宇宙塾 編集部のおすすめポイント
- 10年以上にわたって分析した独自のテスト対策
- 充実の講師陣が5教科全てを指導
- 一般入試や推薦入試など、幅広い入試方法に対応
さくら学園 本校
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線桜駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「どのようにパフォーマンスを上げられるか」に注力し、生徒を中位から上位へと導く
さくら学園 編集部のおすすめポイント
- 時間を空けて繰り返し解く指導スタイルで得点力UP!
- 生徒に寄り添い続ける指導で成績アップを実現
- 「その場で聞いて、その場で理解」できる指導
個別指導 学参 新瑞橋校
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線新瑞橋駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力
鶴里駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導 学参 編集部のおすすめポイント
- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
柴山義塾さかべ知能教育 野並駅前校
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線野並駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
「解答力」「表現力」を身につけ基礎学力を高める!徹底した個別指導を行っている、愛知県の学習塾
鶴里駅にある柴山義塾さかべ知能教育の口コミ・評判
子どもにはあっていたから1年間通っていたと思います。嫌なら辞めたいと言っていたのではないかと思います。教えるというスタイルではなかったのは良かった気がします。わかるまで自分で考える癖は身についたように感じます。
わかるまで自分で解いて、どうしてもわからない時は先生が手助けをしていっしょうに考えて解くようだった。人数の少ない時間帯だったためマンツーマンに近い形になっていたようです。
基本中学受験メインの塾のように感じましたが、本人は気にしていないようでした。
雰囲気は可もなく不可もなくです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:およそ100万円
落ち着いて対応しいてくれていた。メールで気になることや、塾での状況を教えてくれたりした。また、厳しいことを言うことはなかった様子。その子にあったペースで進めていたように感じました。
塾校ごとに担当の先生がいて、変わることはありませんでした。先生と相性が良かったのかも。
1コマ1時間20分の中で2教科を受けていました。テスト前は、他の教科でもわからないところがあったらおしえてもらえるじかんもあったようです。入塾時1コマをどのように進めるかを相談できて意外と自由が効くように感じました。ある程度自由に教えてもらえていた様子です。
マンツーマンに近い学習体制。テキストを自ら考えて答えを出すまで手助けとして学習を進める方法に感じたため。家から近かったため。
講習 | 春期講習 |
---|
柴山義塾さかべ知能教育 編集部のおすすめポイント
- 長年蓄積してきたノウハウと指導実績で、学力向上から受験対策まで対応!
- 生徒一人ひとりに合わせた独自のカリキュラムによる的確な個別指導
- 生徒の目標・現状に合わせたさまざまなオリジナル講座でさらに能力アップ!
個別学習塾『DOJO』 個別指導塾プラボ 野並校
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線野並駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線野並駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県名古屋市天白区愛知県名古屋市天白区野並3-412-1DO!野並503号
地図を見る
個別学習塾『DOJO』 個別指導塾プラボ 野並校の地図
アーテックエジソンアカデミー ゆうゆうパソコン教室 あかのれん新瑞教室
- 最寄駅
- JR関西本線(名古屋~亀山)春田駅
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育
講習 | 春期講習 |
---|
アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント
- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
- 最寄駅
- JR関西本線(名古屋~亀山)春田駅
- 住所
-
愛知県名古屋市南区名古屋市南区駈上1-1-36 あかのれん新瑞橋店2F
地図を見る
アーテックエジソンアカデミー ゆうゆうパソコン教室 あかのれん新瑞教室の地図
個別指導キャンパス 弥富通二丁目校
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線新瑞橋駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
圧倒的低価格で高品質な指導を行なっている個別指導塾
鶴里駅にある個別指導キャンパスの口コミ・評判
通いだして、本当に良かったです。自分に合ったペースで学習を進められるので、無理なく続けられています。先生も分かりやすく丁寧に教えてくれるので、分からないところもすぐに質問できます。おかげで、学校の成績がぐんぐんアップしました!特に、受験に向けての対策が充実していて、志望校合格に向けて頑張れています。
個々のレベルに合わせて、無理詰めはない。科目も1科目から複数科目まで選択できる。長期休み期間は、別料金が必要になるが、補習に参加できる。保護者面談で、志望校を選ぶのに役だつ。交通量の多い交差点の角にあるので、騒音が気になるかも。
塾長が途中でかわられて
不安でした。
前の塾長が信頼出来る方で受験校のアドバイスを頂き、無理だと思っていた高校に合格出来ですごく楽しい高校生活を送っております。
新しい塾長も子供の事を理解してくれて親身に対応頂き安心しました。
うちの子には合っているようで部活で疲れて行きたくない。と言うときはありますがやめたい。と言う事は一度もなく高校も無事第一希望に合格できましたし、費用的にも少しお安いかと思うのでこのまま大学受験に向けて通います。
個別なのでわからないところを教えてくれているようです。
狭い教室なので騒がしくしたら
教室中にわかるので静かな雰囲気です。流れについては
実際にみた事がなくよくわかりませんが、本人が行き渋る事もなく通塾出来ているのでよかったです。
学校の授業より少し先をみてくれてわからないところはしっかり復習してくれていて夏期講習などは本人が苦手なところをしっかりやってくれます。当日でも振替してくれて助かります。
小さなお部屋ですが集中して授業を受けているようです。
室内の雰囲気は和気あいあいとしていると思います。
先生も親切な方が多いと聞いております。授業の形式は、購入したドリルを解いてゆく感じです。
分からない部分は質問する。特に変わったことはありません。
個別なので質問することが苦手な息子でも手が止まったら気にしてもらえて1つ1つ丁寧に教えてもらうことことができた。
クラス訳されないので気が楽。
雑居ビル感はあったけど、先生との距離が近くて楽しんで通塾できた。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
講師の方とはお会いしないのでよくわかりませんが
定期的に三者面談があり
苦手や不安なところ、
もう少ししっかり学びたいところを子供と話してくれて塾長は子供の事を把握してくれています。受験の時には無理だと思ってた高校を案内してくれ、
頑張れば受かります。と言われ本人もその気に頑張り、
合格できました。
塾長としか話した事ないですが子供から講師のかたへの不満も聞いたこと無いですし成績は少し上がってるしいい先生にみてもらっているようです。大学生の先生が多いようで年齢も近くて帰り際のちょっとした雑談も楽しいみたいです。
まぁまぁ親身になって教えてくれました。
あとは、自分のペースでやれる部分をやる感じです。質問したら教えてくれる。
聞きにくい環境の時は、なかなか先に進めない。3~4人の生徒に対して先生が一人くらいの感じだと聞いております。
若い先生が多く大学生のアルバイトが大半だと思うけど、いい先生にあたると細かく子供の性格を組んで丁寧に指導してくれる。
放課も勉強ばかりだけでなく、上手く息抜きさせてくれて集中することができた。
文章問題も例え話が面白くて分かりやすかった。
学校より少し先を指導頂いたり、わからないところを指導いただいたり、本人と先生で決めてもらっていて、部活で通えない時は宿題を増やしてもらったり参考書を増やしてくれたら、自由な感じでお任せしていて保護者のわたしではよくわかりませんが、無理強いはないようでスパルタ塾を希望されて居る方には向いてないと思います。
学校の授業にそった授業で
プレッシャーをかける感じはなく、個別なので子供の苦手なところを見てくれるのでのんびりした感じがします。うちの子には合っていますが物足りなく感じる親御さんもいるかもしれません。英検とか漢検には力を入れてないようで強く希望しないと受けないです。
夏期講習、冬期講習は先にカリキュラムを組まれるが、値段がとんでもないことになるので、自分で調整して授業数を決めたほうがいい。
苦手な教科だけ受けることもできるので、そのあたりは他の塾より強制的な部分がない感じがする。
もともと勉強が苦手で入塾したので、まずはつまずいている学年をさがしだして丁寧に基礎がら指導してくれた。
個別なので手が止まったら先生が気にしてくれてとてもよかった。
夏季 冬季 春期とちゃんとあってしっかり勉強に力がはいった。
家から近いので雨でも送迎が不要なのできめました。
新規開校でキャンペーンもしていてお友達とも通えて
お友達キャンペーンもあり、決めました。
家から近くて雨でも送迎いらずで大通りに面していて少し車の音など聞こえて気になりますが友達と一緒に通えたので決めました。
本人の希望で近所ではなく、なるべく同級生に会わない場所で決めました。
あと、費用の面で安いところを選びました、
自宅から近く個別だから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 成績保証制度あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導キャンパス 編集部のおすすめポイント
- 高品質な個別指導学習を質の高い講師から受講可能
- 主体的な学習姿勢を身につける正しい勉強法を伝授!
