
- 最寄駅
- 千葉都市モノレール1号線市役所前駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
千葉中央駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
一年生の時は成績が良く、学校の成績も良かったので、今の塾で有意義だと思いました。
二年生になってから、明らかに成績が落ちて、学校の授業のフォローが出来ていないと感じてきたので、
これからどう指導、フォローしてくれるのかは塾の力だと思います。
これからの成績次第だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
コストパフォーマンスは良いかもしれません。
学校の授業の少し先をやっているので、内容は効果的だとは思います。
一年生の時は成績が良かったが、二年生になって成績が明らかに落ちたので、そこをフォロー出来るかどうかが塾の真骨頂だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
一年生の時は成績も安定して、とても良かった。二年生になって教室や先生が変わってから成績が明らかに落ちた。何が原因かは分からないので塾だけが悪いとは言えないが、結果が出せないなら塾に行っている意味があるのか分からなくなる。
もっと見る





塾の総合評価
手帳を渡され一日過ごした予定を書くなどプライベートにも踏み込まれた。テスト期間の際にはテストに向けての勉強をすることができなかったため。先生と大学生の仲が良く全体的に距離が近く親しみを持って接してくれたためあまり緊張せず日々を過ごすことができた。
もっと見る




アクセス・環境
プリントを数枚やり、間違えた所や苦手な所や分からなかった所を詳しく説明してくれるようです。
プリントが終わってから講師に見てもらうのに、行列が出来ています。
全く静かではないですが、全員真面目に集中して授業を受けています。
もっと見る





アクセス・環境
宿題と同じプリントをやらせて、間違えた所や苦手な所を説明しているのだと思われます。
プリントが終わってから講師に見せるまで行列ができるようです。
みんな静かではないですが、真面目に集中して取り組んでいるようです。
もっと見る





アクセス・環境
自分が生徒じゃないので、分からない。
おそらく、宿題と同じプリントをやって、分からない所、間違えた所を説明していると思われる。
先生にプリントを見てもらうのに生徒が多くて並ばないといけない。
雰囲気は見た感じは、全員真面目に集中して取り組んでいる。
もっと見る





アクセス・環境
塾に行く曜日は決まっていてそれに合わせて行ってました。挨拶にも力をいているのでそういったことも指導してくれています。流れは着いたら宿題の採点してもらいつつ前回の勉強の続きをしたり新たな課題をやったりし終われば採点、そのすきに宿題の間違いがあればとき直ししたりして解らなければ教えてもらったりしていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:142000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万4千円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
塾に入る前に長い時間をかけて説明してくれます。
塾が終わって迎えに行くと、
その日にやった内容や、得意な所、苦手な所、家での学習の指導アドバイス等を教えてくれます。
2~3人ほどいます。
おそらく、子供達にも分かりやすく説明してくれているようです。
もっと見る





講師陣の特徴
長い時間をかけて説明してくれます。
勉強の苦手な所や、家庭でどう指導したら良いかのアドバイスも教えてくれます。
実際はどのような指導してるかは詳しくわかりません。
指導マニュアルがあるのか、個人のそれぞれのやり方でやっているのかもわかりません。
もっと見る





講師陣の特徴
今日やった事や苦手な事を説明してくれる。今後家庭でどう指導したら良いか教えてくれる。
入塾前には2~3時間かけて長く詳しく全て説明してくれる。
子供には解りづらい部分もあるかもしれない。
忘れ物などはすぐに連絡くれる。
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がうまくてよかったと思います。子供の成績が上がっていくのがわかったので子ども本人も理解して勉強しているのではないかなって思いました。分からないところとか間違っているところは何回も教えてくれたり、忘れた頃に出題したりしてくれたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを数枚やり、間違えた所や苦手な所や分からなかった所を詳しく説明してくれるようです。
学校の授業より少し先をやっているようです。
工作的な物や実験的な事をやって、興味を引いて学習に活かしたりしているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
宿題と同じプリントをやらせて、間違えた所や苦手な所を説明しているのだと思われます。
その他にも工作などで興味を引くような教え方もしているようです。
授業全てを見たわけではないので詳しくはわかりません。
もっと見る





カリキュラムについて
自分が生徒じゃないので、分からない。
おそらく、基本的には宿題と同じプリントをやって、分からない所や間違えた所を、先生が説明してくれていると思われる。
他にも工作的な物や実験的な事もやって興味を引くようにしているらしい。
もっと見る





カリキュラムについて
娘は当時の学年よりも下のところからやり始めたので最終的に自分の学年まで落ち着かせるっていうのを目標にやってました。やはり下の学年の勉強をわかっていないと上に上がるに連れてついていけなかったり理解できないような感じになるようでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
とくになし
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいっていので子供も行きたいということだったのでそこに決めました。あわせて自宅からもさほど遠くなかったので通塾するのにもちょうどよかった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 千葉都市モノレール1号線市役所前駅から徒歩7分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区新宿1丁目24-4
地図を見る

みすず学苑 編集部のおすすめポイント

- 生徒の学力に合わせたクラス編成
- 講師らが家庭学習までしっかりとバックアップ
- 豊富なノウハウに基づいた英語指導
千葉中央駅にあるみすず学苑の口コミ・評判
塾の総合評価
結果的に、第一志望の大学に入学できたことが、1番の理由だと思います。入塾時は、第一志望は絶望的と、強い表現で本人に伝えていただけたので、置かれている状況を理解することができ、結果につながったと思います。
もっと見る




塾の総合評価
かなり成績が悪くて合格が絶望的でも、できているところを評価してなんとか最後まで頑張ってもらおうというモットーがよかった。特に学習道場という勉強したくなくなる年末年始やGWとお盆に1日10時間自習で勉強するという無料かつ義務の企画がとてもよかった。
もっと見る





塾の総合評価
勉強習慣が身についた、自分で進める勉強のサポートをしてくれる、英語の授業がわかりやすい、先生との距離が近い、スケジュールを一緒にたててくれる、授業に参加しやすい、長時間勉強できるようになった、先生に質問しやすい。
もっと見る





塾の総合評価
まあ、際だった特色があるので、好き嫌いが分かれるかもしれません。お菓子がもらえたり、アイスがもらえたり、ケーキがもらえたり、楽しい雰囲気を作り出していますが、勉強に関しては、思ったよりまっとうなことをさせる予備校だと思います。何年後かに評価されるのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
対面で行われます。授業がライブ感があり、学校の半分ぐらいのサイズの教室で行われていたと思います。一人一人の名前とかを憶えて授業してくださっていたようです。講師はベテランの講師でした。若い先生ではないようでしたが、受験知識が豊富でした。
もっと見る






アクセス・環境
宿題、授業、確認テスト、という感じで常に緊張感があった。名前をよんで、授業中あてられるので、常に集中していた。予習も必要とされていた。レベル別なので、まわりも、常に良きライバルとして、励みになって良かった。
もっと見る






アクセス・環境
詳細は不明ですが、少人数制だったかと思います。
授業は楽しく、質問も自由で分かるまで親切に対応してくていたようです。
また分からないことに対して、いくつもの例えを用いるなど、出題方法が変わっても回答できるように本質の理解に努めていたようです。
もっと見る






アクセス・環境
毎回復習、最後にテストがある。毎回緊張して、授業を受けることができる。講師によっては、当てられるので、毎回、頑張らないと怖い。名指しで当てられて答えるから、活気もあって良い。横のつながりは少ないが、逆にみんな授業に集中している
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、質問しやすくて、よかったと言っていました。講師はベテランの講師でした。若い先生ではないようでした。若い先生もいると言っていました。カレッジタイムという個別の面談が毎週あり、そこはプロの講師が見ていくそうです。
もっと見る






講師陣の特徴
社員だった。厳しかったが、わかりやすいし、成績も上がった。元、高校教師だったり、信頼できて良かったです。毎回宿題も出されるから、その宿題も的確で、ついていけば、良い感じだったので、安心でした。実績もあった。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの講師が、子ども達が興味の持てるように工夫された授業を行っていたようです。
特に苦手な教科に対して、個別のアプローチがとても助かったと聞いています
また、重い雰囲気にならず楽しく学ぶことを大切にしているとこが伝わってきていたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイトはいなくて、みんな、プロの先生。他の私立高校や、他の塾の先生をかけもちしている人もいたみたいです。対面だったので、怖い先生もいたみたいだけど、緊張感あって、勉強できたみたいです。課題も適切に与えてくれてよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムというかクラスが分かれているところがいいとおもいます。授業の進度表などはよくわかりませんが、年間のカリキュラムを全部出ていけば、本番でかなり点数がとれるように熟慮されているようです。トレーニングが多いです。トレーニングをしっかりさせて本番で点をとらせるというところに力点を入れている点が他の予備校との違いだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
せいせきで分けられていて良かった。成績別に、面談もあって、自分が何をすべきかわかって良かった。苦手なところは、別の講習をとって補うことができた。合宿などもあって、ずっと続けて、やる気を失わずにいけたと思う
もっと見る






カリキュラムについて
詳細なカリキュラムは分かりませんが、全体として勉強を楽しめるようになっていたように感じます。
どこまで理解出来ているのか、どこで、何に躓いているのかを明確にして、丁寧に指導してもらっていたようです。
その為か、分からないことがあっても心配することなく、立ち止まることもなかったように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
数ヶ月に1回、クラス分けテストが行われる。そのために、がんばるので、良かった。数ヶ月に1回、講師と生徒の面談もある。これで、自信もついてよい。長期休み中の合宿も、勉強する癖がついて、良かった。2月も塾に行って、単発の授業を受けたり、講師と話したりできる。
もっと見る






この塾に決めた理由
南浦和周辺の塾のなかで、面倒見がよさそうだった。絶対浪人は避けたかったので、しっかり相談できる予備校にしようと思った。また映像が苦手だったので、対面式の少人数の教室だったのがよかった。あとは口コミなどを見て総合的に判断しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
対面式がいい。ちょっと楽しそうだと思った。お菓子をくれたり、楽しみながら塾に通える、と、思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
指導方法が他とは違っているようで、本人も相性が良いと言っていた。
ほとんどの科目を基礎からやり直したようで、苦手だった英語も今では得意科目になった様子。
それが自信となっているのか、大学受験の通熟はせず、自分でスケジュールを立てて取り組んでいる様子です。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供が探してきた。パンフレットを取り寄せて、対面式の授業であることにひかれたようです。私も話しを聞いて、いいのかも、と思った。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区富士見1-1-1
地図を見る


