大志塾(愛知県) 編集部のおすすめポイント
- プログラミング指導で小学生の論理的思考を養成
- 小学生は中学生に直結する単元を徹底反復
- 中学生は目的に合わせて3つのコースから選べる
豊川市にある大志塾(愛知県)
豊川市にある公文式の口コミ・評判
先生が子供の性格や学校の成績、学習態度を聞き取りした上で指導してくださるので、子どもも過度な負担なく通うことができている。宿題の量も先生と生徒が相談しながらこまめに調節でき、家庭で親の負担も少なく助かっている。
公文式全体が良いかわからないが、今通っている公文式の先生は、とても親切で優しく子供もとても通いやすそうである。ただ宿題の量が多いので、中学になったら学校の課題と併用して、今の量の宿題を行っていけるかは多少不安。
数学は自分で解く力が身についた。高校の数学には最適な教材で復習、予習が簡単に出来る点が素晴らしいと思いました。国語も英語もあり、私はしていなかったが、周りの子は毎日の課題で進化をとげていたと考えられる。
教えてくださった方が丁寧でした。 公文式の強みは、自分の進度によって進んでいくと言ったところだと思います。一般塾のように全員が同じ時間に同じ内容を取り組むわけではありません。 その分自分が完璧に理解した、と思うまで勉強に取り組むので、知識の定着性が非常に早いです。
宿題を提出し、宿題の中からの音読を先生に聞いてもらう。合格できたら、その日の課題を始める。先生と対面で話す。教科別に先生が基本3人おり、わからないことや、その日の課題を担当の先生に提出し、合格できれば、その日の授業は終了。
特筆すべきところはない。座学よりとりあえず問題解かせて…だけど座学からやらないとダメな気がしてる。アクティブラーニングと言うと結局は子供の中に基礎的な学力がついていないと自分で問題解決が進まないのだだからこそ最初に見せて基礎を見せてから後を自由にしてくれるスタイルが良いけれどもこれは塾ではあまりやってくれない
教室の雰囲気は、もくもくと皆が集中していて良かったが、少し教室が狭いのが残念だった。多学年の子供たちと一緒に学ぶことにより、よい刺激を受けて上を目指す目標ができたし、同じ教材を使うことで、競争心みたいなものもできて、続けるモチベーションを保てた。
基本的には自主学習で、答え合わせと、間違えたところを解説してもらう学習を繰り返す。できる子はどんどん進めることができるし、できないことは、できるまで何度も解くことで身についていくので、続けていれば時間さえかければ、必ず結果が、出るとおもう。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
ベテランの方でとても優しく相談もしやすい。子供の様子も教えてくれたり、子供のレベルによって英検を勧めてくれたりする。子供も先生のことを優しいと言っている。月に1回お便りを出してくれる。お休みも事前に連絡すれば、宿題の量も調節してくれる。
優しいし、教育しすぎないし、子どもを見て柔軟に課題を切り替えてくれる。たくさんの子供を見ていると融通を聞かず、なぜできないのかと言うある種スパルタ的なもの先生もいるが、自分の通っているところは子供に対して適切に切り替えて宿題も柔軟になってくれるし子供も嫌がらないのでこれはとても素晴らしいことだ。、
素晴らしい先生でした。
英語専属の先生もいて、そちらの先生も素晴らしい方でした。英検などの対応もしてくださり、指定のに日にち以外の日も勉強をみてくださり、励ましの言葉をかけてくれて、モチベーションをたもってくれていました。
教師はプロで、20代後半から30代ぐらいの、ベテランな、風格はあります。
性格は、面倒見の良い頼れる感じ。若いので理解もあるし、なんでも話せるし、子供に対しては厳しいことも言えるとても良い先生でした。
子供の出来によってレベルアップ。理解してないと思われればレベルダウンもあるレベルにあって、英検の級も先生の方から勧められる。自分でノートにプリントを貼り復習に利用している。授業中は、その日の課題を自分でやる。
合格からの逆算ではなく勉学のモチベーション開発してくれるのでとても良い。どうしても塾だと志望校に向けて逆算してカリキュラムを組んでそれをいかに早くこなせるかと言う形になるがそれは子供が望んでいるものではないし年齢的にも受験と言うよりかは勉強の楽しさをどんどんどんどん開発していった方が結果的に長期的に見て、こちらの方が成績が上がるだろう。
学年とかに関係なく、個別対応で苦手なところをとことんやって克服させてくれるカリキュラムがとても良かった。
また、どんどん学年以上の勉強に進んでいくと表彰式などがあり、やる気が上がった。
全国に塾があるので、休会や転校などにもすぐに対応でるので、とてもいいと思います。
一般的な、公文式。
小1の内容から学習できて、高校三年生の、受験生まで十分対応できるテキストで、できるまで何回でもやり直して学習していくので、時間をかければ必ず身につく。
自分の子は中3の初めからなので、小学高学年からやらせてもらえて、受験生にも融通が効くところがよかった。
家から近くて立地条件も良かった。仲の良いお友達が通っており、同じ時期に入塾するお友達もおり声をかけてもらったから。
家から近いということが最大の理由ではあるが、駐車場も広いので、送り迎えしやすい。この通いやすさこそ日々家事に追われる身としては非常に助かっている。
お友達のすすめで入塾しました。
各科目ごとに、得意な先生が対応されていて
、全国でも優秀な塾として選ばれていると聞き、ここに決めました。
家から近くて、数学の基本的なことが分かってない様だったので、小1から、段階的に学べる公文式にしました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記88件のデータから算出
豊川市にある公文式
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線伊奈駅から徒歩5分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市伊奈町南山新田325-16
- 最寄駅
- 名鉄豊川線稲荷口駅から徒歩1分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市駅前通4丁目の5
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線国府駅から徒歩6分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市八幡町黒仏6番地1
- 最寄駅
- JR飯田線(豊橋~天竜峡)牛久保駅から徒歩4分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市下長山町北側13-2
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線伊奈駅から徒歩5分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市伊奈町字南山新田350‐133
- 最寄駅
- JR飯田線(豊橋~天竜峡)長山駅から徒歩6分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市上長山町宝48番地
- 最寄駅
- JR東海道本線(浜松~岐阜)愛知御津駅から徒歩11分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市御津町下佐脇鎌田38
- 最寄駅
- 名鉄豊川線稲荷口駅から徒歩11分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市開運通1丁目35
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線名電赤坂駅から徒歩7分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市赤坂町紅里65
- 最寄駅
- 名鉄豊川線諏訪町駅から徒歩6分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市諏訪2丁目1-2
羽田塾 編集部のおすすめポイント
- 名古屋大学卒業・私立や公立高校の教員歴があるプロ講師
- 何日間通っても費用が変わらない「自主学習室+質問フリー」コース
- 解説と演習を繰り返し着実に実力を蓄える「学習の道しるべ」コース
豊川市にあるTEP個別教室の口コミ・評判
臨機応変に対応してくれる。時間が自由に選べる。個別なので、わからないところをピンポイントに教えてくれる。LINEでやりとりができる。欠席連絡がしやすい。経験豊富な先生がいて、安心。遅い時間までやっているので、部活動で忙しくても通うことができる。
集団ではスピードについていけなかったりわからないまま過ぎていってしまう所も、こちらでは一問一問とても丁寧に見てくださいました。面談でも本人の目標づくりから具体的なデータまでわかりやすく対応していただきました。
自分の子供には積極的な所がなかなか無いので個別塾は合って居ると思います。1人1人のペースもあるのでとても子供には合っていると思います。
ただ通い始めて3年以上になりますが、なかなか成績が上がらないので自分の子供にはひょっとしたら合っていないんじゃないのかと思うときがある。
評価は普通です。
先生が指導熱心で、授業以外でも質問に対応してくれる。テストも一人一人どこで間違えたか分析してくれたり、的確なアドバイスをくださるので信頼がおける。例年の合格実績も良いので、先生を信じてついていけば合格できるような気がする。
1人の机で仕切られているので集中しやすいと思う。1人の講師に対して生徒は4人まででやっている。
自分の子は自分からなかなか先生に聞く事ができないので雰囲気的には子供には合っていると思う。進むペースも自分に合ったペースで出来るのでいいと思う。
授業の形式は、息子の学力レベルに合わせて進めていただき、特に学校の授業で理解できないことを質問すると、とても熱心に、根気よく教えていただくことで、理解できるようになっていきました。時間がオーバーしても納得するまで、対応していただき感謝の気持ちでいっぱいです。
教材に沿って進めて、わからない所は分かるまで教えてくれる。
中学文法の基本を一からやり直すカリキュラムで学習を行っています。まだ指導を初めて数か月で、be動詞と一般動詞の区別や三単現の -s などの習得を頑張っていただいています。
