- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線駅前大通駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や夢を実現するためのサポート!業界最大手の人気学習塾

河合塾 編集部のおすすめポイント

- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
愛知大学前駅にある河合塾の口コミ・評判
塾の総合評価
アットホームな雰囲気で、塾長始め、チューターさん、講師の方など、きめ細かく相談に乗ってくれました。些細な心配事でも、安心を得られるまで相談に乗っていただけたので、次の1歩が出ることが、何度もありました。勉強はもちろんですが、勉強を続けていくためのサポートは、とても厚く頼もしかったです。
もっと見る





塾の総合評価
先生の説明がとても分かりやすいというのと、自習室の環境が整っているからです。私は、家に帰ってしまうと勉強をしなくなってしまうのですが、塾の整った環境で勉強をすることで集中力も上がり、勉強に専念することができます。講師の先生の授業の分かりやすさはピカイチだと思います。
もっと見る





塾の総合評価
当初は、東進衛星予備校に通っていましました。北里大学や弘前大学を受験して全滅。浪人生になりました。原因は、息子の学力が、受験した大学のレベルに達していませんでした。河合塾に転校したところ、各大学のボーダーラインの綿密なデータがあり、学力に応じた大学を受験して、藤田医科大学と星城大学を受験し、双方とも合格することができました。最初から、河合塾に通っていたら、浪人せずに済んだのに。と後悔しています。
もっと見る






塾の総合評価
みんな熱心に授業や自主学習に取り組み、塾生同士の関係が良く、高め合うといった雰囲気があった。講師の先生方も授業外でも熱心に指導してくださいました。また、さまざまなテキストが受験に適切に対応しており、短期間で実力がついたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
先生が説明をしていって、一通り説明が終わったら類題を解いて理解できていたのかを確認していくという方式です。授業が終わってからはチェックテストを受けることができるので、そこで理解度や何が理解できていなかったのかを知ることができるので、次の授業で質問をしたりと、最終的に自分の力を伸ばしていくことができるカリキュラムになっています。
もっと見る





アクセス・環境
みんな真面目に打ち込んでいて、本人も鼓舞されていたように思う。大学の授業スタイルに合わせて、長めの時間割りになっていて、先々のことを視野に入れて授業が組まれていたと思う。授業の流れが早過ぎるとか、遅くて物足りないなどの不満を言ったこともなかったので、ちょうど良いスピードだったのではないかと思う。
もっと見る






アクセス・環境
自分が受講した英語の授業は基本的には先生からの一方方向の授業であった。生徒はひたすら聞いて聞いて聞いて聞いてって感じであった。たまに先生が前の方に座っている人にどう思う的な感じで聞くことはあったが挙手など生徒の意見を聞くことはなかった。
もっと見る





アクセス・環境
テストをやって、そのあとにその解説講義を受けるという形式だった。講師側から指名されることはなく、講師がひたすら解説するという形。講師によっては教室を回って、生徒に声をかけている講師もいた。授業前後には質問に対応してくれる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
各教科、受験のエキスパートが授業をしてくださっているので、大学受験の対策をしながら学校の授業の内容も進めていっています。学校で教えられるよりも分かりやすく、質問もしやすいです。分からないところは聞くと分かりやすく噛み砕いて説明してくださるので、理解出来ずに終わるということはないです。
もっと見る





講師陣の特徴
親身になって指導してくれたり、相談にのってもらえたりしたので、毎日通えたのだと思う。色々なタイプの先生がいて、自分で選べるので、よりわかり教えてくれる先生や、自分とフィーリングに合った先生を選べるのが特に良い点だと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
東京大学卒業していたり本をいくつも出版していたり全国的にさまざまな河合塾に行っていたり模試の分析をしていたりする先生が教えてくれるので分かりやすく説得力がとてもあった。特に英語の先生は眠くなることもなく本当に受けてよかったと思える先生だった。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のチューターはとても優しく、よく相談に乗ってくれた。アドバイスもたくさんしてくれて、第一志望に合格した時はとても喜んでくれた。塾に行くたびに声をかけてくれたり、スマホでつける学習記録に激励のコメントをしてくれたりして、とても嬉しかった。プロの講師は、ほとんどの人がすごくわかりやすい。
もっと見る





