒業生がたくさんいて、子供にとって環境だと思います。先生の合う会わないも沢山先生何いるので問題なかったと思いますの
もっと見る





講師陣の特徴
専属の先生と学生アルバイトと思われる先生もいました。生徒数に対して先生の人数が不足していると感じた。基本的にテキストを解いて終わったら採点になるが先生が少ないので採点の待機が多かったイメージを持っています。ただそれほど気になる程ではありません!
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランと卒業生など学生アルバイトも居ました。学生アルバイトだと年齢が近いからなのか、子供達も積極的に話掛けていた印象があります。またベテランの先生は経験上間違いやすい問題がわかっているので安心してお任せ出来ました。
もっと見る





カリキュラムについて
また英語を学校で習う前から取り組むのでレベルが高いかどうか不明でしたが実際中学で英語を学校で習い始めると周りの生徒より高い点数を取れていたようで、非常に高いレベルの学習を困難なく出来ていたと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に個別のテキストをこなしていく流れでした。生徒のレベルに応じて学年関係なくレベルが変わり自分のペースで勉強が出来ました。小学生低学年から通うことができ、まだ勉強嫌いになる前に学習できました。自分の学年の2学年以上進むと表彰されました。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に生徒のレベルに合わせた学習内容のテキストが配布され、特に時間制限無くマイペースに生徒が解いていくスタイルです。終わったら先生が採点し間違えたところや苦手な傾向の問題が宿題になったり時間があればその場で解くスタイル
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には各自、各レベルに応じたテキストを自分のペースで行い、出来たら採点してもらい、間違ったら類似問題を解いて復習をその場で行いました。また復習と予習問題を宿題として持ち帰って次回までにやっていくという習慣がありました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて小さい内に英語に触れることが出来るから。また授業中は近くの商業施設で買い物が出来る立地だったから
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、授業中はアクセスの良いショッピングモールが有り買い物が出来、親子ともども有効に時間を使えるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて授業中は近くのショッピングモールで時間を潰せたから、また小さい頃に英語に触れる機会が得られて親子ども双方にメリットがあるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて預けた後は最寄りの商業施設で買い物して授業が終わると教室からメールで連絡が届き時間が有効に使えたから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- あおなみ線港北駅から徒歩16分
- 住所
-
愛知県名古屋市港区小碓3丁目189番地
地図を見る
- 最寄駅
- あおなみ線荒子川公園駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- あおなみ線荒子川公園駅から徒歩15分
- 住所
-
愛知県名古屋市港区当知2-15001 ポートウォークみなと1F
地図を見る


- 最寄駅
- あおなみ線荒子川公園駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
文武両道を目指し、心身共に育てる教育を行う個別指導塾

個別指導 研心学院 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型の個別指導
- 補習から受験まで、生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 中学生向け土曜一斉授業も評判
港北駅にある個別指導 研心学院の口コミ・評判
塾の総合評価
総合的には満足しています。何度も繰り返しになりますが、家から近い、学費がそれほど高くない、先生たちは全員プロ教師で十隻があり、教育に対して熱心でした。夏休み、冬休みの講習時などにはおやつも用意してくれていたようで、生徒たちはそれも楽しみにしてました。
もっと見る






塾の総合評価
友達と通っていたから楽しく続けられたが、1人で行くにはかなり精神的に嫌になるかもしれない。その上もともと勉強が嫌いなのでうまく勉強できず、勉強方法などは教えてくれないから家での勉強は効率が悪かった。家では出された宿題をやるだけで満足していたのでそこまでいい塾だったとは思えない。
もっと見る




アクセス・環境
先ほども書きましたが、個人クラス、団体クラスに分かれているため、わからないことを聞きやすい雰囲気でありました。友達も増えて良かったと思います。子供は楽しんでました。ただし、トイレが一つしかないのは不便でした。
もっと見る






アクセス・環境
集団の授業で、テンポがはやく、ついていくのが大変だった。わたしの実力が足りなかったのもあったが、まわりの友達も辛そうにしていた。
問題演習の時間はいつも時間までに解ききれず、解説時間も解いていた。雰囲気もテスト前は特にピリついていて、普段の授業も時々ピリッとした雰囲気だった。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:600000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
全員がプロ教師であり、安心感がある。過去に家庭教師を雇っていたことがあるが、大学生のアルバイトで、コロコロと変わるため、一貫した指導をしてもらうことができなかった。研心の先生たちはみんな熱心で親として安心でした。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの教員が印象的だった。好みで態度が変わるので好かれれば成績もよかった。決してわたしは好きではなかったが、成績が上がったのも事実なので感謝はしてる。まわりの友達も嫌がっていたので、人間的には良くない人だったと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
個別クラスと団体クラスを使い分け、苦手な科目については個人クラスを選択したため、子どもにとっては良かったと思う。その分費用は高かったのは親として辛かった。コースを選べるのはよいとおもいました。特に英語が良かったようです。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル的にはほかの塾と変わらないだろうが、頭の良くないわたしにとってはレベルが高いと感じた。しかし、実際に成績が上がったのでいいカリキュラムだったと思っている。まわりの友達は小さい時から通っていたので、それなりに対応していた感じだった。数学は特に問題の数が多くて毎回大変だったのは覚えている。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く学校の友達もたくさん通っていた。先生たちが熱心だったし、経験値が高かった。学費もそこまで高くなかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったこと、友達がみんな通っていたから一緒に通いたかったから。あたまのよい同級生がみんなそこに通っていたから成績が上がると思ったから。
もっと見る