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム
個別指導キャンパスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の愛知県の受験体験記11件のデータから算出
個別学習塾『DOJO』 やとみ友愛塾
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線新瑞橋駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
名古屋個別指導学院 新瑞橋教室
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線新瑞橋駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
成績アップや第一志望合格を目標に指導!愛知県の個別指導塾
鶴里駅にある名古屋個別指導学院の口コミ・評判
とても優しい先生ばかりで、塾自体もとても綺麗だったのでオススメしたいと思いました。個別だから誰かと比べられることもないし、他の子とたくさん関わらないと行けない訳では無いので、消極的な人も通いやすく、いいのではないかと思いました。
総合評価的には満点と言いたいところですが、今後もさらなる飛躍を期待して、少なめの90点とさせていただきます。あくまでも私自身の考えなので参考になるかどうかはわかりませんが。
またもし塾に通うようなことがあれば、ここの塾に通いたいし、皆様にもお勧めします。当然ながら場所も近かったのでなおさらよしでした。
塾長以下、先生方が個別に細かなところまで対応している為、非常に信頼できる塾だと感じています。得意教科と不得意教科それぞれの勉強方針、参考書の選定、各教科の時間配分からスケジュール等、子供達の性格に合わせて対応して点が評価できるところです。
とにかく家で一人で勉強することができない人には自習室がほんとにおすすめです。うちの子もとにかく毎日通うことで机に向かう習慣は出来たかな、と思うので。それを家でも実践してもらえるとなおいいのですが、そこまで高望みしてはいけないとおもうので、とにかく机にむかってもらえるのがよかったです。また先生も親しみやすく質問しやすいというのがうちの子にはとても合っていたと思います。
授業自体は、個別塾なので自分がやってきて分からなかったところを中心に進んでいました。全部あってた場合は、他の新しい問題を一緒にやっていくということもありました。雰囲気としては、みんな喋りやすい先生ばかりでとても良かったです。
きちんとしたあいさつから始まり、子供たちでもわかりやすいように授業に工夫を入れてました。雰囲気もとてもよく、講師の方もきちんとした良い感じの人に出会えたみたいです。アットホームな感じで馴染み安いですが、勉強するときはしっかり教えメリハリのある授業だと聞いております。
基本的には夕方から自習室で勉強させてもらいわからないところは先生があいていれば質問可能。週に2コマそれぞれ2時間弱の授業があり、そのときには個別の授業ブースに移動して先生と1体1で教えて貰えるそうです。先生との距離も近く、年齢も近いことから質問しやすい、と子供は喜んでいました。
授業中は自習室とは別の場所できちんと個別にしっかり教えていただけているとのことで安心しています。また自習室でもきちんとやっているのか先生の目がとどくところでやっており、わからないところは質問もできるみたいで安心しています。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏休み後からなので卒業までの半年ですが、受験対策講座も含めて40万円超える様子です。
大学生の先生もいたし、社会人の先生もいました。みんな話しやすくて、質問もしやすくてとてもよかったです。授業を教えてくれるだけではなくて、色々人生の話など、勉強以外の話も沢山してくれたので、楽しくてたくさん塾に行っていました。
自分なとこの塾の講師は子供たちをまず楽しませて、その後に勉強をするような感じでした。
結果的には良い塾で特に問題や不満はなかったです。結果論ですが、合格できたのも講師のおかげと思ってます。ありがとうございました。本人の頑張りにも感謝です
以前塾に在籍していた先生もみえるみたいで、塾長先生との関係性がよさそうなのが傍から見てもわかる感じでいいと思います。子供も志望校出身の先生がみえて色々話をきけるのがいいそうです。学校の先生にはなかなか質問できないことも塾で対面で個別だときちんときけるみたいで分かるところが増えた、と喜んでいました。
塾の卒塾生もみえ、地元の方も多く進路を決める上で高校の情報も教えて貰えてよかったです。授業もわかりやすく、質問しやすい雰囲気とのこと。また担当の先生はころころ変わることも無く続けて対応してくださっているので、安心です。最初に男性がいいか女性がいいか等希望も聞いていただけました。
毎回宿題を渡されました。それをやっていき、添削してもらうのと、分からなかったことを聞く時間を設けられていました。映像での授業もあり、分からないところは何回も見直すことが出来るため、とても良かったです。
カリキュラムについては、あまり深くは知らないので。特に私があーしろこーしろと言う権利もないので、塾の講師に完全に任せっきりで問題はありませんでした。ココの塾はそんなに厳しくはなくフレンドリーな感じで問題ないかと。相手の小学生に対しての相手の仕方がうまいなと思いました。
宿題がたくさんでたり、と初めはついていくのが大変そうでしたが、だんだん要領がわかってきて自分ののペースですすめられるようになってるみたいです。もう少し家で勉強できるといいのですが。とにかく受験まで日にちがあまりない状態での入塾だったので、苦手なところを克服しながらとにかく間に合うようにカリキュラムを個別にくんでもらいました。
無理ない範囲でたくさんの宿題をだしていただき、程よく家でも勉強することができています。入塾したタイミングが受験生の夏休み後と期間が迫っているにもかかわらず、きちんと本人に合ったアドバイスをしてくださり、安心してついていくことができています。
家から近くて通いやすかったのと、友達が通っていたから行きたくなりした。通ってみたら分からないことを沢山聞けて、授業で分からなかったことも質問できて良かったからです。
先生や知人のすすめ、みなさんの口コミなどを参考にしてここに決めました。
今頃いうのもあれなんで、良い塾てさでした。
良い講師の方に出会えてなおさらよかっです。
友達が通っており以前より勧められていたとのこと。夏休み明けに本人から塾に行きたいと言われ、そこに決めました。
受験まで間もないのとクラス授業ではついていけない心配もあり、個別指導をさがしていたから。友達に誘われたこともおおきかったみたいです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり |
コース | 難関校向けコース |
名古屋個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 講師1名に対して生徒2名までの個別指導
- 授業は先取り学習が中心!学習内容が理解できる
- 定期テスト対策もバッチリ!成績アップに強み
名古屋個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記10件のデータから算出
映像個別指導 colorful(カラフル) 新瑞橋駅前校
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線新瑞橋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
高校入試にも対応!中学生のための映像型個別指導塾
講習 | 春期講習 |
---|
映像個別指導 colorful(カラフル) 編集部のおすすめポイント
- 塾でも自宅でも学び放題の映像教材で基礎学力や応用力が定着!
