

明倫ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 難関校への合格実績多数!受験指導に強み
- 丁寧なフォローを受けられる少人数制指導
- 自宅からでも受講可能!オンライン校も開校
安城市にある明倫ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
大人数ではないので人によってはいいと思うし、学年ごとに教室があるので学校の授業に対してしっかりと予習復習ができると思うからいいと思う。ただ、塾の日数は週2日だけなので少なく感じる人もいると思う。金額は他の塾と比べてもそんなに変わらない金額だとは思うので妥当かなとは思う。
もっと見る




塾の総合評価
優しい先生方が多く気軽に質問することができたり、勉強のことだけではなく高校受験のことについてやその高校についてたくさんの情報を教えてくれることや、勉強が長くできる環境がある自習室があることで、毎日コツコツ勉強をすることができる環境があるからです。
もっと見る






塾の総合評価
中学校での小テスト分からないところや定期テストの自分が間違えたところを先生方が優しくわかりやすく教えてくれていたので、無事志望校に受かり、サポートがあったからこそ高校の授業も分からないところが少なくなりとてもよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
私含めて多くの塾生が志望校に合格出来たから。
同級生の塾生は6人程度だったけど、2人が旭ヶ丘か菊里に合格するほどのレベルでした。
生徒に寄り添った質の高い授業で、やる気さえでれば確実に第1志望校に合格出来ると思います。
もっと見る






アクセス・環境
テキストにある問題を予習で解いて、それを授業で先生が解説プラス違う解き方や発展、応用の問題を出してくれてそれを解く流れです。余った時間は自習に使ってたくさん問題が解けるようになっています。雰囲気は先生がダジャレを言ったりして明るい雰囲気で授業をしていました。
もっと見る






アクセス・環境
先生が全体授業中に生徒にたくさん質問をする形式でしたが、全員が恥ずかしがらずに答えられるような雰囲気でした。
問題を演習して答えを発表する時間では、なぜそう思ったか、どう考えたのかということまで答えなければならなかったので、考える力を養えたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
先生の講義後に生徒が質問をするという通常の形式だと思います。
周囲も真剣に勉強に取り組み、妨害する人などはおらず、積極的に質問もしやすい雰囲気だったときいております。
先生もいい人ばかりだったようです。
詳しくはわかりません。
もっと見る






アクセス・環境
集団で対面で電子黒板などのITを使用し授業が進められた。個別指導もあるが、わが子は集団の方が競争力を掻き立てられたようで、集団授業に参加していた。聞きやすく、わかりやすい雰囲気なので、積極的に質問をしていたようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
何年もいる塾講師の方はテストや入試に出てきやすい問題を教えてくれたり解説してくれたりして、授業も慣れていて面白く、大学生の方は年齢が近く話しやすいため、分からない問題があった場合すぐに聞けたり気軽に聞くことができ、優しい方が多くてとても良いです。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒のことを第一に考えてくれていて、質問しやすい先生方でした。
聞いたことはどんな事でも生徒のペースに合わせて優しく教えてくれました。
1度の説明で分からない時はいろいろな角度からいろいろな方法で、生徒が納得するまで説明を続けてくれたのが印象深いです。
フレンドリーで他愛ない会話もしやすかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
若い先生ながらも質問に分かりやすく答えてくれて、非常にフレンドリーだったようです。
どの先生方もクセのある人はおらず真剣に子供の質問や疑問に答えてくれたと聞いていました。
学校の先生より教え方が上手く理解しやすいと言っていたので、辞めさせることなく学校卒業まで続けさせました。
もっと見る






講師陣の特徴
科目ごとに異なる講師で説明がわかりやすい。特に塾長の先生が熱く丁寧です。懇談会の際も、なかなか成績の伸びない子に対し、しっかり向き合い、わが子の場合は、本来30分の面談時間を1時間に延長できるよう最終時間に設定していただくなど、配慮していただいた。
もっと見る






カリキュラムについて
週に分かれて教科別に授業を選べることができたり、テスト前だとテスト対策の授業があったり生徒みんなで自習の時間を設けていたり、入試の前だと入試対策の授業があり、私立だったらその私立高校の入試傾向から問題を出してくれてそれを解説するという授業があります。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎的な内容を習う全体授業とは別に、偏差値が57(?)以上の子が申し込めるレベルの高い授業があった。
他にも長期休みにはレベル別の講習があって、定期的にテストを受けてバトルロワイヤル的な感じで上のレベルの授業を受けるために全員が切磋琢磨しました。
もっと見る






カリキュラムについて
中学受験までの指導を中心に行う。
学校で行っている内容よりも一歩踏み込んだ内容(ワンランク上の内容)、学校で習ったことが容易に感じていたようです。
学校で習うよりも先に進んでいただめ、学校で習うことが復習になり覚えたやすかったように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
成績ごとにクラスがわかれており、上位のクラスは学校授業よりも進めての講義でした。科別に講師が異なることから、各講師がわかりやすい授業を進めてくれた。夏季休暇などは、苦手な教科が選択できるようになっていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、通いやすくて雨の日でも送り迎えが必要ないことや、自習室が備わっていて勉強ができる環境があるところです。
もっと見る






この塾に決めた理由
父と姉が明倫ゼミナールの卒業生だったから。他の塾の体験などは行かずに紹介キャンペーンで入塾しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自転車で5分ほどの距離であり近かったため。
有名塾なので安心して任せられると感じた。
インターネットで口コミを調べてここなら問題ないと感じたため、ここに決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
説明会で、先生が熱かったこと、わかりやすい説明だったことで、安心できた。自宅からの距離が近く、通いやすい。授業の雰囲気が良く、ノート整理方法についても教えていただいた。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
安城市にある明倫ゼミナール

桜塾 編集部のおすすめポイント

- 小学生は個別指導!学習システム「e トレ」も併用した指導で学習効率がぐーんとUP!
- 中学生は個別指導or集団指導を選択OK!笑いや感動を交えた授業
- 愛知県公立高校入試を10年以上研究&指導!受験対策も万全
安城市にある桜塾の口コミ・評判
塾の総合評価
学力に合わせて丁寧に教えて頂いた。理解が浅いところは根気強く理解出来るまで寄り添って指導してくれし、自宅で学習している際にもTELで相談に乗ってくれたりもした。また、送迎の際も交通整理をして頂き、生徒の安全を考えてくれている。
もっと見る






塾の総合評価
この塾は、先生たちの熱心な姿勢がほかの塾と比べて本当に良かったと思います。生徒のことを可愛いがってくださり、先生たち皆様で子どものことをわかってくださっているようで良かったです。バイトではなく正規の先生方が、授業を分かりやすく教えてくださり子どものやる気に繋げてくださいます。とてもいい塾でした。
もっと見る






塾の総合評価
親切丁寧に教えて頂いたと思います。送迎の際も案内をして頂き、生徒の安全に気を配って頂いた。第一志望の学校に合格することが出来た際は講師の方が自分のことの様に喜んでくれたことがとても印象に残っています。
もっと見る





塾の総合評価
子供が日数、宿題などを負担に感じることなく、むしろ楽しんで通えている。通う時間も短い、近所にあることもありがたい。とくに内心点に問題があるため、その対策もしてもらえる点が評価できる。よって人に勧められる塾である。
もっと見る




アクセス・環境
集団の形態で、同学年の生徒が一緒に授業を受ける。面白い内容の授業のようで、楽しく学ぶことができる。主に2つの中学校から通っている生徒が多いため、テスト週間には範囲を、合わせてプリントを配布してくれる。
もっと見る