- 最寄駅
- あおなみ線荒子川公園駅から徒歩8分
- 住所
-
愛知県名古屋市港区砂美町158-1 練成館3F
地図を見る

- 最寄駅
- あおなみ線中島駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
港北駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
家の近くで、環境も良く一人で通わせても安心であった。
他の塾との比較で一番良かった。中学の時も通っていた塾なので、馴染みがあった。
先生が子供の時の知り合いのお姉さんだったので馴染みがあったので、教え方が上手であった。
自習室が開放されていたので、中間テストや期末テスト前には積極的に活用していた。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導で子供に合っていた。家からも近く、通うのによかった。自習室もあり、休みの日には良く通って勉強する環境があって良い。夏休みには夏期講習あるが、部活などにあわせて非常に柔軟な対応していただき助かりました
もっと見る





塾の総合評価
良いと思います。
自習室を公開して自由に勉強ができる環境を提供して貰えているので、まずは
塾へ通うということが日常生活のパターン入り込みやすい雰囲気をつくっているように
思います、
生徒がおのずと勉強するような感じを目指しているのが、やる気スイッチという表現で
分ると思います
もっと見る





塾の総合評価
塾長が温和なこと、塾の講師がとても馴染みやすい人だったこと、個別授業形式ですが、1 to 2だったので一定の緊張感をもって授業に取組めたこと、自習室を開放しているので、学校の宿題含めて夜遅くまで勉強出来た事ですごく良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2名、先生1名の形式が基本で、日によっては生徒1名、先生1名の日もあった。生徒2名なので、相手との相性が気になる所だが、実際に授業を受けるとそれほど気にならなかった。授業が無い日でも自習室は開放されていたので、積極的に活用していました。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので苦手な問題や質問に関して親切に細かく指導してもらえるように思う。
学生さんなど若い先生なので、質問もしやすく、和気あいあいとした雰囲気があったように思います。
自習コーナーも公開されているので、やかましくはないが、通いやすい雰囲気になっている様には思います。
もっと見る





アクセス・環境
塾の形式は、講師1人に対して生徒は2人です。生徒のペアは決まっておらず、日によっては1人で授業を受ける時もあるとか言っていました。個人事業と教室の様に合同授業のどちらが良いか分かりませんが、ある一定以上の緊張感をもって勉強出来たと思います。
もっと見る





アクセス・環境
英単語など、反復による暗記が必要なことに対しては、授業開始と同時に小テストを行なうようにしていて、そこから、自分のやりたい科目を準備しておいて、それに関する授業を行ってくれていたので、とてもフラットに考えるて学習することができてとてもいい雰囲気でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:15万円程度(指定校推薦が決まるまで)
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度
もっと見る





講師陣の特徴
・大学生で娘の小学生時代の近所のお姉さん
・よって、プロでは無いがとても親しみを感じていた
・塾長も親切で、受験する大学を決める決定的な情報を与えてもらった。
・他の先生も娘に合っていると言っていました。
もっと見る






講師陣の特徴
もともと人見知りするタイプで、引っ込み思案なので、集団塾だと合わないかなと思って
個別指導がたの塾を選びました。
教育大などの大学生がほぼマンツーマンで指導してくれたように思う。
日報で実施した内容(結果・課題など)わかりやすく、細かく報告して貰えたので安心だった。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長はとても穏やかで、また、講師の先生は娘が小さい時によく遊んでくれた近所のお姉さんでした。よって、塾はとても気軽に行けていつも楽しそうにしていました。本来であればもっと厳しい塾に入れた方が良いと思いがちですが、私の時代と異なりストレスに弱い時代なので、大切に育てて行きたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
元々部活のobとして接していたため、面識があったのでとてもいい雰囲気で授業をしてくれてよかったです。そして、授業の内容も、解説から、問題演習を行う方針にしていて、とても自分の勉強のスタイルにもあっていて、いい授業ができました
もっと見る






カリキュラムについて
子供のレベルに合わせて、独自のカリキュラムを組んでもらった。
中間テスト、期末テスト前には、対策カリキュラム(過去問とか)を徹底的に実施させて頂いた。
結局、娘は指定校推薦で大学受験を突破したのだが、摸試試験はあまり良くなかった。しかし、内申が良かったお陰で、指定校推薦をもらえることになった。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業に合わせた指導というわけではなく、個々人に合わせた内容で指導して貰えて用に思う、
教材を使用していたが学校授業、苦手範囲などを集中的に指導して貰えたように思う。
質問などには随時対応したてもらえたように思う
もっと見る





カリキュラムについて
娘の実力にあったカリキュラムを組んでもらっていました。学校の中間テストや期末テストが近づくと、その対策に向けた別の教材を作ってもらって、とても良かったです。また、自習室があったので夏場の暑い季節ではよく塾に行って涼んでいました(笑)
もっと見る





カリキュラムについて
授業の行い方については、ほとんどが先生ごとに考えるというカリキュラムになっており、先生ごとに違う教え方が沢山あるため、先生が変わるときは「こんな考え方もあるのか」と新たな視点から問題や内容を捉えることができて、とてもいいカリキュラムをとっているなと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近い、環境が良い、自習室が充実している、先生が良い。娘の実力に合っている。他の塾と比較したがここが一番良いと言われた。
もっと見る






この塾に決めた理由
場所が近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
近くだった
もっと見る





この塾に決めた理由
集団授業が少し苦手であったため、個別指導を主導に行っているこの塾にとても興味を持ったからです。そして、自分の知り合いが先生をしていると知り、授業を受けるのが緊張せずにいい学習になると思ったからです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- あおなみ線中島駅
- 住所
-
愛知県名古屋市中川区中島新町4-2607OS・SKY マンション中島新町2F
地図を見る



- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名港線港区役所駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
港北駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
家の近くで、環境も良く一人で通わせても安心であった。
他の塾との比較で一番良かった。中学の時も通っていた塾なので、馴染みがあった。
先生が子供の時の知り合いのお姉さんだったので馴染みがあったので、教え方が上手であった。
自習室が開放されていたので、中間テストや期末テスト前には積極的に活用していた。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導で子供に合っていた。家からも近く、通うのによかった。自習室もあり、休みの日には良く通って勉強する環境があって良い。夏休みには夏期講習あるが、部活などにあわせて非常に柔軟な対応していただき助かりました
もっと見る





塾の総合評価
良いと思います。
自習室を公開して自由に勉強ができる環境を提供して貰えているので、まずは
塾へ通うということが日常生活のパターン入り込みやすい雰囲気をつくっているように
思います、
生徒がおのずと勉強するような感じを目指しているのが、やる気スイッチという表現で
分ると思います
もっと見る





塾の総合評価
塾長が温和なこと、塾の講師がとても馴染みやすい人だったこと、個別授業形式ですが、1 to 2だったので一定の緊張感をもって授業に取組めたこと、自習室を開放しているので、学校の宿題含めて夜遅くまで勉強出来た事ですごく良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2名、先生1名の形式が基本で、日によっては生徒1名、先生1名の日もあった。生徒2名なので、相手との相性が気になる所だが、実際に授業を受けるとそれほど気にならなかった。授業が無い日でも自習室は開放されていたので、積極的に活用していました。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので苦手な問題や質問に関して親切に細かく指導してもらえるように思う。
学生さんなど若い先生なので、質問もしやすく、和気あいあいとした雰囲気があったように思います。
自習コーナーも公開されているので、やかましくはないが、通いやすい雰囲気になっている様には思います。
もっと見る





アクセス・環境
塾の形式は、講師1人に対して生徒は2人です。生徒のペアは決まっておらず、日によっては1人で授業を受ける時もあるとか言っていました。個人事業と教室の様に合同授業のどちらが良いか分かりませんが、ある一定以上の緊張感をもって勉強出来たと思います。
もっと見る





アクセス・環境
英単語など、反復による暗記が必要なことに対しては、授業開始と同時に小テストを行なうようにしていて、そこから、自分のやりたい科目を準備しておいて、それに関する授業を行ってくれていたので、とてもフラットに考えるて学習することができてとてもいい雰囲気でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:15万円程度(指定校推薦が決まるまで)
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度
もっと見る





講師陣の特徴
・大学生で娘の小学生時代の近所のお姉さん
・よって、プロでは無いがとても親しみを感じていた
・塾長も親切で、受験する大学を決める決定的な情報を与えてもらった。
・他の先生も娘に合っていると言っていました。
もっと見る






講師陣の特徴
もともと人見知りするタイプで、引っ込み思案なので、集団塾だと合わないかなと思って
個別指導がたの塾を選びました。
教育大などの大学生がほぼマンツーマンで指導してくれたように思う。
日報で実施した内容(結果・課題など)わかりやすく、細かく報告して貰えたので安心だった。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長はとても穏やかで、また、講師の先生は娘が小さい時によく遊んでくれた近所のお姉さんでした。よって、塾はとても気軽に行けていつも楽しそうにしていました。本来であればもっと厳しい塾に入れた方が良いと思いがちですが、私の時代と異なりストレスに弱い時代なので、大切に育てて行きたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
元々部活のobとして接していたため、面識があったのでとてもいい雰囲気で授業をしてくれてよかったです。そして、授業の内容も、解説から、問題演習を行う方針にしていて、とても自分の勉強のスタイルにもあっていて、いい授業ができました
もっと見る






カリキュラムについて
子供のレベルに合わせて、独自のカリキュラムを組んでもらった。
中間テスト、期末テスト前には、対策カリキュラム(過去問とか)を徹底的に実施させて頂いた。
結局、娘は指定校推薦で大学受験を突破したのだが、摸試試験はあまり良くなかった。しかし、内申が良かったお陰で、指定校推薦をもらえることになった。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業に合わせた指導というわけではなく、個々人に合わせた内容で指導して貰えて用に思う、
教材を使用していたが学校授業、苦手範囲などを集中的に指導して貰えたように思う。
質問などには随時対応したてもらえたように思う
もっと見る





カリキュラムについて
娘の実力にあったカリキュラムを組んでもらっていました。学校の中間テストや期末テストが近づくと、その対策に向けた別の教材を作ってもらって、とても良かったです。また、自習室があったので夏場の暑い季節ではよく塾に行って涼んでいました(笑)
もっと見る





カリキュラムについて
授業の行い方については、ほとんどが先生ごとに考えるというカリキュラムになっており、先生ごとに違う教え方が沢山あるため、先生が変わるときは「こんな考え方もあるのか」と新たな視点から問題や内容を捉えることができて、とてもいいカリキュラムをとっているなと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近い、環境が良い、自習室が充実している、先生が良い。娘の実力に合っている。他の塾と比較したがここが一番良いと言われた。
もっと見る






この塾に決めた理由
場所が近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
近くだった
もっと見る





この塾に決めた理由
集団授業が少し苦手であったため、個別指導を主導に行っているこの塾にとても興味を持ったからです。そして、自分の知り合いが先生をしていると知り、授業を受けるのが緊張せずにいい学習になると思ったからです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名港線港区役所駅から徒歩4分
- 住所
-
愛知県名古屋市港区港栄1-8-23邦和みなとスポーツ&カルチャー管理棟2階
地図を見る

- 最寄駅
- あおなみ線荒子川公園駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
港北駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
通いやすい場所で雰囲気もよく、子供に合っていたと思います。塾長がすごく尊敬できる方だったようで、そこもすごく良かったと思います。
自習室で勉強すると、通っている教科以下でも教えていただけたのは非常にありがたかったです。
また大学受験の時の志望動機のまとめかたもアドバイスいただけて本当にありがたかったです。
もっと見る