- 完全個別学習カリキュラムで生徒一人ひとりの学力・目標に適した授業
- 単元ごとに確認テストを実施!学習スケジュールも徹底管理するので安心
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線新瑞橋駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県名古屋市瑞穂区名古屋市瑞穂区洲山町2-31 LOFTYあらたま4F
地図を見る
映像個別指導 colorful(カラフル) 新瑞橋駅前校の地図
浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) 新瑞橋駅前校
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線新瑞橋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
Hamaxこだわりの個別指導で確実な学力UPと学ぶ楽しさを!
鶴里駅にある浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス)の口コミ・評判
今どき、夏合宿やハチマキを巻いてエイエイオー!!などと言う塾は少ないと思うけれど、この地獄の夏合宿があったからこそ、成績が伸びた。塾と地元企業の矢場とんさんがコラボして受験生のためにオリジナル弁当も作ってくれ、昼食、夕食共にとてもありがたかった。
他県を目指している方には合わないと思うけれど、地元密着で受験される方は是非オススメしたい塾です。
今のところ保護者が塾の講師と接する機会が少なく子供の状況はテストの結果以外では知ることがない。5年生になったらコースも増えるので進路について相談する機会も増えるのではないかと思っている。クラス分けもなく、成績順に席が決められてることもないので子供自身が自分の成績についてあまり意識していない。
受験の目的がわからないまま、なんとなく通っていただけだから。塾の復習などもせず漫然と通っていたようだから。その点、高校受験時は目的などもよく話し合う機会があり三者が納得できる環境であった。中学個別受験についての親の勉強会をもう少し充実していたらよかった。
カリキュラムなどもないのに、先生の対応はマニュアル通りで、個別ならではの一人一人にあったカリキュラムをくみ、フォローしていって欲しいのになかった、また先生が毎回違いすぎてなかなか馴染めない、違う先生のため、子供の苦手な単元などの把握や間違いやすい癖などみてもらえず、家庭教師のがよほど徹底してきっちり見てもらえると思い、個別はやりたいとおもわなくなった
集団で講義を受け、和気あいあいとした雰囲気で進められている。
先生と生徒が友達のようになっていてとてもいい関係性だと感じる。
休んでしまった時も代行も取れるし、休んでしまった所だけ動画配信もしてもらえるので授業の聞き漏らしがなく良かった。
毎回先生から提案される授業内容が違うため、なかなか身に付かずやりかたが定まっていないようす、毎回行き当たりばったりの授業なので、最初に今月の目標などを定めてテキストの範囲や予習復讐を徹底するなど安定したわかりやすいすすめかたがして欲しかった
内部進学希望なので和気あいあいな雰囲気で行っています
学校の教科書やテキスト、テスト用紙などを持ち込み知らない所やむすがしい所を教えてもらってます。
二人で教師1人のシステムで行っているので
質問がたくさんできる
先生が毎回変わる場合が多いので雰囲気も先生によって変わる場合が多い
自分が受けたことがないのでわからない。流れや雰囲気についても同様。
ただ本人は何も言わないので特に何も問題はないと思う。
欠席した際はウェブでも授業が受ける事ができるのでそれもいいと思う。
講師も厳しすぎず緩すぎず丁度いいと思う
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
どの先生も、親しみやすく良い先生ばかり。
生徒からあだ名がつけられていて先生と生徒の仲の良さが感じられる。
算数の先生は1名テレビに出て密着取材を受けているやり手の先生でオススメです
受験前になると先生たちから励ましの手紙をもらえ、子どもにとってはとても励みになっていました
毎回担当される先生が変わるため、子供が毎回緊張してなれるまでに時間がかかり、なかなかうまくコミュニケーションが取れなかった、引き継ぎなどができていないと同じところの確認で1時間を使ってしまうのでもうすこし効率よくやれると良かった
教師は大学生が大半で
毎回変わる事学校多い
性別も年齢もいつも違うから教え方もっと違う
子供から好かれる方も居れば苦手って言う方もいるらしい
教え方は大体は満足しているみたいでとりあえず続けています。
中学受験に向けたポイントを伝えてくれており信頼できるように思う。
ただ実際に自分が受けた訳ではないので評価はできない。本人はどう思っているか分からない。
授業中に質問わ投げかけたり考えるように仕向けてくれている。
クラスがAクラスBクラスと分かれていて、難関校を目指している子はだいたいAクラスに入っていた。
受験前になると志望校別の講義も増えきて、志望校の問題の出題傾向や、過去問を、ひたすら解き解説をしてもらえ、解き方を覚えていくことをしていた。
個別より、集団塾に力を入れているため、個別のカリキュラムがしっかり定まっておらず、個別の利用の割には結果がでにくく、個別にいかせているメリットのあるカリキュラムが構築されていなかった、
また集団のフォローで使っていたが、同じ系列なのに把握されておらず同じ系列の個別を利用してもメリットはなかった
学校の教科書を中心に学校で使ってるテキストを持ち込み知らない所などを教えてもらう形式
学校のテスト後はテストで間違えたところを教えてもらったり
内部進学希望なので学校の成績をステップアップできるような内容でやってもらってる
普通
中学受験に向けてのカリキュラムである為、進みは早いように思うが最終学年は総復習に当てられるので良いと思う。
自分で受けたい科目も選べるので得意不得意どこを伸ばすのか選ぶこともできる。
クラスも偏差値によって分けられているので競争心が湧くと思う
私国立コースが充実しており最終的にどこを受験したいかで私立にも国立にも動ける環境にあるところが入塾の決めてです。
子供の一つ一つ苦手な所や、得意なところを伸ばす事を全てフォローして欲しい、また質問などしやすい環境をのぞんだため個別を利用しようと思い選んだ
学校から近いし同じ学校生が通っている為
1人でも行ける距離で地下鉄の近く
振替とかの対応が良かった事
中学受験に定評のある塾であった為。交通の弁が便利であった為。クラス分けがされており本人もやるかになるかと思った
講習 | 春期講習 |
---|
浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) 編集部のおすすめポイント
- 弱点補強から入試対策まで、目的に合わせて選べる豊富なコース設定
- 完全マンツーマンと1対2の個別指導から選べる指導スタイル
- 独自の最短ルートかつ効率的に学ぶ技術で確実に学力UP!
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線新瑞橋駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県名古屋市瑞穂区名古屋市瑞穂区洲山町2-31 LOFTYあらたま4階
地図を見る
浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) 新瑞橋駅前校の地図
鶴里駅にある井ノ塾の口コミ・評判
大手の授業スタイルの塾の方が基本的に教えてくれるスタイルなのでそっちの方が合っている人もいると思います。しかし、一人一人レベルもそれぞれだと思うので個人に寄り添ってくれる塾も合う人は合うんだと思います。
うちの子には、合っているが、全ての子に合うわけではないので、簡単におすすめはできない。
塾が合うかどうかは、子供の学習意欲に関わるので非常に重要だと思う。
先生は親身になり、子供をみてくれているが、生徒数がどんどん増えて、YouTubeばかりやっているところは少し不安に感じる。
小学生から高校生までが同じ空間で勉強しているので、受験生のピリッとした雰囲気を幼い頃から毎日味わうことになります。年上のお兄さんお姉さん達が必死に勉強する姿を常に見れるので、受験とはどう言うものなのかを自然に感じられる環境だと思います。
個人で自主学習。通塾自由は自由で15時から22時の間の好きな時間。
カフェテラス方式。
自分で勉強ができるように指導してくれる。わからないところは先生に聞く。
土日も好きな時間に自習室として使わせてくれる。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:年間雑費+夏季、冬季講習で25万円ぐらい
子供のやりたいことを自由にやらせてくれます。強制することもないですし、暖かく見守ってくれています。先生との面談も年に3回あり、娘の状況を細かく教えてもらえます。学び方の基礎を作るために時間をかけて向き合ってくれます。
子供が先生を慕っている。
YouTubeで面談をするなど、毎日のようにYouTube配信をしている。
話好きで面談すると長い。
ひとりひとりのことをよく見てくれている。
自分のやり方に自信を持っているのが伝わる。
優しいが怒ると怖い。
特にカリキュラムはありません。夏休みだけワークが渡されて、それを夏休み中に3回やりましょうということでした。普段は自分のやりたい勉強を自分で考えてやるので、特に決まったルールはありません。自由にやりたい勉強をできる環境です。
個人のレベル、性格にあわせて組んでくれる。
通塾時間に決まりがなく、土日も来ていいよと言ってくれる。
現在は、バイトの大学生に家庭教師のようにつきっきりで教えてもらう時間がある。
塾に丸投げ状態で内容などはわからない。
年3回の面談があり、今の状況と今後の方針の説明を受ける。
個別に対応して頂けるからです。よくある授業を受けるスタイルの塾だと娘の性格上付いていけないか、身に付かないと思っていたので、こちらの塾で手厚く対応していただける方が娘にはあっていると思いました。
時間が自由なところ
講習 | 春期講習 |
---|
井ノ塾 編集部のおすすめポイント
- 効率的な勉強法と戦略カリキュラムで驚異的な合格実績!