カリキュラムについて
個人のレベルにあった授業を標準、難関、ONEWEXの中から選ぶことができます。難関、ONEWEXの授業を受けるには河合塾の模試で一定の偏差値を超えるか、認定試験が必要となるので自分の力を過信して高いレベルの授業を受けて追いつけなくなるということもないです。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒のレベルに合わせて、さまざまなカリキュラムが選べるようになっていたと思う。自分で選択できるので、より苦手な科目に重点を置いて勉強できたりするのが良かった。逆に得意科目などはカリキュラム数を減らしたりするなどの調節ができたのも良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルはいくつか選べて行きたい大学のレベルや自分自身のレベルに合わせた授業を受けることができる。例えば、英語だけでも3つぐらいレベルが分かれていたような気がする。ただ数年前なことなので細かいレベル分けは覚えていない。、
もっと見る





カリキュラムについて
2学期制だった。前期は基礎力をつける感じで、後期は実践力をつける感じだった。後期になると、小テストが増えていったような気がする。後期になると受験で使える実践的なテクニックを教えてくれる。一月から新学年の講義が始まる。
もっと見る





この塾に決めた理由
対面授業で分からなかったところの質問がすぐにしやすいというのと、大学受験をするにあたって様々なデータを持っている塾であるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、通塾しやすいから
もっと見る






この塾に決めた理由
高校の時の友達が河合塾にすでに通っており紹介キャンペーンをするとお得ということで河合塾に入った。駅からも近かったということもある。
もっと見る





この塾に決めた理由
大手で、最寄り駅から近いから。また友達が通っていて、良い評判を聞いたから。入塾相談会のときにとても丁寧に説明をしてくれて、信頼できたから。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線駅前大通駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県豊橋市駅前大通1-88-2
地図を見る
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線新豊橋駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
20年以上のノウハウを活かしたこだわりの個別指導!正社員講師による高品質な授業

TEP個別教室 編集部のおすすめポイント

- 正社員プロ講師による徹底個別指導で成績アップに導く!
- 生徒の希望や目標に合わせた学習プランで効率的に学習できる!
- オンラインシステムを活用したWEBテストで定着度アップ
愛知大学前駅にあるTEP個別教室の口コミ・評判
塾の総合評価
最終的に志望校に合格することが出来たし、学校ではなかなか聞くことのできない個別指導の塾だったのでとても有益だったと感じています。塾に行く前は学校の宿題と定期テスト対策の一夜漬けの勉強しかしてこなかったが塾に通うようになってからは自然と机に向かう場面が増えて本当によかった。これは塾のお陰です。
もっと見る





塾の総合評価
ここしか近所に無かったので。良く分からないが指導は良かったと思う。個別指導でも本人が興味がわかないと、いくら指導しても成果にはつながらないと思う。受験は合格したが塾の効果かわ分からない。希望の学校があって勉強が好きであれば塾もいった方が良いかもしれません。学校と塾の両立が良いと思いますが、塾の費用が家庭への負担になってきます。
もっと見る



塾の総合評価
先生が指導熱心で、授業以外でも質問に対応してくれる。テストも一人一人どこで間違えたか分析してくれたり、的確なアドバイスをくださるので信頼がおける。例年の合格実績も良いので、先生を信じてついていけば合格できるような気がする。
もっと見る





塾の総合評価
わからないことをわかるまで、根気よくとても熱心に教えていただき、授業時間をオーバーしても、納得できるまで対応していただけたこと。そしてなによりも、息子自身が好んで塾に通っていたこと。それが全てを物語っていると思っています。
もっと見る






アクセス・環境
習熟度別に合わせた指導であった。カリキュラムの質問の時にも回答したが、苦手な項目については徹底的に指導をしていただけりる。定期的に授業参観や個別面談も行って頂き、生徒に寄り添って頂いた。生徒の集中力が切れた頃を見計らい適度に休憩時間を与えてくれた。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式は、息子の学力レベルに合わせて進めていただき、特に学校の授業で理解できないことを質問すると、とても熱心に、根気よく教えていただくことで、理解できるようになっていきました。時間がオーバーしても納得するまで、対応していただき感謝の気持ちでいっぱいです。
もっと見る






アクセス・環境
教材に沿って進めて、わからない所は分かるまで教えてくれる。
中学文法の基本を一からやり直すカリキュラムで学習を行っています。まだ指導を初めて数か月で、be動詞と一般動詞の区別や三単現の -s などの習得を頑張っていただいています。
もっと見る