息子が通っているのは、個別指導なので2対1で対応してくださいます。授業中に問題を黙々と解き、分からない事などを不安が無くなるまで教えてくださいます。ポイントを押さえた授業内容だと思います。子ども同士黙々と授業に取り組むことで、集中して取り組める雰囲気だと思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
社員なのでしっかりしている。1人の講師が違う教科も教えてくれることもあるので助かる。休んだ時には振り替え授業をしてくれたり、教科科目受けていないがテスト前になると苦手な科目も見てくれて助かっています。
塾の先生は、学校の教員を目標にされているかたで、時間が来たから終了ではなく、わからないことをわかるまで、とても熱心に教えてくださいました。
息子自身が好んで通うようになったことがとても嬉しかったです。
これもひとえに、講師の人柄の良さだと感謝の気持ちでいっぱいです。
おかげさまで、苦手だった数学が得意科目になりました。
科目別のスペシャリストや、志望校の出題傾向に精通した講師まで多数在籍。専任制ですので、毎回講師が変わるということもありません。
年齢も若い人がいるので、生徒に寄り添った指導ができる。またわからない所も気軽に質問して解決することが出来る
アルバイトの学生さんなどはおらず、専任として毎回同じ先生が見て下さいます。同じ先生に毎回見て頂くので、子どもの苦手や不安をキチンと把握しながら授業内容を進めて下さいます。受験前も応援してくださりとても良い先生ばかりだと思います。
内容は次の日には教えてくれ正解率とかもメールで教えてくれる。次回までにやってくる事、宿題もそのメールで教えてくれる。
授業内容は解けるのにテストになると全然点数が取れないので合ってないのではと思っている。
苦手な科目だけを選択して教えていただくことができます。週2回通っていました。教えていただく内容は、基本的には学校の教科書をベースに教えていただき、期末テスト前は問題集などを利用して分かりやすく解説していただきました。
毎週の1対1指導で教科書の予習、復習を中心に進めています。教科書の進度がかなり速いので、まずは予習で一度学習し、学校で復習として授業を受講し、さらにこちらで復習の単語・英訳テストを定期的に行い、さらに音読で定着を図っていくという方法で進めています。
受験対策やテスト対策がしっかりカリキュラムとして組まれており、子どもに合わせて先取り授業などしてくれます。塾独自のカリキュラムにしたがって進めてくれています。分かりやすく取り組みやすいカリキュラムだと思います。
集団ではなかなか成績が上がらないと思ったから個別で考えて居て尚且つ学校から近く家からも近い所で決めた。
地方の小さな町で、息子が自分で通うことができる塾の選択肢も限定される状況でした。家の近所にあった公文式やなかざわ塾さんよりは、個別に対応していただるとの判断で通うことにしました。
合格実績もあり、家からの距離も近い。
また、集団授業よりもマンツーマンの指導を本人が望んだ為。
また自身も学生の頃通って良かった為。
4回限定の講座がお試しであり、実際本人が4回通ってみてこの塾に決めました。楽しくこれから通うことができるのでは無いかと思ったからです。
講習 | 春期講習 |
---|
TEP個別教室 編集部のおすすめポイント
- 正社員プロ講師による徹底個別指導で成績アップに導く!
- 生徒の希望や目標に合わせた学習プランで効率的に学習できる!
- オンラインシステムを活用したWEBテストで定着度アップ
TEP個別教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の愛知県の受験体験記13件のデータから算出
豊川市にあるTEP個別教室
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線伊奈駅から徒歩4分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市伊奈町字南山新田305-14
- 最寄駅
- JR東海道本線(浜松~岐阜)愛知御津駅から徒歩6分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市為当町椎木164
- 最寄駅
- JR飯田線(豊橋~天竜峡)豊川駅から徒歩16分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市桜木通4丁目27番地1
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線国府駅から徒歩3分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市新栄町2番地9
豊川市にある進学予備校ミスマル塾の口コミ・評判
ミスマル塾は兄弟も通っていてとてもお世話になった塾です。まず、講師の先生たちが熱い志を持って、とても親身になって教えてくださいます。成績がなかなか上がらない時も親身になりいろいろなアドバイスをしてくださいました。
行きたい大学に合格できた。塾のない日でも教室が使えるので行って集中して勉強できたり、オンライン授業が出来るので良かった。オンライン授業は自分が途中で中断しても続きからまた出来たり、戻して何度もきけたりと出来る事が本人にはあっていてそこが学力を伸ばす事ができたと思う。
学校の補習としての利用であれば問題ない。基本的に学力アップより塾に通う習慣を身につける目的で利用してますが、その目的であれば基本的に問題ないと思う。同じ目的の方にはお勧めしますが、受験対策としては大手塾と比較し、頼りない気がする。私は近所だし重宝してます。
特に可もなく不可もなくという塾です。よくある田舎の塾という感じでとくに特徴があるわけでもないです。講師陣は先生になれなかった人達とアルバイトといったところかもしれません。同級生がこぞって通っているので流れで習っていたといったところだと思います。
子供に聞く範囲しか分かりませんけど、わきあいあいとしていて、とても、明るく、塾に行くのどの子も楽しみにしていました。よっぽど、楽しいようで、食事の時間などにも兄弟で話をしあってて、とてもいい塾だなとおもいました。
集団授業で、授業中は当てられたりもするようです。みんなしっかりと勉強する体勢で、雰囲気は良さそうです。クラスが上下に分かれており、上のクラスは特に落ち着いてると思います。上のクラスには中学の1番、2番がいるため、わからないことがあると、休憩時間にその子に聞いたら教えてくれて、とても助かります。
小テストを頻繁に行い、何点以上で合格か決まっており、合格するまでテストがある。
クラスが上下二つに分かれており、難しい問題も解かせてくれて良い。
夏期講習は動画配信もあり、何度も見ることができる。
集団塾で、10人強の少人数制で授業を行ってくれる。雰囲気はおそらく通う生徒の個性によって、クラスごとにだいぶかわってくるとは思うが、比較的に真面目に授業に取り組む生徒が多いと思われる。小テストがよく行われる。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:210,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
ミスマル塾の講師の方々はとても親身になって話をしてくれて、親子面談などでも詳しく話をしてくれ、これからの季節対策も一緒に考えてくれました。とても親子共々心強くて助かりました。卒業してからも会うと気さくに話しかけてくれるそうです。
社員とバイトの方がいると思います。社員の先生が多いので、個別の塾よりは塾後の質問や居残りに対応してくれると思います。上の子が個別の塾だったので、バイトの先生が多く、バイトの先生は時給制なので、質問を聞いてくれるのは社員の先生だけで、社員の先生待ちの列ができて、時間がなくて質問せずに帰ってきてしまい、困った。
成績を上げるために、今までの勉強の仕方を話し、改善策を科目ごとに細かく教えてくださり、文章で渡してくれるのと、必ず三者面談で、改善策を教えてくれるので、子供にもきちんと伝わり、とても良い講師だと思う。
ベテランの先生方が多い印象。市内にある他の分校を掛け持ち、曜日ごとに各塾で指導されていて、指導はわかりやすいそう。授業が終わった後にわからないところがあれば個人的に指導もしてもらえ、わからないところがわからないままにならない。
カリキュラムはよくわかりませんけど、子供達はいつも楽しく通っていました。家に帰ってからも塾の勉強内容、先生のお話などを嬉しそうに話をしてくれていました。卒業した今でもたまに、塾の話を兄弟で話して懐かしんでいます。
定期テスト前は定期テスト対策になり、通常授業より15分長くなる。3年夏休みから、日曜の昼に受験対策の授業が始まる。定期テスト前にプレテストをやってくれるので、定期テストを、安心して受けられる。クラスは上下なら分かれており、学校の定期テスト前にやるプレテストの成績で上下のクラスを分けます。
定期テスト前は定期テスト対策を時間を増やして、曜日も増やして、いつもの月謝そのままで、追加でやってくれる。直前対策テストをやってくれるので、テストへのプレッシャーなどを感じにくなる。夏期講習も一二年生に習ったことを復習してくれて、休んでも無料動画配信があるので、安心。
入塾テストか、通知表の結果による入塾審査があるので、真ん中より少し上にいる子達しか入れないよう。担当の学区の進度をチェックして、学校の勉強の予習をしていってくれるので、学校の授業がわかりやすい。小テストもよくある。
兄弟も通っていて、先生がみなさん親切で愛を持って接してくれていたので、好感度が高くて入塾しました。学費も兄弟割で半額になったのでありがたかっです。
知り合いの子供が通っていて、小テストが多く、合格するまで手厚く教えてくれると聞いていて、塾に行くならミスマルと決めていた。
知り合いの子どもが通っていて、熱心に見てくれると評判が良かったため。できないことはできるまで教えてくれると聞いたので。
仲の良い友達が春期講習に参加すると言ったので、一緒に参加することにして、参加したらとてもよかったので決めた。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 / 国語 |
特徴 | 社員講師のみ / リモート授業あり |
進学予備校ミスマル塾 編集部のおすすめポイント
- 質の高さにこだわった学習指導
- 授業理解から受験対策まで幅広く対応
- 個別対応などの親身な指導に強み
進学予備校ミスマル塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記14件のデータから算出
豊川市にある学研教室の口コミ・評判
10年近く長く通っていることもあり、成長を見守ってくださっていると思います。