- 同一の専任講師によるマンツーマン指導で学習状況を徹底管理
- 中高一貫などの飛び級カリキュラムも実施!つまずいた分野は戻ってしっかりサポート
個別指導塾スタンダード 新瑞橋教室
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線新瑞橋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
レベルに合わせたオーダーメイドの個別指導カリキュラムで、成績アップを実現
鶴里駅にある個別指導塾スタンダードの口コミ・評判
たいへん良い塾です。我が子はみちがえるように勉強が大好きになりました。塾に通いだすまでは、引っ込み思案で、物事に対して消極的で、いつもいつもマイナス思考な子供でした。ですが、この塾の先生と出会って、学力だけでなく人間としても大きく成長したように思えます。その成果が合って志望校にも無事合格しました。知人友人にもぜひおすすめしたいです。
通塾の理由やスタンスを理解頂いているし、あえて受けていない毎月の学力テストを無理に勧めてくることもない。(費用は支払い済。受けない、支払いしないという選択肢がほしいところではある。)子どものペースを掴んで頂いているので、安心して任せていられる。
結果として、姉,弟ともに志望大学に合格する事が出来たこと。模試,入試共に試験前の対策もしていただいたこと、個人に合わせた授業内容としてもらえる事など、デメリットは特になく良い事の方が多かった。事前に思っていた以上に良かったと思っています。
短期間だったのですが、少し英語の成績がよくなりました。理科や他の成績も少しよくなりました。自分で勉強する方法も分かったようで、良かったと思います。
講師の方がいろいろいるのでバラつきはありますが、おかげで第1志望の公立高校に合格できましたので、結果的にはとても感謝しています。
この塾の授業の形式として、生徒と講師がマンツーマンで学習できるタイプの形式をとっていらっしゃ居ますので、生徒個人の性格を十分に考慮したうえで勉強の得意分野、苦手分野にとても適切に対応して下さりますので、保護者としては非常に安心してお任せできますね。
おしゃべりな息子なので、たまに会話が弾んでしまうこともあるよう。先生と話しやすい雰囲気もありながら、自分で取り組む時間、指導の時間と、きちんとメリハリがあると思う。同じ小学校の友だちもいるらしく、授業開始前や後も楽しんでいる。
個別指導ですが、マンツーマンではなく、講師1,生徒2のパターンが多かった。雰囲気は講師にもよると思うが、ウチは雰囲気良い講師で子供も相談,質問しやすかったようで、前向きに勉強出来ていたと思う。集団授業に不安がある方には、個別指導はおすすめです。
個別指導で生徒は2人につき講師の方は1人で授業がありました。1コマ90分だったと思いますが、3年前なので記憶が違っていたらすみません。
講師の方も指導力にバラつきがあるような感じがしていました。プロの方と学生のアルバイトではやはり違うなと感じました。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
講師は、長年のキャリアと実績のあるプロでベテランの先生で、いつも礼儀正しく、服装や身だしなみも常々きちんと整っており、第一印象からして好感が持てて信頼のおける人間だと思えました。教え方も生徒のことを心から思いやった指導ができるので我が子も楽しく、安心して学習に取り組めたようです。
大部分はおそらく、大学生だと思う。
ベテランに感じる人もいれば、そうでない人もいるなぁと感じる。とはいえ、子どもは「わかりやすかった!」といつも言っているため、特に問題はないように思う。講師の人数も多いのか、話の合う先生もいるようで子どもは通塾を楽しんでいる。
大学生と社員の方がいるが、授業は大学生が主体でした。年齢が近いので気軽に相談質問が出来て良い環境で受験勉強が出来たと思う。個別指導なので、分からないところを重点的に丁寧に教えてもらえるので、苦手領域対策が出来て大変良かった。
講師はプロの方や大学生のアルバイトもいらっしゃったと思います。固定の担当講師はいないので、毎回いろんな講師の方の個別指導でした。
男性で不潔な方もいて、うちは女の子なので嫌がったりしていてそこは気になっていました。
カリキュラムに関しては、生徒の今現在の学力に応じて無理なく少しずつ学習能力を向上させる学習計画を練ってくださっていたので、我が子もすくすくとスキルアップがのぞめ、勉強そのものに対しても楽しさや喜びを感じられるようになったようです。たいへん感謝しております。
高レベルにも対応しているが、勉強のサポート目的で通塾している子どもたちも多そう。
子どもの理解と小学校の進み具合をみて講義の内容を臨機応変に対応頂いていて、苦手なところには時間をさき、夏期講習でも振り返りでサポートして頂けてありがたかった。
自分で科目と内容を選べるので、苦手分野の克服でも得意分野を伸ばすでも好きなスタイルで教えてもらえるので、成績を伸ばす事が出来たと思う。良い講師に当たるとついついコマ数を増やしたくなるが、月々の費用が増えてしまうので、よく考えてコマ数を決める必要があると思う。
1時間半の授業で学校のテキストや問題を使った指導だったと思います。
子供が問題を解いて分からないところを講師の方に指導していただくようなスタイルだと思います。
毎回どんな授業だったかまでは把握していません。
友人からの勧めで、彼のお子さんも、成績は伸び悩み、学校生活そのものもあまり楽しくなさそうだったところをこの塾に通い出して学習意欲もわいて生活にも活気が出てきたと聞いたので。
家から比較的近い。
入試のためにガッツリ勉強する!というイメージがなく、ホームページで検索して受けた印象がアットホームだった。
個別指導を望んでいたこと。姉も通っていたこと。姉も同様に志望大学に合格できたこと。立地が良いので自習室の使い勝手が良かったことなど。
自宅から近くで個別指導の所がよかったという点と費用も他の塾よりは安かったです。
見学と体験をして、子供の意見も聞いてこちらに決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導塾スタンダード 編集部のおすすめポイント
- 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
- 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
- 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
個別指導塾スタンダードのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 50%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の愛知県の受験体験記9件のデータから算出
鶴里駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
生徒1人1人によりそい気楽に授業ができる空間でした。先生と仲良くなり、一緒に頑張れる友達ができたことで塾に通うのが楽しくなりました。勉強のやり方から教えていただけて助かりました。高校受験には無事合格し、合格後も入学までのサポートをしていただいて心強かったです。
個別の塾としては値段が安いがしっかり対応してもらい充分すぎる内容です。
自習室を利用し易い事も良いポイントだと思います。
集合教育が苦手なお子さんは合ってる教室だ
と思います。
高校受験をしっかり見据えた教え方をして頂けました。
自分に合ったペースで授業を進めることが出来る点がとてもよかったと思います。時間も朝から夜まで長時間ではなかったので、集中して受けることができました。勉強がメインの毎日でしたが、息抜きをする時間も少しは取ることができたので最後までがんばることができました。
集団塾が苦手だという子どもがかよっています。個人にあった指導をしてくれますし、定期テスト前には無料で受けられるテスト対策講座もあります。定期的にある面談で、担当講師だけではなく、教室全体でしっかり見てくれていることを感じます。
入退場はスマホに連絡があります。
最初に個別指導があった後に復習の自習時間があったと聞いています。
自習時間は30分くらい指導時間が1時間くらいと聞いています。