塾の総合評価
総合的に子供にとっては満足のいく結果になりました。志望校にも無事合格し一次は志望校に不合格になるんでは無いかとなりましたが最終的に合格して良かったです。塾の講師には苦手な教科についての克服方法など教えていただき助かりました
もっと見る






塾の総合評価
個別塾の方が圧倒的に息子にあっていたような気がします。ADHDがあるために集団塾だと気がちってしまうからです。個別指導だと机に仕切りがあり子供も落ち着いて勉強に取り組みやすかったと思います。塾に入る前よりかは塾に入って成績が上がったことが良かったです
もっと見る





塾の総合評価
家の娘には合っていた。塾長や、所属の先生でだいぶ雰囲気や学習内容の進めかたが違ってくると思う。金額も安くはないが、高くもない印象でした。ごりごりの進学を勧める感じでもなくて良かったなって思ってます。じんわり成績も上がっていきました。
もっと見る




アクセス・環境
塾で問題を用意していただいて、それを
解いて答え合わせをして、間違えたところや、分からなかったところを先生と一緒にやるといった感じだったと思います。
マンツーマンではなかったので、質問したい時に出来なかったこともあったみたいです。授業が終わったら振り返りノートを書いて分からなかったことや、自分の気持ちみたいなものもまとめたりしていたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
50分間の授業でどれだけ本人が問題が解けるかが鍵となりそれなりに時間の配分の仕方などを教えてもらった。雰囲気は本人が集中出来やすい環境を塾が作ってっださいました。授業の流れは分からないことについてはどんどん質問形式で先生が答えてくださいました
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なのでゆっくり時間をかけ丁寧に基礎から教わり復習を何度も何度もやらせて頂きました。息子にとっては個別指導なのでやりやすかったと言ってます。本人のペースでやれた事がよかったと言っています。集団の塾と違って個別指導が本人にとってはあっていました
もっと見る





アクセス・環境
授業は生徒と講師が会話をしながら進める形式なので、分からないことはすぐに何度でも質問でき勉強の悩みなども気軽に相談できる。またその日に学んだことを自分で振り返り、分かったことを講師に説明するなど授業は生徒が主役になって進めていて、1人1人に合わせてカスタマイズしている印象だった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40001~50000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
大学生のアルバイト講師もいらっしゃったし、塾の正規の先生もいらっしゃっいました。塾長がすごくいい方で、子供がすごく尊敬して慕っていました。指定した教科以外でも自習室で勉強していたら教えていただけて、たいへんありがたかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
大学の生徒が塾の先生でよかったと思う。年齢も近くて子供にとって相談しやすく親しみやすかった。塾の先生にも相性があるように子供にとって塾の講師とは相性があったので本人にとっては良かったと思う。本人がやる気が出ない時には講師の体験談を聞かせてもらいやる気を出させてもらいました
もっと見る






講師陣の特徴
息子の年齢も近くて学校の先生よりかは身近にいるお兄さん的な立場で分かりやすく勉強を教えてくれたりしました。本人のやる気を導き出してもらいました。分からない点については先生に聞きやすかったと話してます。講師陣も若い先生が沢山いたので良かったです
もっと見る





講師陣の特徴
まず指導が全体的にしっかりしており、特に塾長先生が気さくで話しやすい雰囲気で子どももとても通いやすそうにしていた。他の先生方も若いので、勉強だけでない学校生活の相談や趣味の話にまで付き合って下さり、それによって授業にスムーズに入っていけたような感じだった。
もっと見る






カリキュラムについて
希望の教科を選んで通っていました。
自習室は毎日、開放してくれて、そこで自習していれば、通っている教科以外でも教えていただいたのでたいへんありがたかったです。
夏休み、冬休みは夏期講習、冬季講習がありました。それは別料金がかかりました。
もっと見る






カリキュラムについて
その子のレベルに合わせて問題集が出され子供が苦手な教科については徹底的に克服出来るようなカリキュラムで勉強に取り組んだ。苦手な教科には本人はやる気が出なかったものの先生が解き方を教えてもらうようになってからは徐々に克服が出来るようになった
もっと見る






カリキュラムについて
息子のレベルに合わせて勉強や問題集をやらせて頂きました。息子に無理なく指導をして頂きました。特に苦手な所を重点的に教えてもらいました。分からないところを重点的に教えてもらった結果成績があがりました。本人に苦手意識を持たせないように気をつけてもらいました
もっと見る





カリキュラムについて
講師のサポートを受けつつも、生徒が自分自身で問題に向き合う時間を大切にしている感じがある。問題演習や解説は各生徒の学習進度や理解度に合わせて行われている。また学びの成果を記録・確認するための「振り返りノート」や、学習記録システムまでハードソフトとも充実していた。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供の仲良かった子が先に通っていて、雰囲気がいいと聞いていたので通いたいと本人の希望で決めました。あと今、入塾したらQUOカードがもらえるから見学しに行きたいと言っていたのでそれも少しは理由に入るかもしれません。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導に力を入れてたから佐鳴予備校
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近く、かつ集団での生活や講義には向いていない子供だったので先生と1対1になれて家庭教師に近い形式に魅力を感じたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- あおなみ線荒子川公園駅から徒歩18分
- 住所
-
愛知県名古屋市港区当知2−1501ポートウォークみなと店 3F
地図を見る



