
- 最寄駅
- 弘南鉄道大鰐線中央弘前駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
最適化された学習カリキュラムやマンツーマン指導で成績アップ!東北地域に密着した老舗学習塾

英智学館 編集部のおすすめポイント

- 東北地方密着型で地元の受験・教育情報が豊富
- 個々に合わせたマンツーマンの個別指導!
- 勉強へのやる気をアップさせる指導方法の実践
弘前学院大前駅にある英智学館の口コミ・評判
塾の総合評価
模試では毎回英語が足を引っ張ってたんですが最近改善されつつあります。塾に通って習っているおかげだと思います。立地もよく通学などで日常的に通るような場所にあるため、通いやすいです。バスもありますし冬も困りません。自習室もあり環境が整っていると思います。
もっと見る




塾の総合評価
ここの塾は、とにかく先生たちの対応力がとても良いです。教えてもらう先生が良くないと自分も勉強する気になれません。また集中するのが苦手な人でも、自然と集中できる環境なので、かなり多くの人にお勧めできると思います。
もっと見る






塾の総合評価
実際に通塾して第一志望に受かることができたので、良かったと思います。たまたまかもしれませんが、講師の方、授業の進め方など子どもにあっていたということもあり本人も自信をつけることができました。最初の面談の段階で第一志望は問題といってもらえましたが、やはり心配はつきものなので、それを踏まえて通われた方がいいかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
まずは第一希望に合格できたので、入塾は間違ってなかったと思います。テストでの点数の浮き沈みがありつつも、第一希望の合格範囲内だったことにより、親子共、気負いすることなく、試験にむかえらことができ、テスト対策での経験値を上げることができたということが良かった。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式はまず各自で自分で解いて、先生のところに持っていき、採点をしてもらい、わからないところを解説してもらう感じです。雰囲気は、静かで集中しやすく、とても良い環境だなと思っています。みんな真面目で、集中するのが苦手な人でも自然と集中できる環境です。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で教科別の専門の講師がついてくれてコマごと同じ担当の講師がついてくれる。塾専用のテキストを進めていく感じだが、うちの子みたいに短期間でテスト対策での通塾でも講師次第ではあるが、いろいろな手解きをしてくれてもらったので、その点でもあっていたと思う。
もっと見る






アクセス・環境
教科の専門の講師が担当してくれて、塾専用のテキストを元に進めて行く感じ。その人それぞれに合わせたスピード、教わりたい部分など、流れは柔軟で短期間での入塾にも対応できているように思われる。逆に自分で計画的に進めていける人であれば、どんどん進めていけるので、そういう方にもいいかもしれないです。
もっと見る