アクセス・環境
息子が通っているのは、個別指導なので2対1で対応してくださいます。授業中に問題を黙々と解き、分からない事などを不安が無くなるまで教えてくださいます。ポイントを押さえた授業内容だと思います。子ども同士黙々と授業に取り組むことで、集中して取り組める雰囲気だと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
元私立高校教員で入塾テスト、面談時において自分も自己紹介から始めて、自分の受験生時におけるエピソード、受験に対する心構え等を話してくれて生徒との距離感を近くしようとした気遣いがあった。授業のあとは必ずどんな小さいことでも褒め言葉をかけてくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生は、学校の教員を目標にされているかたで、時間が来たから終了ではなく、わからないことをわかるまで、とても熱心に教えてくださいました。
息子自身が好んで通うようになったことがとても嬉しかったです。
これもひとえに、講師の人柄の良さだと感謝の気持ちでいっぱいです。
おかげさまで、苦手だった数学が得意科目になりました。
もっと見る






講師陣の特徴
科目別のスペシャリストや、志望校の出題傾向に精通した講師まで多数在籍。専任制ですので、毎回講師が変わるということもありません。
年齢も若い人がいるので、生徒に寄り添った指導ができる。またわからない所も気軽に質問して解決することが出来る
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの学生さんなどはおらず、専任として毎回同じ先生が見て下さいます。同じ先生に毎回見て頂くので、子どもの苦手や不安をキチンと把握しながら授業内容を進めて下さいます。受験前も応援してくださりとても良い先生ばかりだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
個人のレベルに合わせた志望校別個別指導がモットーであり苦手科目について、具体的に、例えば数学でいうと因数分解が苦手だったとすると、ノートに毎回一問講師からの問題が出て、基礎編から始めて中級、応用と段階を踏んだ個別指導であった。
もっと見る





カリキュラムについて
苦手な科目だけを選択して教えていただくことができます。週2回通っていました。教えていただく内容は、基本的には学校の教科書をベースに教えていただき、期末テスト前は問題集などを利用して分かりやすく解説していただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
毎週の1対1指導で教科書の予習、復習を中心に進めています。教科書の進度がかなり速いので、まずは予習で一度学習し、学校で復習として授業を受講し、さらにこちらで復習の単語・英訳テストを定期的に行い、さらに音読で定着を図っていくという方法で進めています。
もっと見る




カリキュラムについて
受験対策やテスト対策がしっかりカリキュラムとして組まれており、子どもに合わせて先取り授業などしてくれます。塾独自のカリキュラムにしたがって進めてくれています。分かりやすく取り組みやすいカリキュラムだと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近い
もっと見る





この塾に決めた理由
地方の小さな町で、息子が自分で通うことができる塾の選択肢も限定される状況でした。家の近所にあった公文式やなかざわ塾さんよりは、個別に対応していただるとの判断で通うことにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
合格実績もあり、家からの距離も近い。
また、集団授業よりもマンツーマンの指導を本人が望んだ為。
また自身も学生の頃通って良かった為。
もっと見る




この塾に決めた理由
4回限定の講座がお試しであり、実際本人が4回通ってみてこの塾に決めました。楽しくこれから通うことができるのでは無いかと思ったからです。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線新豊橋駅から徒歩1分
- 住所
-
愛知県豊橋市駅前大通1-138 新豊橋駅ビル2F
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
愛知大学前駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
とても先生も優しくてなおかつ説明もわかりやすいので自分的には満点だと思っています。塾にとても行きやすくなっており塾に行くのが毎回とても楽しみになっているような塾になっている。学校での説明が分からない時とかでも先生に聞いたりとかできる
もっと見る






塾の総合評価
勉強嫌いな、一見勉強に対して、不真面目に見える、うちの子の成績が、上がったから。塾で成績が上がるなんて、すごいと思った。普通は、やる気のある子しか上がらないと思うから。勉強に対して、意識の少ない子でも、宿題をやっていればせいせきがあがる。その宿題も、一枚10問とかの、やりやすい形式で、もちろんそれは枚数が、たくさんあるけど、やれたら進める達成感は、あやる気を引き出すと思う。
もっと見る