雰囲気もアットホームだったし教室全体が大きすぎないので身近に感じられました。
基本的には、自分で問題を解いていって、わからないところを質問しながら授業するというスタンスです、なので、積極性がないと自習して終わってしまうことになります。先生1人に対して生徒2人なので、半分ずつ見てもらえます、
各自で学校の宿題等を行い不明点を先生が教えてくれる。先生が学生なため子どもらと同じテンションで友達みたいで、成績を上げるための塾というより、勉強のしない子に少しでも宿題等をさせて勉強の仕方を教えてくれる感じ。
個別で1時間授業を受けたあと、問題を1人で解く時間が30分間あった。授業は多くても先生一人に対して2人までで、個人に合わせて教えてくれていた。基本的に授業を受けているというよりかはずっと先生と会話をしながら教えてもらっている感じで、自分が先生に説明する時もあったし、一緒に問題を解いたりもしていた。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
講師はしっかりしており、月の月報もしっかり事細かに記入されていました。
教え方も分かりやすいと言っていたので大丈夫だと思いました。
自主室をもっと利用すべきとか、随時面談もあって家での勉強の仕方もアドバイスをしてくれました。
大学生がメインで教えてくれます。最初は、一通り全員が交代で授業してくれます。その後、自分に合っていそうな先生を塾長が判断して、担当を固定してくれます。うちは、2〜3人の先生が交代で授業してくれています。また、先生の人数が足りない場合は塾長が教えてくれる時もあります。
決まった時間に行き1時間勉強をします。生徒二人につき先生が一人つき教科書にそった、もしくは宿題を行い不明点をそれぞれのレベルにあった教え方をしてくれました。塾長と副塾長も生徒が多い時は講師をしていましたがほとんどがアルバイトの大学生でしたので子どもらと年が近くテンションが同じで勉強しながらお話するのが楽しかったようです。
社員の先生もいたし、大学生の先生もたかさんいた。大学生の先生は歳が近いこともあって、授業のことはもちろん、世間話とか学校の話とか、気軽に相談ができてはなしやすかった。
社員の先生は教え方がとても上手く、難易度の高い問題に取り組んで、分からない時は社員の先生にきくと詳しくおしえてもらえた。
カリキュラムもしっかり組まれており、計画も個人を考え組まれていたと思います。
主に予習でした。
年間スケジュールも組まれていてよく考えてらくれていたと思います。
早過ぎず遅過ぎないペースだと聞いています。
塾長が選んでくれたテキストにそって授業をしてくれます。カリキュラムは特に決まっていなくて、それぞれに合ったものを使って進めていて、わからないところを質問するという形を取っています。うちは、教科は、算数と理科で、国語と社会は自分で勉強しています。
学校の教科書にそった内容でした。二人につき一人の講師がつくのでそれぞれのレベルにあった教え方をしてくれたと思います。高校受験のためとはいえ進学校を目指すわけではないので上のレベルを目指すというよりは勉強しない子に勉強をさせるという塾でした。
個別指導だったので、それぞれ人に合わせてという感じだった。基本的には3年生の夏頃までに、全ての範囲を終わらせて、秋頃からは受験対策をするのが一般的だと思う。
自分の場合は塾に行き始めたのが11月だったので、まだ学校でやっていない範囲を早めに終わらせてから、過去問を解いたり、種類ごとの問題集を解いたりしていた。
家から近いのと、うちの子には集合教育より個別指導のほうが合っていると思い決めました。
近いのは大きな理由になると思います。
塾長がしっかりしていて説明がとても丁寧だったのて、安心して通わせられそうだと思ったから。学校の通学路の途中にあるので、送り迎えなく1人で通わせられると思ったから。
家から近いから
1番家の近くで、自転車で通える距離(雨なら歩いていくこともできる)だったから。集団塾よりは個別の方が自分に合っていると思ったから。
無理に志望校を偏差値が高いところに強要しようとせず、自分の行きたい高校を応援してくれる感じがしたから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
- 住所
-
愛知県名古屋市南区名古屋市南区前浜通3-21五十鈴コーポビル 2階
地図を見る
個別指導の明光義塾 新瑞橋教室
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線新瑞橋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
鶴里駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
一対一の個別指導は合う子どもと合わない子どもいると思います。うちの子供は今のところ個別指導は合っているようなので満足しています。
周りと競うのが力になる子どもには合わないと思うのでそこを理解してあげることが必要です。
親、子供によって塾側の対応も変えてくれるのが個別指導塾の良いところだと思います。
ですので入塾時に親の何か目的など〇〇中学合格とかあればハッキリ言えばそのように対応していただけます。
子供が塾に行くのが苦ではなさそうなので、私はとてもよい塾だと思います。
丁寧に向き合った対応で低かった娘の学力を長期的視点から念願の愛知大学文学部合格まで引き上げてくれました。傾向と対策も指導されており、やはり合格まで引き上げてくれたと思います。有名予備校よりも娘には雰囲気が合って長続きしたと思います。
とてもよい塾だったと感じ、下の娘も入塾させた。講師の人柄が良く、人間関係、信頼関係を築きながら、子供と親近感を持って接してくれたし、時にきびしく指導してくれた。保護者である私の心配ごとにも寄り添い、良く話を聞いてくれた。
一対一なので子供のペースで進めます。子供が分かるところはサラッと説明して、分からないところを重点的に色々な角度から説明して理解度を深めようとします。
先生はフレンドリーだけど締めるときは締めるので雰囲気いいと思います。
個別指導塾のため決まった子供のペースで進んでいきます。特に決まった授業の流れはありません、子供が学校の授業や宿題で疑問に思ったことや分からなかったことを先生に聞いてます。
聞くことがなかった場合は先生の指導で予習、復習を行います。
チャイムで始まり、チャイムで終わる。講師の一人が、元気のよい掛け声をかけてくれるので、メリハリがある。三人に一人の講師がつき、原則は自分で解き、わからないときには尋ねるスタイル。待ち時間がないよう、新しい部分の説明をするのは、他の子が問題を解いているときにするなど、工夫されている。
最後は理解度テストはある。またアプリで学んだ内容については配信されるため、親も共有できる。理解度テストは画像付きで配信されるため、内容もしっかり親にも分かりやすく共有できる。2、3名に1人の先生といった形での授業形式。分からないところをしっかり聞ける環境にはある。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
担当の先生はアルバイトの方だと思います。
教科書に沿って授業を行うというよりかは興味がある話を聞いてそこから勉強に繋げていけ方法で進めているようです。
興味がないというか苦手な教科についても粘り強く教えてえただきとても高評価です。
授業が始まる前、後も子供と雑談したりしておりとても良い関係だと見受けられます。
教師はアルバイトの人ですが、皆さん専門分野の知識だけではなくプライベートの話も面白おかしく話してくれるためなのか、子供は塾に行くのが苦ではないみたいです。
勉強時間に関しても1時間と決められていますが場所と先生が許す限り自習してて良いためいつも1時間半ぐらいいます。
大学生のバイトが多いようだが、質は高い。得意分野をいかし、しっかり指導してくれる。また、休憩時には雑談に応じてくれるので、子供との人間関係ができていた。雑談の中で、大学生活の楽しさを話してくれるので、子供のやる気が増したように感じる。
アルバイトの大学生もいる。本人が希望して講師の交代をしてもらうことも対応してもらえた。講師の熱意はとても大きい。例えば年賀状に講師ひとりひとり直筆で応援メッセージをいただけた。本人もすごくよよろこんでいた。こういった対応はやる気つながる。