アクセス・環境
とても楽しい雰囲気で、分からないところがあった時にすぐ聞くことができていた。完全個別授業のため、わからないところをゆっくり細くわかりやすく教えてもらうことが出来た。また、夏期講習や冬期講習などがあり、ゼミなどを通して他の生徒との交流を深めることが出来た。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
先生たちはわからない生徒にも優しく教えてくれます。一人ひとりを大切にしてくれる先生たちです。塾の先生は怖いと言う印象があるかもしれませんが、全然そんな事はなくわかりやすく理解するまで説明してくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
個別対応で教科別の専門の講師が対応してくれるが、講師次第ではあるが、教科別にテスト対応の経験値を教えてくれる方もいるので、講師次第で変わってくることもあるみたい。うちの子は、短期間でさらにテスト対策がメインだったので、良かったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
各教科に専門の講師がついているが、分かる範囲であれば、専門教科にとらわれず、教えてもらえたので、良かった。うちの子みたいにテストでの点数の取り方の部分でのノウハウを講師の経験値という部分で与えてもらえたので、あっていたと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生から大人まで幅広くいた。わからないところを細かくわかりやすく教えてもらえた。完全個別授業のため、わからないところがあったらすぐにきいて理解することが出来た。とても優しくゆっくり教えてくれるので、理解力がない自分でもすごい理解することが出来た。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムに関しては入る前にしっかりと説明され、主に問題演習、過去問、模試を解く感じでした。模試は宮城模試を解いていました。レベルに関しては普通くらいかなと思っています。中学で勉強が苦手な子が多いので、内容もそこまで難しくないと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
塾専用のテキストをやりながら進めていくタイプの塾で、その人が進めれるだけ進めていけるので、計画性を自主的に進めていけるのであれば、ピッタリだと思う。うちの子は短期間な上にテスト対策が希望だったが、それに合わせた取り組み方ができていたので、良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
塾専用のテキストで進めて行く感じだが、自分の勉強したい部分を強化的に勉強していけるので、その人はあった感じで進めていけると思う。うちの子みたいに数ヶ月という短い期間だとなおさら、スポットでの対応が鍵になると思うので、その部分では、あっていたと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
完全個別授業で、先生ひとりにつき生徒1〜3人というコースだった。また、夏期講習や冬期講習などがあった。ゼミなどもたまにあり、他の生徒の人と交流しながら教え合うことができていた。個別授業では、様々なワークのプリントをわかるまで解くことができた。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生たちの対応がすごく良くて、わかりやすかったのが1番です。偏差値されてなくてもしっかり一生懸命に頑張れば大丈夫です。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校から歩いて塾に通え、周りの同級生も通っていたので、そこに決めました。実際の面談でも好印象だったのもありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校が終わってから、自分で歩いて通うことができ、周りの知り合いの人たちも通っている人たちがいたので、そちらの塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
お友達の紹介
先生がとても優しいと聞いたから
家からとても近く、通いやすいから
完全個別授業なので、わからないとこがあるときにすぐに聞けるとおもったから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 弘南鉄道大鰐線中央弘前駅から徒歩6分
- 住所
-
青森県弘前市山下町7-1
地図を見る
- 最寄駅
- 弘南鉄道弘南線運動公園前駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
マンツーマン指導で真の学力を身につける!将来につながるようサポートする学習塾

個別指導学習塾 総合教育センター 編集部のおすすめポイント

- 高校入試や各種検定対策など目的に応じて選べる豊富な授業コース
- 「家庭教師がいる塾」をモットーにした1対1完全マンツーマン指導
- リーズナブルで利用しやすい授業料
- 最寄駅
- 弘南鉄道弘南線運動公園前駅から徒歩7分
- 住所
-
青森県弘前市小比内3-2-3
地図を見る


- 最寄駅
- JR奥羽本線(新庄~青森)弘前駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
弘前学院大前駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がやる気に満ちている。実績がある、諦めない、すなわちそのやる気は親に伝播する、いい意味でやめられない、それは子供もわかるから頑張る、結果としていい成績になる、やる気が出るのいい意味でのスパイラルが回るので成績が上がっていく。
もっと見る





塾の総合評価
徒歩圏内にあるので通わせやすい。冬は自家用車での送迎になりますが親切に教えて頂けてるので、子供たちも勉強しやすい環境かと思います。少子化の中大変ありがたい学習環境です。週に1度の利用ですが、実際の学校での学習にも好影響が感じられます。
もっと見る




塾の総合評価
基礎を勉強するにはいいと思う、中学校にいき受験対策としてなら個別指導などの塾で、ガッチリ勉強したほうがいいとおもう。中学受験生は、先の学年の教材に進んでいる子はどうなるのかなと、気になっている。中学生の勉強が受験では出るから、それをしっかり叩き込まないと駄目だと思うから。どうやるのかなと、英語は既に中学校分終わっているのでどうするのかな?
もっと見る





塾の総合評価
とにかく褒めてくれるので、子どもにとってはやる気や自信がついていいと思う。また、行くたびに飴などのお菓子がもらえるので、それを楽しみに通塾する人も多いと思う。
学び方によっては合わない子もいると思うので、無料体験やまず何ヶ月かやってみて感じてみるのがいいと思う。
もっと見る



アクセス・環境
小さい子も来ているから、ザワザワしているから集中力がないと駄目かもしれないと思った。うるさい子はいつもうるさいらしい。授業生用に土曜日を教室開けてくれたりと、先生方が一生懸命指導してくれていて小学生も土曜日参加している子もいる。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの時と、同じ学年の子をまとめて1人の先生が指導する時とある。その日の混み具合によって決まるみたいなので、行ってみないとわからない。毎日1教科あたり表裏5枚のプリントを時間を測って解く形で学習していた。
もっと見る