- 最寄駅
- 京成千葉線千葉中央駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)家庭教師
考える力を育て、目的意識をもって行動させる学習塾

シンメイゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 集団授業・個別対応・家庭教師派遣を複合的に行う学習塾
- 教育相談や進路相談も実施
- 内申点アップのための授業や季節講習も実施
- 最寄駅
- 京成千葉線千葉中央駅から徒歩9分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区神明町543-4
地図を見る

- 最寄駅
- JR外房線本千葉駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
千葉中央駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
本人のペースに合わせて進むので、意思の強弱で成果が変わってしまう。その教室講師の裁量かもしれないが、次ランクの教材に進むための基準が何だか緩い気がする。数学を受講しており、学校の授業を先取りしているので教科への苦手意識が出なくて良いが、公式を覚えているだけで、ちょっと捻った文章問題には対応できておらず、本人次第だと思う。
もっと見る



塾の総合評価
他の塾に行った事がない為、基準があまりよくわからない。
友達などの話を聞き、不足しているサービスや指導があると感じているから。
自分が子供の時に行っていた公文とは違い、子供に寄り添い教えてくれている感じはよいと思う部分である。
もっと見る



塾の総合評価
自分の好きな時間に行けて公文の教材だけでなく持参したワークでの勉強もできました。わからないところは先生にも聞けたので良かったです。
会費も塾より安く済むのでオススメです。小学1年生〜高校3年生まで公文1本でやってきましたが、第一志望の高校にも入れましたし、中間や期末テストでも数学、英語は100点を取ることができました。
もっと見る






塾の総合評価
学区内にあり、家からも徒歩圏内で個人的にはすごく良い塾である。このまま通い、成績がアップしてくれることを願う。ただ、前述にもあるように、先生の人数が少ないから、無駄な時間が発生している。もう少し先生の人数を充実させてほしい。
もっと見る





アクセス・環境
アットホームな雰囲気。
本人の希望により、怖い、高圧的な先生を嫌がっている為、暖かい空気で喜んでいる。
厳しい指導と言うよりは、マイペースに進めるカン感じ。
受験の有無に関係なく、色んな意識をもった子供達が通っているため、騒がしい日やおしゃべりが多いこなどもいるので、先生方の注意が増えてもらいたい。
もっと見る



アクセス・環境
一人一人の能力にあったスピード、宿題の量を設定してくれたり、親とコミュニケーションを取ってくれたりするので問題なし。ただ、講師の人数が少ないからわ問題の◯✕をつける作業にかなりの時間を要している。もう少し人数を増やしてくれると、待ち時間も減りより時間に余裕が生まれる。
もっと見る





アクセス・環境
塾に来たらまず自分の教材を取ります。ファイルにあり、すでに今日分が入っています。そしてまず、やってきた宿題を教科ファイルに挟み、提出。その間に今日分のものをやります。終わったら提出します。待ち時間は学校の宿題や読書をしています。採点が終わると、直しをやり、全て直せるまで提出。終わったら先生に宿題を出してもらい、帰宅します。
もっと見る





アクセス・環境
ひたすら問題を解く、黙々とした静かな授業だと聞いている。わからないところごあれば先生に確認しやすい環境で、相談しやすい環境だと聞いている。このままこの環境を維持し続けてもい、生徒のレベルアップと意欲の向上につなげてほしい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生。
有名私立大学に教え子を送りだしたとも聞き、熱心な先生だと感じている。
最近は、若い先生もたくさんいるが、できればベテランさんを望んでいる。
重点的おしえてもらえる様に、得意科目のある先生がたくさんいると、もっと学べると思う。
もっと見る



講師陣の特徴
熱心に教えてくれて、一人一人親身に考えてくれている。親とラインでつながっていて、今生徒がどのような状態で、宿題の量もアドバイスしてくれたりと、積極的にコミュニケーションをはかってくれる。人数が少ないのが難点。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生から、若い先生方もいます。最初こそ不慣れそうな人もいますが次第に慣れていってますね。ベテランの方は丁寧に指導をしてくださり、生徒1人1人の様子をしっかり見てくれます。
また、宿題を何度も忘れるなどの問題がある生徒にはしっかり怒ります。なので、怠慢しがちな人にはいいかもしれない。
もっと見る





講師陣の特徴
親切丁寧で何事にも真摯に対応してくれる方。ただ、先生の在籍人数がすくなく、採点するのに時間がかかり、その採点が終わるまでの時間が無駄に感じる。もう少し先生を雇い、人数を確保し、採点などがスムーズに行われれば時間の有効活用が可能だと感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
詳しいカリキュラムなどは聞かないが、子供に応じて進み方を変更したり、プリントなどの調整もしつくれている。
英語は、ヒアリング・リスニングとやってくれるので助かる。
英検などにつながる仕組みをつくり、一年2年と級がとれる様にしてもらえると、親としては通わせがいがあるかなと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
問題ないと感じている。生徒一人一人にあった宿題の量、勉強スピード、それらを親とコミュニケーションを取りながら決めてくれる。カリキュラムについては問題なし。ただ、講師の人数が少ないのが難点。もう少し人数を増やしてくれると回転率がアップするのにと感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は生徒に合わせています。レベルの高い生徒にはより高い教材を、苦手な科目は重点的に補えます。また、学習習慣を定着させるための宿題があります。量は調整可能です。最初は、入塾時に行われるテストで進度を決めることができます。
もっと見る





カリキュラムについて
ひたすら問題を解き、採点してもらい、また解く、を繰り返す方法で、黙々と勉強することができます良いと思う。引き続き、生徒のスピードやレベルに合ったスケジュールて行ってもらえることを願う。ただ、前述にもあるように先生を人数を増やしてほしい。
もっと見る





この塾に決めた理由
以前住んでいて、友達の紹介。
仲のいい子がいる事で安心して通える為、続けている。
場所に問題はあるが、本人が通いたいといっているため通っている。
もっと見る



この塾に決めた理由
家が近いのと、お友だちが通っているのと、費用が安価だったから。また、講師の方が熱心に教えてくれるという話を耳にしたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の復習以外にも、先取り学習ができて、子供の余裕もできるだろうから。また学習習慣を身につけるため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いし、安価だし、友達も通っていて評判が良い。やはり家から近いことが一番の理由である。他の塾は自宅からの距離が遠い。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR外房線本千葉駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区長洲1丁目24-12
地図を見る


図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区新町16-10 悠久ビル1F
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり映像授業
市進の「めんどうみ合格主義」で高1から難関大学・国公立大学を目指す!

市進予備校 編集部のおすすめポイント

- 志望校に合わせたコースと、抜群の合格実績を出している講師陣の授業で合格を目指す!
- 入試から逆算した「合格一貫カリキュラム」で学習を徹底サポート!
- 講師・チューター・カンフェリーが合格に向けて強力にバックアップ!
千葉中央駅にある市進予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
結果的に受かったのが良かった。そもそも最初は似たようないかなぁって思いましたが、塾の先生の教え方が良かった。とても感謝しています。非常におすすめですね。知り合いにもおすすめしましたよ。
もっと見る






塾の総合評価
熱意があり、子供に適していた。通うにも便利であった。法学部選択で、適する塾を探していた。先生も良かった。友達が通っていたことも、選んだ理由であった。1年通ったが、もっと長く、2年以上通ったほうが良かったかも知れない。
もっと見る





塾の総合評価
生徒数が多くて質問がしづらかった。先生によって教え方が多少違うので日によって理解の深さに違いが生じることがあった。全体的に満足でしたが、もう少し生徒数が少ない予備校にしておけば良かったと後悔した。まぁ無難な予備校といった感じです。
もっと見る





塾の総合評価
何かにつけてお金ばっかりがかかる、医学部専門の塾ではなかったが、何人かは医学部受験の人もいて互いに切磋琢磨できたし、先生達が親切丁寧に良く面倒を見てくれたので、成績は落ちることなく従来のレベルを保ち続けることもできた。
もっと見る





アクセス・環境
オンラインと対面授業で選べました。両方緊張感があり、良かったようでした、授業中騒いてうるさくする学生がいたようでとても心配しました。塾に本人からも保護者からも苦情がでました。
その後改善されたので良かったです
もっと見る





アクセス・環境
映像授業。小テストがその授業終わるごとに何問かある。その解説もちゃんとあるので、復習のときとか活用しやすいようにおもう。自分がとる授業によって見る量も変わるけど、計画はチューターさんが立ててくれるから楽。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師はベテランの方々でした。しかし一人ひとり担当するチューターは学生のアルバイトらしい方が担当でした。年齢も近く話し易かったようです。若すぎて親としては心配でした。現役大学生のため受験勉強についてはよく理解されてアドバイスしてくれていました。
もっと見る





講師陣の特徴
プロが映像授業で教えてくれる。わかりやすいと思う。わたしの学校の先生はわかりやすい人が多かったけど、塾の先生も別の視点から教えてくれることでとても理解が深まったと思う。特に受験特化の教え方なので良かった。
もっと見る




カリキュラムについて
英語の対面授業を取っていました。その他オンライン授業でした。オンラインの進みをチューターの方が毎日見ていてコメントをしてくれていました。対面授業はオンラインと塾で受けるのと選べました。どちらも緊張感もあり、良い授業だったみたいでした。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、生徒それぞれに合わせてチューターさんや先生が組んでくれる。2週間ごとくらいでチューターさんと面談があって、そのときにいつ、第〇回の授業を見ようとか計画を一緒に立ててくれる。とてもやりやすい。
もっと見る




この塾に決めた理由
中学受験のときも通っており、その時もとてもよい先生に出会い希望の学校に入学できたからです。なのでとてもイメージもいいです。
もっと見る





この塾に決めた理由
ほかの予備校と比べて安くすみそうだったのと、映像授業がパソコンから見られるので家や学校からでも見ることが出来たことから。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区新町16-10 悠久ビル
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や夢を実現するためのサポート!業界最大手の人気学習塾