アクセス・環境
30人ほどの教室でそろって講義を聴く形式である。1日2教科を行う。宿題などできていないと居残りもある。
生徒の出身校が決まっており、仲良く受けている。教科書の進度に沿っている。和気藹々とした雰囲気である。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業で先生が板書しながら、問題を出し、考える時間が与えられ、回答時間がある、という形式で、学校の授業のような流れです。
集団授業でしたが、わかる生徒がわからない生徒に教えて、教えることでより理解を深める等の対策がされていたようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:200000円
もっと見る




講師陣の特徴
佐鳴から独立した先生で、自分たちで塾を作ったよう。それぞれの教科ごとに長けた先生方からいらっしゃり、面白く熱心に授業をしてくださる。また、個別の懇談会も1時間以上も時間をとってくださり、とても熱心に相談に乗ってくださる。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの男性講師である。時間を気にせず相談できる雰囲気作りができる。子供は授業が楽しいと言っており、レベルに合った教え方ができる。送迎の車について駐車場の誘導までされていて、ありがたいが、申し訳ない。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの塾講師のかたばかりでした。
学校より質問しやすかったようです。
集団での授業タイプのコースを選択していたため、学校の授業のような進め方ですが、遅い時間での授業になるので、生徒が眠くならないような工夫もしてくださっていたようです。
もっと見る




カリキュラムについて
定期テストで出そうな範囲を中心に学校ごとに分析してプリントを配布して行う。色々な教科のプリントを配布してくれる。主要な5教科を中心にその教科に長けた先生が担当する。授業の進み具合に合わせて、考えて進めてくださる。
もっと見る






カリキュラムについて
月木の週2回。2時間半の授業。一回2教科を行う。英語、数学、理科、社会の4教科である国語や四教科も定期試験の対策がある。夏期講習、冬季講習も実施される。定期試験前は授業日が増える。レベルはすごく高いわけではないが、普通よりは高い。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムとしては数学と英語がメインです。
英語と数学が2コマ、社会と理科が1コマ、テスト前は国語が1コマでした。
3年生の途中で、よく勉強の出来る子は、特別クラスに別れて勉強していたようです。
もっと見る




この塾に決めた理由
講師の先生方が熱心で、集団でも個別の力をしっかり把握して、指導してくださるから。
また、友達のお母さんからこの塾の情報を、教えてもらい、入れてみたいと思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
レベルが合っている。家から通い易い。
もっと見る




この塾に決めた理由
通っている知人がいて、体験入塾をしたところ、本人が頑張れそうと思ったためこちらにお世話になりました。
授業日以外にも、週に2日以上自習室が解放していただけるのも決め手でした。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|


サクセス(愛知県安城市) 編集部のおすすめポイント

- 日々の学習の大切さを知り、自ら学ぶ姿勢を育む学習塾
- 考える力を育て、「なぜそうなるか」にしっかりと向き合わせる指導方針
- 5~6人までの個別指導で生徒一人ひとりの選択を的確にサポート
安城市にあるサクセス(愛知県安城市)

ガリレオ 編集部のおすすめポイント

- 一人ひとりのニーズに合った最適な授業を提供
- 信頼関係を築き「わからない」と言える環境を提供
- 相談して決められる授業料と充実のサポート体制
安城市にあるガリレオ


まなるご 編集部のおすすめポイント

- 集中して学べる15分単位のマイクロラーニング
- タイピングスキルも身につく
- 都合に合わせて自由に予約を取れる授業スタイル
安城市にあるまなるご
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線新安城駅から徒歩4分
- 住所
- 愛知県安城市住吉町3-1-8イトーヨーカドー安城店2Fハロー!パソコン教室内 地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
安城市にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の先生が最高だからです!!私の担当だった講師は、生徒と平等に対応してくれていたし、楽しく勉強できるのでとてもいいです。自習室も公共の図書館と違って空気が良いし、先生がいるため、いつでも聞きに行くことができるのでとてもいいです。
もっと見る






塾の総合評価
生徒も多いが先生も多い。毎回100にして返してくれる。楽しい。優しい。卒業生が遊びに来るほど、居心地が良い。基礎をとにかく固めてくれる。幼児から通った方が良い。若い先生も大人気。お菓子もくれる頑張っていける。友達もいる。
もっと見る





塾の総合評価
自分で問題を解く力がつく。お月謝が安い。時間が決まっていない。振り替え出来る。模試も受けられる。基礎を固めてくれる。先生が優しい。わからない所一緒に考えてくれて教えてくれる。定期テストの期間は自習学習部屋として開校してくれる。
もっと見る






塾の総合評価
第1志望に合格できたため良かったと思う。また数学英語の2科目を学んでいたがはるかに点数が上がった。元々第1志望の学校には行けないと思っていたが、最終的に余裕で行けた。先生が自分のやり方に合わせてやってくれただと思う。塾に通って良かったと思っている。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業と個人授業のふたつです。集団授業は、黒板に書かれた問題を5人ぐらいの生徒たちで問題を解きます。分からない時は、先生がヒントを出してくれるので、生徒たちで解いた達成感がとてもいいです。個人授業は、一対一で授業をします。
もっと見る






アクセス・環境
ゆっくり1人1人のペースで出来る。楽しく出来る。人が多いがみんなライバルとして頑張ることができる。字も綺麗にしてくれる。丁寧に早く解く練習出来る。先生に行列になりなかなか帰れない日もある。教科書に沿った教材。基礎を固められる。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





アクセス・環境
塾に着いたらテキストを進める。各自が進めたい勉強したいテキストをやっている。
堅苦しい雰囲気は無く、自宅のような感じ。
分からない問題は先生に聞きに行って一緒に解いたりしている。
1回1時間~2時間程度なので、それくらいなら集中して勉強出来る
テスト前は学校のワークも持って行って、テスト勉強もしてくる。
みんなが勉強しているから、自分もやらなきゃと思うみたい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
とてもいい講師でした。分からない時は気軽に聞ける講師です。また悩んでいる生徒がいた時はすぐに気がついて来てくれます。そして、一緒に考えてくれるので勉強にとても向いている先生です。この塾でこうしにであえてとてもよかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
みんな優しい先生です。子供も懐いています。難しい時は教えてくれます。アットホーム。我が子のようにしてくれる。答えが合っていても字が汚いと直してくれる。100点になるまで合格出来ない。びしっと怒ってくれる時もある。ご褒美もくれる。お母さんのように包み込んでくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生で、ベテランでとても親しみやすく色々相談出来る。
無理強いもしないので、塾を嫌になる事が無い
学校であったこと等も色々話を聞いてくれるらしい
休みが続くと、心配して連絡をしてくれる。
何故来ないの!?ではなく何かあった?大丈夫?とこちらからの話を聞き出してくれる
もっと見る





カリキュラムについて
内容は生徒たちに合わせた難易度です。分からない時は先生に聞けるので勉強やテスト勉強に適したカリキュラムでした。また、早く終わってしまった時は先生から新しい問題が出るのでレベルアップにつながります。また塾に通いたいと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
ゆっくり見てくれる。何時に終わるかわからないが、じっくりやってくれるので良い。入室と退室のお知らせアプリがあるので便利。お迎えに行きやすい。何時でも良いのが良い。遅い時はとっても遅い。手作りのコインを下さりそれを集めて両替したり商品に変えたりしてくれる!
もっと見る





カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは普通。
テキストをやってくるが、授業の予習だったり復習だったりその日によって違う。
苦手な所は何回もやったりする。
大人数での授業タイプが苦手な子は学研は凄く合っていると思います。
得意な所は1回テキストを解いてどんどん進める事が出来る
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾は友達から紹介されてこの塾に決めました。体験で塾に行った時は、勉強しやすい環境でここで勉強したいと思えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が良かったから。すすめられたから。字が綺麗になると聞いたから。楽しそうだったから。基礎をしっかりかためてくれるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、スケジュールも部活と両立して組めそうだと思ったから。
友達が通っていて、良い先生だと紹介してもらったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
安城市にある学研教室