イベントも忙しい中子どもが楽しく通えるように考えてくださり、良い経験ができていると思います。
コツコツやれるタイプの子どもだったので合っていたと思います。
家庭教師お委託を受け、生徒様に指導をしています。事前の聞き取り、経験、社則についての説明など細かい点への配慮があり働きやすいと感じます。フォローアップについても、確実に指導に入れたかの確認があり、生徒様が困ることのないような仕組みが作られていると感じます。特に教材などの指定がなく、その子に応じた幅広い指導が行えるので教える側も指導しやすく感じます。月謝が少し高めの設定なので、指導するご家庭もしっかりとしているご家庭が多く、保護者との意思疎通も図りやすく感じます。また給与面や交通費についても他の家庭教師派遣業者に比べて高めの設定ではないかと考えます。学生さんなどが卒業されたりする関係で、主婦の私にも割と仕事を依頼していただけることも多く、待遇にも満足しているので今後もやりがいを感じながら続けていきたいと考えます。
最初は仲がいい人がいなくて一人で、わからないことだらけだったけど、先生が優しくて、わかりやすいくて、めちゃ助かったから。最高までではないけど、この塾で通えてよかったと思いました。デミリットは、少し厳しいところです。まあ、どこの塾に行っても厳しいけど、他の塾よりかは、いいと思いました。お母さんに進められて最初は辞めたい気持ちがあったけど、慣れてくると行けるようになりました。
算数と国語の2教科で1万円以下なのはとても助かりましたが、子どもにとって役に立っていたかと言われると、微妙……という感じでした。
私の自己満足で通わせていた部分が大きいとおもいます。
正直言うと、辞めたときに親子共々ほっとしました。
個人個人学年に合わせた教材で勉強します
いろんな学年の子がいます
小学生から中学生までいます
多少騒がしくても集中する力が付いているようです
また学年の低い子の見本になるような良いプレッシャーもあると思うので良い環境なのかと感じています
学研教室は、先生の自宅の一室を使っていたので、リラックスして学べたのではないかと思います。ただ、騒いだりする子がいると集中できないので、その点は嫌がっていました。時間も決まっていないので、ちゃんとやらないと帰るのが遅くなっていました。
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
塾に着いたらテキストを進める。各自が進めたい勉強したいテキストをやっている。
堅苦しい雰囲気は無く、自宅のような感じ。
分からない問題は先生に聞きに行って一緒に解いたりしている。
1回1時間~2時間程度なので、それくらいなら集中して勉強出来る
テスト前は学校のワークも持って行って、テスト勉強もしてくる。
みんなが勉強しているから、自分もやらなきゃと思うみたい。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
中学入学のタイミングで英語の専門の先生が来てくださってとてもありがたかったです
中学で英語を教えていて、定年退職された先生です
元々いらっしゃる先生には国語と数学を見ていただいています
2人の先生はベテランなので安心してお任せできます
自分と同じくらいの年代の女性で、親しみやすかった。インコを飼っていて時々見せてくれて子どももよろこんでいました。夏休みと冬休みにお楽しみ会を企画して、子どもたちを楽しませてくれました。ただ、通っている途中で小学校の講師になるために、塾を辞めてしまわれたので残念でした。
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
女性の先生で、ベテランでとても親しみやすく色々相談出来る。
無理強いもしないので、塾を嫌になる事が無い
学校であったこと等も色々話を聞いてくれるらしい
休みが続くと、心配して連絡をしてくれる。
何故来ないの!?ではなく何かあった?大丈夫?とこちらからの話を聞き出してくれる
英語は先生とマンツーマンで話す聞くの時間が取られているようです
順番待ちになった時は自分の学習を進めます
基本的には個人個人で決められた量をこなしていくスタイルだと思います
きちんと内容を理解できていないと次の単元には進めないので学習漏れはないのかと思います
国語と算数を習うことができて、助かりました。内容はわりとゆるいと感じましたが、勉強が好きでない子にとってはちょうど良かったのかも?プリント方式でしたが、バラバラになってしまいうまく管理するのがむすかしかった。
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
カリキュラムは普通。
テキストをやってくるが、授業の予習だったり復習だったりその日によって違う。
苦手な所は何回もやったりする。
大人数での授業タイプが苦手な子は学研は凄く合っていると思います。
得意な所は1回テキストを解いてどんどん進める事が出来る
家から通いやすく月謝もそんなに高すぎることもない
時間も遅すぎない時間に終わるところ
先生も英語専門の先生が来てくださってから満足しています
場所が車で送り迎えしやすい場所だったからと、国語と算数の2教科見てもらえてお月謝が1万円以下だったから。
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
家から近く、スケジュールも部活と両立して組めそうだと思ったから。
友達が通っていて、良い先生だと紹介してもらったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の愛知県の受験体験記25件のデータから算出
豊川市にある学研教室
- 最寄駅
- 名鉄豊川線八幡駅から徒歩13分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市市田町青木75-1
- 最寄駅
- 名鉄豊川線稲荷口駅から徒歩4分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市新宿町2丁目70
- 最寄駅
- 名鉄豊川線稲荷口駅から徒歩4分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市金塚町2丁目46-1
- 最寄駅
- JR飯田線(豊橋~天竜峡)三河一宮駅から徒歩17分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市大橋町3-80
- 最寄駅
- JR飯田線(豊橋~天竜峡)三河一宮駅から徒歩17分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市豊津町石塚34
- 最寄駅
- JR飯田線(豊橋~天竜峡)江島駅から徒歩10分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市江島町寺裏9-4
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線国府駅から徒歩6分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市国府町鍛冶ヶ谷7-5
- 最寄駅
- JR東海道本線(浜松~岐阜)西小坂井駅から徒歩6分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市伊奈町縫殿26-141
豊川市にある講談社こども教室の口コミ・評判
知育教育から通っているところであり、知育教育から不満なところはなく、少数人数で授業を進めるため、子供に合わせた教育内容で、スピードも子供にあわせて対応してくれるため人に勧められる塾と考えます。受験用の塾ではなく、学校の授業の内容と一致しているので、学校に遅れることはないため十分と考えます。
少数人数の授業で、子供の進み具合に合わせて進めてくれます。保育士免許を持っている人のため、子供のやる気に合わせて内容を合わせてくれます。難しい部分は毎週繰り返し説明してくれるため、わからないまま先に進むことはありません。
先生の相性次第だと思う。宿題が多く、子どもが宿題をするために親が教えるのが大変だった。
出席できないときは、先生の都合があうときで振替の融通がきいた。
少人数のために、子ども一人ひとりをしっかりみてもらうことができていたと思う。
少数人数で、子供に合わせて授業を行っているため、子供の進み具合に合わせて進めてくれます。雰囲気も良く、集中して授業を受けれています。難しい箇所についてはていねいに何度も教えるようになっているため、苦手になることもなさそうです。
少数人数の授業で、子供の進み具合に合わせて進めて進めてくれます。難しい部分は繰り返し進めてくれて、毎週繰り返しやることで、わからないまま先に進むことはなく、理解してから次に進むので良いです。子供との仲はよく雰囲気は良いと考えます。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講師は、保育士であるため、子供を預けることは安心してできる。知育教育の専門でもあるため教育内容も十分と考えます。スピードも子供毎に合わせているため安心しています。難しい箇所についてはていねいに何度も教えるようになっているため、苦手になることもなさそうです。
講師はプロの方で、保育士免許を持っている人であり子供の扱いはよく、面倒見も良い人です。小学校入学前から通っているので、子供との仲もよく、少数人数の授業で、子供の進み具合に合わせて進めてくれるため問題ありません。
カリキュラムは周辺の学校のスケジュールに合わせているため、学校の予習の位置づけで進めているため十分であると考えます。子供のスピードに合わせてカリキュラムを考えていただいているので、遅れることなく、十分な内容と考えます。
学校の進み具合に合わせて、学校の予習、復習ができるようなカリキュラムです。少数人数の授業で、子供の進み具合に合わせて進めてくれ、難しい部分は繰り返し進めるので、わからないまま進むことはないです。学校のカリキュラムと同じであるので、学校の補習としては問題ないです。
知育教育から始めており、子供との相性も良く、教え方もきちんとしており、丁寧にみてくれているため、この教室に決めました。
小学生入学前から通っている教室で、先生との仲もよく通っているので。
少数人数の授業で、子供の進み具合に合わせて授業を進めているので。
講習 | 春期講習 |
---|
講談社こども教室 編集部のおすすめポイント
- 生徒の可能性を広げ社会で生き抜く力を身に付ける
- 幼児知育、国語・算数、英語・英会話など複数コースあり!