河合塾 編集部のおすすめポイント

- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
千葉中央駅にある河合塾の口コミ・評判
塾の総合評価
自習しやすいくて先生やチューターさんも優しく授業はとてもわかりやすい。河合塾のテストも無料開けられて自分の実力を確かめられる。進路も真摯に考えてくれて自分のやるべきことがはっきりする。休んだときの対応もとても良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
河合塾は長い伝統があり、私の父親も昭和20年代に通っていた塾であります。そのような歴史のある塾であるからこそ、社会的な信用を高い。そしていろいろな先輩がいる。そしていろいろな優秀な講師がいる伝統を受け継いだ、そのカリキュラムはあらゆる他の塾を上回るものだと私は思っております。
もっと見る






塾の総合評価
刺激を受けるという部分については、のんびりやの私としてはとつも良い刺激を受ける体験となった。それだけでも、やざわざ鹿嶋から千葉まで電車で2時間以上かけていったかいがあったと確信している。田舎者が現在の環境を変えて受験対策を行うのは非常に、よいことだと思い私には合っていた。
もっと見る






塾の総合評価
チューターさんは 比較的親身になってくれて、生徒と先生との距離も近く、大手塾の信頼と実績もあり良いが、自分に合わない先生がいたり塾のシステムが複雑なところもあり塾のシステムを最大限に有効活用できていると言ったら嘘になるので もう少しそこのシステムをきちんと説明してくれるとありがたいと思ったので星4を選びました
もっと見る




アクセス・環境
子供が授業については、高校の授業より楽しいと言ってくれることが1番嬉しいかったことです。やはり塾にいていやいや勉強しているのと違って、自分で率先して勉強する意欲を持ってこれが親としては1番嬉しいことです。河合塾はそのような環境を自然に作り出していただける環境だったと思っております。雰囲気も皆さんとても生徒が勉強に熱心で周りに触発されて素晴らしい環境の中、満足な授業を受けれたと思っております。卒業してからも河合塾の生徒とはつながりを持っている点を持ってもとても満足のできた期間だったと思っております。
もっと見る






アクセス・環境
一斉教授の授業形態であった。ポイントをしっかりと捉えた授業であり、とても有意義だったと記憶している。雰囲気は、受験対策一色であり、学校の授業では味わえないピリピリとした刺激的な感覚で勉強を真剣にやろうとする意欲をかきたてられたのが記憶されている。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れはまず予習は必須で各自事前に行い それを踏まえた上で講師も授業を行う。その後解いてきた問題の解説を行いその後テストを行う場合もある。おこなったテストの回答用紙などは オンライン上で講師に提出することができ オンライン上で講師からの評価を確認することもできる。個人個人評価をもらうことができ、とても良い。
もっと見る




アクセス・環境
わきあいあいとしてない。しーんとしてる。講習が一方的に話す。問題とく。当てられることは少ない。講師一人に生徒何十人。テストゼミだと前半問題解いて、後半解説。席は決まってた。騒いでる人はいない。浪人生クラスはピリピリしてる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:5万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
講師は非常に熱心に教えていただき、非常に満足しており、どの講師についても一流のそして教え方のうまい、そして説得力のある論理的な教え方をしていたと思います。そして生徒に寄り添って卒塾までいて下さったことが非常に感銘を受けております。学校の先生と違い、熱心に個人個人にアドバイスをいただき、そして親に対してもアドバイスをいただける事は大変親としてもありがたかったと思っており、ま
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、さすがに全国区の塾だってけあり、教え方がとても上手な講師のかたが多数在籍しており、学校の授業よりも受験対策がしっかりできた。モチベーションを上げるのが上手であり、学習意欲が刺激されてとても上がった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は学校よりも質が高く、わかりやすい。また、質問の受け答えも積極的な講師が多い。厳しい、優しいは人それぞれだが、厳しさにも優しさにも第一志望校合格のための明確な理由があり理不尽に怒ったりすることはない。
もっと見る




講師陣の特徴
塾の講師はバイトでなく正社員。年配。くせの強いかたが多かったよう。テレビ出るような人はいなかった。保護者会でも講師のかたがお話されてたが、あくがつよかった。講師で選ぶと言うより曜日で行ける日にいる人しかえらべなかったのでなんといえない
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはその生徒に合ったカリキュラムを組んでおり、これも親としては非常に満足しています。カリキュラムについては、河合塾を卒塾した親からその素晴らしさを聞いていましたので、何も不安なく過ごすことができました。周りの親の意見などを聞いて決めた河合塾だったので、カリキュラムについては全く心配しておりませんでした。詳細については詳しくは知りませんが、大学合格と言う結果を残したことについて、そのカリキュラムは素晴らしいものだったのだと認識しております。
もっと見る






カリキュラムについて
夏期講習、冬期講習を受講した。短期集中型であった。浪人生も多数いたので、雰囲気だけでも刺激となった。苦手分野を中心にセンター試験対策のカリキュラムを選択していた。古文や現代文を選択していた。カリスマ講師の授業も受けた。やはりよかったと記憶している。
もっと見る






カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは、志望校や生徒の成績に応じて最難関国立大レベルから私立レベルまであり生徒に応じてチューターと一緒に自分にあったものを決めることができる。また全てのカリキュラムは1月開講で、12月には受講が終了するので受験直前期は過去問などの実践的な対策を十分に行うことができる。
もっと見る




カリキュラムについて
国立理系の数学と物理化学レベル別中ぐらいのクラス。難関クラスに入らないと
国立は厳しい。1~2年生は学校の授業の進度と同じように進み、3年生はテストゼミ、演習、受験校別対策講座とか。1科目週1回。120分や150分
もっと見る





この塾に決めた理由
いとこがこの塾に通っており、非常に成績が上がって国立大学に入学しました。そしてその両親からこの塾の良さを説明を受け、入塾に至りました。
もっと見る






この塾に決めた理由
強学館だから
もっと見る






この塾に決めた理由
自習室が自由に利用できる点、入学説明会時の担当チューターは熱意があり親身になってサポートしてくれると感じた。また塾の雰囲気が人間味があり安心感を感じながら通塾 できると思ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
駿台と河合塾両方模試と講習うけて本人の好みで決めた。東進は近くになかったので考えなかった。大手の予備校の集団授業が値段安め
もっと見る





目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩5分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区新町17-13
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり
英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
千葉中央駅にある英検アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
もっと見る





講師陣の特徴
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩5分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区新千葉1-7-9
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
「授業×演習×学習指導」が生む絶大な学習効果で成績向上に導く、地域密着型の総合塾

茗渓塾 編集部のおすすめポイント

- 中学高校大学受験に強い!豊富な受験対策コースを用意
- 少人数制のきめ細かな双方向対話型授業!
- 合格へ導く習慣づくり!担任による生徒に合わせた進路学習指導
千葉中央駅にある茗渓塾の口コミ・評判
塾の総合評価
いわゆるお受験の為のクラスもあれば、授業補習のクラスもあるが、先生たちは皆、フレンドリーで接しやすく、大手の大人数よりも個人をみてくれるので、ガチガチにやりたい人には向いてないかもしれないが、個人を尊重して考え対応してくれるので、私は感謝しかない。
もっと見る






塾の総合評価
集団での授業スタイルは初めてでしたが、先生が子供との信頼関係を築いて下さり、
勉強が嫌いでも、塾に行きたくないとは思わせないので、すごいと思います。
子供のレベルに合った勉強を教えて下さるので、この塾で本当に良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
こじんまりした目配りが届く塾。1年ぐらい他の塾に通っていたが宿題の量などがこなせないくらいあり、合わなくて転塾しました。ガツガツ競争しながら成績を上げる、というよりは分からないことを聞く時間も十分あったようです。自習に開放しており、そういう時間に聞きに行ったりできていました。
もっと見る





塾の総合評価
アクセスもよく、安心安全であったことも大切ですが、先生やまわりの生徒、授業の雰囲気が子供の楽しさを引き出してくれ、続くようになったかとおもいます。先生はたくさんの仕事がありながら非常に大変かと想像しますが、子供のためにと思うと感謝しかありません。
もっと見る




アクセス・環境
個別や2対1などで、それぞれに合わせて対応。2:1の時は、片方に教えている間、もう1人が無駄な時間を作らないように、やるべき事を明確にして、時間管理をしてくれていた。質問はしやすい環境が常にある。アットホームなので、雰囲気は良いです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ですが、先生がわからないことがあると個別に教えてくれます。
先生の問いかけに答える時間などがあり、和気あいあいとしていたようです。
塾内ではスマホの使用は基本出来ないため、勉強に集中することができます。
もっと見る





アクセス・環境
クラス全体の温度感を大切に気を配りながら進めてらっしゃるような印象を持っていますし、友達同士?生徒同士が助け合うような雰囲気をも作り出してくださっているようにも感じます。先生にもよるとは思いますが、全体的に温かい進行と感じます。
もっと見る




アクセス・環境
集団ではありましたが、ひとクラス15人前後の少人数でのクラスでした。
クラスはA、Bと別れていて、テストの点数で決められました。
教室前の白板を利用して授業していました。
アットホームな雰囲気で、ワイワイ楽しく授業をしていたと聞いています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40-50万円
もっと見る




講師陣の特徴
プロの先生、学生色々。アットホームで、質問しやすい。卒塾生の学生の先生は、兄姉のようで、また、ご自分の経験も踏まえて教えてくれる。個人の性格に合わせて、対応してくれる。専門教科の先生でなくても、対応できる先生が多いので、ありがたかった。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生が何人かいらっしゃり、若い方もいらっしゃいます。
色々な年代の先生がいるので、色々な話を聞けて良いと思います。
理系科目が得意な先生が多く、難しい問題も教えて下さり、助かります。
先生と子供たちとの距離が近く、信頼関係が成立しています。
もっと見る





講師陣の特徴
若い方々が中心なのに、よく教育されているというか教育事業なので、礼儀や挨拶にはじまり、気配りにも十分に配慮があるようにかんじました。また子供だけに対してだけでなく、親御に対しても丁寧な対応をしてくださる印象を持っていました。
もっと見る