個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
安城市にある個別指導 学参の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

安城個別指導 編集部のおすすめポイント

- 学校の進捗に合わせた定期テスト対策が万全!
- 講師がすぐ隣にいて理解を深められる環境を整備!
- 4年連続公立高校合格率100%の確かな実績!
安城市にある安城個別指導の口コミ・評判
塾の総合評価
過去問演習は夏頃までは、苦手な単元をあぶり出すために使用していたようです。時間は気にせず、しっかりと一問一問理解すること、復習することに注力していたようです。そして、直前気になれば時間を測り、いかに短時間で多くの点数を取れるのかといった、テクニックを含めた部分で最後の詰めを行っていたようです。過去問演習という勉強の中でもさまざまな工夫をこらして勉強していたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





安城市にある安城個別指導


アップゼミ(愛知県) 編集部のおすすめポイント

- 1教室につき1中学のみの地域密着型の塾
- 小学生からでも将来に向けた受験対策ができる
- 大学受験に向けた幅広いコース設定
安城市にあるアップゼミ(愛知県)の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく塾の雰囲気がとっってもいいです!みんなで楽しく勉強ができるし、プリントを解くのにも分からないところは先生に聞けるしとてもいいです!!!集団塾も視野に入れて欲しいと思えるぐらいいいです!個別にもいい所がありますが、集団では友達にも先生にも気軽に聞くことが出来ます!
もっと見る






塾の総合評価
自習学習ができなく、親に言われ通い出したけど、予習復習とわかりやすく教えてもらい、わからなかった分野、苦手たっだ分野等、分かるようになり、勉強が好きになりました。
もっと見る





アクセス・環境
ある程度進め方は決まっていました。英語と他教科では先生が代わり、とてもわかりやすく教えてくれていた。雰囲気はとてもよく、静かすぎずうるさ過ぎずでした。英語は友達に聞くより先生に聞いた方がいいので先生に聞いていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
とてもわかりやすく、教えてくださってとてもよかった。相談もしやすいせんせいで、なんでも相談に乗ってくれます。進路を決める時もしっかりと親と話した上で決めました。おかげで自分に合った進路に進むことができていると思います。
もっと見る






カリキュラムについて
とても良いです。しっかりと目標をもって取り組むことができるので自分にとってもとても良かったです。先生方のやり方もすごく良かったです。しっかりと受験勉強に取り組むことができ、生徒自身でもすごく良い時間が過ごせたと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達にオススメしてもらい、親と話し合ってここに決めました。他にもあったけど、家から近く、設備がしっかりとしていたから。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
安城市にあるアップゼミ(愛知県)

共栄塾 編集部のおすすめポイント

- 中学生は学校の予習になる一斉授業と「共栄ノート」「チェックテスト」で学力をつける!
- 合同暗記コンクールで社会・英語・理科などは楽しく覚えていける!
- 定期的に保護者面談、生徒面談を行い、指導にフィードバックする!
安城市にある共栄塾の口コミ・評判
塾の総合評価
一人一人の子供達の向き合って、授業などおこなっていただき、苦手な科目に対しても丁寧に対応してくれて、塾を卒業したあとも子供が相談などに伺っても優しく話をきいていただに、相談にものっていただき、感謝しかないです。心あたたかい、先生達の親身な対応です。受験のときの子供の不安もしっかりと受けとめていただき背中をおしていただきました。
もっと見る






塾の総合評価
先生方がとても親切で教えるのが上手だから。
集団授業なので他の子と競わせて競争心を付けていただけるのも良いと思う。
入塾試験もあってレベルの高い塾で本人の志望した高校に合わせて学力をつけてくれる。
最後までファミリーの様な存在で心のメンタルにも寄り添っていただけるので知り合いにおススメしたいです。
もっと見る





塾の総合評価
とっても良かったです。塾に入ってから、テストの点数や内申点が上がり、志望校に合格することができました。
学校の授業だけでは理解できない部分を塾の授業や小テストでしっかりフォローしてもらいました。
一緒に受験を頑張ろう!という塾内での一致団結した雰囲気も良かったんだと思います。
もっと見る





アクセス・環境
週に1回ほど小テストがあり、合格点に満たない場合は再テストになる。
宿題も毎回出ていて、できていなければ居残りになる。
雰囲気は、一緒に頑張ろう!いう感じでアットホームです。
年度末には、希望者でディズニーランドに行くご褒美があります
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
それぞれの教科のプロの先生が教えてくれており、アルバイトの先生はいません。
先生は3人しかいませんでしたが、それぞれの分野でしっかりと教えてくださり、授業も面白く、分かりやすいそうです。
宿題を忘れたりした時はしっかりと怒ってくれたり、時には励ましてくださいました。
もっと見る





カリキュラムについて
週に2日、19時半〜21時までの間に2教科の授業があります。
教科書は持っていかず、塾のワークを使いながら、学校の授業より少し先に進む、予習型の塾です。
テスト前は集中授業となり、過去の問題などを解いたりしながら進んでいきます。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達からの評判が良く、家からも近い。また、塾の料金もそんなに高くなく、アルバイトの先生を使っていないこと。
もっと見る







特進サクセス 編集部のおすすめポイント

- 小学2年生から通える
- 中学生コースや通塾する日を自由に選べる
- 中学校〜高校での一貫教育で安心して学べる環境を提供
安城市にある特進サクセス

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
安城市にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る








星煌学院 編集部のおすすめポイント

- 基礎学力を定着させ、応用力を養成する独自の学習メソッド
- 丁寧な授業と反復学習で確かな得点力を身につける
- 自立学習の姿勢を育み、生徒の自信とやる気を引き出す!
安城市にある星煌学院の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強に集中出来る環境であり、授業後に補習時間を作ってくれる。テスト前教室を開放し自主勉強の場を設けて、個人のヤル気を引き出してくれるので大変ありがたい。何より、何か問題があれば、三者面談を行い対策案を示してくれる。
もっと見る






塾の総合評価
うちの子どもに向いていたと思う。仲の良い友達もいて、楽しく塾に行けていた。塾の近くにあるコンビニに、友達と行くのも楽しみの一つになっていた。勉強面では、ポイントを抑えて勉強するので、自己流でやるよりも成績が上がった。
もっと見る





塾の総合評価
目指す志望校のレベルによるため、誰にでも勧めるに値する塾はないと思う。同じ様な志望校レベルで、協調性と思いやりをもって、受験合格をめざし、助け合いながら取り組みたい人にはお勧めした。クラス形式の塾は、学校では足りない部分を補ってもらうために、より本人に合ったレベルと雰囲気が重要だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
結果的に学力は少し上がったし、それなりに希望した学校へ進学出来たこと。また、合格だけにこだわらず、チャレンジすることも薦めてくれたことは良かったと思う。とにかく、雰囲気が良かったし通わせて安心出来た。
もっと見る





アクセス・環境
元々、同じ学区の生徒が多数なので雰囲気は穏やかに感じた。競争心が芽生えたかはわからない。A·Bクラスがあり、Aクラスは静かに授業に取り組めるが、Bクラスは勉強に興味を持たせる為か割りと雑談が多く面白味はあったが全体的にざわついていて勉強に集中しにくかった(本人談)その為か、直ぐにAクラスに戻れたときはとても喜んでいた。
もっと見る






アクセス・環境
集団の授業形式で、学校の授業が小規模になった感じだと思う。定期テストの成績順に座席の位置が毎テストごとに、席替えがされていた。質問しやすい雰囲気で、アットホームだった。と感じている。いつも、学校のテストの、順位をあげることで、塾の席が決まることから、課題に取り組む励みにもなっていた。他の生徒とも、みな、仲が良くテスト期間やフリーで利用できる日は積極的に行っていた。
もっと見る