アクセス・環境
授業は見学したことが1度しかないのでやり方やどのような教え方をしているのかはっきりわからない。私語はほとんどなくひとりひとりが勉強しているような感じだったので良かったと思う。ただ褒めるだけではなく、小さな間違いにも気づいてくれる先生と、そうではない先生がいた。
もっと見る



アクセス・環境
教室でプリントを解く、基本が自学自習の形式で、どうしても分からないところ、何度も間違えてしまうところは指導者が一緒に解いてみたり、ヒントを教えてもらうなど少しの指導はあったようです。
小・中学生が多くがやがやと賑やかで、自分より学年が下の幼い子たちが多い環境での学習に、最初は戸惑いもあり、行きたくないと思ったこともあったようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:288000円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



講師陣の特徴
いつも明るくこちらまで元気になる雰囲気で迎えてくれる。親が辛い時には、相談に乗ってくれるしかなり支えになって貰った。自分の子は叱られることはないが、ちゃんとしてない子には厳しく注意しているのを見て、ちゃんと注意しているんだなと思った。いつも優しく笑顔の先生だから、叱ったりしないのかと思っていたが良かったと思った。
もっと見る





講師陣の特徴
一度しか見学していないのであまり詳しいことはわからないが、流れ作業で終わる人と、ひとつひとつ細かいところまで見て訂正してくれる先生がいる印象がある。
褒めて伸ばす方針がとても伝わってきて、行くたびに褒め言葉をかけているように思う。
もっと見る



講師陣の特徴
1度見学したのみなのですべての先生は知らないが、親身に教えてくれる先生と流れ作業のような先生がいる感じがした。できれば褒めてくれるので、子どもにとってはやる気が出ていいとは思う。先生によって宿題が違ったりするのでよくわからない感じ。
もっと見る



講師陣の特徴
ベテランの指導者で、基本的には自学自習なので、殆どやり方など教えず、出来るかどうかをしっかり見守る、という感じだったようです。
何度も間違えて、どうしてもやり方が分からない場合は、やり方のヒントを教えてくれて、自分で考えて解く、という学習の仕方を重視していたようで、本人はしんどい、と感じることもあったようですが、おかげで自学自習力はしっかり身についたと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
問題がどんどん進む。何度も同じ内容のらようなプリントをやり、理解を深めていくような形になってるのかなと思う。英語は文法を公文で覚えたと言っていいと思う。どんどん進むから、前のことを忘れていることがらよくあり以前は遡ってやり直しすることもあった。
もっと見る





カリキュラムについて
今のレベルよりも低い段階からスタートするので、はじめの数ヶ月は物足りなさを感じていたが、徐々にレベルアップしてすすむとちょうどいい難関度の問題がでて、やりごたえがあると言っていた。公文式ならではの問題が多くて、学校とは違うタイプの学び方だった。
もっと見る



カリキュラムについて
今のレベルよりも下のレベルからスタートするので、ちょうどいいレベルに達するまでとても暇そうにしていた。こんなんでいいの?と、やりがいがないと言っていたが、自分のレベルにあう学習になった時は時間をかけて考えながらやっていたので、良かったと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
基本的にはプリント学習で、教室では席に着いたら、その日渡されたプリントを自分の力で、時間を計りながら黙々と解く、という学習法。
採点してもらって、間違えたところをまた訂正して提出、を繰り返し、その日の学習分のプリントが100点になったらその日の学習が終了する、という学習の仕方。
もっと見る




この塾に決めた理由
ずっと通っているから
もっと見る





この塾に決めた理由
学校と家から近く利便性が良かったから。学校おわりに慣れてきたら1人でも通塾できると思った。駐車場があったので送迎も困ることがないと思ったから。
もっと見る



この塾に決めた理由
学校と自宅から近いため、通塾しやすいと思った。駐車場が確保されていたため送迎のときも困らないと思ったから。
もっと見る



この塾に決めた理由
数学が苦手だったので、基本から学び直して何処でつまずいているのかを知り、克服するため。
他に習い事をしていたので、学校最寄り駅から近く、通える曜日だったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR奥羽本線(新庄~青森)弘前駅から徒歩6分
- 住所
-
青森県弘前市城東中央2丁目1-18
地図を見る