講師陣の特徴
プロでベテランも、大学生のような先生もいた。
昔から居る先生も多く、馴染みがあった。
どの先生もとても熱心な方ばかりで、クラスリーダーは特によく話してくれる。
面談はあったが、それ以外でも保護者ともよくコミュニケーションをとってくれるので、困ったことなど、相談しやすかった。
もっと見る






カリキュラムについて
我が子は、その時の学力を確認して、個別の状況に合わせて考えてくれたので、一般の方達とは状況が違った。個別に科目ごと、特に数学や英語は、細かく組んでくれた。進捗も確認しながら、理解出来ているところ、出来ていないところを把握して、細やかな対応をしてくれていました。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルによってテキストが違うので、子供たちのレベルに合ったテキストを使っていました。
簡単な問題から難しい問題まで載っており、基礎力をつけられます。
何を学ぶのかカリキュラムが決められているので、それに沿って学んでいきます。
小6年では主に学んだことの復習をしていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の反応をみていると、いつも楽しく、楽しみになるような組み方を工夫されているように感じました。また無理に進めるようなこともなさそうで、子供に寄り添ってステップバイステップで進行されているイメージを持っていました。子供が楽しんでいろのが何よりかなと。
もっと見る




カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムで進めていくため、週ごとに単元が進められていく感じでした。
難易度も難しく、消化不良で進んでしまうことが多かったです。
消化不良分は、時間外に教えてもらえます。
また、長期休みの講習時に復習します。
もっと見る






この塾に決めた理由
小学生の時から中学受験まで通っていたから。中学で体調を崩し、勉強が遅れたときに、卒塾後だったが相談したら、個別で対応してくれる事になったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
親身になってくれるので、子供を通わせるのに安心です。保護者に対してもわからないことを色々と教えて下さり、助かります。
もっと見る





この塾に決めた理由
通うのに近くにあるという理由と事前のテストの会場がこの塾であった事が子供の心証バリアをさげたのだと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
以前、わたしも通っていたので安心して通わせられるなぁと思い、決めました。
知ってる先生も沢山いて、娘を預けるのに最適だと感じた。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区弁天1-1-5 中村ビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- JR外房線本千葉駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
千葉中央駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR外房線本千葉駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区長洲2-7-13 1F ナビ個別指導学院内
地図を見る



- 最寄駅
- 千葉都市モノレール1号線市役所前駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
千葉中央駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
本人のペースに合わせて進むので、意思の強弱で成果が変わってしまう。その教室講師の裁量かもしれないが、次ランクの教材に進むための基準が何だか緩い気がする。数学を受講しており、学校の授業を先取りしているので教科への苦手意識が出なくて良いが、公式を覚えているだけで、ちょっと捻った文章問題には対応できておらず、本人次第だと思う。
もっと見る



塾の総合評価
他の塾に行った事がない為、基準があまりよくわからない。
友達などの話を聞き、不足しているサービスや指導があると感じているから。
自分が子供の時に行っていた公文とは違い、子供に寄り添い教えてくれている感じはよいと思う部分である。
もっと見る



塾の総合評価
自分の好きな時間に行けて公文の教材だけでなく持参したワークでの勉強もできました。わからないところは先生にも聞けたので良かったです。
会費も塾より安く済むのでオススメです。小学1年生〜高校3年生まで公文1本でやってきましたが、第一志望の高校にも入れましたし、中間や期末テストでも数学、英語は100点を取ることができました。
もっと見る






塾の総合評価
学区内にあり、家からも徒歩圏内で個人的にはすごく良い塾である。このまま通い、成績がアップしてくれることを願う。ただ、前述にもあるように、先生の人数が少ないから、無駄な時間が発生している。もう少し先生の人数を充実させてほしい。
もっと見る





アクセス・環境
アットホームな雰囲気。
本人の希望により、怖い、高圧的な先生を嫌がっている為、暖かい空気で喜んでいる。
厳しい指導と言うよりは、マイペースに進めるカン感じ。
受験の有無に関係なく、色んな意識をもった子供達が通っているため、騒がしい日やおしゃべりが多いこなどもいるので、先生方の注意が増えてもらいたい。
もっと見る



アクセス・環境
一人一人の能力にあったスピード、宿題の量を設定してくれたり、親とコミュニケーションを取ってくれたりするので問題なし。ただ、講師の人数が少ないからわ問題の◯✕をつける作業にかなりの時間を要している。もう少し人数を増やしてくれると、待ち時間も減りより時間に余裕が生まれる。
もっと見る





アクセス・環境
塾に来たらまず自分の教材を取ります。ファイルにあり、すでに今日分が入っています。そしてまず、やってきた宿題を教科ファイルに挟み、提出。その間に今日分のものをやります。終わったら提出します。待ち時間は学校の宿題や読書をしています。採点が終わると、直しをやり、全て直せるまで提出。終わったら先生に宿題を出してもらい、帰宅します。
もっと見る





アクセス・環境
ひたすら問題を解く、黙々とした静かな授業だと聞いている。わからないところごあれば先生に確認しやすい環境で、相談しやすい環境だと聞いている。このままこの環境を維持し続けてもい、生徒のレベルアップと意欲の向上につなげてほしい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生。
有名私立大学に教え子を送りだしたとも聞き、熱心な先生だと感じている。
最近は、若い先生もたくさんいるが、できればベテランさんを望んでいる。
重点的おしえてもらえる様に、得意科目のある先生がたくさんいると、もっと学べると思う。
もっと見る



講師陣の特徴
熱心に教えてくれて、一人一人親身に考えてくれている。親とラインでつながっていて、今生徒がどのような状態で、宿題の量もアドバイスしてくれたりと、積極的にコミュニケーションをはかってくれる。人数が少ないのが難点。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生から、若い先生方もいます。最初こそ不慣れそうな人もいますが次第に慣れていってますね。ベテランの方は丁寧に指導をしてくださり、生徒1人1人の様子をしっかり見てくれます。
また、宿題を何度も忘れるなどの問題がある生徒にはしっかり怒ります。なので、怠慢しがちな人にはいいかもしれない。
もっと見る





講師陣の特徴
親切丁寧で何事にも真摯に対応してくれる方。ただ、先生の在籍人数がすくなく、採点するのに時間がかかり、その採点が終わるまでの時間が無駄に感じる。もう少し先生を雇い、人数を確保し、採点などがスムーズに行われれば時間の有効活用が可能だと感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
詳しいカリキュラムなどは聞かないが、子供に応じて進み方を変更したり、プリントなどの調整もしつくれている。
英語は、ヒアリング・リスニングとやってくれるので助かる。
英検などにつながる仕組みをつくり、一年2年と級がとれる様にしてもらえると、親としては通わせがいがあるかなと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
問題ないと感じている。生徒一人一人にあった宿題の量、勉強スピード、それらを親とコミュニケーションを取りながら決めてくれる。カリキュラムについては問題なし。ただ、講師の人数が少ないのが難点。もう少し人数を増やしてくれると回転率がアップするのにと感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は生徒に合わせています。レベルの高い生徒にはより高い教材を、苦手な科目は重点的に補えます。また、学習習慣を定着させるための宿題があります。量は調整可能です。最初は、入塾時に行われるテストで進度を決めることができます。
もっと見る





カリキュラムについて
ひたすら問題を解き、採点してもらい、また解く、を繰り返す方法で、黙々と勉強することができます良いと思う。引き続き、生徒のスピードやレベルに合ったスケジュールて行ってもらえることを願う。ただ、前述にもあるように先生を人数を増やしてほしい。
もっと見る





この塾に決めた理由
以前住んでいて、友達の紹介。
仲のいい子がいる事で安心して通える為、続けている。
場所に問題はあるが、本人が通いたいといっているため通っている。
もっと見る



この塾に決めた理由
家が近いのと、お友だちが通っているのと、費用が安価だったから。また、講師の方が熱心に教えてくれるという話を耳にしたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の復習以外にも、先取り学習ができて、子供の余裕もできるだろうから。また学習習慣を身につけるため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いし、安価だし、友達も通っていて評判が良い。やはり家から近いことが一番の理由である。他の塾は自宅からの距離が遠い。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 千葉都市モノレール1号線市役所前駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区登戸1丁目9
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!

早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
千葉中央駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
その子に合ったペースで進めてくれるし、教えてくれる。
色んな計算の仕方を教えてくれるからすごくためになる。
受験の事もいっぱい経験してるからすごい頼れる!
先生も親身になってくれるしテストも頻繁にあるから、受験のテストの練習がいっぱいできる。
もっと見る





塾の総合評価
先生と生徒の間柄が近い感じでした。授業も飽きずにできるような工夫をたくさんしてくださいました。子供は塾を嫌がる事もなく、行きたくないとも言われたことはありませんでした。第一志望は合格できなかったが、プロの講師と触れ合うことで合格できたのでとても良かった時思います。
もっと見る






塾の総合評価
学校の授業のサポートと言うよりは、受験に向けて、受験を予定している生徒さん向けの塾だと思います。
学習習慣があまりない子どもでしたが、学年が上がるにつれ、宿題が多くなっていったので、学習習慣はついていきました。
先生方の人柄が良かったです。
もっと見る




塾の総合評価
先生のレベルだけでなく、周りの生徒のレベルも非常に高かったので、向上心を持って勉強に取り組むことができていたと思います。その結果もあって、志望校に合格することができたので、良かったなと思っています。ただ、塾の費用が少し高いので星4とさせていただきました
もっと見る





アクセス・環境
成績順にクラス分けされていた。
和気あいあいとした感じもあった。
テストも頻繁にあった。
苗字で呼び合ってて、中学をイメージ出来て良かった。
クラスごとに先生が前に出て話す形式だった。
質問するといつも答えてくれてた
もっと見る





アクセス・環境
基本的には講義形式の対面授業です。算数は最初に計算テストを解き、その後、その日の授業に入っていきます。その後クラスにもよりますが、基本問題を解いて練習問題として先生が抜粋した問題を解きます。国語は前回の授業の漢字テストを行い、その後授業に入ります。雰囲気はどちらも先生と生徒が近い雰囲気です。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でも双方向で生徒参加の授業を実施しており、和気あいあいとしていて3年生でも参加しやすく、嫌がることはなく、楽しく通塾していた。
小テスト、理解度の確認は毎回行います。
学年が上がると緊張感はありました。
もっと見る