アクセス・環境
10人前後の集団学習方式で、各学年の教室ごとに授業が行われていた。夕方から夜は9時ぐらいまで45分ぐらいの単位で実施されていた。通っている学生たちはおとなしく、授業中は静かで雰囲気はとても良かったように記憶している。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、集団で行っていました。授業に準じた内容で、進めてくださいました。
生徒たちは、集中してよく講師の先生の言うことを聞いていたと思います。
分からないことは、講師の先生にきいて分かりやすく説明してくださっていました。
授業後も自主勉強をしていく事が多く、居心地がいいのだなと思いました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:忘れました
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約30万円ぐらい
もっと見る





講師陣の特徴
理解するまで根気よく丁寧に指導してくれる学校の定期テストでの順位は良くても内申点が悪いと直ぐに連絡が来て、三者面談の場を設けて今後どうすべきか親身にアドバイスをし、無理じいしないようにかつ本人のやる気を出させてくれる
もっと見る






講師陣の特徴
比較的どの教科の講師に対しても嫌悪感なく好感度が高かった。保護者への対応も丁寧で、子供への対応も質問しやすくわかりやすい説明をしてもらえていた。アットホームだが、メリハリのある授業だったと思う。基本的に本人に任せていたため、あまり干渉せず自主性を尊重していた。が、積極的に通塾していたため、相性がよかったと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの講師で、学力に応じた勉強方法や志望校についてのアドバイスも的確で、名古屋方面や知多半島方面の高校レベルもよく知っており、相談しやすかった。最後まで親身になっていろいろアドバイスしてもらった。
もっと見る





講師陣の特徴
生徒思いの講師の先生で、丁寧に授業をしてくださったり、親身に教えてくださったり、色々相談にのってくださったりしました。
いつも迎えに行ったときに玄関の外で見送ってくださいました。
志望校受験に向けて、適切なアドバイスもくださいました。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎、応用問題の反復。学校での不足分を補ってくれる。理解が追いついてないと、補習(授業後)を行って、次の受講に支障が出ないようにしてくれる。小テストも頻繁にあり個々の理解力を試しその子必要な補足を行う工夫がされていた。
もっと見る






カリキュラムについて
教科書にそった授業形式。定期テストの過去問題や、オリジナルのプリントも活用していた。塾のレベルは中レベルより少し上だったと思う。夏期講習などは、特別な教材を、使用していたと思うが、概ね本人に任せていたため詳しくは不明。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の教科書や参考書、プリント学習が中心だったと思う。曜日ごとに科目と時間割が決まっており、土曜日も活用していた。また、GWや夏休み、冬休みの特別講習なども実施されていて、学力に不安のある教科を補完できるカリキュラムになっていた。
もっと見る





カリキュラムについて
一週間に3日、一日3時間5教科しっかり授業を受けられました。
学校の授業に準じたカリキュラムでした。
中間テストや期末テストのためのテストにもしっかり対策してくださいました。
冬季講習や模試などにも力を入れてくださいました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅近くで送迎が楽。こじんまりしていて親身に学習、進学相談に応じてくれる。
テスト前教室を開放し自主勉強できる。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学入学時より学期末にかけて成績が低下していた所にポスティングされた広告を見て夏期講習に参加した。その時に子供が分かりやすく楽しいと実感したようだったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、自転車でも行ける。子供の友人たちも通っていた。志望校の相談や体験入塾を通じ、最終的な面談も印象が良かった
もっと見る





この塾に決めた理由
1週間に3日、1日に3時間と授業数を多くしっかりと受けれるし、兄の東進衛星予備校に通っていたことで、授業料の割引20%があったから。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
安城市にある星煌学院


野田塾 編集部のおすすめポイント

- 地域の学校とリンクした予習中心の授業
- デジタル教材活用で定期試験対策も万全!
- 愛知県内の難関中学・高校への合格実績多数!
安城市にある野田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
みんなとても熱心に勉強が出来る雰囲気作りを、先生方が指導してくださいました。個人面談の時間も作ってくださり、安心して学習を出来る事が出来ました。本人のやる気を出させてくれる指導法には親も嬉しく安心して通わせる事が出来ました。有り難うございました。
もっと見る






塾の総合評価
講師の先生方はどの先生もとても親身、分かりやすく授業をしてくださっている。息子も成績が上がってきており、安心してお任せできている。息子もこれからも続けたいと言っているので、高校受験が終わるまでお世話になりたいと思っております。
もっと見る



塾の総合評価
費用は他の塾より高いと思うが、講師や講義内容、校舎の環境等を見れば、むしろ安いぐらいと思う。バイトの講師がいないため、講師一人一人が責任を持って子ども達と関わっているため、親としては安心できる部分だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
さすがにネームバリューも高く、いい予備校であったと思っています。カリキュラムもあっていて、講師も熱心に対応してくれて、良い予備校だったと思っています。また近隣の学習レベルが高く、ほぼ似たような生徒が集まったこともこの塾が良い点だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
集団講義だが、成績でクラス分けしており、子ども達に合わせた講義をしていた。雰囲気は堅苦しいものではないが、皆がしっかり講義を受けていた。また、テスト対策やテスト後のやり直し等、受験対策についてもしっかり取り組んでいた。
もっと見る






アクセス・環境
生徒との関係が良好であり、生徒のやる気を出していた。何度でも質問しても良いという雰囲気が出してあり、質問がしやすかった。教室内全体が活気がある雰囲気であった。
生徒同士のやる気を上げる雰囲気がとても良かった。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした参加しやすい雰囲気の塾で、問題の答えなどを先生がランダムに当てたりし、周りが協力し合って答えを出そうとするのも楽しかった。
ランキング表などが貼られており、競争心が芽生えるような工夫もされていた。
もっと見る






アクセス・環境
教科によっては先生が学校のように解説するものもあったが、ほとんどが演習の時間だった。また週に一回英単語テストもあり、しっかりと勉強を定着させていくことができる方針だった。授業中の雰囲気はとても良く雑談が聞こえたりすることなどはなかったため、静かな空間で勉強できた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教師はベテランから若手までいるが、受験や成績向上に対して、子ども達への接し方が上手いと思う。成績があがらなくても、勉強してきたことを否定せず、次の目標へ進むための声かけをしていた。勉強と同時に人間力向上も講師達は目指していると思う。
もっと見る






講師陣の特徴
良好だった。若い先生が多くて、活気があり、生徒のやる気を出すのが上手であった。
サポートするサブの先生も優しく、指導が適切であった。
指導のポイントが絞られて、たいへん良好で、的確でわかりやすかった。
もっと見る






講師陣の特徴
先生たちはユーモアがあって楽しかった。ベテランの先生も多かった。若い先生もわかりやすかったし優しかった。
校長先生は厳しかったけどおもしろかったしよく生徒たちの事をしっかり考えてくれいていて良かった。他の校舎にもいったりしていて何度も場を踏んでいる先生たちだった。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの人もいれば大学生の人もいた。だが、ほとんどは大学生が中心で、同世代の人が多かった。だけど、同世代の先生がほとんどだったため、質問もしやすかったし、雑談などでも盛り上がることができ、オンオフがはっきりとできて、休憩時間も楽しく過ごすことができた。
もっと見る






カリキュラムについて
3年生は受験勉強をしっかり教えてくれ、苦手な教科も対策がしっかりしており、成績が伸びた。
1、2年生の頃から、内申点を上げるぷろぐらむがあり、高校受験に対して、抜け目がない。他校から来た塾生達がレベルが高くてやりがいがあると、子どもがよく言っていた。
もっと見る