塾の総合評価
子供は宿題をサボりがちですが、根気強く子供に向き合いながらやる気を引き出してくださっているのではないかと思います。少し強引さが見られる場面がありましたが、子供の成長を願ってのことだと見てますので、問題視はしておりません。
もっと見る




塾の総合評価
算数に取り組んでいますが、基礎学力の向上に非常に良いと考えています。頑張れば早く帰宅できるシステムも、子どもに合っていると思います。宿題の量も本人の進み具合とやる気を見ながら先生が調整してくださっているようで、教室でのケアも含め、信頼できる先生だと考えています。
もっと見る




アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
基本的には自主学習で、答え合わせと、間違えたところを解説してもらう学習を繰り返す。できる子はどんどん進めることができるし、できないことは、できるまで何度も解くことで身についていくので、続けていれば時間さえかければ、必ず結果が、出るとおもう。
もっと見る






アクセス・環境
授業開始時間のようなものもなく、自由に行って宿題の採点と当日やるテキストの配布があり、だいたい20〜30分程度で当日の学習は終わっている。頑張れば早く帰ることができるので、子供のやる気にもつながっている。
もっと見る




アクセス・環境
教室に入り、宿題の確認と当日やるべきテキストを渡される。渡されたテキストをその場でやり、終わったら先生に確認してもらう。全問正解になっていることを確認できたら、宿題をもらってその日は終わり。時間は決まっておらず、集中して取り組めば早く帰ることができるので、いいシステムでは無いかと思います
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
教師はプロで、20代後半から30代ぐらいの、ベテランな、風格はあります。
性格は、面倒見の良い頼れる感じ。若いので理解もあるし、なんでも話せるし、子供に対しては厳しいことも言えるとても良い先生でした。
もっと見る






講師陣の特徴
元小学校の教師の方が責任者として運営しており、子供が小さいからとつい甘やかしてしまう親と違い、しっかりと勉強に取り組まさせてくれている。息子にとっては厳しいと感じているようだが、親としては助かっている。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの方も含めてしっかりと指導していただいている。子供が小さいこともあり教室の責任者の方が指導していただいているが、子供のやる気を引き出す教え方をしてもらっており、やる気が継続しているのでありがたいです
もっと見る




カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
一般的な、公文式。
小1の内容から学習できて、高校三年生の、受験生まで十分対応できるテキストで、できるまで何回でもやり直して学習していくので、時間をかければ必ず身につく。
自分の子は中3の初めからなので、小学高学年からやらせてもらえて、受験生にも融通が効くところがよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は全国共通で、子供の進捗に合わせてテキストを配布してくれている。できるまでやる、できたらどんどんと進んでいくことになるので、子供の学習意欲を高めるのにはいい効果をもっていると思うし、小学校の学習より少しだも進んでいると親も安心する。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は全国共通であり、教室ごとの差は無い認識です。算数を学習していますが、繰り返し計算を行うことで集中力が養われることと、理解が出来ていると判断されればどんどん次のステップに入っており、学校での学習の貯金が出来ていると感じます
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、数学の基本的なことが分かってない様だったので、小1から、段階的に学べる公文式にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
保護者である私自身が公文式に通っており、小学校の基礎学力を培うのに有効だと考えたため。いくつか公文式の教室があったが、1番自宅から近い教室を選択。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式は保護者である私が幼少期に通っており、学力の基礎作りに非常に役立ったと感じたため、通わせたかった。塾の場所は自宅から最寄りだったため
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線芦原駅から徒歩5分
- 住所
-
愛知県豊橋市西高師町字沢向72番地1
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
愛知大学前駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
とても先生も優しくてなおかつ説明もわかりやすいので自分的には満点だと思っています。塾にとても行きやすくなっており塾に行くのが毎回とても楽しみになっているような塾になっている。学校での説明が分からない時とかでも先生に聞いたりとかできる
もっと見る






塾の総合評価
勉強嫌いな、一見勉強に対して、不真面目に見える、うちの子の成績が、上がったから。塾で成績が上がるなんて、すごいと思った。普通は、やる気のある子しか上がらないと思うから。勉強に対して、意識の少ない子でも、宿題をやっていればせいせきがあがる。その宿題も、一枚10問とかの、やりやすい形式で、もちろんそれは枚数が、たくさんあるけど、やれたら進める達成感は、あやる気を引き出すと思う。
もっと見る