アクセス・環境
早稲田アカデミーが掲げている静かに緊張感のある授業が実現されている。流れは前提の説明から入って演習をしていくというオーソドックスな流れで進められている。周りの学生も集中して取り組める環境であったため、非常に良好な環境で学習できていた
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:70万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
種類は分からないけど、ベテランですっごく分かりやすかった。
先生の頭の回転の速さがすごかった!
簡単に時短で計算する方法とかいっぱい教えてくれてすごかった。
厳しいし優しかった。
そして分かりやすかった。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は教科ごとに違いました。それぞれ得意分野で教えてくださるので、学習のヒントや勉強方法なども手厚く教えてくださいました。中学受験の講師はみんなプロで、学生の方は居なかったので、引き締まった授業でした。
もっと見る






講師陣の特徴
教師の種別は3年、4年生は大学生が多いのかもしれないです。5年、6年は社員だと思います。
教師の教師歴は5年、6年生はベテランの印象。
教え方はとてもわかりやすかったようです。
教師の人柄は優しいです。
もっと見る




講師陣の特徴
上のクラスに行けば行くほどプロ講師は自然と多い気がするが、蓋を開けてみれば学生だったというパターンも多くある。教え方は人それぞれといったところ。非常に楽しく授業を進めてくれるので、長時間の授業でも飽きることは少なかった。
もっと見る





カリキュラムについて
成績順にクラス分けされてて、その子に合ったペースで教えてくれる。
受験出てきそうな問題、過去の問題もだしてくれてた。
夜遅くまでの塾だったので、みんな夜ご飯のお弁当を持ってって、塾で食べてた。
もっと見る





カリキュラムについて
私立中学校受験のためのカリキュラムで、小学校4年生から本格的な中学校受験の勉強が始まります。小学校5年生より、理科、社会が始まり、週ごとにその週にやった単元の復習テストと解説授業があります。宿題は毎日多めに出ていました。
もっと見る






カリキュラムについて
実施されているカリキュラムの特徴は、早稲田アカデミーのテキストを使用していた。
内容のレベル感は、ハイレベルの問題もあるが、おそらくクラスのレベルに合わせて先生から解く問題が指示されていたようです。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは公立の中学校とほとんど同じくらいで進行していくが、上のクラスでは夏休み前ごろには全ての単元が終わっていた。下位クラスでは11月ごろには全単元が終了している。授業時間が異なる関係だと思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
分かりやすかったし本人の力を伸ばしてくれそうと思ったから。
先生がすごい押してくれたし、入塾試験で本人の事も褒めてくれて、伸ばせるって言ってくれたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験授業がとても楽しかったからです。入塾テストでは点数が取れなかったけど、特に算数の授業をしてくださった先生が、公立小学校にはいないタイプの先生だったので、息子はものすごく気に入ってしまい、入りたいと言われました。
もっと見る






この塾に決めた理由
まず、子どもが一人で、徒歩で通塾できる塾を探しました。
塾の雰囲気が良く、また、お友達がすでに通塾していたことか大きかった。
もっと見る




この塾に決めた理由
高校受験においては圧倒的な合格実績が非常に魅力的でした。また、面倒見も良かったところが好印象で入塾を決めました
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区新千葉2-1-1
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
個別指導用にカスタマイズされた早稲田アカデミーのノウハウで難関校合格へ導く!

早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント

- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
千葉中央駅にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾の総合評価
私が集団の塾に合わないってこともあるけど、やはり私の言っていた塾は分かりやすく教えてくれる先生ばかりで合う先生が見つかれば塾に通うことが嫌とも思わず通うことができたし、遠いことなど一切気にせず通えました。
もっと見る





塾の総合評価
あまり無理強いをせず、適度な距離感を保ちながら、その教科を好きになるよう、徐々に促していくところが、とても良いと思います。勉強を嫌いになっては元も子もありませんので。しかしながら、より強く引っ張ってくれることを期待する親御さんには、少々、不満足になるかと思います。
もっと見る




塾の総合評価
子供の苦手な点をしっかり把握し、それに対して本人のモチベーションをあげながら丁寧に対応してくれる。また、授業の単位でしっかりやった内容、それに対する評価する、今後の進め方を本人だけでなく親にも丁寧に連絡してくれることは安心できる。
もっと見る






塾の総合評価
偏差値60周辺から、超難関校合格ですので。全て、先生方のおかげだと思っています。感謝しかありません。途中、無理かな…と感じる時もあったのですが。親もあきらめずに投資し続けて正解でした。かよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
個別で、1対2や1対1で教えて貰い、1対2の時はもう1人の生徒の方を見てるときに問題を解いてその後に間違えてしまい分からないところ教えてもらう。
1対1の時はとく問題を指定されてそこ解いて答え合わせしながら分からないとこを教えてもらう。
もっと見る





アクセス・環境
先週のおさらい、宿題の確認から入り、苦手な箇所に重点を置いて、ゆっくりと進めていってくれました。優しく親しみやすく、聞きやすい雰囲気で、うちの子供にとって、とても合っていたと思います。親としては、もっとグイグイ行って欲しかったのですが。
もっと見る




アクセス・環境
単に集合型の塾の方式だけでは、無理でした。
偏差値60スタートですので。
カリキュラムとしては、かなりオプティマイズをお願いしました。
結果、2年後半に入ってから、メキメキ、偏差値があがりはじめました。
なので、通常料金でなんとか…という思考の方には、難しいかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
大量に宿題が出ていたので、その解説プラス必要な講義だったこともあり、効率的なものだったように思う。ただし、宿題をこなしていないとあまり効果が得られないという側面もあったため、個人の努力によるところも大きい。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
社員もいたし、大学生もいた。
色々な教科を教えてる人もいるし、ひとつだけの教科を教えてる人もいた。
学校では分からなかったところや、聞にくいことを聞くことが出来て、分かるようになったし、とてもわかりやすい。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は専任の社員で、年配の方でした。子供に無理強いせずに、適度な距離感を保ち、やる気をさりげなく促す方でした。受験をあまり意識し過ぎず、その教科を好きになってくれることを、気長に待つ感じで、うちの子供に合っていたと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
超難関校、合格させていただきました。
先生方には、感謝しかありません。
一番最初のMTGの際、「実質、2年半しかないです」と言われた時は衝撃でした。
しかし、最終的に合格していますので。さすがですね。
偏差値を、おカネで買った印象はありますね(笑)
もっと見る






講師陣の特徴
個別の先生については大学生の人もいたように思うが、特に問題はなさそうだった。よく状況を把握していたため、やったほうが良い問題、やらなくても良さそうな問題を区別して講義をしてくれていたようだった。講師の不満を言うことはなかった。
もっと見る






カリキュラムについて
数学のなにかのテキストを進めたりしていた。だいたい奇数の問題を授業で解き偶数の問題が宿題になっていた
私はテスト対策で塾に行くことが多かったため、学校の教材を使って教えてもらったり、問題をといて分からないとこを教えてもらうことが多かったです。
もっと見る





カリキュラムについて
あまりグイグイ引っ張ることなく、子供にペースを合わせてくれました。受験をあまり意識し過ぎず、勉強を楽しいと思ってもらうことに主眼を置いたカリキュラムだったと認識しています。お陰様で国語、特に作文が、割と好きになってくれたようです。
もっと見る




カリキュラムについて
偏差値60周辺スタートから、最後、超難関校、合格してます。
先生方のロードマップと、適切なサポートのおかげだと思います。
恐らく、なんですが。
親の考え方として「子供の未来のために、偏差値をおカネで買う」という思いきったマインドチェンジも
必要なんじゃないか、と思います。
もっと見る






カリキュラムについて
短期間で特別かつ柔軟にカリキュラムやスケジュールを作成してくれた。途中で見直しも行っており、個人に相応しいスケジュール管理を行っていたように思う。面談等が多かったことは受験の役に立った。面談の都度、スケジュールやカリキュラムの確認を行なった。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で対応が良さそうだったし、妹が個別ではなく、集団の方に通っていたこともあり、とても評判がよかったから少し遠いけどそこを気にせず通うことができたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
実績です。実績の無い塾は、選択肢には入れませんでした。都内上位高校への合格実績数を基本に選択しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
苦手科目の克服のため個別指導の塾を探していた。帰国生入試について言及した際に最も対策に自信を持っていたのがその塾だった。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区新千葉2-1-1
地図を見る

SAPIX小学部 編集部のおすすめポイント

- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
千葉中央駅にあるSAPIX小学部の口コミ・評判
塾の総合評価
とてもよくて、この塾でなければ合格してなかったと感じるから。また、自分にとても合っていて、先生方とも仲良くやれていたから。この塾であれば自分の意思さえあれば、志望校に合格できると身を持って感じているから。
もっと見る






塾の総合評価
難関校目指すのであれば、サピックスをお勧めします。やればやるほど、楽しくもなるし、とにかく、カリキュラム、テキストの内容が本当によくできています。とは言っても、本当に他塾よりはスピードも早く、テストも難しいです。
家族のサポートなしには続けられない塾だと思います。塾任せにしたいご家庭には、合いません。
講師は一人一人、本当に面白い授業をしていただけますし、子供達をよく見ているなと思います。
また時間や友達へのマナーなども厳しく指導していただけて、感謝しかありません。安心して通わせることができています。
もっと見る





塾の総合評価
流石に、中学受験ナンバーワンの実績がある進学塾であり、テキスト類も、毎年の全国の主要中学校の入学試験問題をよく分析されている。塾の講師もベテランが多く、児童の個々の特性をしっかり把握されており、適性のある受験校の推薦に従っていれば、そうそうは間違いないように思う。
もっと見る





塾の総合評価
最大手ということもあり生徒の人数が多く、生徒同士で切磋琢磨できるので負けず嫌いの人にはおすすめ。テキストの内容は非常にわかりやすいし、先生も基本的にわかりやすい説明をしてくれる。宿題の量は多いし、塾での勉強時間も長いし、1週間に何度も塾にいかないといけないので本当にきつい。
もっと見る