- 最寄駅
- あおなみ線稲永駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
港北駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
家の近くで、環境も良く一人で通わせても安心であった。
他の塾との比較で一番良かった。中学の時も通っていた塾なので、馴染みがあった。
先生が子供の時の知り合いのお姉さんだったので馴染みがあったので、教え方が上手であった。
自習室が開放されていたので、中間テストや期末テスト前には積極的に活用していた。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導で子供に合っていた。家からも近く、通うのによかった。自習室もあり、休みの日には良く通って勉強する環境があって良い。夏休みには夏期講習あるが、部活などにあわせて非常に柔軟な対応していただき助かりました
もっと見る





塾の総合評価
良いと思います。
自習室を公開して自由に勉強ができる環境を提供して貰えているので、まずは
塾へ通うということが日常生活のパターン入り込みやすい雰囲気をつくっているように
思います、
生徒がおのずと勉強するような感じを目指しているのが、やる気スイッチという表現で
分ると思います
もっと見る





塾の総合評価
塾長が温和なこと、塾の講師がとても馴染みやすい人だったこと、個別授業形式ですが、1 to 2だったので一定の緊張感をもって授業に取組めたこと、自習室を開放しているので、学校の宿題含めて夜遅くまで勉強出来た事ですごく良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2名、先生1名の形式が基本で、日によっては生徒1名、先生1名の日もあった。生徒2名なので、相手との相性が気になる所だが、実際に授業を受けるとそれほど気にならなかった。授業が無い日でも自習室は開放されていたので、積極的に活用していました。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので苦手な問題や質問に関して親切に細かく指導してもらえるように思う。
学生さんなど若い先生なので、質問もしやすく、和気あいあいとした雰囲気があったように思います。
自習コーナーも公開されているので、やかましくはないが、通いやすい雰囲気になっている様には思います。
もっと見る





アクセス・環境
塾の形式は、講師1人に対して生徒は2人です。生徒のペアは決まっておらず、日によっては1人で授業を受ける時もあるとか言っていました。個人事業と教室の様に合同授業のどちらが良いか分かりませんが、ある一定以上の緊張感をもって勉強出来たと思います。
もっと見る





アクセス・環境
英単語など、反復による暗記が必要なことに対しては、授業開始と同時に小テストを行なうようにしていて、そこから、自分のやりたい科目を準備しておいて、それに関する授業を行ってくれていたので、とてもフラットに考えるて学習することができてとてもいい雰囲気でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:15万円程度(指定校推薦が決まるまで)
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度
もっと見る





講師陣の特徴
・大学生で娘の小学生時代の近所のお姉さん
・よって、プロでは無いがとても親しみを感じていた
・塾長も親切で、受験する大学を決める決定的な情報を与えてもらった。
・他の先生も娘に合っていると言っていました。
もっと見る






講師陣の特徴
もともと人見知りするタイプで、引っ込み思案なので、集団塾だと合わないかなと思って
個別指導がたの塾を選びました。
教育大などの大学生がほぼマンツーマンで指導してくれたように思う。
日報で実施した内容(結果・課題など)わかりやすく、細かく報告して貰えたので安心だった。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長はとても穏やかで、また、講師の先生は娘が小さい時によく遊んでくれた近所のお姉さんでした。よって、塾はとても気軽に行けていつも楽しそうにしていました。本来であればもっと厳しい塾に入れた方が良いと思いがちですが、私の時代と異なりストレスに弱い時代なので、大切に育てて行きたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
元々部活のobとして接していたため、面識があったのでとてもいい雰囲気で授業をしてくれてよかったです。そして、授業の内容も、解説から、問題演習を行う方針にしていて、とても自分の勉強のスタイルにもあっていて、いい授業ができました
もっと見る






カリキュラムについて
子供のレベルに合わせて、独自のカリキュラムを組んでもらった。
中間テスト、期末テスト前には、対策カリキュラム(過去問とか)を徹底的に実施させて頂いた。
結局、娘は指定校推薦で大学受験を突破したのだが、摸試試験はあまり良くなかった。しかし、内申が良かったお陰で、指定校推薦をもらえることになった。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業に合わせた指導というわけではなく、個々人に合わせた内容で指導して貰えて用に思う、
教材を使用していたが学校授業、苦手範囲などを集中的に指導して貰えたように思う。
質問などには随時対応したてもらえたように思う
もっと見る





カリキュラムについて
娘の実力にあったカリキュラムを組んでもらっていました。学校の中間テストや期末テストが近づくと、その対策に向けた別の教材を作ってもらって、とても良かったです。また、自習室があったので夏場の暑い季節ではよく塾に行って涼んでいました(笑)
もっと見る





カリキュラムについて
授業の行い方については、ほとんどが先生ごとに考えるというカリキュラムになっており、先生ごとに違う教え方が沢山あるため、先生が変わるときは「こんな考え方もあるのか」と新たな視点から問題や内容を捉えることができて、とてもいいカリキュラムをとっているなと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近い、環境が良い、自習室が充実している、先生が良い。娘の実力に合っている。他の塾と比較したがここが一番良いと言われた。
もっと見る






この塾に決めた理由
場所が近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
近くだった
もっと見る





この塾に決めた理由
集団授業が少し苦手であったため、個別指導を主導に行っているこの塾にとても興味を持ったからです。そして、自分の知り合いが先生をしていると知り、授業を受けるのが緊張せずにいい学習になると思ったからです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- あおなみ線稲永駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県名古屋市十一屋2-444
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線高畑駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導




ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
港北駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
親身になって話を聞いてくれて子供にも合っていました。自習室の利用は無料なので塾のない日でも勉強するのに通っています。夏期講習・冬期講習もあり通い始めてから成績も少しずつですが上がってきました。先生との相性も良いみたいで楽しく通っています。
もっと見る