- オリジナル教材を使用してレッスンを楽しく!
豊川市にある講談社こども教室
豊川市にある佐鳴予備校の口コミ・評判
自習室でしっかりと力をつけていった。映像授業もよかった。面談も繰り返しあり、個にあった授業をすすめてくれたり、学習意欲を高める話をしてくれたりした。自宅からも、学校の帰りにも、通いやすい場所にあったこともよかった。
SeeBeという映像学習システムにより、理解するまでのスピードが速く、音や映像を用いて五感で修得することができることで学習効果をしっかり語ることができているため。また、学校のテスト対策も各学校の過去問を分析し、予想問題まで作成して万全な対策に取り組んでいるため。
料金は少し高いが、子供のやる気をしっかりと、受け止めてくれて、それに応える知識と技術がある塾だと思うため、他の方にもオススメしたい。
また個別の面談によって、志望校合格へのアドバイスが充実しているのは、今までの実績があるからだと思う。
うちの子にはとてもあっていたし、費用も適切だと思うけれど、絶対オススメしたいかというと、集団授業より個別指導の方が良いお子さんもいらっしゃると思うので、絶対とはならないかなと思いました。
うちの子には、たのしく成績も上がり、合格もしたので、良かったと思っています。
集団教育であるが、個別のフォローもあり、学校の授業とは比べ物にならない。
穏やかであるが、適度に緊張感があり、良い。
授業中に生徒から発言する機会は少ないが、講師からの問いかけが上手く、子供達を上手にやる気にさせている。
あかるい雰囲気です。
同じレベルの子達なので、レベルに合わせた授業進行です。受験に照準をあわせた授業ではありますが、その都度の定期テストの為の授業もあり、内申点も心配なくとれました。先生が面白いと子供が話していて、授業も退屈になったりはしないそうです。
集団授業で、テスト事に成績順に着席することで、頑張って上のクラスにいこうという闘争心が培われるので良いと思いました。
定期テストに沿った授業なので内申点対策がなされていたので定期テストであまり慌てることがなかったと思います。
授業と課題のチェック、テストをして理解力の確認をしていました。
わからないところが無いか、何度も確認をしながら進めていました。
時には、難しい問題もあり解けると達成感がありました。
わからないところが質問できて良かったです。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
正社員の講師であり、知識も技術も高った。
数学について、熱心に指導してくれて良かった。
また入試への知識も豊富で親も安心できた。
また子供が勉強をサボった際には、親への連絡もあり、学習塾としてのシステムが構築されている印象を受けた。
プロの講師であり、塾長はベテランの方でした。とても頼りがいのある方で、何度か相談をしたり、励ましてもらったりしながら、受験をしました。その都度的確にやるべき事などを提案してくださるので、道筋がしっかり見えて、受験出来ました。
受験の情報収集がすごくて、プロフェッショナルだと思った。普段の勉強方法や非効率だ無駄な方法も教えてくれたので、勉強のしかたを教えてくれた。
親子面談もしてくれたので、親子で共通認識を持つことにより、がんばることが出来たと思います
わかりやすく教えていただいた。
志望校については、中学校の教員より詳しかったので、とても信頼できました。
授業中も生徒のモチベーションを保って、集中力を切らさないような工夫してテストなどを実施していた。
子供の成績によって、クラス分けを行い、適切な教育をしてくれた。
また年に数回やるテストで、生徒の学力を測ってくれるため、何が弱くて何に強いのかを親も把握できて、安心感がある。
また週2回で全教科をカバーしてくれるため、学校の授業の先取りになって良い。
学校の予習をするスタイルです。そのため、学校での授業が2回目となり、理解がしやすいです。
学校の先生よりも、少人数かつ同じレベルの子達と勉強をするため、レベルにあった教え方をしてくださるので、分かりやすかったと思います。
習熟度別の授業があり、上のクラスに入れるように頑張ろうと、向上心と闘争心が養われて、良かったと思います。
ところどころに、子どもたちが飽きないで集中力が切れないように、子どもたちが興味があることをおりまぜた授業だったと思います。
定期テストが近くなると定期テストの対策をしてもらっていた。基本的には学校の授業に沿った内容だった。
生徒の習熟度に合わせた、クラス編をして生徒一人一人に合った内容でした。
クラス編成テストはとてもやる気がでました。
受験の知識があるため。また過去の実績を重視した。価格は他より少し高いが、5〜10%くらいである。
講師がバイトや大学生でないことも良かった。
子供達の成績を上げなければならないという成果を求められているため、真剣である。
近くにあって、進学実績もあり、友達も多く通っていたので、こちらに決めました。兄弟も通っていたこともあり、信頼できると思いました。
大手で広告などで学力が上がると宣伝していたので、学力が上がり、志望校に合格できるのでは無いかと思ったから。
レベルが高そうだから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 |
佐鳴予備校 編集部のおすすめポイント
- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
佐鳴予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記586件のデータから算出
豊川市にある佐鳴予備校
豊川市にある進学塾TEPの口コミ・評判
この塾に通わせた結果なのか、中学のテストでは毎回TOP10内には入っており、塾への評価は高い。
まだ中学一年生のため今後はわからないが引き続き今の塾で頑張ってもらおうと思っている。
なお、金額面も他校と比べても高くないので継続していこうと思う。
2時間制で週に一度BPテストがある。BPテストも良い結果の人は壁に掲示されて、やる気につながっている。
毎週のBPテストで試験前の予行練習が出来ているのが良いと思っている。
送り迎えする際には塾の内容を聞いているが雰囲気は非常に良いと感じている。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
中にはちょっと変わった先生(面白い意味で)もいるようだがピリピリした様子はなく、
友達感覚で話せる講師もいるようで楽しく勉強できている様子。
面談時の高齢の先生も高校進学に対する知識もあり信頼のおける方だった。
テスト対策で国語がないのが少し残念。
個人のレベル別で対応してもらえ、テスト順位が壁に掲載されるので、子供自身の
やる気にもつながっていると思う。
テスト期間中は土日もやっていただけるのは非常にありがたいと思っている。
まずは家から自力で通える場所。雨などの際に親の車が待つ場所が確保できている。
なにより、既に通っている友達がいたから、という理由が一番大きかった。
講習 | 春期講習 |
---|
進学塾TEP 編集部のおすすめポイント
- 集団授業+理解度テストやWEBテストで着実に学習が定着!