塾の総合評価
子供は宿題をサボりがちですが、根気強く子供に向き合いながらやる気を引き出してくださっているのではないかと思います。少し強引さが見られる場面がありましたが、子供の成長を願ってのことだと見てますので、問題視はしておりません。
もっと見る




塾の総合評価
算数に取り組んでいますが、基礎学力の向上に非常に良いと考えています。頑張れば早く帰宅できるシステムも、子どもに合っていると思います。宿題の量も本人の進み具合とやる気を見ながら先生が調整してくださっているようで、教室でのケアも含め、信頼できる先生だと考えています。
もっと見る




アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
基本的には自主学習で、答え合わせと、間違えたところを解説してもらう学習を繰り返す。できる子はどんどん進めることができるし、できないことは、できるまで何度も解くことで身についていくので、続けていれば時間さえかければ、必ず結果が、出るとおもう。
もっと見る






アクセス・環境
授業開始時間のようなものもなく、自由に行って宿題の採点と当日やるテキストの配布があり、だいたい20〜30分程度で当日の学習は終わっている。頑張れば早く帰ることができるので、子供のやる気にもつながっている。
もっと見る




アクセス・環境
教室に入り、宿題の確認と当日やるべきテキストを渡される。渡されたテキストをその場でやり、終わったら先生に確認してもらう。全問正解になっていることを確認できたら、宿題をもらってその日は終わり。時間は決まっておらず、集中して取り組めば早く帰ることができるので、いいシステムでは無いかと思います
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
教師はプロで、20代後半から30代ぐらいの、ベテランな、風格はあります。
性格は、面倒見の良い頼れる感じ。若いので理解もあるし、なんでも話せるし、子供に対しては厳しいことも言えるとても良い先生でした。
もっと見る






講師陣の特徴
元小学校の教師の方が責任者として運営しており、子供が小さいからとつい甘やかしてしまう親と違い、しっかりと勉強に取り組まさせてくれている。息子にとっては厳しいと感じているようだが、親としては助かっている。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの方も含めてしっかりと指導していただいている。子供が小さいこともあり教室の責任者の方が指導していただいているが、子供のやる気を引き出す教え方をしてもらっており、やる気が継続しているのでありがたいです
もっと見る




カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
一般的な、公文式。
小1の内容から学習できて、高校三年生の、受験生まで十分対応できるテキストで、できるまで何回でもやり直して学習していくので、時間をかければ必ず身につく。
自分の子は中3の初めからなので、小学高学年からやらせてもらえて、受験生にも融通が効くところがよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は全国共通で、子供の進捗に合わせてテキストを配布してくれている。できるまでやる、できたらどんどんと進んでいくことになるので、子供の学習意欲を高めるのにはいい効果をもっていると思うし、小学校の学習より少しだも進んでいると親も安心する。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は全国共通であり、教室ごとの差は無い認識です。算数を学習していますが、繰り返し計算を行うことで集中力が養われることと、理解が出来ていると判断されればどんどん次のステップに入っており、学校での学習の貯金が出来ていると感じます
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、数学の基本的なことが分かってない様だったので、小1から、段階的に学べる公文式にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
保護者である私自身が公文式に通っており、小学校の基礎学力を培うのに有効だと考えたため。いくつか公文式の教室があったが、1番自宅から近い教室を選択。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式は保護者である私が幼少期に通っており、学力の基礎作りに非常に役立ったと感じたため、通わせたかった。塾の場所は自宅から最寄りだったため
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線高師駅から徒歩18分
- 住所
-
愛知県豊橋市駒形町字丸山57-6
地図を見る


- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線芦原駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
愛知大学前駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
とても先生も優しくてなおかつ説明もわかりやすいので自分的には満点だと思っています。塾にとても行きやすくなっており塾に行くのが毎回とても楽しみになっているような塾になっている。学校での説明が分からない時とかでも先生に聞いたりとかできる
もっと見る






塾の総合評価
勉強嫌いな、一見勉強に対して、不真面目に見える、うちの子の成績が、上がったから。塾で成績が上がるなんて、すごいと思った。普通は、やる気のある子しか上がらないと思うから。勉強に対して、意識の少ない子でも、宿題をやっていればせいせきがあがる。その宿題も、一枚10問とかの、やりやすい形式で、もちろんそれは枚数が、たくさんあるけど、やれたら進める達成感は、あやる気を引き出すと思う。
もっと見る