アクセス・環境
授業の雰囲気はみんなが発言しやすい雰囲気でとても良い。どの授業も、宿題の確認をしてから授業にはいるが、授業では、解説などもとても丁寧にしてくれるため、置いてかれることは、ちゃんと聞いていればない。クラス分けがあるため、自分に合ったレベルのクラスで受けられる。
もっと見る






アクセス・環境
上のクラスに行けば行くほど、講師と生徒のディスカッションのような授業で、とても楽しそうです。国語や算数の新しい単元は、講師のオリジナル解説を聞いた後に、テキストの演習をさせて、答え合わせ、国語は、一人一人、読んで採点とアドバイスをしていただいてるみたいです。
もっと見る





アクセス・環境
カリキュラムの設問でも述べたが、完全復習型の授業で、毎回の授業で渡される分厚いプリント冊子にもとずいて、授業での単元内容説明⇒モデル問題⇒自宅での復習⇒次週授業冒頭での復習確認テストのサイクルで行われる。
雰囲気的には、流石に中学受験を志望するとあって(勿論親の意向が大半と思うが)生徒の意識も高そうな様子で、皆が切磋琢磨する環境にあると思われる。
もっと見る





アクセス・環境
授業の前に数学の基礎問題などを集めた授業前テストがある。基礎問題といっても意外と難しいので満点を取れると生徒の自己肯定感があがる。
どの教科も最初に基礎や前回の授業内容を確認するテストがあり、みんな集中して取り組んでいる。
授業は割と盛り上がっていることが多い。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方々は、基本プロの先生だったので、とても授業がわかりやすく、よかった。相談にもよく乗ってもらっていたし、面談などでも本音で話せることができていたのでよかった。数学の先生が特に分かりやすく、もともと得意だったのがさらに伸ばせた。
もっと見る






講師陣の特徴
各教科、授業はとても面白いと言っています。
保護者会で、気になった教科の先生に、娘の様子を聞くと、ちゃんと顔も覚えてくださり、良いところ、足りないところも質問するときちんと答えてくださり、適切なアドバイスをいただけます。
もっと見る





講師陣の特徴
結構ベテランの講師陣で構成されていて、若い講師も居るが、それなりに頼りになる雰囲気で、入社面接で絞り込んでいる感じがする。中学受験の情報には、皆長けていて、授業の教え方も、小学生が興味を持っていくように仕向けるテクニックを持っておられる方が多い。
もっと見る





講師陣の特徴
上のクラスの方はベテランで教えるのが上手い先生が多い傾向にあると思う。
ベテランの先生がほとんどのクラス全部を持ってることもあるが、下のクラスはアルバイトや新人の先生が多い気がする。
上のクラスの方が理解がはやいので授業がスムーズ
もっと見る





カリキュラムについて
宿題はとても多いが、自習ができない私にとってはありがたかった。すうがくがとくにしゅくだいがおおくかんじるが、やってよかったと今になっては思う。また、しゅくだいをやることでべんきょうするしゅうかんがつくので、良いと感じる。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に家庭学習をきちんとしなければならないので、親のサポートは必須ですが、教材やカリキュラムは、本当によく出来ていて、一緒に勉強していて、感心しています。一度やった単元も忘れた頃に復習しながら少し難しくした単元として何回も出てくるので、その都度、、忘れかけていた単元を思い出す事で、定着していっているのだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
完全に、予習型ではなく復習型の授業で、年間を通しての教科書的なものは、年表や地図帳などの辞書的なものに限られ、毎回の授業で渡される分厚いプリント冊子にもとずいて、行われる。
また、6年次の春夏冬の特別講座や日曜日の特訓口座も、同様のスタイルである。
もっと見る





カリキュラムについて
テキストの内容は1冊の中で簡単〜難しい
などレベル別でわけられてる。
簡単は基礎くらいの難易度で難しいは入試問題レベルくらいの難易度。
上のクラスは簡単な問題をやらずに難しい問題を解くことが多く、下のクラスは基礎を中心に解いている。
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は、中学受験をするにあたって合格するにはこの塾が一番いいと口コミなどを見て、感じたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
行きたいと思っている学校の合格実績が高かった事が大きかったです。また体験授業から帰ってきた娘の感想や、入塾する前に電話で問い合わせたところ、勧誘するのではなく、むしろ、親のサポートも大変な事もあるので、よく考えて入塾を決めるようにと、正直に話して下さったことが、印象的でした。塾側の自信の表れだなと感じ、私も覚悟を決めたキッカケでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
中学受験では、全国でナンバーワンというインターネット上の評判や、中学受験した近隣の知り合いの口コミから評価しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
広告でも見かける大手でカリキュラムや授業がしっかりしてそうだから。
知り合いが同じ塾に通っていて信頼できそうだから。
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区新千葉2-1-3
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」で最難関大学合格へ導く学習塾

四谷学院 編集部のおすすめポイント

- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
千葉中央駅にある四谷学院の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の対応と、時にはワンツーマンで教えて頂き大変有り難かった。息子はそこに行ってから偏差値が以前と比べ、遥かにアップし、同じ大学を目指している仲間も沢山出来て毎日が楽しく学習して、自宅に帰ってからも仲間に負けないように学習しておりました。私たち夫婦も息子に勉強を強いる事は一度もなく、かえって息子の学習意欲が伸びた事と思い大変感謝しております。おかげさまで第一志望に行く事ができました。
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価の部分は中々、難しいですが生徒に対して真面目に丁寧に指導して頂いた事、また実際に大学に合格させて頂いた事が最終的に評価が良かった事です。何より、子供が活き活きして塾に通っている事から行きやすい環境の元で受講出来たのが評価が良かった事ではないかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
かなりシンドかったのでとてもお薦めです。なかなか良い感じですがそこそこでもでした。結構させて頂きましたが、良いときもありました。責任もあるようで、とてもいい感があり居心地が良かったです。なかなかお薦めですが姿を想像しております。
もっと見る





塾の総合評価
我が子は通塾し始めてから、学習意欲も上がり、勉強に対する姿勢も前向きになった。自主性が向上し、目標を明確化することもできたため、こちらの塾にお世話になることにしてよかったと感じている。本人のやる気を後押ししてもらえる環境に感謝している。
もっと見る




アクセス・環境
個人のレベルに合わせた授業でクラス別になっていたと思います。また授業の前でも自習出来る教室もありコロナ禍であったがいつでも集中出来る環境でとても良い印象でした。テストも定期的に実施し分らない問題は個別に指導あり丁寧に指導して頂いた。個人のレベル別にクラス分けしていた。
もっと見る






アクセス・環境
静かで落ち着いている。周りの友達も同じ目標に向かって頑張っているので、本人のやる気向上にもつながっていると思う。個々の五問に対応できるスタイルであるため、疑問を解消しやすいのではないかと感じる。授業の形式も1回完結であるため中途半端に次回に持ち越さない。
もっと見る




アクセス・環境
授業の流れは基本的にテキストの通りに進めていく様ですが、質問や応用も講義の中で取り入れていて、更に不明な点や小テスト時の解けなかったところを講師の方が個人的にアドバイスをくれている様でした。生徒と講師の方がコミニケーションを取り良い雰囲気でした。
もっと見る





アクセス・環境
最初は体験で授業を受けて、本人が、ここなら自分でもついていけそうだとのことでした。
予備校なので友達は一人も作らなかったようです。雰囲気は可もなく不可もなく。
55段階は初歩から始めて行き基礎をしっかりと確認しながら進むので良いと思う。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る




講師陣の特徴
講師については全般的にわかりやすく丁寧に説明して頂いた。また個別指導もあり理解出来た印象であった。講師はプロもいた。また現役の大学生もいた。受験時のアドバイスや現在通っている大学の印象なども教えて頂いた。
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧に対応してくれてあると思う。専門の科目ごとで対応してもらえ、質問もしやすい雰囲気の先生が多いようである。本人も通塾するようになり、わからないことをきちんと聞くと言う習慣を身につけることができらようになったおもう。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方は大学生の方や社会人のベテランの方など幅広かったと思います。講師の方の年齢は若い方が多いせいか、とてもフレンドリーで接しやすく、授業も熱心で分からないことがある時は時間外でも対応をしていただきコミニケーションを取っていた様です。
もっと見る





講師陣の特徴
子供から先生の評価は聞いたことがないのでわからないが、親への配慮(きちんと通っているか、どの程度の進みでやっているかなど)はしっかりとあり良かった。結局のところ本人のやる気の問題で、良い塾でしたが伸びることもなく、受かった大学にも進まず、結果が伴うものにならなくて残念でした。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは良く分かりませんが個人個人のレベルに合わせて、設定していた印象であった。特に苦手なカリキュラムは個別に面接し理解を得た上で授業していた。レベルが上がったら違うクラスに移動したと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
本人に適してある。
通年通したカリキュラム構成があり、受験までを見越して課題をこなしながらステップアップしていくことができていると感じる。また本人に合わせた対応もあり進めやすいと感じる。本人の満足度も高い。
もっと見る




カリキュラムについて
まず本人の入塾テストの結果により本人の現状のレベルに合ったクラス配置が決まり、そのクラスによりカリキュラムが違う様でした。最初はそのクラスで講義を受けて、テストでクリアすると次のクラス配置が決まりまた新たなカリキュラムが始まるという仕組みで、本人的には無理をせずにレベルに合ったカリキュラムをこなすことができたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
55段階ではかなり初歩的なところから、しっかりとやり直しながら進むので低レベルから始めてもやる気があれば本当に高レベルの大学も狙えると思う。本当に本人のやる気が大事だと思う。どこまで進んでいるか定期的に親にメールが送られてくる。
もっと見る





この塾に決めた理由
家族で色々と相談し幾つかの塾に出向き説明会に伺いました。結果として本人の希望を重視し行きたいところへいかしました。教室の雰囲気が良かった。と思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
近場であり、また名前もよく聞くことから実績もある確実な宿なのではないかと考えたため。本人も通いやすく友達もいるため、通うことを苦に感じていない。
もっと見る




この塾に決めた理由
友人や知人の周りの方々の評判が良かったことと電車と徒歩で通える範囲内だったために選択肢に入り、体験入学と入塾テストを受けて、とても雰囲気が良かったので決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
55段階が良さそう
もっと見る