- 小学生は算国英の指導!英語は4技能対応の「My ET」を使用
- 中学生は5教科OK!土曜日の「特訓指導」で個々の課題も克服
豊川市にある進学塾TEP
- 最寄駅
- JR飯田線(豊橋~天竜峡)豊川駅から徒歩16分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市桜木通4丁目27-1
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線御油駅から徒歩3分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市御油町後田32
豊川市にある開拓塾の口コミ・評判
送り迎え時の駐車場がない事とレベルに関係ない集団授業と言う点でマイナスで、その他はとても良い塾だと思う
駐車場に関しては、駅が近いのはいいが、田舎なので車がメインなので、ないと困る
集団授業はいいがもう少しレベルで分けてほしい
この塾は授業も楽しくやっていていて、講師の方も人が良さそうだったので、せっかくなら勉強を楽しくやりたいと言う子にとってはいいかもしれませんが、しっかり勉強して、とにかくレベルの高い学校へ行きたい子や成績を上げたい方は、もっと真剣にやる行くへ行った方が良いかと
塾の場所は駅からも近く交通の便はいいが、駐車場がないので車での送り迎えは少し困る。塾の講師の方もいい人が多く授業も楽しくやっていて、授業の内容もとてもわかりやすくわからないところがあればわかるまでしっかり教えてくれる。
塾の講師は、内容もわかりやすく楽しい人が多いので問題はないし、授業料や塾の立地なども特に問題はないが、生徒のレベルに関係なく集団で授業をやるので、ついていける子はついて行けない子が理解するまで、待っている事がある。おなじレベルくらいの子だけで授業が出来るといい
コロナ禍と言うこともあり、オンライン授業を少し覗いただけですが、授業はどのレベルの子も同じ教室でやる集団授業で、授業の内容が解らない子がいると丁寧に説明していたが、分かる子は少し退屈してしまっている印象だった
オンライン授業を覗いたときの印象ですが、へ授業の流れも良くしっかりやっていたと思います。またわからない子が途中でしっかり教えていたりしました。集団授業と言うこともあり、レベルの高い子にとっては少し物足りないかと思う。
授業は個々のレベルは関係なくみんな一緒の合同の授業です。コロナ禍もあってか、中3の秋ぐらいからオンラインの授業もやっていた。
オンラインの授業を少し覗いた事があるが、たまに笑い声等もあり、イイ雰囲気で授業が進んでいってる感じがした。
塾の授業の形式は、生徒のレベルに関係なく、1つの教室でみんな一緒にやっていたと思う。
授業の流れはわからないが、コロナウィルスが流行っていた頃に、オンライン授業をやっていて、俺を少し見た事はあるが、たまに笑い声など聞こえて、楽しそうにやっている印象でした。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
若い大学生のような講師のかたは見たことがなかったので、ほとんどがプロの講師のかただと思う。
講師のかたの悪い話などを子供から聞いたことがないし、授業も楽しそうにやっていたのでいい講師の方だと思いました。
この塾の講師の人はあまり見たことないが見たこと。ある人は大学生ではなく、普通にそこにいるプロの人だと思う。
コロナの影響でオンライン授業をやっていて、それを少し覗いたことがあるが、授業は楽しそうで、講師の方も人が良さそうでした
講師の方は、全員かわからないが、大学生とかでは無くちゃんとした専属でやっているプロの方達だと思います。
面白い講師の方が多く、授業も楽しそうで、うちの子供からは講師の方の不満等は一回も聞いた事もないので、全体的にいい講師の方が多いと思う
塾の講師については会ったことがないので、よくわからないが、多分大学生とかではなくちゃんとしたプロの方だと思います。
塾の授業は息子から特に面白いや面白くないなどは聞いたことがないので、不満もなく普通の授業だと思います。
カリキュラム等については分からないが、授業のレベルに関しては、うちの子みたいに偏差値60くらいの子だと少し物足りない内容かもしれません。偏差値で言うと50前後くらいの子がちょうどいいレベルかなと思います。
この塾のカリキュラムは全く判りません。
授業のレベルは真ん中より少し上かなぁと言う感じです。うちの子のレベルは、学校でも上の方でしたので、この塾の授業はそんなに難しく感じてないと思います。レベルの下のほうは少しついていくのが大変かと思います。
この塾のカリキュラムはわからない。レベルに関しては高くもなく低くもなく、普通くらいかと思います。
レベルの高い子(学校でトップクラスの子)にとっては物足りないかと思う。うちの子でもついていけるレベルなので平均よりちょっと上くらいの子がちょうどイイかと
この塾のカリキュラムについても全くわからないが、レベルに関しては、中学校で平均より上の息子が余裕でついていけるような内容レベルでした。学校で上位の方のベルノ子にとっては、少し物足りないような内容であると思います。
息子の友達が何人か通っていて、悪い話を聞かなかったし、家から近かったため
体験に言っても良さそうだった
仲の良い友達が先に塾に通っていて.そこまでガチガチにやるわけでなく、授業を楽しいと言っていたので、この塾にしました
友達が何人か通っていて、そんなに厳しくなく楽しく通えていると言っていたので、体験に行ったら、授業も楽しそうだった
最初に、仲の良い友達が通っていて、特に悪い話も聞いておらず、その子は楽しそうに塾に通っていると言う事だったので、この宿に決めました。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
開拓塾 編集部のおすすめポイント
- 厳格な採用基準をクリアした講師陣
- わかりやすく無駄のない授業が人気!
- 充実した定期テスト対策で成績アップ!
開拓塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 97%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記35件のデータから算出
権田さんすう数学教室 編集部のおすすめポイント
- 1対1~6人の少人数個別指導で生徒の「わからない」を徹底サポート
- 独自の「毎週の入試問題」で思考力を養って大学入試を目指す!
- 考える能力や論理的に言葉にする能力を鍛える「作文・小論文コース」で推薦入学・AO入試対策が可能
豊川市にある権田さんすう数学教室
豊川市にあるバレッドキッズの口コミ・評判
子どもが楽しく続けられているところが良いです。集団学習は向いていないので個別に対応して貰えて好きなことが出来るということは子どもにとって素晴らしいことだと考えます。嫌がらずに行けるということがよいと思います。
子どもが集中して、好きなことができる環境を作ってもらえていると思います。
だからこそ、嫌がらずに続けることが出来ていると考えます。続けることが大事だと強く思います。
集団学習ではなく、個別で学べるところが良いです。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
講師は子どものことを、よく理解していると思います。面談で子どもの特性をみた上で次に学習する内容を提案してもらえたので安心して任せることができます。
とても、講師の先生は子どもに合っていると思います。
はじめは、基礎的なタイピングからです。私はこれがとてもよいと考えていて基礎的なことがきちんと学ぶことができて将来にも役に立つと思います。また、学校でタブレットを使うときに早くタイピング出来るので役に立ちます。
子どもがやりたいと意思表示したから、はじめました。親が勧めても長続きしなさそうなので、子どもの意志が重要であると思います。
講習 | 春期講習 |
---|
バレッドキッズ 編集部のおすすめポイント
- 1レッスン3人から5人の少人数指導!
- 生徒一人ひとりに合わせた目標設定でやる気UP!
- 固定の時間割で他の習い事とも両立可能
豊川市にあるバレッドキッズ
- 最寄駅
- 名鉄豊川線諏訪町駅から徒歩12分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市中央通5-76 中尾マンション1階
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線御油駅から徒歩8分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市御油町古御堂101-3
- 最寄駅
- JR山陰本線(園部~豊岡)国府駅
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市国府町上坊入8-2
豊川市にある立志塾(愛知県)の口コミ・評判
塾送迎は大変だが、先生たちの取り組みは賞賛に値する。厳しい中にみんなの成績を伸ばしてあげたいという気持ちが伝わってくる。だからこそ少し遠くても、この塾に通わせたい。成績もそうだがそれ以外の頑張るために必要なことを教えてくれる。
塾代が周辺の同業よりかなり安く、地域最安値をうたっているだけあって、低価格でこれだけテスト対策や指導をしてくれるのはありがたい。
ただ、生徒数が多くなり仕方がないのかもしてないが、生徒一人一人に寄り添うというよりは、塾に頑張ってついてきてという方針なので、四つ星にした。
高校入試対策が抜群によい。テスト週間など、毎日通うのが必須。なので、いやでも勉強をする環境になるし、家でグダグダしている環境ではないので、やらざるを得ず、になる。
先生のはっぱのかけかたも半端なく、通えば学力はかならず上がると思う。自習などもでき、やる気があれば先生も対策をかんがえてくれる。
チェックテスト
授業は講師の方が授業の内容を教えてくれる。時には質問をして当てて答える授業もある。基本的には先生が喋りたおす。
問題を解く時間もあり、机間巡視をして教えてくれる。
雰囲気は少し緊張感のある授業が多い。
毎回授業の終わりにその日の授業を理解しているかどうかの確認テストがあり、そのテストに合格しないと次回追試があり、理解をするまで追試をする。
授業は先生が一方的に話すことがほとんど。
授業を欠席すると、後日教室で授業の録画をみるか、YouTubeで送ってくれる。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾の先生はプロの方を中心