カリキュラムについて
ラインナップなどは良好であった。 内容が大学受験にあっていて、たいへん助かった。わからなかったことが、ポイントを押さえてあり、効率よく、短時間で理解できるようになっていた。
やる気が出る内容となっていた。
もっと見る






カリキュラムについて
AクラスとSクラスに分かれていて
Sクラスは偏差値の高い高校を目指したりしている子が入っていた。Aクラスはそれ以外の高校を目指している子たちだった。Sクラスは発展問題などを沢山していて、Aクラスは基礎問題などを徹底的に固めている感じだった。
もっと見る






カリキュラムについて
ここのレベルに合わせて教材が配られ、それぞれやることが違ったため、自分の能力に合う勉強ができたため良かった。また、問題が欲しいと言えば、コピーをして解くことができたため、幅広い問題に触れることができ、たくさん勉強することができます。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験に実績があり、講義の質が高いと周りの親から聞いていた。また、説明会を聞いた時の内容が他の塾と比べ圧倒的によかったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
歩いていける範囲であったから。塾内の雰囲気が良かったから。塾のこの近辺でのネームバリューが高かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
中3のときに同じクラスになった友だちが自分にこの塾をオススメしてくれたから。友だちと一緒なら楽しく勉強することができるとかんがえたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から1番近く、周りの友達もたくさん通っていたから。また、テレビやインターネットでもよく見かける塾で評判が良さそうだったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |


佐鳴予備校 編集部のおすすめポイント

- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
安城市にある佐鳴予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
塾に通わせる通信ですが、会話することができて良かったと思います。何故かと言うとまだ子供のモチベーションをしっかりアップさせて、親ではなかなか喧嘩になってしまって勉強させることが難しいところに関しても、しっかり色がフォローアップしてくれたので、モチベーションを最後まで維持することができたのではないかと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
通信教育ができるので、ある程度子供も生活リズムの中でしっかりやることができたと思います。また先生が教えることがとても上手であったこと、また雰囲気がとても良かったので、子供が違和感なく前向きに取り組むことができる環境が整えることができたのではないかと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
講師の先生は非常に若くとても話しやすい雰囲気を作ってくれていたのでとても良かったのではないかと思っています。またオンラインに対しても慣れていたのでとても個別指導が手厚く受け入れたのではないかと思っています。また実績もとてもある有名な宿だったのでそれもよかったのではないかと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
ん講師の先生がやはりとても教える方が甘かったので、それはとても良いと思います。さらに事務の方のフォローアップもとても懇切丁寧でとても良かったのではないかと思っています。全体的なフォローアップがすごく良かったというのがこの宿の特徴だったかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式はオンラインだったので、基本的には個別学習にかなり近いものではあったのではないかと思っています。流れとしては子供がのペースに合わせてくれていたので、大きな流れとしてはよくわからないんですが、とても良かったのではないかと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れは基本的には教科書に沿って進めていくと言うことが中心であったと思います。ただ子供の理解がなかなか難しいところ、特に苦手な部分はしっかり前の学年例えば3年生の内容に戻って1から基礎を教えてくれると言うような流れになっていたので、とても雰囲気よく学習が進められたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
オンラインなので、基本的には個別学習になるかと思いますが、教科書の中で進めてくださっているのと、また子供がつまずいているところは少し戻ってしっかりと見てくださっていたので、子供のレベルに合わせてくれていたと思います
もっと見る






アクセス・環境
基本的にはカリキュラムに沿って実施して下さるのですが、やはり子供の理解度習熟度にばらつきがあるので、例えば実施していた。国語漢字は少し戻ってやってくださったり、理解に合わせて少し長めにとってくださったりしていてよかったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は、若い先生からベテランの先生までいろんな先生がいてとても良かったと思います。またそれぞれの先生たちの専門性がとても高く教え方がとても甘かったのでとても良かったのではないかと思っています。講師の先生は普段はかなり砕けていて、子供から話しやすい雰囲気をかなりたくさん作ってくれていたので、とても良かったのではないかと思っています
もっと見る






講師陣の特徴
非常に若い先生が多いから、若い先生だけではなく、中にはベテランの先生もいて、とても雰囲気が活発でハキハキしていると言う印象があったので、とても好印象であったことを覚えている。講師の先生は特に教えることがとても上手であったと思います。子供もあまり苦手意識なく摂取することができたと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
教師は学生課黒川少しわからなかったけれども、非常に若い先生であったと思っています。ただしっかり知識も深く教え方も非常に上手であったため、子供が非常に気にいっていました。講師の雰囲気はとても明るく話しやすい雰囲気を作ってくださっていたと思います
もっと見る






講師陣の特徴
講師はとても明るい雰囲気で、とても熱心に子供に接してくださる方と思いました。また勉強を教えることがとても上手でコミニケーション能力に長けている方だと思っています。教え方がとてもうまいなと思ったのは、様々な例えを用いて、子供がすごく想像しやすい。また理解が進みやすい里江になっていたという
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは基本的に学校の教科書と同じような進捗状況と内容になっていたかと思います。ただ項目事がしっかり分かれていたので、子供たちが理解するのにはとても良かったのではないかと思っています。それ以外のカリキュラムについては特別主だったものはなかったのではないかと思っています。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは独自のカリキュラムがありましたが、基本的には教科書学校の要領に沿っていたかなぁと思います。ただカリキュラムにとらわれずに、子供の弱点に寄り添っていただけたのがとても良かったと思います。子供にとって違和感なく進められるカリキュラムであったことがとても良かったのではないかと思います
もっと見る






カリキュラムについて
塾独自のカリキュラムがあったかのように思いを追われますが、子供の理解度に合わせてベースをしっかり考えてくださったので、非常に良かったと思います。カリキュラムそのものに関してはあまり印象が残っていません
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業に沿った内容でとても良かったと思っています。ただカリキュラムに縛られずに本人の現在の学習能力に沿って実施していただけることがとてもよかったです。カリキュラムの内容と言うよりはとても流動性のあるカリキュラムになっていたと思います
もっと見る






この塾に決めた理由
個別学習ができるのと、通信教育が受けられるらことがおおきなメリットに感じた。また大手であるので、授業もうけやすくなるのではないかとおもいました
もっと見る






この塾に決めた理由
通塾するには難しい環境であったため、通信教育でさらに個別学習が充実していると言う条件で調べたところ、ここがいいかなと思ってて決めました
もっと見る






この塾に決めた理由
親が以前この塾に通っていたと言う事と、オンライン授業が受けれると言うことで決めました。また、非常に地域の中では有名で実績もあったので、それも好上されたと思っています
もっと見る






この塾に決めた理由
現実的に通うことが困難の中でオンラインでのかいきらんのがあったことまた過去に通っていたことがあったから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 |


七田式 編集部のおすすめポイント

- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
安城市にある七田式の口コミ・評判
塾の総合評価
レベルが高い、費用が高いので、続けるのにも大変でしたが、高いだけのことはありました。先生方も優しく子どものために本気で向き合ってくださる先生ばかりでしたし、難しくても頑張れば出来る!ということを学べたのもよかったです。地頭が育つので、記憶力、理解力が高くなったので通わせて良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
この塾が30年と長く続いている理由がわかる気がします。通っていらっしゃる子も、親もかなり学習への意識が高く、レベルが高いことを思うと、塾のレベルが高いからかなと思います。校外での取り組みイベントも高頻度であり、欠席の際のフォローもしっかりされているのは、運営されているところがしっかりしているからかなと思います。
もっと見る