教科書に沿って授業を行うというよりかは興味がある話を聞いてそこから勉強に繋げていけ方法で進めているようですが、学校での授業は網羅しています。そのうえで子供の得意分野を伸ばそうという方針です。
教材は基本的に学校の教科書を使ってます。補足などは塾の先生のオススメの教材で進めています。
個別指導塾のため決まったカリキュラムはありません、子供が学校の授業や宿題で疑問に思ったことや分からなかったことを先生に聞いてます。
聞くことがなかった場合は先生の指導で予習、復習を行います。
授業も大切ですが先生毎にプライベートの話をしていただけるので人生の視野が広くなる事もあると思っています。
受験まで一年というところでの、入塾だったので、受験までの大まかな受験勉強の進め方を入塾時に示された。それにそって、段階を追って受験勉強のサポートをしてもらったような感触。たとえば赤本に取り組むときには、第一志望大学のものから取り組まず、合格安全圏にある大学のものから始め、段階を追ってレベルアップをするよう指示されていた。
学校の授業のペースを先回りして学習するカリキュラムが基本となっている。ただし、苦手な部分については本人が言わないと、先に進んでいきがちなので、自分から分からないところは積極的に質問していくことが大事。個別指導ならではの質問方式で進めてもらえるとよい。
昔の自分自身が明光義塾に通っていたかつ、いま住んでいる周辺にあまり評判良い塾がないため明光義塾に決めました。
親の私が子供時代に通っていたたかつ、とてもよい先生に巡り会えたためここの塾にしました。
子供の性格をみていると個別指導塾の方が合ってると思ってここにしました。
通学路上に位置していて、自由に使える自習室を併設していた。授業の振り替えができる。講師が礼儀正しく、メリハリのある印象を受けたから。
個別指導を希望しており、知名度もあったため。また知り合いも通っていて、評判も良かったから。自宅から近いことも理由のひとつ。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 90%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記92件のデータから算出
ナビ個別指導学院 弥富通校
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線瑞穂運動場東駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導
鶴里駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
個別なのでわからないところを聞けるのはいいが、集団塾のようにぐんと成績が上がるわけではなく徐々に勉強に慣れていくスタイル。合う人には合うと思う。受験に向けてがっつり成績を上げたい人にはあまりおすすめ出来ない。
自習スペースが自分の通塾日以外でも空いてたら使ってよいのがよいです。取っている科目以外を勉強していて分からない場合も自習時に先生が空いていると教えていただける場合があるようです。苦手で嫌いな科目に対しても面白みを見出したようです。
大学生が多いから小学生中学生高校生みんなの話が合わせられる人が多い感じがした。自分の担当生徒じゃなくても優しくわからないところを教えてくれる先生が多く、塾長とかも優しくてとてもいい塾だった。成績と志望校に合わせて無理のない範囲で追い詰めてくれる感じだった。
個別指導で丁寧だった。先生もアルバイトでなくきちんと研修を受けられた方で安心せた。どこができている、できていないをレポートとしてまとめていただくことが出来て、非常にわかりやすかった。家からも近くて通いやすかった。
自分が通ってた時は自習室が全く仕切りがなく全員が全体が見える状況だったからわからないところがあったら先生にすぐ聞けるし先生が来てくれたりするから自分にはあっていたと思う。自習室じゃなくて塾の授業をする方はしっかり仕切りが作られているのも集中しやすくてとても良かったです。
穏やかに授業か進んでいってると思います。
見たことはありませんが娘の話を聞くと楽しく授業がされていると感じました。娘のクラスは娘一人だったのでとくにそうおもうのかもしれません。
テキストを使って授業は進んでいきますが、先生からも楽しいお話が聞けるとのことでした。
先生と娘のふたりしかいなかったので穏やかに時間は過ぎていきます。
最初に小テストがあり、その後、授業が始まります。
テキストを開いて先生の説明があります。
校長先生の時(英語、国語)は丸読みや発音を先生に続いて言うことがあったようです。
実際に見ていたわけではないので子供に聞いた限りではありますが、雰囲気は穏やかに時間が過ぎていくようです。
最初に小テストをしてから授業に入ります。
授業自体も先生が優しく教えてくださるので楽しく学ぶことができます。
子供は授業終わるのが早かったと言ってました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
大学生が多いため話が合うことが多く自分に合う先生を指定できたりもする。どんな先生がいいか聞いてくれて楽しい。自分が行ってた刈谷校は塾長が3回くらい変わったけどみんないい人でモチベ上げてくれたり勉強に対する意識を変えてくれたりしてとても良かったです
若い女性の方が校長先生です。
イベントの時もおられました。
娘はその方に大変なついていたのを覚えています。
子どもの扱いや褒め方が上手です。
契約の時は若い男性の先生でした。
その方も子どもの扱いや褒め方がとても上手で娘はたいへん喜んでました。
校長先生は女性の方で笑顔が素敵で優しいです。
そんな校長先生を筆頭にみなさん優しい先生ばかりです。
算数の先生は男性で、娘は人見知りするかと思いましたが優しく丁寧に教えてくださるのですぐに慣れました。
先生の経歴は詳しくわかりませんが、校長先生は女性の方でお若いです。
年齢層はお若い先生が多いのかな?という印象でした。
みなさん、とても優しくて保護者に対しても相談事があればすぐに話を聞いてくださいました。
ケアレスミスに悩んでいることを打ち明けると、まずは保護者の気持ちに寄り添った後に子どもの気持ちに寄り添って保護者に話してくださいます。
個人に合わせたしどうをしてくれて目指し場所、高校による難しい簡単を変えてくれてとても個人に寄り添った塾だと思う。夏休みには講習があったりたまにテストで1日いなきゃ行けなかったりするのは大変だけど受験対策にはとてもいい塾だったと思う。
専用のテキストを毎回使用します。
熟ということもあるので学校の勉強よりは少し進んでいます。
娘がついていけるか心配でしたが丁寧に教えてくださるので特に問題はありませんでした。
毎回少し宿題が出され、その宿題を元にした小テストがあります。
簡単なテストで百点を取れやすくしてあります。
特徴やレベルについては正直よくわかりません。
学年の途中から通い始めたこともあり、始めはついていけるのかと思いましたが、先生の説明がわかりやすかったようで難なくついていくことができました。
塾ですので学校よりも先に進みますが丁寧な説明のお陰で楽しく通えてました。
授業は40分です。毎回小さなテストがありますが少しの予習で100点取れるくらいです。
塾で購入するテキストで授業は進められていきます。
途中で入塾した子供は学校で習っていない単元でしたので戸惑うかと思いましたが上手にフォローして下さいました。
兄が通っていたから一緒に自分も同じところに入った方が親も楽だしいろいろと楽なことが多いんじゃないかと感じたから
リーフウォークでのイベントで娘が興味を持ったから体験しました。
いつもなら体験だけで終わるのに、行きたいと強く言いましたので通わせてみることにしました。
ショッピングモールでイベントをしていて、家族で話を聞いているときに、講師の先生が娘と遊んでくださっていました。そのときに楽しかったようで通いたいといいました。
リーフウォークのイベントで初めてお会いして娘が先生のことを好きになったから。体験に行ったあとも通いたいと強く言ったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 92%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記51件のデータから算出
スクールIE 弥富通校