大学生のバイトもいるがこの塾の教え子が多い。また、大学生も高学歴の子が多い。
みんな熱意があり、成績向上のために心血を注いでいる。
教え方も生徒に合わせてレベル分けをしながらその子たちにあった指導をしてくれる。
塾長(英語)は少し圧力と口調が強いため、生徒にはあまり好かれていない。
他の先生は今年からガラリと入れ替わり生徒にも好かれているし、教え方もすごくわかりやすいようだ。
特に社会の女性の先生が早口だがわかりやすいらしい。
国語 テキスト
英語 テキスト
社会 テキスト
理科 テキスト
数学 テキスト
年間通して週に3日、テスト前は勉強時間を確保するための時間がある。テスト前はほぼ毎日3時間から6時間の勉強時間を確保している。
学力別で2クラスに分かれて別カリキュラムで授業を行っている。
塾の暗記テストが年3回あり、そのテストと学校での定期テストの結果でその都度クラス替えがある。
テスト週間は毎日塾を開いてくれてテスト対策をしてくれる。
暗記することが多いが、成績にはこれから反映されそうだ。
面倒見がよく、授業を休んでも動画の配信をしてくれる。
また、テスト前は自習を見てくれる。
きちんと取り組めば成績はあがる。
妹が通っていたから。
家から自転車通学圏内だったため。
周りの友人も立志塾に通っているひとが多く、親の評判も良かった。
我が子はみんなが勉強をしている環境にいないと勉強をしない傾向があり、個別ではなく集団指導塾にした。
立志塾(愛知県) 編集部のおすすめポイント
- 地域密着型の徹底した定期テスト対策に強み
- グローバル社会で武器にできる英語力の育成
- 大手進学塾で人気投票1位と2位の講師が在籍
豊川市にある立志塾(愛知県)
NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
国際社会に通用する英語力を幼少期から育てる英会話スクール
豊川市にあるNOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)の口コミ・評判
ネイティブな英会話を吸収できるから
小学校の授業の予習になるから
インターナショナル社会に向けて準備ができる
英語でのコミュニケーションが得意になった
英検対策になるから
スタッフの方も非常に丁寧で親切に対応してくれる
英語は、小学校から始まるため、苦手意識を持ってしまうと嫌いになり、嫌いになればさらに嫌いになり、勉強をやらなくなるという悪循環に陥ります。しかし、外国人の英語の先生でかつ完全英語の授業を楽しく受けることができるため、苦手意識を持つことなく、英語に取り組んでいけると思うからです。
英語が苦手のため、通わせることを決意。先生も外国人の方で、とても気さくで良い先生でした。誕生日には英語の本をプレゼントしてくれたり、とても嬉しかったです。英語も外国人と話す機会はなかなかないので、よかったと思います。
少人数と言えど、8人クラスなので、もう少し少人数にしたら学習レベルがあがるのかなと思います。あとは外国人教師という事でネイティブな英語が学べるのはとてもいいですが、子供の英語レベルが際立ってたかくなるかと言うとそういう感じでもないと思います
子供は嫌がることなく、毎週楽しんで授業に臨んでいます。ですので雰囲気はいいと思います。授業は40分で、終わればすぐ帰るという訳ではなく、終了後先生による復習と日本人の先生による復習が行われ、保護者も今日やったことが分かります。
少人数での授業で、基本的には同じ学年の子が居て、中には入ったばかりの上の学年の子も居た。最初に軽く挨拶をして、宿題の確認をした後にテキストを開き、その日のページを進めていく。最後に少しゲームをやる。帰る前に授業や宿題の確認や復習などをしてさようならの挨拶をする。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約120000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾には、4人の英語の先生がいます。それぞれ国籍、人種、年齢は様々で性別は男性です。英語はもちろん話せますし、日本語もペラペラの先生もいれば話せない人もいます。日本語を聞き、理解することはできるが、言葉が出てこず話すことができない先生もいます。
先生の種別としてはプロだと思います。
毎回違う先生で、何人かの先生がローテーションだった。優しくて、帰りに褒めてくれたり、話しかけやすい先生も居る一方、ゲームなどで積極的な子だけしか遊びに入れず、みているだけになってしまったこともあったので、全員にゲームができるようにはして欲しかった。
時間は40分で、6人くらいが一つの部屋で、テキストを使い英語を学んでいます。何中さんから小学校高学年くらいの子と学年、年齢、性別も様々です。先生は一人又は二人付いて、授業は全て英語で進んでいきます。テキストを使い、一つのテーマを40分かけて行うというものです。
レベルは基本は学年で分けるけれど、早くに進むこや、経験者などは上のクラスにいくことができる。内容はテキストを宿題と授業で進めていく形で、音読や読み書き中心で椅子に座って進めていく形です。年に何回か有料でスピーチコンテストがあり、それに参加する子はそれに向けて先生に相談したり、練習することができる。
英語能力の向上と英語に苦手意識を持ってほしくなかった。小学校から英語の授業が始まるため、スムーズに付いて行けるのも目的です。
外国人講師が教えてくれる所が良かった。それから、遊びながら学べる事、学校の勉強にも通じる読み書きが身につくことができそうだったから。
NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア) 編集部のおすすめポイント
- 教室レッスン、自宅学習などさまざまな形で学習をサポート
- レベルに合わせた段階的指導で確実に力をつける
- 異文化理解に役立つ楽しいイベントも盛りだくさん!
豊川市にあるNOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)
自考力キッズ 編集部のおすすめポイント
- パズルやロボットを使った授業を実施
- 多彩なカリキュラムで楽しく学べる
- 3つのカリキュラムで多数のスキルが身につく
豊川市にある自考力キッズ
- 最寄駅
- 名鉄豊川線稲荷口駅から徒歩9分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市幸町105 ピアゴ豊川店
- 最寄駅
- 名鉄豊川線諏訪町駅から徒歩12分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市中央通5-76 中尾マンション101
豊川市にあるペッピーキッズクラブの口コミ・評判
遊びも入れつつの授業が良いのとちょっとした休憩時間におやつやゲームなどの息抜きもしててうちの子供にはとても合っていた。宿題も必ず出してくれて外国人講習も月に一度はあり、英語のスキルが格段に上がりました。お友達とも仲良くなれたのがいいところです。
楽しく通えていたが、友達も多くて、遊んでしまったり集中できないこともありました。外国の先生は日本語がまったくわからないのも、小学生にとっては難しいことも多いみたいです。
でも先生は熱心で満足しています。ありがとうございます。
ペッピーキッズクラブさんは英語を身近に感じることはできるかもしれないが、文法などをしっかり学ぶには適さないと感じました。英検を取りたかったり、文法など学びたいのなら別の塾をオススメします。小さいお子さんが英語と触れ合う場として行く分にはいいと思います。
費用については、色々なところと比較しても高くもなく安くもないと思う。説明会で、定期テストの結果を分析してくれて、得意不得意を見つけてくれました。それを踏まえて、何を重点に勉強をしたら良いかなど教えていただきました。1番は、自宅から近いから安心できた。
入室は授業開始の10分前からで、子供たちが教室の環境に慣れる時間を取ってもらえるので小さい子でも始めやすい。始めのハローソングを歌ってから、英語カードや教科書を使って会話の練習などをする。最後にグッバイソングを歌ってから、お別れをします。
英会話なので、
少人数(10人)くらいで和気あいあいとレッスンをしてます。
皆に発表の場がある様に、
皆の前に出るのが苦手でも
皆で頑張る教室です。
教室に着いたら挨拶をして入ります。
宿題を見せて、DVDで問題を聞きながら覚えていく形です。
定期的に授業公開もしてます。
集団授業の形式です。1クラス約10名程度で進めます。
最初にピクチャーカードを使って単語の練習、次にDVDや教科書での発音や会話の流れなどの練習という形で進めていると思います。
一方的に先生が話し続けるのではなく、ペアになって実践してみたりと、雰囲気はすごくいいと思いました。
全体の流れはカリキュラムと同じく対話型の集団授業で、一方こうではなく、相互作用を重視したカリキュラムになっている。子供のとっつきもよく、子供も楽しくできていると言っているので特に流れ全体に対して特段不満はない印象を受けています。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
毎回講師が違うときもありますが、どの講師の先生も授業内容を教えてくれたり、子供たちに優しく接してくれるので子供たちは楽しく通えています。月に1回外国人講師の授業があり、定期的に外国人講師と触れ合うので抵抗がなくなっていく。
講師については、
とても子供に対して熱心な先生だと思う。
定期的に連絡もいただけるし、
こどもの細かいところまで見てくれるので、
安心して預けられます。
挑戦するのがこどものレベルに合わせてくれるので分からないがあまり無くて良いです。
優しい女性の先生です。非常に分かりやすく丁寧に説明をしてくれるので、子供たちも楽しく勉強が出来ています。また、ALTの先生もいらっしゃって(月1回程度)勉強した内容で実際に話したりと、とてもいい経験になっていると感じました。(不定期ですが参観日もあります)
講師は日本人講師とネイティブ講師がいて、日本人講師はフランクで接し易く子供に人気がある。ネイティブ講師も子供に対する姿勢が日本人と近く親身になって指導していただいている印象を受けています。総合的に見て満足できるレベルと思います。