塾の総合評価
今娘は小学生になりましたが、とても優しい性格で勉強も出来て先生やまわりのお母様からお褒めのお言葉をよくいただきましす。息子は幼稚園生ですが七田式で教えてくださったことをしていましたら娘同様、幼稚園先生や習い事の先生やまわりのお母様方からお褒めのお言葉をよくいただきます。七田式は子供の能力を伸ばしてくれると思います。
もっと見る




塾の総合評価
先述したように、親の技量が試されている気がする。
保護者にお金と時間の余裕がなければ、スムーズには進まないと思う。
塾で教えてもらうというよりも、主に家庭で親子で取り組み、教室でアウトプットする感じ。
教室が良い悪いとかではなく、ライフスタイルによっては塾の効果を得るのは難しいと思う。
もっと見る



アクセス・環境
挨拶をしっかりして、専用の歌を使用したり、手先を使うなど動作をしたり、充実したかんじでした。子どもとのコミュニケーションも大切にしていて、終わった後の先生とのハグもありました。
右脳だけでなく左脳と右脳をつなげるレッスンもあって、子どもの能力が伸びました。
もっと見る





アクセス・環境
少人数の生徒に対して、一名の講師が授業をしてくださいます。
挨拶からしっかりと始まり、出欠の確認、宿題のチェックや、理解度の確認、今日の流れの説明がしっかりとなされて、いろいろな種類のプリントが配られたり、図形や、頭の体操のような物の取り組みもあります。
もっと見る





アクセス・環境
集団でしますが、生徒さんはまだ小さいのに皆んな着席をして教材を使用したり講師の方の話を聞いていました。飽きないようにずっと同じことをするのではなく、テンポよく色々な事をしてくださっていました。子供も次々色々なことをするのでとても楽しんでおりました。
もっと見る




アクセス・環境
先生が90分授業をしテキストに沿って自分の意見をまとめたり、計算、漢字、図形等満遍なく学習する。月ごとにテーマが決まっている学習もあり1ヶ月掛けて理解を深めていく。
紙芝居、暗唱文集など他の塾では形式だと思う。
少人数なので先生の目が行き届いていて、常に声がけをしてくれる。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



講師陣の特徴
どの先生も明るく、子育て相談にも真摯にのってくださり、親子でサポートしてもらいました。子どもも先生が大好きで、よくおしゃべりもしていましたし、先生も気さくな方が多かったです。周りに頼る人がいなかったので、子育て相談はとてもありがたかったです。
もっと見る





講師陣の特徴
とても親身になってくださり、子どもだけでなく、親の悩みにも相談に乗ってくださり、親目線のアドバイスや他の家庭の参考になりそうな情報を教えてくださるので、とても良いと思います。色々な先生がいらっしゃいますが、今の担任の先生はとても親しみやすくて、子どもの目線に立った指導をしてくださっていると感じます。
もっと見る





講師陣の特徴
子供のことについて知識が豊富な講師の方でしたので育児についてわからない事を相談すると親身にアドバイスを下さいました。先生もたくさん褒めてくださるので私も子供もやる気になりました。褒めてのばしてくださる講師の方でした。
もっと見る




講師陣の特徴
経験年数豊富な先生がおり、子供への接し方、親とのコミュニケーションがとても上手いと思う。
良い意味で、小学校ではいない昭和な褒め方、注意の仕方をする先生がいる。
授業中、個人をしっかり褒めてくれ、注意もしてくれるので本人の自信にも繋がり、注意をされた子も先生を意識して授業を受けている様子がある。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムはかなりレベルが高く、早生まれだったので、大変でした。しかし、そのおかげで記憶力、理解力、地頭は良くなったと思います。プリント、パズル、めいろ、フラッシュカード、CDによる音楽で覚える、暗唱さまざまなところからアプローチする形でした。
もっと見る





カリキュラムについて
飽きることもなく、集中して取り組めるようなカリキュラムが設定されており、使うテキストなども変化を持たせてくださるので、とても頑張って取り組みが出来ていると思います。集中できるように、プリントだけではなく、色々な取り組みがあり、短時間でパッパッと切り替えがされており、音も集中できるようなBGMが流れています。
もっと見る





カリキュラムについて
時計、世界の偉人、国旗、星座など色んな物がまじったフラッシュカードをしました。英語のフラッシュカードもしてましたので英語の発音もよくなりました。
自分の意見を皆んなの前で発表したり、リズムのレッスンもしました。
もっと見る




カリキュラムについて
学年よりも相当難しいことをしている。
国語、算数だけでなく歴史的人物の伝記を通した人間性、道徳的な事も教えてくれる。
CDを通して、小学生では難しそうな事も簡単に耳から覚えるという取り組みをする。
もっと見る



この塾に決めた理由
友達おすすめされて、体験や口コミから子どもの才能を伸ばせるのではないかと思ったから。右脳を伸ばして、記憶力が伸びたら学校の勉強に割く時間も減り、自分のやりたいことができるのではと思い選択しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
父親が通塾していたことと、祖母の勧めや、親戚の勧めがあったことが決め手になりました。通いやすい点も大きな決め手の一つです。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供の持っている能力を、引き出してあげたかった。幼少期に右脳を使う事が大事だと思っていたので。七田式はイメージする力もつくと聞くので、今の時代自分でイメージして考える力が大事だと思った。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く幼児教室(3歳頃)から通室していたのでそのまま小学生コースに移行。
幼児教室から進級する子がほとんどなので、授業レベルが一定で環境も整っているため。
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
勉強の仕方がわかるから成績が上がる!生徒一人ひとりに合った勉強法を丁寧に指導する学習塾

星乃塾 編集部のおすすめポイント

- 成績が伸びる学習法を徹底指導!テスト対策も万全
- 学習習慣が身につく!開校日に毎日通塾可能な「エブリデイコース」
- 1対2の個別指導!きめ細かい指導で学力向上を目指せる「パーソナルコース」
安城市にある星乃塾の口コミ・評判
塾の総合評価
映像授業は人によってはやめた方がいいと言われましたが、うちの子にはあっている気がします。
まだ入塾して2か月くらいなので効果は分かりませんが、わからないところは消化してくれているのかなと感じています。まだ評価できる段階ではありませんが、期待しています。
もっと見る





塾の総合評価
最初は、どんな先生か不安だったけど、みんな優しくて良かったです。授業も個別指導だったので、難しいところも自分なりに勉強できたので良かったです。同級生もたくさんいたので、良きライバルだったし、良い仲間でした。
もっと見る






塾の総合評価
子供が、一時期不登校だったけど、希望の高校に合格できるように熱心に指導者してもらっていたので、費用は安くはありませんが、評価は高いです。受験の結果は、第1希望の高校に合格したので、感謝しかありません。
もっと見る





塾の総合評価
費用は決して安くはありませんが、熱心に指導してもらったので良かったと思います。少しずつでしたけど、成績も上がって、希望の高校に合格できたので、とてもありがたく思います。塾の先生とも相性が良かったので、4年間続けることが出来ました。
もっと見る





アクセス・環境
1人1人がイヤフォン付けて映像授業を受けてわからないところは先生に聞く形式で
雰囲気は静かで集中できる。軽食もとることができるので子供はおにぎりをもっていって学校帰りに塾によっています。試験中には毎日学校帰りに行く予定です。
もっと見る





アクセス・環境
授業の雰囲気は、個別指導だったけど、集中できたので、良かったと思います。
みんなそれぞれマイペースで頑張っていたけど、負けちゃいけないと思って、自分も頑張ってやっていました。励みになることもあって、良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
先生1人に対して生徒が2人でした。宿題を提出して解らなかったところを再度挑戦して、予習や復習をしている感じでした。先生との雑談もあって、あまり堅苦しさは無かったようなので、子供にはちょうど良かった感じです。
もっと見る