塾の総合評価
子供は宿題をサボりがちですが、根気強く子供に向き合いながらやる気を引き出してくださっているのではないかと思います。少し強引さが見られる場面がありましたが、子供の成長を願ってのことだと見てますので、問題視はしておりません。
もっと見る




塾の総合評価
算数に取り組んでいますが、基礎学力の向上に非常に良いと考えています。頑張れば早く帰宅できるシステムも、子どもに合っていると思います。宿題の量も本人の進み具合とやる気を見ながら先生が調整してくださっているようで、教室でのケアも含め、信頼できる先生だと考えています。
もっと見る




アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
基本的には自主学習で、答え合わせと、間違えたところを解説してもらう学習を繰り返す。できる子はどんどん進めることができるし、できないことは、できるまで何度も解くことで身についていくので、続けていれば時間さえかければ、必ず結果が、出るとおもう。
もっと見る






アクセス・環境
授業開始時間のようなものもなく、自由に行って宿題の採点と当日やるテキストの配布があり、だいたい20〜30分程度で当日の学習は終わっている。頑張れば早く帰ることができるので、子供のやる気にもつながっている。
もっと見る




アクセス・環境
教室に入り、宿題の確認と当日やるべきテキストを渡される。渡されたテキストをその場でやり、終わったら先生に確認してもらう。全問正解になっていることを確認できたら、宿題をもらってその日は終わり。時間は決まっておらず、集中して取り組めば早く帰ることができるので、いいシステムでは無いかと思います
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
教師はプロで、20代後半から30代ぐらいの、ベテランな、風格はあります。
性格は、面倒見の良い頼れる感じ。若いので理解もあるし、なんでも話せるし、子供に対しては厳しいことも言えるとても良い先生でした。
もっと見る






講師陣の特徴
元小学校の教師の方が責任者として運営しており、子供が小さいからとつい甘やかしてしまう親と違い、しっかりと勉強に取り組まさせてくれている。息子にとっては厳しいと感じているようだが、親としては助かっている。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの方も含めてしっかりと指導していただいている。子供が小さいこともあり教室の責任者の方が指導していただいているが、子供のやる気を引き出す教え方をしてもらっており、やる気が継続しているのでありがたいです
もっと見る




カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
一般的な、公文式。
小1の内容から学習できて、高校三年生の、受験生まで十分対応できるテキストで、できるまで何回でもやり直して学習していくので、時間をかければ必ず身につく。
自分の子は中3の初めからなので、小学高学年からやらせてもらえて、受験生にも融通が効くところがよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は全国共通で、子供の進捗に合わせてテキストを配布してくれている。できるまでやる、できたらどんどんと進んでいくことになるので、子供の学習意欲を高めるのにはいい効果をもっていると思うし、小学校の学習より少しだも進んでいると親も安心する。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は全国共通であり、教室ごとの差は無い認識です。算数を学習していますが、繰り返し計算を行うことで集中力が養われることと、理解が出来ていると判断されればどんどん次のステップに入っており、学校での学習の貯金が出来ていると感じます
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、数学の基本的なことが分かってない様だったので、小1から、段階的に学べる公文式にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
保護者である私自身が公文式に通っており、小学校の基礎学力を培うのに有効だと考えたため。いくつか公文式の教室があったが、1番自宅から近い教室を選択。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式は保護者である私が幼少期に通っており、学力の基礎作りに非常に役立ったと感じたため、通わせたかった。塾の場所は自宅から最寄りだったため
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線芦原駅から徒歩18分
- 住所
-
愛知県豊橋市高師本郷町東上60-2
地図を見る

- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線芦原駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
愛知大学前駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
とても先生も優しくてなおかつ説明もわかりやすいので自分的には満点だと思っています。塾にとても行きやすくなっており塾に行くのが毎回とても楽しみになっているような塾になっている。学校での説明が分からない時とかでも先生に聞いたりとかできる
もっと見る