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線瑞穂運動場東駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
鶴里駅にあるスクールIEの口コミ・評判
できるまでやってくれることが多いから,高校になってからできるが増えたから,すぐには,わからなくても,後からよかったと思える。前のとこに比べて,塾に入りやすく,授業がない日でも行きやすいから心が楽,講師との距離感が近いから話しやすいのが一番デカかった
個別だから先生ととても話しやすいためわからないところもすぐ質問できる。先生一人一人が優しくすぐに塾に馴染めるようになったわからないところを中心に取り組んでくれるから苦手も無くしやすかった。課題も多すぎないためこなしやすかった。
入会の際、その時の判定にはなりますが、適性検査をやってくれて、将来どんな職業に向いているかとか、どの教科のどの部分を伸ばしたらいいかを知れるので、将来のことを少しずつ考えながら受験する学校が探せたり、その目標に向かって学ぶ事ができる。また、子供の勉強レベルだけでなく、性格や好きな話題を知ってくれて、話しやすい環境、質問しやすい環境を作ってくれたり、少人数制なので、しっかり見てもらえる。
基本的に一対一で教えてくれるのがありがたい。休みになると集団カリキュラムも増えて非常に助かる。毎回、授業が終わると、先生のコメントがもらえて、子供が今、どこが苦手とか詳細に教えてくれてすごくありがたい。自習も無料でやらせてくれる。
最初にテストを渡させて自宅でやり,それに合わせたできないところを学年問わず戻ってできるまでやってくれる。できないことにおおして難易度のある問題を出してくれる,できなかったら簡単な問題に戻ってくれる。先生がプリントに書いて解き方を導いてくれる
毎日の予習、復讐のバランスがよく、講師が常に話しやすいので、何度も教えてくれて、時間を無駄なく教えてくれるそうです。あと、例年、入試に出題される可能性のある、擬似問題を徹底的に教えてくれるらしいので、入試対策は万全といった所だったようです。
基本は個別指導的でした。また、アットホームな感じて指導してくれたので、息子にとってはとても良かったと感じています。大人数だと萎縮してしまう性格の息子でも分からないところをしっかりと質問できる雰囲気の授業なのでとても合っていたのだと思います。
わからない問題は別途 自由時間としてとってあり、自由に聞いたり出来る事が大変助かっております。そこでしっかり苦手な部分を洗い出した上で、理解していくいい場所になっているのではないでしょうか。ありがたく思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
質問しやすく教えてもらえる,何回も聞いても毎回優しく教えてくれる,プライベートの相談も乗ってくれて,距離感が近くとても話しやすいし,塾内にいやすい。テストの時に目標とできることを一緒に考えてくれて,どうするのがいいのかを教えてくれる
最初のうち、あまり気乗りがしないような感じで息子が、通ってましたが、途中から楽しそうにしてたので、尋ねると塾で違う中学校の友人ができた話、講師が気さくな方だったという話、話しやすい講師だから、質問わ何度もできた話など、聞き、ここにいれてよかったとおもいました。1番よかったのは、今でも仲良くしてる、友人と出会った事が1番です。 それも、塾げ嫌にならず楽しく授業を受けれた講師の方のおかげです。
先生は現役の大学生のアルバイトの人でした。とてもアットホーム的な人で息子にとって兄貴的な存在でした。なのでプライベートな相談も乗ってくれて息子にとってはとても良かったんじゃないかなと感じました。いろんな質問にも親身に答えてくれて良い人でした。
先生の評判もよく、わかりやすく丁寧に教えてくださっており、大変感謝しております。ありがとうございます。また、わからないところも個別で教えていただいておりそのおかげで学校の授業にもついていけているようですのでかなり助かっています。
私は小学生の範囲から全然できなくて,出来ない所まで戻ってできるまで同じとこをやってくれて個人に合わせたカリキュラム表がある,できないとこを先生も自分もわかるように見えるかしてくれる。テスト前に目標とどうするかを考える
個別指導で、日時、教科など、自分の弱点にアプローチして選択自由だったみたいな話は聞いた事があります。試験に出るような、重要な項目だけある、テキストを使い要点をかいつまんで、授業していると、息子から、妻伝いで聞いていました。なので、毎日通わずとも、中学校の授業と週2〜多い時で4日程度で、志望した高校に合格できたと聞いています。
基本はわからないところを聞くというスタンスで個別指導的なカリキュラムでした。息子にとってはとても良かったと感じています。息子は大人数だと萎縮してしまう性格なので、そういった塾だとあまり質問とかもできなかったかもしれません。この塾ではしっかり質問もできました。
基本的には学校の授業の先行内容を教えていただいている感じですので学校の授業が再度聞くというかたちになりますので、はじめて聞く場合とでは意味が違いますので先行でいろいろ教えてくださっているカリキュラムには大変助かっております。
友達に紹介してもらって,塾長が優しくて話しやすい人だから,入って勉強したいと思った、自習のスペースが前に通ってたとこより充実してて,自主だけの日でも塾に行きやすかった。
知り合いからの評判がよかった為が1番です。友人の子供さんが2ランク上の高校に入学できた話や、講師の授業がわかりやすいと聞いたからです。
まずは仲の良い友達が通っていたことが一番の理由です。です。あとは家からも近くて自転車ても通えることも大きな理由です。
近くて評判もよく、少数精鋭だったことから個人の能力に合わせた教え方をしてくれると思ったから選びました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の愛知県の受験体験記21件のデータから算出
スクールIE 瑞穂通校
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線瑞穂運動場西駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
鶴里駅にあるスクールIEの口コミ・評判
できるまでやってくれることが多いから,高校になってからできるが増えたから,すぐには,わからなくても,後からよかったと思える。前のとこに比べて,塾に入りやすく,授業がない日でも行きやすいから心が楽,講師との距離感が近いから話しやすいのが一番デカかった
個別だから先生ととても話しやすいためわからないところもすぐ質問できる。先生一人一人が優しくすぐに塾に馴染めるようになったわからないところを中心に取り組んでくれるから苦手も無くしやすかった。課題も多すぎないためこなしやすかった。
入会の際、その時の判定にはなりますが、適性検査をやってくれて、将来どんな職業に向いているかとか、どの教科のどの部分を伸ばしたらいいかを知れるので、将来のことを少しずつ考えながら受験する学校が探せたり、その目標に向かって学ぶ事ができる。また、子供の勉強レベルだけでなく、性格や好きな話題を知ってくれて、話しやすい環境、質問しやすい環境を作ってくれたり、少人数制なので、しっかり見てもらえる。
基本的に一対一で教えてくれるのがありがたい。休みになると集団カリキュラムも増えて非常に助かる。毎回、授業が終わると、先生のコメントがもらえて、子供が今、どこが苦手とか詳細に教えてくれてすごくありがたい。自習も無料でやらせてくれる。
最初にテストを渡させて自宅でやり,それに合わせたできないところを学年問わず戻ってできるまでやってくれる。できないことにおおして難易度のある問題を出してくれる,できなかったら簡単な問題に戻ってくれる。先生がプリントに書いて解き方を導いてくれる
毎日の予習、復讐のバランスがよく、講師が常に話しやすいので、何度も教えてくれて、時間を無駄なく教えてくれるそうです。あと、例年、入試に出題される可能性のある、擬似問題を徹底的に教えてくれるらしいので、入試対策は万全といった所だったようです。
基本は個別指導的でした。また、アットホームな感じて指導してくれたので、息子にとってはとても良かったと感じています。大人数だと萎縮してしまう性格の息子でも分からないところをしっかりと質問できる雰囲気の授業なのでとても合っていたのだと思います。