塾の総合評価
総合評価は本人が拒否をして行かなくなってしまうこともなく、自分からすすんで行こうと思ってくれているようなので良いのではないでしょうか?本人が嫌だと思ったらすぐにでも辞めさせようと思っていたのですがイヤだと思うことなく続いているということは良いことだと思います。
もっと見る



塾の総合評価
追加講習の案内を面談の度に勧められる
強引ではないけど、出来たら具体的に頑張れば、どう良くなるのか子供に伝えて、やる気を出させてくれると考えてもみるけど、やる気にならないみたいだから、良いのか悪いのか、わからない
もっと見る



塾の総合評価
それなりに資金があって、マイペースでコツコツやる事が合ってる人は大丈夫だと思います。低価格で満遍なくを求めてるのであれば厳しいかと思います。人当たりは皆さん良い感じの方ばかりだとは思うので、そこはお勧め出来ます。
もっと見る



アクセス・環境
ひとりひとりに寄り添って丁寧に指導をしてくれるそうです。教室の中も静かでおっとりとしたく雰囲気の中で授業を受けれるようです。細かいことは親の私ではわかりません。流れについても普通な感じのようです。細かいことはわかりません。
もっと見る



アクセス・環境
図書館の勉強スペースみたいに両サイドに仕切りがある場所と、長机だけのばしょがあります
授業中は静かで集中できるようになってました
個別なので、一人一人が取り組んでる内容も教科も違うみたいで、友達同士で考えたり話し合ったりな事はしてないです
もっと見る



アクセス・環境
2人に1人の講師が見てて、質問は随時挙手制ぽいです。あまりにも固まってると、声をかけてくれるそうです。後は本人のペースで進んで行く感じで、本人次第の部分が大きいかと思います。静かな環境だとは思うので、集中できるかと。娘的には眠くなるそうですが。
もっと見る



アクセス・環境
図書館の勉強スペースみたいに区切られてる
2、3人に1人の講師の方が付いてる模様
生徒から質問が無いとほっとかれる?けど、余りにも困ってるみたいなら、助けてくれるみたいな?
実際のところ、体験入学?で一度見たきりなので、把握してないです。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約25万円くらい
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円くらい
もっと見る



講師陣の特徴
比較的若い有名美術大学出身の先生だとうかがっております。芸術の大学卒業ということもあり、個性があり多少かわっていて変人的な面もあるようですが丁寧に指導してくださるせんせいのようです。子供達にも大人にも受けは良いように感じています。
もっと見る



講師陣の特徴
なるべく社員の方が1人はいる状態
大学生の方が多いイメージ
年配の方もいるみたい
挨拶は誰かは必ずしてくれる状態
要件がある場合は、社会さん?が対応するみたいで、バイトの人は授業に集中?
宿題は、出てるみたいだけど、自宅で宿題をしてる様子を見た事がない。それでも授業はしてくれるみたい
もっと見る



講師陣の特徴
社員の方?が1人はいるみたいだけど、他は大学生がほとんどみたいです。中には年配の方も1人くらいはいた方思います。男性なのですが、娘は仲良くしてもらってるのかな?嫌悪感はないみたいなので、上手く対応してもらってるみたいです。
もっと見る



講師陣の特徴
毎年、責任者が変わる?
子供達は悪い印象が無いみたいで、大丈夫そう。保護者的には責任者以外の方達は、関わる事がないので言いようが無いです。教えるのが仕事なので、仕方ないかもですが、保護者とは仲良くしようとはしない方向性かも。
もっと見る



カリキュラムについて
一人一人のレベルに合わせて細かいところまで教えてくださるようです。
子供がグラフィックデザインに興味があるので全くわからない世界でしたが後別のカリキュラムで対応してくれたようです。細かいことは親の私にはよくわかりません。
もっと見る



カリキュラムについて
塾が用意するテキストを教科ごとに毎年一冊購入します
何教科か選択した場合は、その分のテキストが必要になります
基本的に学校の教科書に準ずる内容みたいです
テキストは一年かけて使用するみたいで、学年が上がるたびに購入します
難易度は普通くらいみたいです
もっと見る



カリキュラムについて
基本的に一科目につきの単位で授業料が決まってるから、科目を増やすには費用がかさみます。一コマが80分だから、集中力もそんなに持たないかと。テスト対策やオンライン授業もあるにはありますが、まだ利用してないから、なんとも言えないんです。
もっと見る



カリキュラムについて
把握してません
なので、学校の授業と個人の実力に合わせた内容をしてもらってるとは思います。学校の授業に追いついてない様なら、学年を下げてつまづいてる所から?してもらってるみたいです。
あとは、夏期講習とか冬季講習など長期休みにはあるみたいですが、参加させた事がないです。テスト対策期間にもあるみたいですが、科目毎に代金がかかるので、金銭的に無理です。
もっと見る



この塾に決めた理由
子供が美術に興味があり美術の勉強がでから塾を探していました。多少遠いですがなんとか通えるところはないかと探したら出てきたのでこちらに決めました。ほかに選ぶ場所もなかったのでこちらに決めました。特にこれが良いなどの理由は特にはありません
もっと見る



この塾に決めた理由
自宅から近くて、基本的に送迎なしで通える場所だったから
小学生の妹分が比較的、低価格で一緒に行かせる事ができたから
もっと見る



この塾に決めた理由
本人が自転車で行ける距離だったから。
ココなら行っても良いとの事だったので、行かせてみる事にしました。
あと、1人では行かないけど妹も一緒に行ける金額と距離だったから。
もっと見る



この塾に決めた理由
近い
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線高畑駅から徒歩8分
- 住所
-
愛知県名古屋市中川区荒中町148 アラナカハイツ1F
地図を見る