塾の総合評価
勉強嫌いな、一見勉強に対して、不真面目に見える、うちの子の成績が、上がったから。塾で成績が上がるなんて、すごいと思った。普通は、やる気のある子しか上がらないと思うから。勉強に対して、意識の少ない子でも、宿題をやっていればせいせきがあがる。その宿題も、一枚10問とかの、やりやすい形式で、もちろんそれは枚数が、たくさんあるけど、やれたら進める達成感は、あやる気を引き出すと思う。
もっと見る






塾の総合評価
子供は宿題をサボりがちですが、根気強く子供に向き合いながらやる気を引き出してくださっているのではないかと思います。少し強引さが見られる場面がありましたが、子供の成長を願ってのことだと見てますので、問題視はしておりません。
もっと見る




塾の総合評価
算数に取り組んでいますが、基礎学力の向上に非常に良いと考えています。頑張れば早く帰宅できるシステムも、子どもに合っていると思います。宿題の量も本人の進み具合とやる気を見ながら先生が調整してくださっているようで、教室でのケアも含め、信頼できる先生だと考えています。
もっと見る




アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
基本的には自主学習で、答え合わせと、間違えたところを解説してもらう学習を繰り返す。できる子はどんどん進めることができるし、できないことは、できるまで何度も解くことで身についていくので、続けていれば時間さえかければ、必ず結果が、出るとおもう。
もっと見る






アクセス・環境
授業開始時間のようなものもなく、自由に行って宿題の採点と当日やるテキストの配布があり、だいたい20〜30分程度で当日の学習は終わっている。頑張れば早く帰ることができるので、子供のやる気にもつながっている。
もっと見る




アクセス・環境
教室に入り、宿題の確認と当日やるべきテキストを渡される。渡されたテキストをその場でやり、終わったら先生に確認してもらう。全問正解になっていることを確認できたら、宿題をもらってその日は終わり。時間は決まっておらず、集中して取り組めば早く帰ることができるので、いいシステムでは無いかと思います
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
教師はプロで、20代後半から30代ぐらいの、ベテランな、風格はあります。
性格は、面倒見の良い頼れる感じ。若いので理解もあるし、なんでも話せるし、子供に対しては厳しいことも言えるとても良い先生でした。
もっと見る






講師陣の特徴
元小学校の教師の方が責任者として運営しており、子供が小さいからとつい甘やかしてしまう親と違い、しっかりと勉強に取り組まさせてくれている。息子にとっては厳しいと感じているようだが、親としては助かっている。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの方も含めてしっかりと指導していただいている。子供が小さいこともあり教室の責任者の方が指導していただいているが、子供のやる気を引き出す教え方をしてもらっており、やる気が継続しているのでありがたいです
もっと見る




カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
一般的な、公文式。
小1の内容から学習できて、高校三年生の、受験生まで十分対応できるテキストで、できるまで何回でもやり直して学習していくので、時間をかければ必ず身につく。
自分の子は中3の初めからなので、小学高学年からやらせてもらえて、受験生にも融通が効くところがよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は全国共通で、子供の進捗に合わせてテキストを配布してくれている。できるまでやる、できたらどんどんと進んでいくことになるので、子供の学習意欲を高めるのにはいい効果をもっていると思うし、小学校の学習より少しだも進んでいると親も安心する。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は全国共通であり、教室ごとの差は無い認識です。算数を学習していますが、繰り返し計算を行うことで集中力が養われることと、理解が出来ていると判断されればどんどん次のステップに入っており、学校での学習の貯金が出来ていると感じます
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、数学の基本的なことが分かってない様だったので、小1から、段階的に学べる公文式にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
保護者である私自身が公文式に通っており、小学校の基礎学力を培うのに有効だと考えたため。いくつか公文式の教室があったが、1番自宅から近い教室を選択。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式は保護者である私が幼少期に通っており、学力の基礎作りに非常に役立ったと感じたため、通わせたかった。塾の場所は自宅から最寄りだったため
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線芦原駅から徒歩12分
- 住所
-
愛知県豊橋市西高師町字
地図を見る


数理ゼミ・パンセ 編集部のおすすめポイント

- 通常授業は時習館高校・豊橋東高校・豊丘高校(普通科)の生徒が中心
- 高校ごとの進度・問題集に合わせて噛み砕いた講義を実施
- 「何があっても解らせる」を信念に指導
- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線前畑駅から徒歩13分
- 住所
-
愛知県豊橋市向山大池町14-1
地図を見る