授業のクラスは学年ごとのクラス分けでなく、レベル別のクラス分けになっています。そのため、分からないままや身についていないままクラスが変わる、レベルが上がるなどが無くて良いと思います。レベル毎でテキストが変更になります。クラスのレベル変更は年に1回だと思います。
英会話を重点的に教えていただける教室。
書くのを重視したいなら、
文法の教室もあります。
中学生になって、
文法をやりたいなら専門のクラスがあり
そこならとても根気強く教えていただけます。
定期的に行われる、
教室専門の検定が、英検みたいで良いと思います。
特徴についてですが、きちんと単元ごとにレッスンをしてくれます。DVDを見たり、ピクチャーカードを使って単語の練習をしたりします。年齢によってカリキュラムが異なりますが、その年齢にきちんと合った形で授業を展開してくれるので、良いと思います。
カリキュラムはの構成は対話型の集団授業で、一方こうではなく、相互作用を重視したカリキュラムになっている。子供のとっつきもよく、子供も楽しくできていると言っているので特にカリキュラム全体に対して特段不満はない印象を受けています。
イベントでの勧誘があり、実際に教材を使って体験授業をしてもらって子供がすごく英語に興味を示したため。
先生がとても熱心で、
検定の受け方などとてもよく教えてくれる。
テストの成績も良いのが、目に見えてわかります。
営業の方が良かった。家に来て、実際の授業内容などデモとしてやってくれたのだが、すごく楽しそうだったし、子供もやりたいと言っていたので。
楽しく英会話やリスニング能力を伸ばすことができそうなのと、教室の雰囲気がとても自分の子供にマッチしたから選びました。
講習 | 春期講習 |
---|
ペッピーキッズクラブ 編集部のおすすめポイント
- 外国人講師によるゲームなどの遊びの中で英語を使うレッスン
- 伝わる楽しさを感じるレッスンで生きた英語をたくさん経験する
- 英語教育改革に対応した教材とカリキュラムでの指導
豊川市にあるペッピーキッズクラブ
- 最寄駅
- JR飯田線(豊橋~天竜峡)豊川駅から徒歩17分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市大堀町107
- 最寄駅
- 名鉄豊川線諏訪町駅から徒歩12分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市中央通5-54 鈴木ビル1ーC
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線国府駅から徒歩6分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市国府町流霞94-3
- 最寄駅
- 名鉄豊川線稲荷口駅から徒歩6分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市千歳通1丁目2 スカイハイツハナブサ102
豊川市にあるKids Duoの口コミ・評判
生徒の自主性に任せる場面が多いので積極性がないと通っていてもメリットが圧倒的に少ない
自分から英語を喋ろうとしなかったり、周りとふざけて遊んでばっかりだと先生の力量によっては授業の進行が遅くなってしまう
時間が長いので、学校が終わった後だと疲れが出てしまったようで辞めましたが、全体的には行って良かったと思います。普段はなかなか英語の中で過ごすという環境は体験できないので、自然と身についていました。場所が少し不便だったのでもう少し通いやすかったらありがたかったです。
まだ通塾しはじめて1週間程度ですので、こちらの学習塾を評価するのはとてもおこがましいのですが、教師の皆さま方が「勉強」を教えるという姿勢ではなく、「英語によるコミュニケーション」を《楽しく》教えるといる姿勢を強く感じましたので、普通よりも評価を高くいたしました。
こどもが塾に滞在中は基本的に英語しか使用してはいけないので強制的に英語に慣れ親しむことが出来てとてもよかったです。また途中でおやつも出してくれるのでこどもが通塾をとても楽しんでいます。おかげさまでこどもが英語を好きになってくれて非常にうれしく感じております。
3つか2つの授業の中から好きな授業(堅苦しい勉強というよりワークショップでダンスをしたり工作をしたりする場合もあります)を生徒自身が選択する枠組みの授業と生徒全員で受講する全体授業の大まかに2つの構成でした
少人数なので一人一人、しっかり対応してもらえると思います。授業はその日にやってやる事が違うので色々楽しめたようです。発言する場も多いので人前に出る練習にもなっていて、とてもよかったらと思います。雰囲気も明るく、生徒ものびのびと授業を受けている印象です。
集団授業ですが生徒と積極的に双方向のコミュニケーションをとっており、また「授業」というよりも「英語でのコミュニケーションを通じたゲーム」のような雰囲気で、子供たちの英会話習熟モチベーションを高めてくださる手法です。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
複数講師がいるので、当たり外れがあるように思いました
外国人の先生は発音はいいのですが講師としてやる気がある方とそうでない方など質にはばらつきがありました
日本人講師の方が保護者に説明をしたり生徒にもケアをしたりと業務量が多そうでした
ネイティブな先生と日本人のサポートの先生もいました。基本は英語で過ごすので、先生も英語で話しかけたり授業が進みます。陽気で明るくて優しくてジェスチャーも楽しい先生が多かったです。入れ替わりはあるようです。
「英会話を主軸とした学童保育」ということで、講師の皆さま方は外国の人か日本人であっても帰国子女のネイティブスピーカーしかいらっしゃいません。
授業中は英語以外は使用禁止となっており、英会話の習熟が早くできるのではないかととても期待しています。
カリキュラムというより英語を使って話すのに徹底的に慣れることに重点を置いている教室でした
ですので生徒側に積極性がないと学習量が不足する可能性があります
英語に自然に馴染み、喋る機会は常に設けられるので英語の勉強はかなり捗ります
毎月のカリキュラムがしっかりと組まれていて、子供が楽しめる内容になっていた。アクティビティなども色々あり、毎回楽しいと言っていた。全て英語で進むので、慣れるまでに時間がかかったが、少人数なのでしっかり教えてもらえて見てもらえるのが良かったです。
「英会話を主軸とした学童保育」ということもあって授業中は英語以外は使用禁止となっており、英会話の習熟が早くできるのではないかと期待できます。
講師の皆さまは英会話を「勉強」としてではなく「コミュニケーション手段」として教えていて、児童たちの英会話習熟モチベーションが上がるように工夫をしてくださり児童たちは楽しんで英会話を自然と学び、小学生のうちに英検3級に合格される児童が過半数だそうです。
自宅から近く、英語に触れる環境を作ってあげたい気持ちがあり、周りの同級生も通っているこちらに決めました
学校が終わった後、学校まで送迎バスが来てくれることと、ネイティブな先生が全て英語で授業をしてくれるところ。たくさんアクティビティがある。
我が家から通える学習スポットを探しておりましたところ、我が家から至近の距離に立地しておりましたためこちらの校舎に決めました。
Kids Duo 編集部のおすすめポイント
- 英語を英語のまま学習できる環境
- 夜間まで預かり可能な学童保育サービス
- 生徒一人ひとりを手厚くサポートする体制
豊川市にあるKids Duo
豊川市にあるセイハ英語学院の口コミ・評判
場所がよく、送り迎えがとてもら楽です。
が安全面でも心配がなく通うことができると思います。先生方もみな明るくフレンドリーな雰囲気なので楽しんで通えます。
幼稚園のうちからでも慣れ親しんでいくと状態も早く感じます。
教室が狭かったり、日本人講師の時のつまんなさそうにしているところもあるけど、全体的にはイオンモール内で通いやすいし、上の立場の講師が変わってから本当に細かいところを個々の親に伝えてくれたりするようになったからまだ続けてもいいかなと思える。
親が英語が苦手なので、子供には早くから慣れさせる意味で通わせました。月2回はネイティブの先生がくるので、リスニングの練習になると考えてます。今は書取りが苦手みたいです。宿題もあり、そこで苦手な書取りを勉強しています。割と発音がよくなりました。
私は英語力は必要だとおもっているので、セイハに通うことによって子どもの英語力が身についてきていると感じられるので英語にご興味のある方にはおすすめしたい。他の英会話スクールのようなところと比較したことがないのでそれに比べてどうかというところがわからないので、まぁ、普通におすすめできるという程度。
自己紹介を自分で話すルーティンがあり、その後にレッスンの内容が始まります。筆記の勉強もありますがゲームなどで楽しく学んでいます。子供達が多いので明るく賑やかな印象です。先生も明るく、楽しく過ごせる雰囲気です。
毎週、テキストに沿って単語や会話文を講師の後に続いて発音する。雰囲気はその日に担当する講師によって子供達のテンションが高い時と低い時があり、低い時は英会話教室なのにすごく暗いかんじで楽しくなさそうなのが伝わる
単語、文法、センテンス、発音、イントネーションが学べる
ゲームが取り入れられている
昨年まではスピーチのテストがあったが、今年から課金制コンテスト形式になった
入室する前に May I come in?と言って入り、全て英語で授業が行われる。天気やその日の自分の出来事を話す機会も多い。
講師1人に対して子供6人程度で行っています。机を講師を囲んだコの字型に並べて、みんなの顔が見られるように行っています。このやり方は最近変わりました。親としては良いやり方になったと思っています。以前は講師の顔は見る事が出来ても、子供同士が顔を見合わせる事が出来なかったから。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
とても明るくフレンドリーな先生で子供達も楽しんで通えます。外国人講師の先生も月に2度きてくださいます。
日本人の先生もみな明るく、子供達に接してくださいます。子供達も先生が好きで通っている様子です。
日本人講師の時と外国人講師の時がある。せっかくなら全部の授業を外国人講師にしてほしいなと思う。上の人は日本人講師で毎時間みててくれ、その子その子の苦手の細かいところを見ててくれて帰りに一人一人にそれを伝えてくれている
日本人
月に二度程日本人プラス外国人講師