目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区弁天1-2-8 四谷学院ビル
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県千葉県千葉市中央区弁天1-12-4
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
千葉中央駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
一年生の時は成績が良く、学校の成績も良かったので、今の塾で有意義だと思いました。
二年生になってから、明らかに成績が落ちて、学校の授業のフォローが出来ていないと感じてきたので、
これからどう指導、フォローしてくれるのかは塾の力だと思います。
これからの成績次第だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
コストパフォーマンスは良いかもしれません。
学校の授業の少し先をやっているので、内容は効果的だとは思います。
一年生の時は成績が良かったが、二年生になって成績が明らかに落ちたので、そこをフォロー出来るかどうかが塾の真骨頂だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
一年生の時は成績も安定して、とても良かった。二年生になって教室や先生が変わってから成績が明らかに落ちた。何が原因かは分からないので塾だけが悪いとは言えないが、結果が出せないなら塾に行っている意味があるのか分からなくなる。
もっと見る





塾の総合評価
手帳を渡され一日過ごした予定を書くなどプライベートにも踏み込まれた。テスト期間の際にはテストに向けての勉強をすることができなかったため。先生と大学生の仲が良く全体的に距離が近く親しみを持って接してくれたためあまり緊張せず日々を過ごすことができた。
もっと見る




アクセス・環境
プリントを数枚やり、間違えた所や苦手な所や分からなかった所を詳しく説明してくれるようです。
プリントが終わってから講師に見てもらうのに、行列が出来ています。
全く静かではないですが、全員真面目に集中して授業を受けています。
もっと見る





アクセス・環境
宿題と同じプリントをやらせて、間違えた所や苦手な所を説明しているのだと思われます。
プリントが終わってから講師に見せるまで行列ができるようです。
みんな静かではないですが、真面目に集中して取り組んでいるようです。
もっと見る





アクセス・環境
自分が生徒じゃないので、分からない。
おそらく、宿題と同じプリントをやって、分からない所、間違えた所を説明していると思われる。
先生にプリントを見てもらうのに生徒が多くて並ばないといけない。
雰囲気は見た感じは、全員真面目に集中して取り組んでいる。
もっと見る





アクセス・環境
塾に行く曜日は決まっていてそれに合わせて行ってました。挨拶にも力をいているのでそういったことも指導してくれています。流れは着いたら宿題の採点してもらいつつ前回の勉強の続きをしたり新たな課題をやったりし終われば採点、そのすきに宿題の間違いがあればとき直ししたりして解らなければ教えてもらったりしていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:142000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万4千円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
塾に入る前に長い時間をかけて説明してくれます。
塾が終わって迎えに行くと、
その日にやった内容や、得意な所、苦手な所、家での学習の指導アドバイス等を教えてくれます。
2~3人ほどいます。
おそらく、子供達にも分かりやすく説明してくれているようです。
もっと見る





講師陣の特徴
長い時間をかけて説明してくれます。
勉強の苦手な所や、家庭でどう指導したら良いかのアドバイスも教えてくれます。
実際はどのような指導してるかは詳しくわかりません。
指導マニュアルがあるのか、個人のそれぞれのやり方でやっているのかもわかりません。
もっと見る





講師陣の特徴
今日やった事や苦手な事を説明してくれる。今後家庭でどう指導したら良いか教えてくれる。
入塾前には2~3時間かけて長く詳しく全て説明してくれる。
子供には解りづらい部分もあるかもしれない。
忘れ物などはすぐに連絡くれる。
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がうまくてよかったと思います。子供の成績が上がっていくのがわかったので子ども本人も理解して勉強しているのではないかなって思いました。分からないところとか間違っているところは何回も教えてくれたり、忘れた頃に出題したりしてくれたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを数枚やり、間違えた所や苦手な所や分からなかった所を詳しく説明してくれるようです。
学校の授業より少し先をやっているようです。
工作的な物や実験的な事をやって、興味を引いて学習に活かしたりしているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
宿題と同じプリントをやらせて、間違えた所や苦手な所を説明しているのだと思われます。
その他にも工作などで興味を引くような教え方もしているようです。
授業全てを見たわけではないので詳しくはわかりません。
もっと見る





カリキュラムについて
自分が生徒じゃないので、分からない。
おそらく、基本的には宿題と同じプリントをやって、分からない所や間違えた所を、先生が説明してくれていると思われる。
他にも工作的な物や実験的な事もやって興味を引くようにしているらしい。
もっと見る





カリキュラムについて
娘は当時の学年よりも下のところからやり始めたので最終的に自分の学年まで落ち着かせるっていうのを目標にやってました。やはり下の学年の勉強をわかっていないと上に上がるに連れてついていけなかったり理解できないような感じになるようでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
とくになし
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいっていので子供も行きたいということだったのでそこに決めました。あわせて自宅からもさほど遠くなかったので通塾するのにもちょうどよかった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR総武本線東千葉駅から徒歩1分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区要町2丁目8番地
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
千葉中央駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
一年生の時は成績が良く、学校の成績も良かったので、今の塾で有意義だと思いました。
二年生になってから、明らかに成績が落ちて、学校の授業のフォローが出来ていないと感じてきたので、
これからどう指導、フォローしてくれるのかは塾の力だと思います。
これからの成績次第だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
コストパフォーマンスは良いかもしれません。
学校の授業の少し先をやっているので、内容は効果的だとは思います。
一年生の時は成績が良かったが、二年生になって成績が明らかに落ちたので、そこをフォロー出来るかどうかが塾の真骨頂だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
一年生の時は成績も安定して、とても良かった。二年生になって教室や先生が変わってから成績が明らかに落ちた。何が原因かは分からないので塾だけが悪いとは言えないが、結果が出せないなら塾に行っている意味があるのか分からなくなる。
もっと見る





塾の総合評価
手帳を渡され一日過ごした予定を書くなどプライベートにも踏み込まれた。テスト期間の際にはテストに向けての勉強をすることができなかったため。先生と大学生の仲が良く全体的に距離が近く親しみを持って接してくれたためあまり緊張せず日々を過ごすことができた。
もっと見る




アクセス・環境
プリントを数枚やり、間違えた所や苦手な所や分からなかった所を詳しく説明してくれるようです。
プリントが終わってから講師に見てもらうのに、行列が出来ています。
全く静かではないですが、全員真面目に集中して授業を受けています。
もっと見る





アクセス・環境
宿題と同じプリントをやらせて、間違えた所や苦手な所を説明しているのだと思われます。
プリントが終わってから講師に見せるまで行列ができるようです。
みんな静かではないですが、真面目に集中して取り組んでいるようです。
もっと見る





アクセス・環境
自分が生徒じゃないので、分からない。
おそらく、宿題と同じプリントをやって、分からない所、間違えた所を説明していると思われる。
先生にプリントを見てもらうのに生徒が多くて並ばないといけない。
雰囲気は見た感じは、全員真面目に集中して取り組んでいる。
もっと見る





アクセス・環境
塾に行く曜日は決まっていてそれに合わせて行ってました。挨拶にも力をいているのでそういったことも指導してくれています。流れは着いたら宿題の採点してもらいつつ前回の勉強の続きをしたり新たな課題をやったりし終われば採点、そのすきに宿題の間違いがあればとき直ししたりして解らなければ教えてもらったりしていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:142000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万4千円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
塾に入る前に長い時間をかけて説明してくれます。
塾が終わって迎えに行くと、
その日にやった内容や、得意な所、苦手な所、家での学習の指導アドバイス等を教えてくれます。
2~3人ほどいます。
おそらく、子供達にも分かりやすく説明してくれているようです。
もっと見る





講師陣の特徴
長い時間をかけて説明してくれます。
勉強の苦手な所や、家庭でどう指導したら良いかのアドバイスも教えてくれます。
実際はどのような指導してるかは詳しくわかりません。
指導マニュアルがあるのか、個人のそれぞれのやり方でやっているのかもわかりません。
もっと見る





講師陣の特徴
今日やった事や苦手な事を説明してくれる。今後家庭でどう指導したら良いか教えてくれる。
入塾前には2~3時間かけて長く詳しく全て説明してくれる。
子供には解りづらい部分もあるかもしれない。
忘れ物などはすぐに連絡くれる。
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がうまくてよかったと思います。子供の成績が上がっていくのがわかったので子ども本人も理解して勉強しているのではないかなって思いました。分からないところとか間違っているところは何回も教えてくれたり、忘れた頃に出題したりしてくれたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを数枚やり、間違えた所や苦手な所や分からなかった所を詳しく説明してくれるようです。
学校の授業より少し先をやっているようです。
工作的な物や実験的な事をやって、興味を引いて学習に活かしたりしているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
宿題と同じプリントをやらせて、間違えた所や苦手な所を説明しているのだと思われます。
その他にも工作などで興味を引くような教え方もしているようです。
授業全てを見たわけではないので詳しくはわかりません。
もっと見る





カリキュラムについて
自分が生徒じゃないので、分からない。
おそらく、基本的には宿題と同じプリントをやって、分からない所や間違えた所を、先生が説明してくれていると思われる。
他にも工作的な物や実験的な事もやって興味を引くようにしているらしい。
もっと見る





カリキュラムについて
娘は当時の学年よりも下のところからやり始めたので最終的に自分の学年まで落ち着かせるっていうのを目標にやってました。やはり下の学年の勉強をわかっていないと上に上がるに連れてついていけなかったり理解できないような感じになるようでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
とくになし
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいっていので子供も行きたいということだったのでそこに決めました。あわせて自宅からもさほど遠くなかったので通塾するのにもちょうどよかった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京成千葉線新千葉駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区新千葉3-3-15
地図を見る




公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
千葉中央駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
本人のペースに合わせて進むので、意思の強弱で成果が変わってしまう。その教室講師の裁量かもしれないが、次ランクの教材に進むための基準が何だか緩い気がする。数学を受講しており、学校の授業を先取りしているので教科への苦手意識が出なくて良いが、公式を覚えているだけで、ちょっと捻った文章問題には対応できておらず、本人次第だと思う。
もっと見る