- 最寄駅
- あおなみ線荒子川公園駅から徒歩17分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
港北駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
費用面、先生の対応全般において何も問題なく子供の学力を自然にあげていただき本当に通わせて良かったと思います。一つ苦言を呈するなら教室の立地です。交通量が多く自転車通塾の生徒も多く飛び出しには非常に注意が必要でした。
もっと見る





塾の総合評価
授業料も適切で英検や漢検なども受けれて試験会場が普段の授業を行っていた教室だったので子供が緊張することなく試験に臨むことが出来ました。とにかく自分のペースで出来た事、小学生から英語に触れていたので中学で周りより良い成績を取れて得意教科になり、より学習意欲を持てました。
もっと見る





塾の総合評価
小さい頃から英語に触れる機会があり、勉強をする事が義務では無く自発的にやる子どもになったと思います。月謝も適切でテスト期間や英検テスト前には別の日で対応してくれる面も非常に良かったと感じます。他の教科もお任せしても良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
公文は昔から歴史があり、それは即ち実績です。その実績にとても安心感を持つことが出来、安心して子供を任せれます。
無為な競争は無く勉強にストレスを感じさせませんでした。むしろ頑張った結果が出ると表彰されたり、クリスマスなどのイベント時にはお菓子が配られたり子供が喜ぶ事が多かったです。
もっと見る





アクセス・環境
ある程度決まった時間に教室に入り、生徒のペースで問題を解いて出来たら順番に先生に添削していただき、出来た問題、苦手な問題を浮き彫りにして、苦手な問題の似た内容のテキストを再度挑戦して苦手問題の対策とされていた。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で各自のペースでテキストをといて行く流れで進みます。問題を解いたら順番に先生に添削してもらい不得意な問題を別のテキストで解いていきだんだんと学力がついて行くイメージでした。おおよそ1時間の学習時間でした。
もっと見る





アクセス・環境
集団教室で学年も学力もバラバラ。学校も違う生徒が多く私語はほぼ無し。テキストを解くという自宅で出来る内容だが集団教室という独特の雰囲気で、どの子どもも集中していたと思えます。全てが各生徒のレベルで異なるのでクイズを解く様にリラックスしていたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
学年の隔たりなく、各自のペースでテキストを解いていくもので、授業の様な対話のあるものではありません、家では出来ない子供が多い勉強の癖を付ける為の様なイメージでした。自分の学年より高いレベルに達すると表彰されたり、子供のヤル気を盛り上げていたと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン先生数名と学生アルバイトやヘルプさんが来ており、基本的に生徒各自が異なる内容を取り組んでおり学力も異なる為、たくさんの先生がいるのは先生と性格が合う合わないも改善されていたのでは無いかと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
専属の先生が数名いて、公文なので主婦や教師経験者もいて、夏休み、冬休みなどは大学生アルバイトや公文卒業生がたくさんいて、子供にとって環境だと思います。先生の合う会わないも沢山先生何いるので問題なかったと思いますの
もっと見る





講師陣の特徴
専属の先生と学生アルバイトと思われる先生もいました。生徒数に対して先生の人数が不足していると感じた。基本的にテキストを解いて終わったら採点になるが先生が少ないので採点の待機が多かったイメージを持っています。ただそれほど気になる程ではありません!
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランと卒業生など学生アルバイトも居ました。学生アルバイトだと年齢が近いからなのか、子供達も積極的に話掛けていた印象があります。またベテランの先生は経験上間違いやすい問題がわかっているので安心してお任せ出来ました。
もっと見る





カリキュラムについて
また英語を学校で習う前から取り組むのでレベルが高いかどうか不明でしたが実際中学で英語を学校で習い始めると周りの生徒より高い点数を取れていたようで、非常に高いレベルの学習を困難なく出来ていたと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に個別のテキストをこなしていく流れでした。生徒のレベルに応じて学年関係なくレベルが変わり自分のペースで勉強が出来ました。小学生低学年から通うことができ、まだ勉強嫌いになる前に学習できました。自分の学年の2学年以上進むと表彰されました。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に生徒のレベルに合わせた学習内容のテキストが配布され、特に時間制限無くマイペースに生徒が解いていくスタイルです。終わったら先生が採点し間違えたところや苦手な傾向の問題が宿題になったり時間があればその場で解くスタイル
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には各自、各レベルに応じたテキストを自分のペースで行い、出来たら採点してもらい、間違ったら類似問題を解いて復習をその場で行いました。また復習と予習問題を宿題として持ち帰って次回までにやっていくという習慣がありました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて小さい内に英語に触れることが出来るから。また授業中は近くの商業施設で買い物が出来る立地だったから
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、授業中はアクセスの良いショッピングモールが有り買い物が出来、親子ともども有効に時間を使えるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて授業中は近くのショッピングモールで時間を潰せたから、また小さい頃に英語に触れる機会が得られて親子ども双方にメリットがあるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて預けた後は最寄りの商業施設で買い物して授業が終わると教室からメールで連絡が届き時間が有効に使えたから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- あおなみ線荒子川公園駅から徒歩17分
- 住所
-
愛知県名古屋市港区当知2丁目1714
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
港北駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
進学塾に比べて、比較的リーズナブルな料金で始められる。一人ひとりに目が行き届きやすい少人数制で、分からないところをすぐに質問できる環境。自習スペースが狭くて、集中して勉強できない。進学塾と比べて、高度な内容の学習は難しい高校受験や大学受験を本格的に目指す場合は、より高度な内容を学習できる進学塾の方が適している。
もっと見る