よく外国人講師がコロコロ変わる。日本は給料が安いと言われているから仕方ないのだろうと思う。オンラインで受けられる授業が月に一度あるが、フィリピンの生徒?先生?と繋がるとかで、ちょっと安っぽいなぁと感じる。アメリカ、イギリスなどの英語圏の英語が聞かせたい私としてはびみょう。
しっかりとしたカリキュラムの中で、テキストに準じて行っています。リスニングやライティングをどちらも丁寧に習っているようです。隔週でネイティブの講師がきて、リスニングの勉強をしています。やっている事はためになっていると思います。
学年に合わせた内容で幼稚園、小学校低学年、高学年で3年ごとにクラスが上がっていきます。ちょうどよい難易度のカリキュラムとなっています。
初めは難しくても3年目になると理解度が増してくるように思います
1年に1回、その子に合ったレベルの曜日と時間で講師からオススメしてくれる。だからだいたい同じレベルの子達と授業ができるのは良いなと思うところ。その反面、年に1回ペースで曜日と時間が変わる可能性があるから都合の悪い曜日と時間をオススメされることもある。
小学生は1〜3年が同じクラス、4〜6年が同じクラスになる
教材は毎年変わる。CDがついてる。2年前くらいまではDVDが付いていて、童話や昔話などの物語が収録されていたが、それが無くなった。
アプリで単語などの勉強ができる
どの順番で教えているのかよくわからないですが、まずはわかりやすい単語を並べてアルファベットを覚えるようにしていると思います。リスニングに関してはその時の気持ちなどをみんなに伝えるように話し合いをしています。
自宅から近く、モール内にあるので待ち時間も不便でなくここに決めました。
体験レッスンもあり、雰囲気がわかったので入会することになりました。
イオンモール内で体験に勧誘されてやってみたら、本人が、楽しかった、これならやりたいと言ったため入塾させた
通いやすいから
大きな駐車場があり送り迎えがしやすい
月に二回は外国人の講師から授業を受けられるので日本式ではない英会話を学ぶ良い機会であると思った
英検対策、英検対策講座もある。セイハが用意してくれる準会場で英検が受けられる
通える曜日と時間で色々探して見たところ、近くの買い物に行くスーパー内にあったので、そこに決めました。
セイハ英語学院 編集部のおすすめポイント
- 日本人講師と外国人講師の2名体制で万全のサポート
- 急な予定変更にも対応!安心の振替制度あり
- オリジナルテキストで生徒の興味関心を引き出すレッスン
豊川市にあるセイハ英語学院
豊川市にあるベネッセの英語教室 ビースタジオの口コミ・評判
適度に子供のレベルに対して先生が介入されてわかりやすいし、たのしい。イベントもあり宿題も負荷にならない程度の為くにならない。これからも引き続き利用を考えている。今で続けて3年になるが子供の英語力はついてきていると感じるばめんが見られたらいかなと思います。
先生の人柄が1番ではあるが、授業の進め方、雰囲気、内容をとっても非常に満足できる。子ども楽しく通えていて、嫌だということを聞いたことなく、いつも行くのを楽しみにしているので本当に雰囲気がいいのだなと感じている
先生がとても熱心で、本日の授業の振り返りも丁寧にしてくれるし、内容をまとめたプリントもくれるので復習もしやすい。子どもも嫌がることなく、毎回喜んで通っているし、自ら復習もしている。授業も参加しやすいし、子どものペースや気分に合わせて臨機応変に対応してもらえる。
基本的には会話を勉強できるのでとても良いと思う。特にのびのび勉強させたいと言う親の気持ちがあったのでこの塾は最適だと言うふうに思っている。外国人の先生が多いのも非常に良い。ネイティブであるわけではないが、基本的には外国人で英語しかしゃべらないので、子供にも英語を勉強しようと言う気持ちが湧く
和気あいあいと楽しい雰囲気を作り出して授業をしていただけてると感じられる。授業の流れについてもしっかりと子供ついていけるように考慮されていると感じられ、子供も通うのを楽しみにしているので雰囲気としてかなり良いのではないかと感じる。
集団での会話が中心である授業先生がホワイトボードに記載したものに対して、子供たちが発音したり会話をしたり、絵を書いたり塗り絵をしたりいろんなことをして英語を勉強します。その他にはダンスをしたり、いろいろとにかく英語を使うことを中心としております。
少人数制なので、発言する機会も多く、発音がおかしいとその場でなおしてくれるし、わからないことにも1人1人に時間をとって、対応してくれているように思う。聞く、書く、発音するだけでは中、ゲームや歌やげきなどが毎回あるので、楽しい雰囲気とのバランスがとてもよい。
外国人講師1人が中心となって、ホワイトボードで文字を描き進めるスタイル。生徒は会話を英語で求められる
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
ベテランの方で教室での接し方もたいへんわかりやすくて、教え方も子供に合わせて無理をせずに教えてくれるため、安心して任せることができる。子供への接し方もそうだが親への接し方も非常に穏やかで接しやすく安心して子供を任せることができる
基本的には外国人の講師。女性が多い気がする
女の先生で親しみやすく、やさしい。
教員免許や、保育士免許ももっていて、10年以上前から開校して、現在も続けているので地域に密着している。外人の先生を呼んで、ハロウィンパーティやクリスマスパーティをしてくれる。先生ご本人も外人の先生に英語を習っていて、向上心がとてもあると思う。
講師は基本的に外国人。必ずしもネイティブスピーカーではない。
子供にあったカリキュラムを提供してくれるため、子供も嫌がらずに楽しく通うことができるので子供の状況に寄り添ったカリキュラムだと感じることができる。子供も通うのが楽しいようで非常に満足ができるカリキュラムになっている感じている。
カリキュラムは英語の塾が考えているもの。日本人の先生が中心となって考えたカリキュラムを外国人の先生が実施すると言ったかたち。1年でやることが決まっていて、それを毎日毎日コツコツやっていくようなイメージ
教えられたことをいっかいでおわらせるのでは中、繰り返し復習することだら自然と身につくようになっている。レベルもそんなには高くないように感じるが、子供がら楽しく英語に触れて学習できるような指導が工夫されているので、行くのを嫌がることもなく、毎回楽しんで行っていることがいちばんよいと思う。
会話を中心としたカリキュラム。、全く受験対策などはせず、英語に触れることが大事とする内容。
先生の人柄がよく、先に入塾している子たちの親御さんからも評判がよかったこと、また家からも近く通塾の安全面も心配がなかったことから
声優の中にあると言うことを家から近いと言うことをが決め手となっています。他には買い物をしたりしている間に子供を塾に飾られるって言うことも重要なことです。
小さいころから英語にふれることをさせたくて、発音をママからあらることも大切さだと思ったので。お勉強というより、楽しく英語になじめて、英語に対する距離感をなくしたかったから。
家から近いから。外国人講師が担当するから。それ以外には理由がない。
講習 | 春期講習 |
---|
ベネッセの英語教室 ビースタジオ 編集部のおすすめポイント
- 学齢ごとの認知スキルや興味関心、発達段階にフィットする学習内容
- 日本人の英語習得の課題を熟知した「日本語がわかる先生」の強みを活かす
- 21世紀型スキルと言われる課題解決力、伝える力、表現力も育つ
豊川市にあるベネッセの英語教室 ビースタジオ
講習 | 春期講習 |
---|
HAPPY DOLPHINS 編集部のおすすめポイント
- 徹底した発音指導を受けられるオールイングリッシュ授業
- 自宅でも英語に触れられるCDや貸出図書の設置
- 英語力アップを実感できる英検の実施
豊川市にあるHAPPY DOLPHINS
- 最寄駅
- 名鉄豊川線諏訪町駅から徒歩1分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市萩山町1-82 MDKビルB1
- 最寄駅
- JR東海道本線(浜松~岐阜)愛知御津駅から徒歩10分
- 住所
- 愛知県豊川市豊川市御津町広石日暮146 ハートフルホール
よくある質問
- 豊川市で人気の塾を教えて下さい
- A. 豊川市で人気の塾は、1位は大志塾(愛知県)、2位は公文式、3位は羽田塾です。
- 豊川市の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 豊川市の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年01月現在)
- 豊川市の塾は何教室ありますか?
- A. 豊川市で塾選に掲載がある教室は108件です。(2025年01月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
豊川市の集団授業の塾の調査データ
豊川市の集団授業の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている豊川市にある塾108件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は30%が50,001円~100,000円、中学生は38%が20,001円~30,000円、小学生は28%が10,001円〜20,000円でした。
豊川市の集団授業の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている豊川市にある塾108件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は39%が週2回、中学生は50%が週2回、小学生は38%が週2回でした。
豊川市の集団授業の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている豊川市にある塾108件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は70人が高校3年生、中学生は215人が中学3年生、小学生は82人が小学6年生でした。
豊川市の集団授業の学習塾や予備校まとめ
豊川市にある集団授業のおすすめの塾・学習塾108件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている豊川市にある集団授業の塾108件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。