アクセス・環境
先生が1人、生徒が2人でした。まず、学校の授業の近況を報告します。そして、テキストを自分で解いて答え合わせをして、間違えたところの解説を受けます。わからないところがあっても気軽に聞ける環境だったようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
映像の事業が多いですが、塾長も教えてくれる環境なので聞きやすい。塾長は大体いつもいる。大学生が勉強を教えに来てくれるので相談しやすい環境になっている。集団と2対1で教えてくれるコースもあるのでしっかり教えてくれる授業もある。
もっと見る





講師陣の特徴
先生達は、みんな熱心に指導してもらいました。わからないところも、すぐに教えてもらうことができて良かったと思います。テスト週間になると、先生達が少しピリピリしていて、ちょっと怖いなあと思う時もありました。
もっと見る






講師陣の特徴
子供が一時期、不登校だったので、授業について行けなかった時がありました。だから、大幅に遅れないように、塾でサポートをしていただきました。無理なく指導をしてもらっていたので、嫌がらずに通うこともできました。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長しかわかりませんが、20代後半の方です。少し厳しい言い方する感じもあったようですが、うちの子供のやる気を出すには調度良かったと思います。世間話などで子供との距離も近く、信頼されていたと思います。でも、先日、退職されたようで残念です。
もっと見る





カリキュラムについて
映像の授業が先生のスケジュールで組んである。自分で好きな単位を選んで勉強することも出来るので自分が取りたい単位を優先に勉強することができるようになっている。うちの子は集団の7映像授業のみですが、すっごく分かりやすいと言っています。
もっと見る





カリキュラムについて
中学1年生~2年生の時に、少し学校に行けなかった時があって、勉強が遅れてしまったけど、その分フォローしてもらったので、何とかなりました。自分に合わせてもらえるようなカリキュラムだったので、助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
授業の予習型がメインだったと思います。でも、特に英語に力を入れていて、単語はもちろんでしたが、長文読解も毎回必ず指導してもらっていたと思います。定期テストが近くなると復習もあって、宿題もたくさん出されていました。
もっと見る





カリキュラムについて
主に国語、数学、英語の3教科で予習型でしたが、子供のペースで進めてもらっていました。でも、定期テストが近くなると、社会も理科もたくさんの復習するプリントを熟していました。宿題も毎回必ず出ていたので、子供も忘れずにやっていました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅近く
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から自転車で通えるぐらい、近い場所だったし、個別指導の塾を探していたので、ちょうど良いと思って決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導の塾を探していて、ちょうど自転車で5分ぐらいの近所にあったし、職場の同僚にも勧められたからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達の紹介です。個別指導だったので、しっかり学べると思ったし、家から近かったので、自転車で通うことができました。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

河合塾Wings 編集部のおすすめポイント

- 難関校対策に絞った綿密なカリキュラムと志望校習熟度別クラス編成で成績アップ!
- 最新の入試情報にも対応したWings独自のオリジナルテキストを使用
- 全員がプロ講師!熱意を持った指導で生徒を難関校合格に導く
安城市にある河合塾Wingsの口コミ・評判
塾の総合評価
名鉄新安城駅から近く自宅から通いやすく、ネットなどで調べて、評判が良かったので 難関校受験には、ここが最適と思い通わせることに決めた 生徒もレベルの高い子ばかりで、お互い高めるのにもつながったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
勉強嫌いの子どもだったが、入塾テストでアル程度の学力を必須としていたための、易しすぎす難しすぎない内容だったと思われる。本人の希望で入塾したことと、仲の良い友達も一緒だったこともあるが、サボらず真面目に通って勉強し、かなり学力が上がって、当初無理だと思っていた第一志望校に合格できた。
もっと見る






塾の総合評価
河合塾の総合的な評価を最大にした理由は、長男は見事、志望校に合格をしたこと。次男は志望校の合格とはならなかったけど、実力は兄以上につけることができ、高校生活をエンジョイしていること。その不合格になった時のアフターフォローも高校入学してからも個人的に担当していた講師はしてくれていたこと。
もっと見る






塾の総合評価
大きな学校ではなく、駐車場がすくなく、線路の側なので行くのに少し困難があります。
難しい問題や解き方に触れて 塾による講習などで受験や卒業生などの情報にも触れられ良かったと思います。
塾の先生方もやる気のある感じでとても良かったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
これも、親が関与することではない。不適切な行為や暴言がなければ、とくに言うべきことはない。子どもから漏れ聞いた範囲では、基本的に説明してもらって、問題を解いてみて、解説してもらうというスタイルだと思う。定期で、学力の向上度を図るテストがあったように記憶している。
もっと見る






アクセス・環境
新安城教室の塾の授業の形式は、きほんてきには集団授業で行われています。
ただし、わからないところがある子どもがいる場合は個別で質問をすれば理解するまで指導してくれます。
クラス替えも頻繁にあり、競争心もやしなうにもいいところだと思います
もっと見る






アクセス・環境
クラスがHigh middle standardで分かれてるので 理解力で引っ張られて授業が遅れることはなかったようです。
ひとクラス 20人弱集団で勉強を教えて貰っていました。テキストに沿って勉強していたけど、ハイクラスは難しい問題だけで進んでいったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式、流れ、雰囲気については、まず形式は基本的には集団授業だけれども、自由に使える自主室があり、そこでわからない問題や理解ができない問題に対して質問をすれば、わかるまで個別指導的なこともしてくれます。流れは各学校で違うタイミングで行われる定期テストも、学校別に対応をしてくれていました。雰囲気は順位による入れ替え制をしているので、切磋琢磨していると思う
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:800000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
うちの子どもいわく、知識もしっかりしており、説明もわかりやすかった。子どものやる気を引き出しかたは、うちの子どもには割合合っていたのてはないかと思う(あんまり熱血な感じではないのが合っている)。
目の前に大きな野田塾があり、河合塾が新開設ということもあって、優秀なスタッフを配置したのではないかと思う。
おかげでメキメキ点数も上がり、内申書が今ひとつなのに、それを補って志望校に合格できる学力をつけてもらったと思っている。
もっと見る






講師陣の特徴
新安城教室の塾の講師については、ベテランの方が多く、わかりやすい授業内容で子どもたちの理解度も高く、その中でまた理解できていない子どもに対して、個別で質問をすればまず理解するまでかくじつに教えていただけます
もっと見る






講師陣の特徴
塾長は若い方でしたが、数学の先生で教えるのがとても上手だったそうです。
ウチの娘が受けていないところをわざと丁寧に教えてくださったり、理解できてない子を残さないようにしつつ ハイレベルの授業をしていただきました。
社会の先生も教え方が上手で楽しかったそうです。昨年はテスト内容がかなり変わって 研究が必要だ!と話されてました。
もっと見る





講師陣の特徴
この塾の講師について、プロ意識が高いと感じました。その理由としては、公立のダブル落ちをした子供に対して、本当に申し訳なさそうにしてくれて、一生忘れないという言葉もかけてもらい。久しぶりに顔を出した時も、その後のことや新しい学校生活のことなど、卒塾してからでも親身な対応をしてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
どんなカリキュラムか全く知らない。親がそこまで口を出すものではない。親が口を出しすぎる家の子どもは自分で頑張る力が育たないので、塾でも伸びないのではないか。姉が浪人して河合塾の予備校に通い、旧帝大に合格したので、河合塾のカリキュラム、テキスト等には信頼を寄せて任せていた。それだけのノウハウのある塾だと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
普段のカリキュラムは、子どもたちにとって、そこまでの負荷はなく、毎日出される課題もほどよい感じでした。
学校の定期テスト対策はもちろんのこと、夏、冬の集中講座ではかなりの学力アップができたことを覚えています
もっと見る