わからない問題は別途 自由時間としてとってあり、自由に聞いたり出来る事が大変助かっております。そこでしっかり苦手な部分を洗い出した上で、理解していくいい場所になっているのではないでしょうか。ありがたく思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
質問しやすく教えてもらえる,何回も聞いても毎回優しく教えてくれる,プライベートの相談も乗ってくれて,距離感が近くとても話しやすいし,塾内にいやすい。テストの時に目標とできることを一緒に考えてくれて,どうするのがいいのかを教えてくれる
最初のうち、あまり気乗りがしないような感じで息子が、通ってましたが、途中から楽しそうにしてたので、尋ねると塾で違う中学校の友人ができた話、講師が気さくな方だったという話、話しやすい講師だから、質問わ何度もできた話など、聞き、ここにいれてよかったとおもいました。1番よかったのは、今でも仲良くしてる、友人と出会った事が1番です。 それも、塾げ嫌にならず楽しく授業を受けれた講師の方のおかげです。
先生は現役の大学生のアルバイトの人でした。とてもアットホーム的な人で息子にとって兄貴的な存在でした。なのでプライベートな相談も乗ってくれて息子にとってはとても良かったんじゃないかなと感じました。いろんな質問にも親身に答えてくれて良い人でした。
先生の評判もよく、わかりやすく丁寧に教えてくださっており、大変感謝しております。ありがとうございます。また、わからないところも個別で教えていただいておりそのおかげで学校の授業にもついていけているようですのでかなり助かっています。
私は小学生の範囲から全然できなくて,出来ない所まで戻ってできるまで同じとこをやってくれて個人に合わせたカリキュラム表がある,できないとこを先生も自分もわかるように見えるかしてくれる。テスト前に目標とどうするかを考える
個別指導で、日時、教科など、自分の弱点にアプローチして選択自由だったみたいな話は聞いた事があります。試験に出るような、重要な項目だけある、テキストを使い要点をかいつまんで、授業していると、息子から、妻伝いで聞いていました。なので、毎日通わずとも、中学校の授業と週2〜多い時で4日程度で、志望した高校に合格できたと聞いています。
基本はわからないところを聞くというスタンスで個別指導的なカリキュラムでした。息子にとってはとても良かったと感じています。息子は大人数だと萎縮してしまう性格なので、そういった塾だとあまり質問とかもできなかったかもしれません。この塾ではしっかり質問もできました。
基本的には学校の授業の先行内容を教えていただいている感じですので学校の授業が再度聞くというかたちになりますので、はじめて聞く場合とでは意味が違いますので先行でいろいろ教えてくださっているカリキュラムには大変助かっております。
友達に紹介してもらって,塾長が優しくて話しやすい人だから,入って勉強したいと思った、自習のスペースが前に通ってたとこより充実してて,自主だけの日でも塾に行きやすかった。
知り合いからの評判がよかった為が1番です。友人の子供さんが2ランク上の高校に入学できた話や、講師の授業がわかりやすいと聞いたからです。
まずは仲の良い友達が通っていたことが一番の理由です。です。あとは家からも近くて自転車ても通えることも大きな理由です。
近くて評判もよく、少数精鋭だったことから個人の能力に合わせた教え方をしてくれると思ったから選びました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の愛知県の受験体験記21件のデータから算出
中名進学塾 高校部 新瑞橋校
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線新瑞橋駅から徒歩1分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導または映像授業で着実に学力を上げ、多くの生徒を大学合格に導く進学塾
中名進学塾 高校部 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに合わせた完全オリジナルの学習プランで行う個別指導
- 河合塾のノウハウ×中名進学塾の手厚いサポート力で現役合格を目指す!
- 東大・京大・名古屋大などの難関大学合格実績も豊富
中名進学塾 小学部・中学部 新瑞橋校
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線新瑞橋駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
小中高一貫教育・責任指導・地域密着の3つにこだわり、地域最高水準の教育を提供
鶴里駅にある中名進学塾 小学部・中学部の口コミ・評判
先生によって分かりやすさが異なり、それによって子供の塾に対しての集中力があまり継続できなかったようにも思う。
教室も綺麗だったし、少人数制だったので、楽しく毎日通塾できたと思う。
送迎での、乗り降りの場所がないのが残念。
環境も、先生も、費用もバランスが良いと思います。
現在の塾代は値上がりしているかもしれませんが…
毎日コツコツやることと、家で集中できないなら、自習室へ行くという工夫は、大学生の今でも図書館へ行くなど行動を起こせています。
自宅から近いため当塾を選択したが、夏期講習しか通っておらず詳しく分かりません。
テキストも標準的で復習、予習ができるので、現在のところ不満は無いです。
勉強は基本的に塾だけに頼らず、本人がやる気を持って取り組むことが大切だと思いますので、塾は学習の補完的要素であればよいと考えております。
先生が丁寧で地域に密着しているため、中学の定期テストの過去問や地域の高校の受験にとても強い印象だった。先生たちの対応もとても丁寧で頑張っている人たちも多く自分も頑張ろうと思える塾だったから。自分にはとても合っていて志望校にも合格することができたから。
とても明るい雰囲気で、授業が飽きないように、また、印象的に記憶に残るように途中で映像を入れてくれたり、ゴロ覚えなど覚え方の工夫も教えてくれました。
手を挙げたり、当てられたりもあるので、しっかり聞いていたようです。
集団授業では授業の最初に宿題の確認と小テストをやっていた。授業内では先生が質問をし終わった後は問題演習がほとんどだった。私たちの台はとても静かだった。最初に先生が説明してその後問題演習といった感じだった。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
先生は、質問しやすく、丁寧にわかりやすく教えてくれたので、良かったです。
特に数学が苦手なので、動画では飛ばされがちな そこまでの過程や、計算方法を教えてくれました。
面談もマメにやってくださり、高校の情報や、特徴を教えていただけました。
三年間を通してほぼ同じ人だった、個別の先生は大学生のバイトの人みたいだったが、集団の方は先生だった。先生はとても親切で質問をすると丁寧に答えてくれたり、面接の練習をしたいと言うと付き合ってくれた。集団でもしっかりと質問に答えてくれる方だと思う。
普段のカリキュラムは、国数英を多めに組んでありました。中学校の授業よりも先取りして進めるため、中学校で先生が違うところを先にやったりすると、ズレてしまうこともありましたが、修正してくれていたようです。
講習では復習して苦手部分の克服をしっかりやってくれました。宿題の分量はしっかりあり、小テストがあるので、なんとなく…で終わらないようにしてくださっていました。
レベルは普通からちょい高いくらいだった。私立の高校よりも公立の高校を目指している人たち向けの内容だったが私立を受験する場合もしっかりと手伝ってくれた。コースが二つに分かれていてそれによっても授業内容が変わっていた。
近くて、近所の評判が良かった。
先生が親しみやすく、とても熱心に教えてくれそうだと思いました。
説明会で、授業をやってくれ わかりやすくて楽しかったので、良さそうだと思いました。
家から近く授業料も安く地域に密着していて先生がとても親切だったから。過去問とかもしっかりとしていたから。
中名進学塾 小学部・中学部 編集部のおすすめポイント
- 将来を見据えた小中高一貫教育を行う地域密着の学習塾
- 小学部は8つのコースを用意!豊富なコースから自分に合ったものを選べる
- 豊富な合格実績、愛知県の上位レベル校に毎年合格者を輩出