塾の総合評価
一人一人にあった指導であり、子供の間違いを否定するのではなく、できたことや考えたことは認めてくれている印象。また、親からの質問への対応も大変良い。一つ改善してほしい点としては、学習椅子を取り入れて欲しいと思う。今は直接床に座って学習しているため、姿勢がとても気になる。小学校や自宅でも椅子に座って姿勢正しく学習する習慣をつけているので、そこは改善してほしいと思います。それ以外での不満点はありません。
もっと見る






塾の総合評価
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
もっと見る






塾の総合評価
時間帯によって同じ学年の子が多い
その子その子にあったレベルで教えてくださる
入室時退室時の通知が届くから安心
入会費が無料でタダでカバンとかも頂けた
歩いて通わせてるので近くで何かあっても安心
講師の先生の雰囲気が優しいおばあちゃんで息子も分からないことを聞きやすい
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





アクセス・環境
塾に着いたらテキストを進める。各自が進めたい勉強したいテキストをやっている。
堅苦しい雰囲気は無く、自宅のような感じ。
分からない問題は先生に聞きに行って一緒に解いたりしている。
1回1時間~2時間程度なので、それくらいなら集中して勉強出来る
テスト前は学校のワークも持って行って、テスト勉強もしてくる。
みんなが勉強しているから、自分もやらなきゃと思うみたい。
もっと見る





アクセス・環境
きっぱり分かれた個別指導教室ではないですが、各々が自分のやるべきプリントをやり、やれたら先生へ。調べても分からなかったり、直しで戻ったプリントで分からない、解けない時は先生のもとへ行き、教えていただきながら学習できます。中学生は、中学生時間で分けられているので、静かな中で自分の学年の子とのみの学習になります。人数が少なければ、ほぼ先生とのマンツーマンなので、学習に集中できると思います。
もっと見る





アクセス・環境
学校より少し先の内容を集団で授業をしたあとに,個々のワークに取り組む。
授業ではそれぞれが回答,発言できるようにまんべんなく先生が当てていくスタイルです。
その後ワークをそれぞれ取り組み,先生はラウンドして見てくれる感じです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生で、ベテランでとても親しみやすく色々相談出来る。
無理強いもしないので、塾を嫌になる事が無い
学校であったこと等も色々話を聞いてくれるらしい
休みが続くと、心配して連絡をしてくれる。
何故来ないの!?ではなく何かあった?大丈夫?とこちらからの話を聞き出してくれる
もっと見る





講師陣の特徴
メインの先生以外に、先生の旦那様とお手伝いの先生が2名、計4名の先生がおられます。どの先生も大変穏やかで物腰の柔らかい方々なので、うちの子たちはとても通いやすく、他の塾は検討もした事がないくらいです。塾は子供と先生の相性も必ずあると思うので、お子さまの性格や先生の話し方、子供と保護者への態度の違いがあるかどうか等、しっかり見極められると良いかと思われます。
もっと見る





講師陣の特徴
学研講師のプロで丁寧に教えてくれる。
熟練されており,教え方がとても上手です。
分からないことはその都度,個々に合わせて教えてくれる。
教室後に本日の様子など細かく教えてくれるので,子供の様子などもよく見てくれている。
もっと見る





カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは普通。
テキストをやってくるが、授業の予習だったり復習だったりその日によって違う。
苦手な所は何回もやったりする。
大人数での授業タイプが苦手な子は学研は凄く合っていると思います。
得意な所は1回テキストを解いてどんどん進める事が出来る
もっと見る





カリキュラムについて
学習内容はお子さまの習熟具合によって変わるので、一概に良い悪いとは言えませんが、復習と予習を繰り返しながら進めてくれて、学習が進んだ先でも復習が必要となれば、どこまででも遡ってしっかり復習をして下さるので、忘れてしまった内容をしっかり思い出して今やっている問題もクリアできるとゆう流れに、子供たちは出来る実感を感じているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
学校より少し先を学習している。その都度,振り返りを行い,学校での学習に不明点はないかなど確認をしながらすすめてくれています。
春夏冬休みには復習ワークがあり,学期ごとで復習をしてくれます。
レベルはそこまで高くなく,日々の学校の授業には全然ついていける程度になっています。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、スケジュールも部活と両立して組めそうだと思ったから。
友達が通っていて、良い先生だと紹介してもらったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の人柄と学習内容、通いやすさで決めました。体験学習の申し込みをした際の先生の優しい対応にまず心を奪われましたが、いざ教室へ行き、数回 体験学習をさせていただく間の子供の楽しそうな姿にまた心を奪われ、体験回数が終わった後の入塾するかどうかの確認の時でさえ、先生からの押し付けや嫌みな勧誘なども一切なく、うちの子に通わせるならここだ!と確信しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
普段通いなれた場所で,家の近所のためここの教室に決めた。
初めは線引きなどきちんと座って楽しく学べる内容だったのでここに決めた。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名港線東海通駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県名古屋市港区南十一番町5-3-4
地図を見る
よくある質問
-
港北駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 港北駅で人気の塾は、1位はナビ個別指導学院 名古屋港校、2位は公文式 正保教室、3位は学研教室 カレン教室です。
-
港北駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 港北駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年03月現在)
-
港北駅の塾は何教室ありますか?
- A. 港北駅で塾選に掲載がある教室は41件です。(2025年03月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
港北駅周辺の塾の調査データ
港北駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている港北駅にある塾41件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は30%が50,001円~100,000円、中学生は38%が20,001円~30,000円、小学生は28%が10,001円〜20,000円でした。
港北駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている港北駅にある塾41件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は39%が週2回、中学生は50%が週2回、小学生は38%が週2回でした。
港北駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている港北駅にある塾41件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は70人が高校3年生、中学生は215人が中学3年生、小学生は82人が小学6年生でした。
港北駅周辺の学習塾や予備校まとめ
港北駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾41件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている港北駅周辺にある塾41件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。