塾の総合評価
他の塾に行った事がない為、基準があまりよくわからない。
友達などの話を聞き、不足しているサービスや指導があると感じているから。
自分が子供の時に行っていた公文とは違い、子供に寄り添い教えてくれている感じはよいと思う部分である。
もっと見る



塾の総合評価
自分の好きな時間に行けて公文の教材だけでなく持参したワークでの勉強もできました。わからないところは先生にも聞けたので良かったです。
会費も塾より安く済むのでオススメです。小学1年生〜高校3年生まで公文1本でやってきましたが、第一志望の高校にも入れましたし、中間や期末テストでも数学、英語は100点を取ることができました。
もっと見る






塾の総合評価
学区内にあり、家からも徒歩圏内で個人的にはすごく良い塾である。このまま通い、成績がアップしてくれることを願う。ただ、前述にもあるように、先生の人数が少ないから、無駄な時間が発生している。もう少し先生の人数を充実させてほしい。
もっと見る





アクセス・環境
アットホームな雰囲気。
本人の希望により、怖い、高圧的な先生を嫌がっている為、暖かい空気で喜んでいる。
厳しい指導と言うよりは、マイペースに進めるカン感じ。
受験の有無に関係なく、色んな意識をもった子供達が通っているため、騒がしい日やおしゃべりが多いこなどもいるので、先生方の注意が増えてもらいたい。
もっと見る



アクセス・環境
一人一人の能力にあったスピード、宿題の量を設定してくれたり、親とコミュニケーションを取ってくれたりするので問題なし。ただ、講師の人数が少ないからわ問題の◯✕をつける作業にかなりの時間を要している。もう少し人数を増やしてくれると、待ち時間も減りより時間に余裕が生まれる。
もっと見る





アクセス・環境
塾に来たらまず自分の教材を取ります。ファイルにあり、すでに今日分が入っています。そしてまず、やってきた宿題を教科ファイルに挟み、提出。その間に今日分のものをやります。終わったら提出します。待ち時間は学校の宿題や読書をしています。採点が終わると、直しをやり、全て直せるまで提出。終わったら先生に宿題を出してもらい、帰宅します。
もっと見る





アクセス・環境
ひたすら問題を解く、黙々とした静かな授業だと聞いている。わからないところごあれば先生に確認しやすい環境で、相談しやすい環境だと聞いている。このままこの環境を維持し続けてもい、生徒のレベルアップと意欲の向上につなげてほしい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生。
有名私立大学に教え子を送りだしたとも聞き、熱心な先生だと感じている。
最近は、若い先生もたくさんいるが、できればベテランさんを望んでいる。
重点的おしえてもらえる様に、得意科目のある先生がたくさんいると、もっと学べると思う。
もっと見る



講師陣の特徴
熱心に教えてくれて、一人一人親身に考えてくれている。親とラインでつながっていて、今生徒がどのような状態で、宿題の量もアドバイスしてくれたりと、積極的にコミュニケーションをはかってくれる。人数が少ないのが難点。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生から、若い先生方もいます。最初こそ不慣れそうな人もいますが次第に慣れていってますね。ベテランの方は丁寧に指導をしてくださり、生徒1人1人の様子をしっかり見てくれます。
また、宿題を何度も忘れるなどの問題がある生徒にはしっかり怒ります。なので、怠慢しがちな人にはいいかもしれない。
もっと見る





講師陣の特徴
親切丁寧で何事にも真摯に対応してくれる方。ただ、先生の在籍人数がすくなく、採点するのに時間がかかり、その採点が終わるまでの時間が無駄に感じる。もう少し先生を雇い、人数を確保し、採点などがスムーズに行われれば時間の有効活用が可能だと感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
詳しいカリキュラムなどは聞かないが、子供に応じて進み方を変更したり、プリントなどの調整もしつくれている。
英語は、ヒアリング・リスニングとやってくれるので助かる。
英検などにつながる仕組みをつくり、一年2年と級がとれる様にしてもらえると、親としては通わせがいがあるかなと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
問題ないと感じている。生徒一人一人にあった宿題の量、勉強スピード、それらを親とコミュニケーションを取りながら決めてくれる。カリキュラムについては問題なし。ただ、講師の人数が少ないのが難点。もう少し人数を増やしてくれると回転率がアップするのにと感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は生徒に合わせています。レベルの高い生徒にはより高い教材を、苦手な科目は重点的に補えます。また、学習習慣を定着させるための宿題があります。量は調整可能です。最初は、入塾時に行われるテストで進度を決めることができます。
もっと見る





カリキュラムについて
ひたすら問題を解き、採点してもらい、また解く、を繰り返す方法で、黙々と勉強することができます良いと思う。引き続き、生徒のスピードやレベルに合ったスケジュールて行ってもらえることを願う。ただ、前述にもあるように先生を人数を増やしてほしい。
もっと見る





この塾に決めた理由
以前住んでいて、友達の紹介。
仲のいい子がいる事で安心して通える為、続けている。
場所に問題はあるが、本人が通いたいといっているため通っている。
もっと見る



この塾に決めた理由
家が近いのと、お友だちが通っているのと、費用が安価だったから。また、講師の方が熱心に教えてくれるという話を耳にしたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の復習以外にも、先取り学習ができて、子供の余裕もできるだろうから。また学習習慣を身につけるため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いし、安価だし、友達も通っていて評判が良い。やはり家から近いことが一番の理由である。他の塾は自宅からの距離が遠い。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR総武本線東千葉駅から徒歩6分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区祐光1丁目24-8
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
千葉中央駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
一年生の時は成績が良く、学校の成績も良かったので、今の塾で有意義だと思いました。
二年生になってから、明らかに成績が落ちて、学校の授業のフォローが出来ていないと感じてきたので、
これからどう指導、フォローしてくれるのかは塾の力だと思います。
これからの成績次第だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
コストパフォーマンスは良いかもしれません。
学校の授業の少し先をやっているので、内容は効果的だとは思います。
一年生の時は成績が良かったが、二年生になって成績が明らかに落ちたので、そこをフォロー出来るかどうかが塾の真骨頂だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
一年生の時は成績も安定して、とても良かった。二年生になって教室や先生が変わってから成績が明らかに落ちた。何が原因かは分からないので塾だけが悪いとは言えないが、結果が出せないなら塾に行っている意味があるのか分からなくなる。
もっと見る





塾の総合評価
手帳を渡され一日過ごした予定を書くなどプライベートにも踏み込まれた。テスト期間の際にはテストに向けての勉強をすることができなかったため。先生と大学生の仲が良く全体的に距離が近く親しみを持って接してくれたためあまり緊張せず日々を過ごすことができた。
もっと見る




アクセス・環境
プリントを数枚やり、間違えた所や苦手な所や分からなかった所を詳しく説明してくれるようです。
プリントが終わってから講師に見てもらうのに、行列が出来ています。
全く静かではないですが、全員真面目に集中して授業を受けています。
もっと見る





アクセス・環境
宿題と同じプリントをやらせて、間違えた所や苦手な所を説明しているのだと思われます。
プリントが終わってから講師に見せるまで行列ができるようです。
みんな静かではないですが、真面目に集中して取り組んでいるようです。
もっと見る





アクセス・環境
自分が生徒じゃないので、分からない。
おそらく、宿題と同じプリントをやって、分からない所、間違えた所を説明していると思われる。
先生にプリントを見てもらうのに生徒が多くて並ばないといけない。
雰囲気は見た感じは、全員真面目に集中して取り組んでいる。
もっと見る





アクセス・環境
塾に行く曜日は決まっていてそれに合わせて行ってました。挨拶にも力をいているのでそういったことも指導してくれています。流れは着いたら宿題の採点してもらいつつ前回の勉強の続きをしたり新たな課題をやったりし終われば採点、そのすきに宿題の間違いがあればとき直ししたりして解らなければ教えてもらったりしていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:142000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万4千円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
塾に入る前に長い時間をかけて説明してくれます。
塾が終わって迎えに行くと、
その日にやった内容や、得意な所、苦手な所、家での学習の指導アドバイス等を教えてくれます。
2~3人ほどいます。
おそらく、子供達にも分かりやすく説明してくれているようです。
もっと見る





講師陣の特徴
長い時間をかけて説明してくれます。
勉強の苦手な所や、家庭でどう指導したら良いかのアドバイスも教えてくれます。
実際はどのような指導してるかは詳しくわかりません。
指導マニュアルがあるのか、個人のそれぞれのやり方でやっているのかもわかりません。
もっと見る





講師陣の特徴
今日やった事や苦手な事を説明してくれる。今後家庭でどう指導したら良いか教えてくれる。
入塾前には2~3時間かけて長く詳しく全て説明してくれる。
子供には解りづらい部分もあるかもしれない。
忘れ物などはすぐに連絡くれる。
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がうまくてよかったと思います。子供の成績が上がっていくのがわかったので子ども本人も理解して勉強しているのではないかなって思いました。分からないところとか間違っているところは何回も教えてくれたり、忘れた頃に出題したりしてくれたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを数枚やり、間違えた所や苦手な所や分からなかった所を詳しく説明してくれるようです。
学校の授業より少し先をやっているようです。
工作的な物や実験的な事をやって、興味を引いて学習に活かしたりしているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
宿題と同じプリントをやらせて、間違えた所や苦手な所を説明しているのだと思われます。
その他にも工作などで興味を引くような教え方もしているようです。
授業全てを見たわけではないので詳しくはわかりません。
もっと見る





カリキュラムについて
自分が生徒じゃないので、分からない。
おそらく、基本的には宿題と同じプリントをやって、分からない所や間違えた所を、先生が説明してくれていると思われる。
他にも工作的な物や実験的な事もやって興味を引くようにしているらしい。
もっと見る





カリキュラムについて
娘は当時の学年よりも下のところからやり始めたので最終的に自分の学年まで落ち着かせるっていうのを目標にやってました。やはり下の学年の勉強をわかっていないと上に上がるに連れてついていけなかったり理解できないような感じになるようでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
とくになし
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいっていので子供も行きたいということだったのでそこに決めました。あわせて自宅からもさほど遠くなかったので通塾するのにもちょうどよかった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩7分
- 住所
-
千葉県千葉市中央区松波1丁目9-11
地図を見る