カリキュラムについて
High middle standard でクラス分けをしてあり、低いレベルに引っ張られずにすすめる。一週間ごとにテストがあり、その順位でクラスが変わります。
なので、クラスを落とさないように必死で勉強できるので 良い刺激になりました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては、定期テスト対策はもちろんのこと、時期を失することなく、受験に向けたたいさくも、はじまりその子のその子の志望校に合わせてコース分けもされて、難関高に挑む子たちには、また別でカリキュラムが組まれたり、志望校合格までの道のりの説明会を開き、今やるべきことの説明や、今後必要なことの説明、本当に事細かく組まれていると感じました。
もっと見る





この塾に決めた理由
河合塾に対する信頼
家から割合近い(自転車で通える)
新開設ということもあり入塾テストでなんとかひっかかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通っており希望校に合格し、普段の定期テスト対策ももちろんのこと、受験に関する説明会や講師の指導方法にも納得していた
もっと見る






この塾に決めた理由
岡崎高校への合格実績と近所の先輩からの
紹介でした。家からの距離も遠すぎるわけではなく、電車でも行けて、車で15分 混むと30分かかりますが 比較的 近いのかなと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
大学受験を目標として開校されているだけあって、毎日の積み重ねのたいせつさや、べんきょうを継続することを身につけてくれるようなカリキュラムだったからです。
もっと見る





安城市にある河合塾Wings


アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
安城市にあるアーテックエジソンアカデミー
- 最寄駅
- 名鉄西尾線南安城駅から徒歩16分
- 住所
- 愛知県安城市御幸本町11-27 第2大嶽ビル3F-C 地図を見る
- 最寄駅
- JR東海道本線(浜松~岐阜)三河安城駅
- 住所
- 愛知県安城市御幸本町504-1 市民交流施設アンフォーレ 多目的室 地図を見る
- 最寄駅
- JR東海道本線(浜松~岐阜)三河安城駅
- 住所
- 愛知県安城市南町5-60第17東海ビル2F-B 地図を見る
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線新安城駅
- 住所
- 愛知県安城市三河安城東町1丁目16-10 安城第10ビル201号 地図を見る
- 最寄駅
- JR東海道本線(浜松~岐阜)三河塩津駅
- 住所
- 愛知県安城市住吉町3-1-8 イトーヨーカドー安城店2F 地図を見る




開拓塾 編集部のおすすめポイント

- 厳格な採用基準をクリアした講師陣
- わかりやすく無駄のない授業が人気!
- 充実した定期テスト対策で成績アップ!
安城市にある開拓塾の口コミ・評判
塾の総合評価
まず先生の人数も子供に対して多くて、すごく親切だったと思います。分からないところをきちんと最後まで教えてくれるところと受験に対して、何をどうやったらいいか細かく教えてくれて、子供は安心して受験に取り組めたと思います。最終的には志望校に合格できたのが、評価が高い理由だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
他の塾はわかりませんが、学校の延長のように感じています。
月謝と、内容は、あっているのかな?とわかりませんご、個人の感想です
ただ、先生方は、生徒たちと仲良く話して、子供が先生が嫌で、行きたくないということはありません
もっと見る



塾の総合評価
先生が優しく、授業が分かりやすい。オンラインと教室でのじゅぎょうが両方あり、とても便利。教材も豊富で、やればやるほど、自分の学力が伸びる。授業以外でも先生に質問でき、いつでも答えてくれる。先生たちの人柄もよく、楽しく過ごすことができ、充実した学習環境がある。
もっと見る






塾の総合評価
講師の方々がとても熱心で、受講生に寄り添ってくださっているのな感じられました。
塾独自のテキストも、ポイントが押さえられ、重点的に覚えるべききところが明確になっています。
実際に、テキストの問題集のもんだいと似たような問題が、かなり出題されていたようです。
授業料も適切な価格だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
学力によって席が決められていましたので、やる気が出て、テストに向けて勉強ができるようになりました。
他の学校の子でも、仲良く話ができていたようです。
時間より早く行ってもよい感じだったので、予習などもそこでやれていました。
もっと見る






アクセス・環境
普段の授業は、同じ学年の生徒が同じ部屋で授業を受けています。
補習授業は、受けなかったらテストをうけさせてくれたり、わからないところを教えてくれたり、ONLINEは、何校かあつまってやっています。
先生が、名前を呼ぶこともあり、自分をうつしていると、声だけの人など、様々な子がいるようです。
もっと見る



アクセス・環境
各教科の授業の始めに、小テストがあります。
その後、テキストを使用した授業を行います。授業は、講師の方の一方的な授業ではなく、受講生に質問したり、挙手を促せたりと、受講生も参加するようなかたちで授業を進めていきます。
もっと見る






アクセス・環境
小テストを、毎回、授業の最初に行っていました。
授業は、一方的な授業ではなく、生徒に解答を求めたりと、生徒参加型の授業もありました。
教室での授業もありましたが、オンライン授業もありました。
講師の方々は、テンションが高く、とても熱意が感じられました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
親切な方が多くて良かったです。
全員にきちんと声をかけてくれて分からない事も理解できるまで教えてくれました。
高校に入学し、塾をやめてからでもどのように過ごしているか気にかけてくれていましたので、子供がまた顔を出すことがありました。
もっと見る






講師陣の特徴
子供が不登校になりましたが、その旨を話すと、それなりの対応をしてくれました。学校の同級生がたくさんいますが、塾だけは行けているのは、先生が話しかけてくれたり、わからないところを時間を割いて教えてくれるからだと思います。
もっと見る



講師陣の特徴
講師の方々は、とても熱心で、受講生のやる気を引き出そうと、色々と工夫をしていただいていました。
オンラインでの授業であっても一方的な授業ではなく、受講生の反応を確認しながら、熱心に教えてくださっていました。
もっと見る






講師陣の特徴
とても熱心で、子どもたちのことを考えてくれていました。
やる気を維持させるために、手作りのプレゼントを用意してくださったり、予定外で、追加でオンライン授業をしてくださったりしていた。
季節講座のみを受講していましたが、学校の定期テスト前には、通常生が参加している自主学習の教室を案内してくださったり、とても親切でした。
もっと見る






カリキュラムについて
子供の学力に合わせて、進めてくれていましたので、安心して通わせることができました。
教科によっては例えば国語はテストの時だけ授業があったりします。
単語帳もあり、後でまた何度も使用していたので無駄がなかったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
週に2回の授業と、各テスト前は、補習授業、ONLINE学習等を行ってくれていて、個々の学力判定も定期的におこない、不得意を教えてくれてます。
夏期講習、冬期講習がそれぞれ、別料金にはなりますが、基本全員参加です。
もっと見る



カリキュラムについて
秋からの受験対策コースを受講していたのですが、教室で受講する日と、オンラインで受講する日がありました。
年末年始は、ほとんどオンライン授業だったように思います。
数学や理科は、難関校向けのコースがありました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、教室により、2つに分けられていました。
各教室で行う授業とオンラインで行う授業とがありました。
数学と理科に関しては、難関校希望生のための、別カリキュラムが用意されていました。
カリキュラムは、月末に翌月のカリキュラムをインターネットの会員ページで確認することができました。
もっと見る






この塾に決めた理由
ちょうど新しくできたのと、説明会での講師の方の雰囲気がとても良かったので子供が行きたいと言うので、決めました。
友達もみんな一緒に入ることになったのもそこに決めた理由です。
もっと見る






この塾に決めた理由
他より近く値段が安い
もっと見る



この塾に決めた理由
兄弟が通ったことがあり、とても良かったので決めました。
講師の方がとても熱心の上、授業もとても分かりやすい授業でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
・子供自身で自宅から、自転車で通える距離にあるから
・兄弟が通ったことがあり、本部のかたや講師の方々の対応が、とても良かったから
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |