
- 最寄駅
- JR中央・総武線本八幡駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)映像授業オンライン対応あり
千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く


市進学院 編集部のおすすめポイント

- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
京成中山駅にある市進学院の口コミ・評判
塾の総合評価
教室の雰囲気も良く、先生も説明がとても上手かったです。定期模試でしっかりとレベルも分かりますし、千葉県の入試にはしっかりと対応している印象です。教室がたくさんあり、同じ学校の他の教室に通っている子どもと同じ模試の結果が見れるので、良かったです。上位は名前が出るので、それがまたモチベーションにつながっていました。
もっと見る






塾の総合評価
人によっては合っていないかもしれないが、とてもお勧めできる塾だと思いました。成績を上げたい人や教科ごとに苦手なのがある人にはとても苦手が解消すると思うからこそぜひ入塾してほしいと思いました。受験生頑張ってください。
もっと見る






塾の総合評価
立地条件、生徒本人の通学している生徒との関わりの良さ、保護者同士が助け合える環境の良さ、塾側の受け入れ体制、指導方針の確立した体制の良さ、アフターフォローの充実度、懇切丁寧な指導と塾講師陣の技術と確かの高さ、何より生徒個人としっかり対話して頂ける環境作りや配慮が整ったアットホームな雰囲気が非常に好感が持てる点。
もっと見る






塾の総合評価
値段もある程度はるが、市進を選んだのは間違いなかったと思います。
授業も宿題も詰め込み過ぎず、無理せず子供の意識を変える方法に共感が持てる。
このまま来年の受験までお世話になりたいと思っています。一緒に頑張ります!
もっと見る





アクセス・環境
最初と最後に小テストがあり、ちゃんと知識が身についたか確認される。授業は様々な人に指名されるため常に緊張感を持って授業を受けることができる。雰囲気はやわらかく、時間がある時は雑談などを含めて空気感がとても心地よい
もっと見る






アクセス・環境
学校、部活が終わってからの夕方から9時くらいまでの間で通っており、だいたい20人ぐらいの少人数での授業が主なスタイル。
近所の知り合いや、同じ中学の同級生も多く通っていることから授業風景は雰囲気がよく、和気藹々とした感じがあった。
もっと見る






アクセス・環境
オンラインにも対応してくれる。
振替ができる場合は振替も可能
欠席時は動画配信で復習出来る
予習よりも復習に力を入れており、
進度は学校よりも1ヶ月程度先取りしている
復讐のための小テストもある
もっと見る





アクセス・環境
集団授業になります。授業が始まると、生徒は皆真剣に受けています。一度、塾の体験教室に参加した時に、授業のスムーズな進み具合に感心致しました。生徒も、皆内容を理解して、わからない事があった時はすかさず質問が出来る、そういう雰囲気に感銘を受けてこの塾に決めました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
理系教師は生徒が理解できるまで付き合ってくれる親切な方であり、わからないところをすぐわかりやすく教えてくれる方であった。文系教師はベテランの方であり、国語の読解力が非常に高いため国語の成績がとても上がって助かった。
もっと見る






講師陣の特徴
詳しくは分からないが講師は全員プロの塾講師で、塾の正社員だと思う。それ以外に自習室などで生徒をヘルプする役割の大学生(恐らくその塾の卒業生)がしっかりアフターフォローするような役割でいたと思う。
塾講師は全員プロなので、教え方も非常に上手く、懇切丁寧に教鞭をとっており、遅れた生徒を放っておくような方々ではなかったと聞いている。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はほぼ毎年変わるが、全体的に質の高い講師が多い様に思います。
年齢層が高い場合と若めの場合と差がある場合があるが、授業の内容は変わらないように感じています。
塾全体で毎年の受験の傾向を分析し、保護者への説明会もオンラインで開催される
卒塾生の話を聞ける場も設けられる
志望校の校風などにも詳しく、受験の日程についてもアドバイスがもらえる
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方々については、プロの方々が多かった印象があり、ベテランの方々が多かった印象です。経歴としては、ベテランとして過去から教えて来られた実績が伴っている印象です。子供に勉強を教え慣れているという印象です。
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベルは普通から上級向けで、様々なレベルの生徒に対して多様に合わせている。基本を抑えつつ、入試で出る応用問題などの対応方法も授業の中に入れてくれるため、基礎を身につけつつおうようもとけるようになっていく。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの内容まできちんと把握していないが、子供から聞く、または家庭内で見た学習の内容から推測するに、入塾の時のテストの結果をふまえて、志望校に必要な内容をとことん突き詰めて行くやり方で、私立の専願なので、入学に必要な科目をターゲットにして繰り返しやり抜くスタイル。
もっと見る






カリキュラムについて
受験期は特に時間をかけて学習させてくれるので、学習習慣がつく
中学1.2年生は週2日、3年生は週3日の授業が設けられ中2の3月から受験モードにシフトしていく。
特に春季講習はいきなりの長時間授業で子供の意識を変えてくれる
もっと見る





カリキュラムについて
まず、生徒の成績と実力に合ったカリキュラムを作成していただけて有り難かったです。具体的には、最初のテストの結果で生徒の得手不得手を把握して、生徒に合った教え方をしていただける印象です。レベルとしては、流石に評判の良かった市進学院でありますので、かなり高いという印象です。
もっと見る






この塾に決めた理由
近場であったため通塾しやすいと思い、決めました。また先生の教えが丁寧なため教材に対しての理解が深くできるためです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からの距離が近かく、近所の仲の良い友達も同じ塾へ通っているため。親同士がお互いに送り迎えを交代できるのもメリットだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
まずは立地が駅前で通うのに良かったこと
昔からある知名度の高い学習塾で、自分も昔お世話になった安心から選択しました
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、通学するのに支障が無いだけでなく、数箇所の塾を検討していて評判の良かった市進学院に決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線本八幡駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県市川市八幡3-3-2グランドターミナルタワー本八幡3F
地図を見る

- 最寄駅
- JR武蔵野線西船橋駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
京成中山駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
初めての塾だったが、皆さんとても親切にしてくれた。結局不合格になってしまったが、ここまで本気に頑張れたのは皆さんのおかげだと思う。自宅の最寄り駅から二駅と近く、駅からも徒歩数分なので便利です。商店街を通るので帰宅時間も人通りが多く、危険性も低いと思います。
もっと見る





塾の総合評価
結果が出せる。勉強の習慣がついた。成績が必ず上がる。なによりも目に輝きが戻って、体調も良くなって、生き返った。高いけど、基礎の積み重ね、心の土台の作り直しが肝心だと理解できた。学校が成績順の座席になる前に間に合って、学校生活も楽しいものとなった。
もっと見る






塾の総合評価
私みたいに周りからは学力が遅れてるなと思うときは私が通っていた東京個別指導学院はとても良い塾であると考えます。やるかやらないかは自分次第ですが、塾はしっかりとやるべきことや最低限の宿題は出してくれるので、それ以上自分が頑張ったら第一志望合格は近づいて行くと思います。だから私は東京個別指導学院に通ってとても良かったなと感じています。
もっと見る





塾の総合評価
まぁまぁの教室だったと思います。丁寧に教えてくれますし教え方も分かりやすく頭に入りやすかったです。ちょっと自宅から距離があって行き帰りには時間がかかりましたがそれを差し引いても習ってて良かったと思います。
もっと見る




アクセス・環境
個別でしっかり取り組める。落ち着いて励ましながら進めてくれる。コロナ禍でも、しっかり対策をして教室で感染はなかった。同世代の先生が、自身の悩みの乗り越え方や家庭環境からの将来像も話してくれたり、等身大でよかった。
もっと見る






アクセス・環境
先生1人対生徒2人までで、相手の生徒が休んだら、マンツーマン授業になることもある。その時はたくさん聞くことができるのでとても嬉しい。授業は80分で最初は長いなぁと思っていましたが、やっていると過ぎていく時間はとても早く感じました。大体授業が始まったらすぐに小テストが始まる感じです。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2人で順番に時間を見ながら授業し、分からない所は時間を取って教えて頂いた。
自習室もあり勉強に集中して勉強が出来分からない所も先生に教えてもらう事も出来環境も良かった。分かるまで生徒に合わせて教えて頂いた。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2人に先生1人の個別指導ですが、ほとんど1対1での授業。
子供に合わせ授業の流れをその都度考えてくれる。
雰囲気は静かで、ゆっくり丁寧に説明してくれる先生が多い。
出来るだけ無駄を省き、本当に必要なものだけを教えてくれて、とても効率よく勉強できた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:90万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
教師は大学生だが、相性が良い先生に会うまでチェンジができる。成績が上がる、伸び悩みにも、同じ経験をしたばかりなので、言葉に厚みがあった。メンタルをやられている状態からのスタートで、社員の塾長も戦略に頭を抱えていましたが、やり直しからの自信の取り戻しをひとつずつ焦らず進めた。素晴らしい指導だった。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生と社員から成り立っている。様々な先生がいて、自分に合った担当の先生を選ぶことができるので、とても良い制度であると感じる。多くの人数がいるので、自習室を使っていても、わからないところはすぐに聞けるところがとても良い。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン教師で親身になって指導頂いた。
塾で選定した厳選された教師が指導し現役の大学生からベテラン教師まで幅が広かった。
変わる変わるでなく担任せいをしいてくれたので良かった。
各先生が分かるまで指導頂いた。
生徒を前向きにさせる指導をして頂いた。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は大学生。年齢若いので、子供にとっても親しみやすい。若い大学生ですが、落ち着いていて、保護者に対してもきちんと対応してくれる。
ずっと決まった先生が対応してくれるので安心。
テキストは決まった物もあるが、子供に適した物や、おすすめの物でもその都度対応してくれる。
通塾でもオンラインでも対応してくれるので、雨の日や疲れてる日など便利。
もっと見る





カリキュラムについて
参考書のレベルを上げて行き、目標値に届かせる。成功体験の積み重ねで、自信もついた。できるところ、わからないところ、わからないことがわかるようになること、コツコツ積み重ねてしっかり進めた。学校の定期テストに合わせているので、テスト結果で上位に上がってきて周りの目も変わり、やる気がどんどん上がった。
もっと見る






カリキュラムについて
一人一人のカリキュラムを先生が作ってくれるため、自分の志望校に沿って、合格するためにはどれくらいやらなければならないとかこれをやった方が良いとかを指示してくれるものなので、信頼して、私は頑張ることができた。弱点をなくすためにだとか、得意をもっと伸ばすとかをしっかり見極めてくれていた。
もっと見る





カリキュラムについて
夏期講習
個人の学力に合わせカリキュラムを組んで頂いた。
学校の教科書に合わせて指導頂いた。
冬の講習もテキストに合わせて分かるまで指導頂いた。
個人の成果に合わせて指導。受験する学校に合わせて親身になって教えて頂いた。
もっと見る





カリキュラムについて
国語と算数を選択していましたが、国際生入試だったのですが、専門家がいのことでも、いろいろ調べてくれたり、その学校の試験対策に合わせてくれた。
過去問や、類似問題、作文や面接の対応もしてくれて助かった。
先生自身にも帰国生がいたので、お話しできたのも良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
内申をあげて校内推薦を取るために、基礎からすべてやり直し。英検も準一級まで取得させた。他ではついていけないところまで、成績は落ちていた。鬱になるほど体調もガタガタの中、藁をも掴む状態で入塾した。
もっと見る






この塾に決めた理由
家に近くて、部活をやっていて、学力が遅れている私に寄り添って丁寧に教えてくれたからこの塾を通うことに決めました
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導だから
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすく、こちらの希望を聞いて、臨機応変に対応してくれたから
もっと見る





受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR武蔵野線西船橋駅から徒歩1分
- 住所
-
千葉県船橋市印内町594-1NSTビルヂング 6F
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線本八幡駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
京成中山駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
初めての塾だったが、皆さんとても親切にしてくれた。結局不合格になってしまったが、ここまで本気に頑張れたのは皆さんのおかげだと思う。自宅の最寄り駅から二駅と近く、駅からも徒歩数分なので便利です。商店街を通るので帰宅時間も人通りが多く、危険性も低いと思います。
もっと見る





塾の総合評価
結果が出せる。勉強の習慣がついた。成績が必ず上がる。なによりも目に輝きが戻って、体調も良くなって、生き返った。高いけど、基礎の積み重ね、心の土台の作り直しが肝心だと理解できた。学校が成績順の座席になる前に間に合って、学校生活も楽しいものとなった。
もっと見る






塾の総合評価
私みたいに周りからは学力が遅れてるなと思うときは私が通っていた東京個別指導学院はとても良い塾であると考えます。やるかやらないかは自分次第ですが、塾はしっかりとやるべきことや最低限の宿題は出してくれるので、それ以上自分が頑張ったら第一志望合格は近づいて行くと思います。だから私は東京個別指導学院に通ってとても良かったなと感じています。
もっと見る





塾の総合評価
まぁまぁの教室だったと思います。丁寧に教えてくれますし教え方も分かりやすく頭に入りやすかったです。ちょっと自宅から距離があって行き帰りには時間がかかりましたがそれを差し引いても習ってて良かったと思います。
もっと見る




アクセス・環境
個別でしっかり取り組める。落ち着いて励ましながら進めてくれる。コロナ禍でも、しっかり対策をして教室で感染はなかった。同世代の先生が、自身の悩みの乗り越え方や家庭環境からの将来像も話してくれたり、等身大でよかった。
もっと見る






アクセス・環境
先生1人対生徒2人までで、相手の生徒が休んだら、マンツーマン授業になることもある。その時はたくさん聞くことができるのでとても嬉しい。授業は80分で最初は長いなぁと思っていましたが、やっていると過ぎていく時間はとても早く感じました。大体授業が始まったらすぐに小テストが始まる感じです。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2人で順番に時間を見ながら授業し、分からない所は時間を取って教えて頂いた。
自習室もあり勉強に集中して勉強が出来分からない所も先生に教えてもらう事も出来環境も良かった。分かるまで生徒に合わせて教えて頂いた。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2人に先生1人の個別指導ですが、ほとんど1対1での授業。
子供に合わせ授業の流れをその都度考えてくれる。
雰囲気は静かで、ゆっくり丁寧に説明してくれる先生が多い。
出来るだけ無駄を省き、本当に必要なものだけを教えてくれて、とても効率よく勉強できた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:90万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
教師は大学生だが、相性が良い先生に会うまでチェンジができる。成績が上がる、伸び悩みにも、同じ経験をしたばかりなので、言葉に厚みがあった。メンタルをやられている状態からのスタートで、社員の塾長も戦略に頭を抱えていましたが、やり直しからの自信の取り戻しをひとつずつ焦らず進めた。素晴らしい指導だった。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生と社員から成り立っている。様々な先生がいて、自分に合った担当の先生を選ぶことができるので、とても良い制度であると感じる。多くの人数がいるので、自習室を使っていても、わからないところはすぐに聞けるところがとても良い。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン教師で親身になって指導頂いた。
塾で選定した厳選された教師が指導し現役の大学生からベテラン教師まで幅が広かった。
変わる変わるでなく担任せいをしいてくれたので良かった。
各先生が分かるまで指導頂いた。
生徒を前向きにさせる指導をして頂いた。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は大学生。年齢若いので、子供にとっても親しみやすい。若い大学生ですが、落ち着いていて、保護者に対してもきちんと対応してくれる。
ずっと決まった先生が対応してくれるので安心。
テキストは決まった物もあるが、子供に適した物や、おすすめの物でもその都度対応してくれる。
通塾でもオンラインでも対応してくれるので、雨の日や疲れてる日など便利。
もっと見る





カリキュラムについて
参考書のレベルを上げて行き、目標値に届かせる。成功体験の積み重ねで、自信もついた。できるところ、わからないところ、わからないことがわかるようになること、コツコツ積み重ねてしっかり進めた。学校の定期テストに合わせているので、テスト結果で上位に上がってきて周りの目も変わり、やる気がどんどん上がった。
もっと見る






カリキュラムについて
一人一人のカリキュラムを先生が作ってくれるため、自分の志望校に沿って、合格するためにはどれくらいやらなければならないとかこれをやった方が良いとかを指示してくれるものなので、信頼して、私は頑張ることができた。弱点をなくすためにだとか、得意をもっと伸ばすとかをしっかり見極めてくれていた。
もっと見る





カリキュラムについて
夏期講習
個人の学力に合わせカリキュラムを組んで頂いた。
学校の教科書に合わせて指導頂いた。
冬の講習もテキストに合わせて分かるまで指導頂いた。
個人の成果に合わせて指導。受験する学校に合わせて親身になって教えて頂いた。
もっと見る





カリキュラムについて
国語と算数を選択していましたが、国際生入試だったのですが、専門家がいのことでも、いろいろ調べてくれたり、その学校の試験対策に合わせてくれた。
過去問や、類似問題、作文や面接の対応もしてくれて助かった。
先生自身にも帰国生がいたので、お話しできたのも良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
内申をあげて校内推薦を取るために、基礎からすべてやり直し。英検も準一級まで取得させた。他ではついていけないところまで、成績は落ちていた。鬱になるほど体調もガタガタの中、藁をも掴む状態で入塾した。
もっと見る






この塾に決めた理由
家に近くて、部活をやっていて、学力が遅れている私に寄り添って丁寧に教えてくれたからこの塾を通うことに決めました
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導だから
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすく、こちらの希望を聞いて、臨機応変に対応してくれたから
もっと見る





受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線本八幡駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県市川市八幡3-4-1アクス本八幡 3F 307
地図を見る


京葉学院 編集部のおすすめポイント

- 独自の「KG学習システム」によって、受験と定期テストの対策を同時に行う
- 小中高の一貫体制で、最難関大学の合格まで見すえて、学力向上を目指す
- 「めんどうみシステム」で、モチベーション管理から苦手克服、自学自習まで徹底的にサポート
京成中山駅にある京葉学院の口コミ・評判
塾の総合評価
親身になって対応してくれるので、質問を遠慮なくしにいける。優しいけど時には厳しいのでしっかり意識を持って授業に取り組むことができた。何よりもテキストの内容が濃く教科書よりも優れているので1度それで勉強したら他のテキストを使えない。
もっと見る





塾の総合評価
周りの人に聞いて、ここの塾を選んだけど最初は不安だったが先生も、親身に話を聞いてくれたり、勉強を教えてくれたりするので勉強が苦手なうちの子供もとても楽しく通うことができました友達もたくさんできたみたいなので本当にここの塾に通わせて良かったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
通っていた時に居た先生がもういないと思うから、関わったことない先生がどのような感じなのか分からない。でも教えてもらった先生はみんな分かりやすかったし、授業も面白かった。マンツーマンより集団の方が向いてる人にオススメ。
もっと見る





塾の総合評価
個人的には我が子にとてもあっていたので、小学生から中学生に進学しても通い続けている。
弟も同じく通ってもらっている。
兄弟で一緒に自習しに行くこともあり、助かっている。
1人だとめんどくさいことも2人だとできるらしい。
立地条件やスケジュールが合う合わないなどあると思うが、我が家の子にはあっていたのでよかったです。
もっと見る




アクセス・環境
学年によって雰囲気も違うようだけど、その学年や子供達の雰囲気に合わせて対応してくれているよう。
やる気が出るようにしてくれているようです。
先生方によって全く違うようですが、子供が塾の授業がつまらないと言ったことは一度もないです。
もっと見る




アクセス・環境
子供たちが参加していく感じだと思います。
アットホームに楽しく授業を受けているようです。
たまに怒られたりもするようですが、理由があってのことだと思っています。
それで行きたくないということは今までないです。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業でも双方向の授業。人数はそんなに多くなく比較的細やかに面倒をみてもらえたと思う。個々の生徒の強み弱みを的確に把握しておられたと思う。3年の夏特訓では志望校別にクラスがわけられ、他校舎の生徒とともに別校舎で集中特訓を受けたりしていた。
もっと見る





アクセス・環境
まず、英単語テストや計算テストなど小テストから始まり、出席確認も含めて小テストの点数を先生に伝える。そこからは学校の授業のように授業が進むが、生徒が発言する機会も多かった。先生の雑談がはさまることも多く、飽きずに授業を受けることが出来た。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
プロも大学生もいる感じ
どの人がどうとかは言わないようになっているようで、子供が質問して答えてくれないらしい。
しっかり授業をして、必要があれば注意も普通にされるらしい。
学習面よりは授業態度や遅刻、宿題についてなど。
もちろん勉強しに行ってるけど、人との関わり社会とはも学んで欲しいのでいいと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
詳細は分かりませんが、プロも大学生もいるようです。
子供は楽しく授業を受けているように感じます。
イベントなどもあり、距離を近づかせてくれることで、質問などを聞きに行きやすい環境かと思います。
自習室も進んで使っているので、とても環境がいいのかと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
当時の校長が大変良かった。国語、社会、総合(公立中高一貫用の科目)の授業がとても楽しくまた学力アップにつながった。
英語の先生も、当時苦手だった英語を徹底的に指導してくれ現在では苦手意識はなくなり高校の授業でもがんばれている。
もっと見る





講師陣の特徴
どの教科の先生も分かりやすく、楽しい授業だった。とても分かりやすかった。自習に行った際も時間をとって分からない問題を教えてくれた。休み時間に話したりしたのもとても楽しかったし、自分のことをよく考えてくれてると思えた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは全く把握してないです。
おまかせしている感じ。
学校よりは進んでるので、子ども自身は学校の授業が楽になったと自覚しているよう。
それだけども塾に行ってる価値はあると思っている。
学校で習うことが復習のように感じてくれたらそれもありだと思っている。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムの詳細は全く分かりません。
子供と塾に完全におまかせしていて把握できていません。
カリキュラムのレベルはクラスによって変えてるようです。
授業のスピードも宿題もクラスごとに違うようです。
普通クラスでは特に問題ないです。
もっと見る




カリキュラムについて
志望校のレベル別にざっくり3〜4ランクのクラス分けをおこなっている。千葉県立高校に特化して大変強みがある塾で、5教科バランス良く高得点を狙えるよう指導してもらえた。私立もある程度は対応してもらっていた。
もっと見る





カリキュラムについて
英語と数学の基礎を夏までに完成させて、秋冬で理社を詰めるというカリキュラムだった。難易度はクラスによって異なるが、私のクラスではSVOCなど、高校でやるような内容もやった。秋には、全校舎の同じ高校を目指す人達が集まり、ハイレベルな授業を受ける機会もあった。
もっと見る






この塾に決めた理由
仲の良いおともだちが通っていたことがあり、その塾にもどる予定があり誘われたからまず、夏期講習に参加した。
公文からのスライドを考えていたこともあり、本人が決めて入塾することになった。
もっと見る




この塾に決めた理由
近い
友達に誘われた
こじんまりとしていて、先生方との距離が近くてアットホームな雰囲気
公立高校を考えているので、地元の情報に強そう
もっと見る




この塾に決めた理由
中学受験時から通っていたため
もっと見る





この塾に決めた理由
同じ部活の友達や仲がいい友達が通っていて、家から近かったから。また、頭がいい子も多く、自分も成績をあげられると思ったから。
もっと見る






受付時間 | 13:00〜21:00 休校日 火曜日 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線西船橋駅
- 住所
-
千葉県船橋市西船4-14-122F
地図を見る



個太郎塾 編集部のおすすめポイント

- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
京成中山駅にある個太郎塾の口コミ・評判
塾の総合評価
結果が伴っているのでそれがすべて。他に何を求める?文字ベーションアップ、成績も少しづつ向上しているのでその点を評価している。費用については比較し決定したので問題はない。今後、目標の進学が出来た後でもフォローしてくれるらしいのでこころ強く思う
もっと見る





塾の総合評価
学力の向上はもちろんのこと、勉強方法や問題の視点をどこに置くのかなど詳しく教わったため、大学受験時に役立ちました
またどのくらい勉強すれば成績が伸びるか、どこでつまづくか子供自身で分かるようになった
もっと見る






塾の総合評価
結果として塾の講師との相性も悪くなく、塾に行きたくないと言うこともほとんどなかった。成績も比較的上位に位置し、下がることもなく維持していたので、一定の効果はあったと判断する。結果的に満足できる内容であった。
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価は、指導の質や学習環境の整備、個別対応が優れている点が大きな理由です。講師陣は生徒一人ひとりに寄り添い、理解度に合わせたカスタマイズされた指導を行っています。また、学習計画が明確で、定期的な進捗確認やフィードバックがあるため、生徒のモチベーションも維持されやすいです。ただし、費用面や通いやすさの部分では改善の余地があり、交通アクセスや料金体系が一部の家庭にとっては負担になることもあります。
もっと見る





アクセス・環境
簡単な雑談、学校での報告などコミュニケーションをしてから学習に入るらしい。それは大切だと思う。問題を解きながらわからないところを教えてもらう。終始フレンドリーに雰囲気らしい。親としては安心感があるので良い
もっと見る





アクセス・環境
個別指導のため 分かるまで教えてくれる
雰囲気は穏やかで勉強しやすい環境
授業形式はまず宿題の提出、学校の宿題を終わらせる、塾オリジナルのプリントを解く
分からないところは手あげをしてヒントをもらい 自分で考える
どうしても解けない場合 解き方を習う
もっと見る






アクセス・環境
個別形式で、雰囲気や環境は良かったようだ。あとは生徒と講師との相性などもあるだろう。いわゆる大手とは異なるので、小さい塾ならではの、そういうところを強みにしていたようだ。講師と生徒の関係は概ね良好で、特にトラブルなどなかった。
もっと見る





アクセス・環境
学校の授業の進め方に沿ってやってくれる塾の雰囲気は比較的落ち着いており、集中しやすい環境。授業は時間割に沿って進み、講師が板書や解説を行いながら進行。個別指導や少人数制の形式が多く、生徒の質問にも丁寧に対応するスタイルが一般的。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:五年半
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生だが得意教科なため分かりやすい。時には副塾長じきじきにしどうせてくれることもありそこも良い。長期休学前には面談があり、いろいろと相談でき安心につながる。用があり行けないときは代替えもあるので助かる。
もっと見る





講師陣の特徴
主に有名大学(一橋大学、早稲田大学、神田外語大学等)の学生で専門的に強い学科の指導にあたってもらえた、または理科については教員免許のある方、スタッフも教員免許所持者で塾長は有名大学卒業生で都内の他校の成績をあげた功労者
親、子供の相談を全て受け、学力や目標校に合わせたカリキュラムや学校選びまで全てやってくれる
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧であったと聞いている。大学生の講師も複数人在籍していたようで、専属講師は少ないと聞いている。質問などを行うにやりやすい環境であった。現在は退塾したが、何からあったらまたおいでと言ってもらえるようなら環境であった。
もっと見る





講師陣の特徴
わかりやすい大学生の先生や英語の先生は、生徒の目線に立って丁寧に教えてくれる。基礎の理解から応用まで幅広く対応し、勉強の習慣づけもサポートしてくれる。どんな質問にも優しく答えてくれる頼れる存在で、身近にいるからこそ安心感があるのが塾講師の良いところ。
もっと見る





カリキュラムについて
通常の期間と試験前で別れていて良いし、追い込み時期は融通をきかせてくれる。テキストはまあまあ、分かりやすい。子供も喜んでいるのて、文字ベーションアップに寄与していると思う。受験が近づいているので模擬試験や実際のテストに合わせて提案されるのも助かる。
もっと見る





カリキュラムについて
英語、数学、理科、社会
1コマ90分
他、自習時は塾長が指導
基本的に1日1科目とし週3回通う
理科と社会については隔週でプランを組む
学校のテスト前や受験前1ヶ月間は学校から帰宅後〜塾の営業終了時間まで自習を行なった
もっと見る






カリキュラムについて
個々のレベルに合わせるということで、実力を計り、叱咤するようなことも多々見受けられた。レベルの高い生徒は本当に高い生徒も在籍していた。同じ中学の生徒と一緒に通い、切磋琢磨していた。結果として塾選びは間違っていなかったと思っている。
もっと見る





カリキュラムについて
分からないところを中心に教えてくれるため、自分に合っている学校の授業内容に準拠しながらも、定期テスト対策や受験指導を重視。基礎から応用まで段階的に学べる構成で、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導が可能となっている。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導て近所の紹介
もっと見る





この塾に決めた理由
塾長が都内から赴任したばかりで力量が凄かったため
もっと見る






この塾に決めた理由
仮入塾があったから
割引制度もあり、取り敢えずやってみてダメなら変えようと言うくらいの気持ちで始めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
姉が塾講師をしていたため、家族がいるから
何かとやりやすく、良かったから。家からも近いため、交通の便が良かったから
もっと見る





受付時間 | 14:30~20:30(日曜定休) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR武蔵野線西船橋駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県船橋市西船4-14-12 木村建設工業ビル5F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ東西線原木中山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
市進グループが運営する1対2の個別指導塾。面倒見の良さが魅力!

個太郎塾 編集部のおすすめポイント

- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
京成中山駅にある個太郎塾の口コミ・評判
塾の総合評価
結果が伴っているのでそれがすべて。他に何を求める?文字ベーションアップ、成績も少しづつ向上しているのでその点を評価している。費用については比較し決定したので問題はない。今後、目標の進学が出来た後でもフォローしてくれるらしいのでこころ強く思う
もっと見る





塾の総合評価
学力の向上はもちろんのこと、勉強方法や問題の視点をどこに置くのかなど詳しく教わったため、大学受験時に役立ちました
またどのくらい勉強すれば成績が伸びるか、どこでつまづくか子供自身で分かるようになった
もっと見る






塾の総合評価
結果として塾の講師との相性も悪くなく、塾に行きたくないと言うこともほとんどなかった。成績も比較的上位に位置し、下がることもなく維持していたので、一定の効果はあったと判断する。結果的に満足できる内容であった。
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価は、指導の質や学習環境の整備、個別対応が優れている点が大きな理由です。講師陣は生徒一人ひとりに寄り添い、理解度に合わせたカスタマイズされた指導を行っています。また、学習計画が明確で、定期的な進捗確認やフィードバックがあるため、生徒のモチベーションも維持されやすいです。ただし、費用面や通いやすさの部分では改善の余地があり、交通アクセスや料金体系が一部の家庭にとっては負担になることもあります。
もっと見る





アクセス・環境
簡単な雑談、学校での報告などコミュニケーションをしてから学習に入るらしい。それは大切だと思う。問題を解きながらわからないところを教えてもらう。終始フレンドリーに雰囲気らしい。親としては安心感があるので良い
もっと見る





アクセス・環境
個別指導のため 分かるまで教えてくれる
雰囲気は穏やかで勉強しやすい環境
授業形式はまず宿題の提出、学校の宿題を終わらせる、塾オリジナルのプリントを解く
分からないところは手あげをしてヒントをもらい 自分で考える
どうしても解けない場合 解き方を習う
もっと見る






アクセス・環境
個別形式で、雰囲気や環境は良かったようだ。あとは生徒と講師との相性などもあるだろう。いわゆる大手とは異なるので、小さい塾ならではの、そういうところを強みにしていたようだ。講師と生徒の関係は概ね良好で、特にトラブルなどなかった。
もっと見る





アクセス・環境
学校の授業の進め方に沿ってやってくれる塾の雰囲気は比較的落ち着いており、集中しやすい環境。授業は時間割に沿って進み、講師が板書や解説を行いながら進行。個別指導や少人数制の形式が多く、生徒の質問にも丁寧に対応するスタイルが一般的。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:五年半
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生だが得意教科なため分かりやすい。時には副塾長じきじきにしどうせてくれることもありそこも良い。長期休学前には面談があり、いろいろと相談でき安心につながる。用があり行けないときは代替えもあるので助かる。
もっと見る





講師陣の特徴
主に有名大学(一橋大学、早稲田大学、神田外語大学等)の学生で専門的に強い学科の指導にあたってもらえた、または理科については教員免許のある方、スタッフも教員免許所持者で塾長は有名大学卒業生で都内の他校の成績をあげた功労者
親、子供の相談を全て受け、学力や目標校に合わせたカリキュラムや学校選びまで全てやってくれる
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧であったと聞いている。大学生の講師も複数人在籍していたようで、専属講師は少ないと聞いている。質問などを行うにやりやすい環境であった。現在は退塾したが、何からあったらまたおいでと言ってもらえるようなら環境であった。
もっと見る





講師陣の特徴
わかりやすい大学生の先生や英語の先生は、生徒の目線に立って丁寧に教えてくれる。基礎の理解から応用まで幅広く対応し、勉強の習慣づけもサポートしてくれる。どんな質問にも優しく答えてくれる頼れる存在で、身近にいるからこそ安心感があるのが塾講師の良いところ。
もっと見る





カリキュラムについて
通常の期間と試験前で別れていて良いし、追い込み時期は融通をきかせてくれる。テキストはまあまあ、分かりやすい。子供も喜んでいるのて、文字ベーションアップに寄与していると思う。受験が近づいているので模擬試験や実際のテストに合わせて提案されるのも助かる。
もっと見る





カリキュラムについて
英語、数学、理科、社会
1コマ90分
他、自習時は塾長が指導
基本的に1日1科目とし週3回通う
理科と社会については隔週でプランを組む
学校のテスト前や受験前1ヶ月間は学校から帰宅後〜塾の営業終了時間まで自習を行なった
もっと見る






カリキュラムについて
個々のレベルに合わせるということで、実力を計り、叱咤するようなことも多々見受けられた。レベルの高い生徒は本当に高い生徒も在籍していた。同じ中学の生徒と一緒に通い、切磋琢磨していた。結果として塾選びは間違っていなかったと思っている。
もっと見る





カリキュラムについて
分からないところを中心に教えてくれるため、自分に合っている学校の授業内容に準拠しながらも、定期テスト対策や受験指導を重視。基礎から応用まで段階的に学べる構成で、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導が可能となっている。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導て近所の紹介
もっと見る





この塾に決めた理由
塾長が都内から赴任したばかりで力量が凄かったため
もっと見る






この塾に決めた理由
仮入塾があったから
割引制度もあり、取り敢えずやってみてダメなら変えようと言うくらいの気持ちで始めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
姉が塾講師をしていたため、家族がいるから
何かとやりやすく、良かったから。家からも近いため、交通の便が良かったから
もっと見る





受付時間 | 14:30~20:30(日月定休) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線原木中山駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県船橋市本中山7-5-1 ガーデンヒルズ原木101号室
地図を見る



個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
京成中山駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の総合評価
個人能力に合わせている。学校の情報も良く知っていて、テストの対策も理解した上で指導している。また学力向上しない場合には、割引の適応もあり、費用に対しての結果をコミットしていて、保護者の気持ちも充分理解している。また最新の受験市場や対象の学校の校風、部活動、進路の状況も良く理解して最適なターゲットを親身になってくれるため。
もっと見る






塾の総合評価
学校の面談で全く親身になってもらえず、適当な扱いを受けたので、塾の対応はありがたかった。
悩んだり困った時は、学校には相談しないで、塾に相談していた。
合格の時には、喜んだのはもちろん、頑張ったと労ってくれた。
ありがたかった。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導なので、集中できる環境。
一人ひとりにあったペースで、
進んでいる様子でした。
継続する大切さを、教えて頂きまして、
ありがとうございました。
苦手教科は、個別指導が、おすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
ちゃんと自分に合った学習方法を提案してくれて成績もぐんと上がって高校受験対策もしっかりしてくれる。周りの人達もみんな真面目で先生も一人一人に細かく教えてくれて分かりやすい。校舎も駅から近くて行きやすく、学習に適した環境で集中力を切らさずにしっかりと勉強にとりくむことができる。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2人に対して先生が一人付いてくれた。
友達や知り合いにならないように配慮してくれた。
毎回小テストがあり、合格するまで帰れなかった。
先生がいつも親身になって寄り添ってくれたので、親も子も信頼していた。
学校は適当だった。
威圧感もなく、安心して通わせていた。
もっと見る






アクセス・環境
前回の授業での不明確な点や、不安なところ、苦手意識のある科目について、小テストでの振り返りと補修をして頂け、より理解や苦手意識が薄まったと考える。
個々人のレベルに合わせて、カリキュラムを組んで頂ける。
もっと見る





アクセス・環境
先生への質問や、分からない所をすぐに、その場で聞く事が出来る環境を大事にして頂けた。
先生と生徒が双方向で、話が出来、理解度を深める事が出来た。
生徒と先生が和気あいあいと話が出来るが、メリハリが利いている。
もっと見る





アクセス・環境
前回の授業内容のテストを実施。
その後今回の授業を進めているようです。
ちなみにこのテストで不合格になると別日に補習に呼ばれます。
2対1の授業なので講師の先生とのコミュニケーションはとりやすいと思います。
内容は学校の授業より先に進めるようで定期テスト前には範囲を終了しテスト対策に時間を当てるそうです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
学校の先生が面談でかなり適当だったので
ビックリした。
信頼できず、塾にお世話になりたいと思った。
勉強のやり方、テスト前の対策、学校の選び方など受験まで親身になってくれて、ありがたかった。
合格の時は、お祝いパーティーをしてもらった。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの社員講師の方々や、大学生のバイトの講師の方々がいた。
年も近い先生だと、自習室でもわからないところが聞きやすかったよう。
同じ塾の卒業生の講師の方もいて、進学先の学校の雰囲気や、校風をわかる範囲で教えてくれ、より志望校を選ぶ要因を作って頂けたのはありがたかった。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方も若い方もいたが、優しく、分からない所を聞きやすい環境を作って頂けた。
親身になり、声掛けをいいタイミングでして頂けたおかげで、不明点があればその場ですぐに聞く事が出来た事は、理解度を深める上で良かった。
もっと見る





講師陣の特徴
とてもフレンドリー。
質問しづらいということは無いようです。
こちらからの変更の申し入れをしない限りは同じ先生なので子供のことをよく把握してもらえる。
どうしても相性が良くない場合は担当講師の変更も可能です。
同時に2人まで受け持ちますが問題を解く時間と質問時間を上手く調整して待ち時間がないようにしてくれています。
もっと見る




カリキュラムについて
子供に合ったやり方を丁寧に指導してくれた。
塾のテキストが分かりやすく、何度も繰り返し勉強していた。
夏休みや冬休みは、朝からお弁当持ちで長い時間頑張れる環境だった。
お世話になりました。
学校は全く信頼出来なかったので、塾に
一任していたように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
授業の内容については、個々人のレベルに合わせてカリキュラムを組んで頂け、不得意科目の苦手意識克服や、レベルアップ、得意科目については、より伸ばして頂けた。
特に不得意科目については、前回補修したところや、不安なところを次の授業や、自習室での個別指導で埋めて頂け、理解が深まった。
もっと見る





カリキュラムについて
個人毎のレベルに細かく合わせて頂け、段階的に偏差値を上げて頂けたことで、信用信頼出来、分からない事を、その場で理解出来る点は非常に良かった。
生徒が自分で、自分に合った内容を選択出来る点も良かった。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては学校の授業のちょっと先を進めている。
定期テスト前までに余裕をもって授業を終わらせテスト対策をする流れ。
本人の理解度をよく見極めてから次に進むので置いていかれることがありません。
授業の曜日や時間は学期毎に変更可能です。
休んでもしまう場合、通常の授業は振替できません。
季節講習の場合は振り替えできます。
もっと見る




この塾に決めた理由
駅前で賑やかな場所だった。
家からも学校からも近かったので、
部活終わりや雨の日など、送り迎えがしやすかった。
体験でいい先生に出会い、そのまま
入塾した。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から安全に通いやすく、周りの先輩方々からの評価も良かった。
個別の生徒のレベルに合わせた、指導と、自由に使える自習室もあり、足りないところや、不明なところを帰る前におさらいすることができた
もっと見る





この塾に決めた理由
無理なく安全に通える立地と、口コミでも評価が良かった。
同じ学校の人達もあまりいなかったので、勉強に集中出来ると考えた。
もっと見る





この塾に決めた理由
クラスメイトの評判がよかった。
紹介での入塾で割引があっくた。
家から自転車で通える距離にあったこと。
公共交通機関でも通えること。
もっと見る




目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線本八幡駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県市川市八幡2-5-20イーストビル芝田5階
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央・総武線本八幡駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
市進グループが運営する1対2の個別指導塾。面倒見の良さが魅力!

個太郎塾 編集部のおすすめポイント

- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
京成中山駅にある個太郎塾の口コミ・評判
塾の総合評価
結果が伴っているのでそれがすべて。他に何を求める?文字ベーションアップ、成績も少しづつ向上しているのでその点を評価している。費用については比較し決定したので問題はない。今後、目標の進学が出来た後でもフォローしてくれるらしいのでこころ強く思う
もっと見る





塾の総合評価
学力の向上はもちろんのこと、勉強方法や問題の視点をどこに置くのかなど詳しく教わったため、大学受験時に役立ちました
またどのくらい勉強すれば成績が伸びるか、どこでつまづくか子供自身で分かるようになった
もっと見る






塾の総合評価
結果として塾の講師との相性も悪くなく、塾に行きたくないと言うこともほとんどなかった。成績も比較的上位に位置し、下がることもなく維持していたので、一定の効果はあったと判断する。結果的に満足できる内容であった。
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価は、指導の質や学習環境の整備、個別対応が優れている点が大きな理由です。講師陣は生徒一人ひとりに寄り添い、理解度に合わせたカスタマイズされた指導を行っています。また、学習計画が明確で、定期的な進捗確認やフィードバックがあるため、生徒のモチベーションも維持されやすいです。ただし、費用面や通いやすさの部分では改善の余地があり、交通アクセスや料金体系が一部の家庭にとっては負担になることもあります。
もっと見る





アクセス・環境
簡単な雑談、学校での報告などコミュニケーションをしてから学習に入るらしい。それは大切だと思う。問題を解きながらわからないところを教えてもらう。終始フレンドリーに雰囲気らしい。親としては安心感があるので良い
もっと見る





アクセス・環境
個別指導のため 分かるまで教えてくれる
雰囲気は穏やかで勉強しやすい環境
授業形式はまず宿題の提出、学校の宿題を終わらせる、塾オリジナルのプリントを解く
分からないところは手あげをしてヒントをもらい 自分で考える
どうしても解けない場合 解き方を習う
もっと見る






アクセス・環境
個別形式で、雰囲気や環境は良かったようだ。あとは生徒と講師との相性などもあるだろう。いわゆる大手とは異なるので、小さい塾ならではの、そういうところを強みにしていたようだ。講師と生徒の関係は概ね良好で、特にトラブルなどなかった。
もっと見る





アクセス・環境
学校の授業の進め方に沿ってやってくれる塾の雰囲気は比較的落ち着いており、集中しやすい環境。授業は時間割に沿って進み、講師が板書や解説を行いながら進行。個別指導や少人数制の形式が多く、生徒の質問にも丁寧に対応するスタイルが一般的。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:五年半
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生だが得意教科なため分かりやすい。時には副塾長じきじきにしどうせてくれることもありそこも良い。長期休学前には面談があり、いろいろと相談でき安心につながる。用があり行けないときは代替えもあるので助かる。
もっと見る





講師陣の特徴
主に有名大学(一橋大学、早稲田大学、神田外語大学等)の学生で専門的に強い学科の指導にあたってもらえた、または理科については教員免許のある方、スタッフも教員免許所持者で塾長は有名大学卒業生で都内の他校の成績をあげた功労者
親、子供の相談を全て受け、学力や目標校に合わせたカリキュラムや学校選びまで全てやってくれる
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧であったと聞いている。大学生の講師も複数人在籍していたようで、専属講師は少ないと聞いている。質問などを行うにやりやすい環境であった。現在は退塾したが、何からあったらまたおいでと言ってもらえるようなら環境であった。
もっと見る





講師陣の特徴
わかりやすい大学生の先生や英語の先生は、生徒の目線に立って丁寧に教えてくれる。基礎の理解から応用まで幅広く対応し、勉強の習慣づけもサポートしてくれる。どんな質問にも優しく答えてくれる頼れる存在で、身近にいるからこそ安心感があるのが塾講師の良いところ。
もっと見る





カリキュラムについて
通常の期間と試験前で別れていて良いし、追い込み時期は融通をきかせてくれる。テキストはまあまあ、分かりやすい。子供も喜んでいるのて、文字ベーションアップに寄与していると思う。受験が近づいているので模擬試験や実際のテストに合わせて提案されるのも助かる。
もっと見る





カリキュラムについて
英語、数学、理科、社会
1コマ90分
他、自習時は塾長が指導
基本的に1日1科目とし週3回通う
理科と社会については隔週でプランを組む
学校のテスト前や受験前1ヶ月間は学校から帰宅後〜塾の営業終了時間まで自習を行なった
もっと見る






カリキュラムについて
個々のレベルに合わせるということで、実力を計り、叱咤するようなことも多々見受けられた。レベルの高い生徒は本当に高い生徒も在籍していた。同じ中学の生徒と一緒に通い、切磋琢磨していた。結果として塾選びは間違っていなかったと思っている。
もっと見る





カリキュラムについて
分からないところを中心に教えてくれるため、自分に合っている学校の授業内容に準拠しながらも、定期テスト対策や受験指導を重視。基礎から応用まで段階的に学べる構成で、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導が可能となっている。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導て近所の紹介
もっと見る





この塾に決めた理由
塾長が都内から赴任したばかりで力量が凄かったため
もっと見る






この塾に決めた理由
仮入塾があったから
割引制度もあり、取り敢えずやってみてダメなら変えようと言うくらいの気持ちで始めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
姉が塾講師をしていたため、家族がいるから
何かとやりやすく、良かったから。家からも近いため、交通の便が良かったから
もっと見る





受付時間 | 14:30~20:30(日曜定休) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線本八幡駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県市川市八幡3-3-2 グランドターミナルタワー本八幡3F
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線本八幡駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
学力で将来の可能性を広げ、目標をもって行動できる生徒を育てる個別指導塾




個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) 編集部のおすすめポイント

- 1コマ1,100円~(税込)、定期テストで20点以上アップの学校成績保証制度あり
- 目標を立てるところからサポートしてくれ、学習管理もしてくれる
- 講師によるカウンセリング&コーチングで、モチベーション向上
京成中山駅にある個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導を求めている方にはもってこいだと思います。
また受講したコマ数分、自習も入れられるので家でゆっくりと勉強ができない娘(自宅に小さな妹がいる)にとっては勉強する場所ができて受験に向けて集中出来ていたと思います。
先生方も楽しい方が多かったのですすんで塾に通っていました。
もっと見る






塾の総合評価
他個別指導塾は自分のペースで、比べることなく、ペースを乱されることもなく、周りに合わせることもないので勉強に集中して通えた。
また、自宅に小さな妹がいて自習を塾でできるメリットも大きくてここに決めました。
先生の質ととても良く、嫌い、苦手、と感じる先生がいなかったようです。
立地も駅近、ショッピングモール内で安心なのでオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導を希望している方にはもってこいの塾だと思う。
立地は安全。安心して子供だけで通わせられる。
また、一コマの授業料も安く、一コマ取るごとに自習を1時間入れられるのでそれも嬉しい。
偶然にも苦手なお友達が一緒の塾に通うことになり最初は不安だったが、チラッと見る程度であとは個別指導のため心配無用だった。通う人も気にせず、自分のペースで勉強できることが何より嬉しい。
夏期、冬期講習もたくさんコマ数を取ったけれど、定員いっぱいです、ということも無く自由な時間に取れるのも嬉しい。
先生が面白い、優しい。上手に指導してくれてそのおかげで勉強への苦手意識が無くなったのが大きい。わからなくても、わかるようになる、という安心感が本人にもあり前向きに取り組めるようになった。
我が家のように小さい子がいる、兄弟がたくさんいて家だと落ち着いて勉強出来ないなどの理由の子がいれば本当にじっくりと勉強に取り組めるのでオススメです!
もっと見る





塾の総合評価
娘に本当に合っていると思う。
個別指導の他の塾がどうなのかわかりませんが、楽しく通えているのが1番。また、勉強の習慣がついたのと、家で小さな妹がいるので自習場所があるのは本当に役立ちます。
進路についての話もあらゆる情報を知っているので的確なアドバイスをいただけて嬉しい。学校ではそこまで親身になって教えてもらえず、自分で調べることばかり勧められるので少しでも情報があるのは助かります。
自分のペースで、自分の好きな時に勉強でき、苦手分野も理解して苦手を解消していくことができるので最高だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
長机横並び7つ程の椅子が並んでおり、パーテーションで仕切られて先生が横にスライドしながら授業をしていきます。そのため、年齢が様々な生徒が同じ机に並んで座っていることも。
個別指導のため、わからないところはすぐに解決してくれます。
先生の雑談、豆知識も面白く楽しい雰囲気で授業を受けています。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導。
パーテーションで仕切られた机に最大7名、1度に1人の先生が授業をする。それが5列ほど教室内にある。
先生がキャスター付きの椅子で横にズレながら授業をしていく。課題を与えられている間に他の子をみるという効率の良いレッスン風景。
年齢も様々な子たちがいるので昔の寺子屋のような雰囲気。かといって騒がしい訳ではない。兄弟で同じ塾に通うことも可能なので安心。
もっと見る






アクセス・環境
長机でパーテーションで仕切られており、同時に7名まで指導してくれる。
先生が横に移動しながら教えて行くスタイル。
様々な年齢の子が肩を並べて勉強しているので受験生といえどもピリピリした雰囲気ではなく、和気あいあいとしている。かと言ってうるさい、静かに勉強ができない、ということはないので安心。
もっと見る





アクセス・環境
机が横1列に並んでおり、パーテーションで仕切られていて、様々な年齢の子が並んで勉強するスタイル。
与えられた課題をすすめ、分からないところはマンツーマンで教えてもらうことができます。
中3の娘の横で小学2年生の子が勉強している時もありますが、特に問題ありません。先生がオールマイティなのがすごいと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60~80万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約60万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約80万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習、冬期講習含め50~60万円。 コマ数を自分で決められるため値段はそれぞれ違います。我が家は夏期講習をたくさんとったので少し高めです(冬期講習も多くとる予定)。
もっと見る





講師陣の特徴
出身校や通学中の大学名を聞いても頭のいい所ばかりです。
社員の方ももちろんいますが、学生アルバイトの方も。どなたもきちんとされていて、心配なく子供の指導をまかせられます。
講師の男女の比率も同じくらい、か少し男性多め。
もっと見る






講師陣の特徴
社員、大学生など性別も様々。
出身高校、大学を聞いても頭のいいところが多い印象。
友達のようにも話せるし、もちろん真面目な質問にはとても真面目に答えてくれる。教え方もとても上手で、わからないところは行くと必ず解決して帰ってくる。
もっと見る






講師陣の特徴
社員、または大学生。塾長自らも指導してくれる。
男女比率はバランスよくどちらもいる。
人柄はみんな明るく楽しく子供たちにも人気な先生ばかり。
教え方もうまく、それぞれが工夫して授業をしてくれるので先生によってより分かり易い先生もいる。
もっと見る





講師陣の特徴
社員
塾長自らも指導しています。
女性、男性どちらも所属していて、いつも同じ先生ではありません。
全体的な印象としては若い方が多いと思います。塾が終わったあともプライベートなお話をしてくれたり(小さな子供の話など)して、交流があり、学校のような雰囲気なので個別指導とはいえ勉強だけの感じではないところも魅力的です。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導のため個人のペースに合わせて指導して下さいます。
ワークをすすめていくスタイルです。
コマ数を自由に入れられるため、料金も自分の都合に合わせて変わってくるので変動します。
定期テスト前は通常レッスンはお休み、定期テスト対策の授業を受講する人のみ受けられます。(別料金)
もっと見る






カリキュラムについて
ワークを解く。今は受験に向けて公立高校入試の過去問を解いたり、模試の過去問を解いたりしている。
先に進むタイプではなく、復習重視の塾。テーブルはパーテーションで仕切られており、学年も様々な子が同じ机に並ぶがそれぞれ別のことを教えてくれている。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルはそれぞれにあったペースで教えてくれるので、進み具合も本当に個々の自由。
同じ長机でパーテーションで仕切られていて、年齢も様々な子たちが肩を並べて勉強している。
テキスト(ワーク)を進めていき、わからないところはその都度教えてくれるのでついていけない、わからないまま、ということがない
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導のため、進度も科目もそれぞれ。わかるまで指導してくれます。また、指導内容が必ず報告されるため(アプリ、LINEにて)どこでつまづいているのかもわかり安心です。
一コマ授業を取ると一コマ自習を入れられるので自習を沢山したい方には本当にオススメです。
夏期講習はたくさんコマ数をとるので夏休みだけで消化できなければ9、10月でもとることができるので助かります。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い、料金がわかりやすい。
友達の紹介。個別指導の塾を探していて、体験後本人が気に入っていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別塾を探していて、立地が良かったのと友達が通っていて、別の友達とも同じタイミングで体験をし、気に入ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
立地が良かったのと、部活の友達が一緒に体験し、入塾したこと。
自習が自由にできるので小さい妹がいて家庭学習が出来ない娘にとても合っていると感じたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅からの距離、安全な立地。集団塾が苦手だったので個別指導塾を探していました。自習での利用もたくさんしたかったので使いやすいこちらにしました。
もっと見る





受付時間 | 14:00~15:00・15:45~22:00(月曜日〜土曜日) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線本八幡駅
- 住所
-
千葉県市川市八幡2-6-17地引ビル2階
地図を見る


個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
京成中山駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の総合評価
個人能力に合わせている。学校の情報も良く知っていて、テストの対策も理解した上で指導している。また学力向上しない場合には、割引の適応もあり、費用に対しての結果をコミットしていて、保護者の気持ちも充分理解している。また最新の受験市場や対象の学校の校風、部活動、進路の状況も良く理解して最適なターゲットを親身になってくれるため。
もっと見る






塾の総合評価
学校の面談で全く親身になってもらえず、適当な扱いを受けたので、塾の対応はありがたかった。
悩んだり困った時は、学校には相談しないで、塾に相談していた。
合格の時には、喜んだのはもちろん、頑張ったと労ってくれた。
ありがたかった。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導なので、集中できる環境。
一人ひとりにあったペースで、
進んでいる様子でした。
継続する大切さを、教えて頂きまして、
ありがとうございました。
苦手教科は、個別指導が、おすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
ちゃんと自分に合った学習方法を提案してくれて成績もぐんと上がって高校受験対策もしっかりしてくれる。周りの人達もみんな真面目で先生も一人一人に細かく教えてくれて分かりやすい。校舎も駅から近くて行きやすく、学習に適した環境で集中力を切らさずにしっかりと勉強にとりくむことができる。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2人に対して先生が一人付いてくれた。
友達や知り合いにならないように配慮してくれた。
毎回小テストがあり、合格するまで帰れなかった。
先生がいつも親身になって寄り添ってくれたので、親も子も信頼していた。
学校は適当だった。
威圧感もなく、安心して通わせていた。
もっと見る






アクセス・環境
前回の授業での不明確な点や、不安なところ、苦手意識のある科目について、小テストでの振り返りと補修をして頂け、より理解や苦手意識が薄まったと考える。
個々人のレベルに合わせて、カリキュラムを組んで頂ける。
もっと見る





アクセス・環境
先生への質問や、分からない所をすぐに、その場で聞く事が出来る環境を大事にして頂けた。
先生と生徒が双方向で、話が出来、理解度を深める事が出来た。
生徒と先生が和気あいあいと話が出来るが、メリハリが利いている。
もっと見る





アクセス・環境
前回の授業内容のテストを実施。
その後今回の授業を進めているようです。
ちなみにこのテストで不合格になると別日に補習に呼ばれます。
2対1の授業なので講師の先生とのコミュニケーションはとりやすいと思います。
内容は学校の授業より先に進めるようで定期テスト前には範囲を終了しテスト対策に時間を当てるそうです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
学校の先生が面談でかなり適当だったので
ビックリした。
信頼できず、塾にお世話になりたいと思った。
勉強のやり方、テスト前の対策、学校の選び方など受験まで親身になってくれて、ありがたかった。
合格の時は、お祝いパーティーをしてもらった。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの社員講師の方々や、大学生のバイトの講師の方々がいた。
年も近い先生だと、自習室でもわからないところが聞きやすかったよう。
同じ塾の卒業生の講師の方もいて、進学先の学校の雰囲気や、校風をわかる範囲で教えてくれ、より志望校を選ぶ要因を作って頂けたのはありがたかった。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方も若い方もいたが、優しく、分からない所を聞きやすい環境を作って頂けた。
親身になり、声掛けをいいタイミングでして頂けたおかげで、不明点があればその場ですぐに聞く事が出来た事は、理解度を深める上で良かった。
もっと見る





講師陣の特徴
とてもフレンドリー。
質問しづらいということは無いようです。
こちらからの変更の申し入れをしない限りは同じ先生なので子供のことをよく把握してもらえる。
どうしても相性が良くない場合は担当講師の変更も可能です。
同時に2人まで受け持ちますが問題を解く時間と質問時間を上手く調整して待ち時間がないようにしてくれています。
もっと見る




カリキュラムについて
子供に合ったやり方を丁寧に指導してくれた。
塾のテキストが分かりやすく、何度も繰り返し勉強していた。
夏休みや冬休みは、朝からお弁当持ちで長い時間頑張れる環境だった。
お世話になりました。
学校は全く信頼出来なかったので、塾に
一任していたように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
授業の内容については、個々人のレベルに合わせてカリキュラムを組んで頂け、不得意科目の苦手意識克服や、レベルアップ、得意科目については、より伸ばして頂けた。
特に不得意科目については、前回補修したところや、不安なところを次の授業や、自習室での個別指導で埋めて頂け、理解が深まった。
もっと見る





カリキュラムについて
個人毎のレベルに細かく合わせて頂け、段階的に偏差値を上げて頂けたことで、信用信頼出来、分からない事を、その場で理解出来る点は非常に良かった。
生徒が自分で、自分に合った内容を選択出来る点も良かった。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては学校の授業のちょっと先を進めている。
定期テスト前までに余裕をもって授業を終わらせテスト対策をする流れ。
本人の理解度をよく見極めてから次に進むので置いていかれることがありません。
授業の曜日や時間は学期毎に変更可能です。
休んでもしまう場合、通常の授業は振替できません。
季節講習の場合は振り替えできます。
もっと見る




この塾に決めた理由
駅前で賑やかな場所だった。
家からも学校からも近かったので、
部活終わりや雨の日など、送り迎えがしやすかった。
体験でいい先生に出会い、そのまま
入塾した。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から安全に通いやすく、周りの先輩方々からの評価も良かった。
個別の生徒のレベルに合わせた、指導と、自由に使える自習室もあり、足りないところや、不明なところを帰る前におさらいすることができた
もっと見る





この塾に決めた理由
無理なく安全に通える立地と、口コミでも評価が良かった。
同じ学校の人達もあまりいなかったので、勉強に集中出来ると考えた。
もっと見る





この塾に決めた理由
クラスメイトの評判がよかった。
紹介での入塾で割引があっくた。
家から自転車で通える距離にあったこと。
公共交通機関でも通えること。
もっと見る




目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR武蔵野線西船橋駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県船橋市印内町497-4三須ビル2階
地図を見る


- 最寄駅
- JR武蔵野線西船橋駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業
河合塾TOP講師による質の高い映像授業✖学習アドバイザーのサポートで難関校への現役合格を目指せる大学受験塾



河合塾マナビス 編集部のおすすめポイント

- 河合塾トップ講師による受験テクニック満載の映像授業を、自分のペースで必要な分だけ受講できる
- 受験指導のプロであるアドバイザー(社員)が学習状況に合わせてプランを考え、進路相談にものってくれる
- 学習内容を自分の言葉で説明する「アドバイスタイム」で授業理解度を確認。わかったつもりで終わらせない!
京成中山駅にある河合塾マナビスの口コミ・評判
塾の総合評価
受験対策をしっかりしていて、講師も経験豊富でわからないところを見てくれて、本人もやる気を出して真剣に勉強に取り組んでいた。
また、駅からも近いので非常に通いやすく、高校の授業終了後でもなんら問題なく通塾できました。
もっと見る






塾の総合評価
とても話しやすい雰囲気だったため相談しやすかったです。質問した時は丁寧に理解するまで教えてくれました。アドバイスタイムというものがあるため、受講内容が理解できているか確認できたことがよかったです。しかし、映像授業のためすぐに眠くなってしまう人や緊張感をもって勉強したい人には合わないと思います。部活動などで忙しい人にとっては自分の予定に合わせて受講ができるので、勉強と部活動の両立はしやすいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
ウェブ講義で好きなときに好きな再生速度で受講できるため、部活等と両立しやすい。また自習室が充実しており、個別ブースで集中して勉強ができる。また先生が複数人常駐しており、わからないことがあるとすぐに相談することができる。
もっと見る





塾の総合評価
高校3年生の夏休み、娘と妻がコロナに罹ってしまい、塾にも通えず家で勉強するしかない状況だったが、定期的に電話で近況確認をしてくれたり、プリントを送付してくれたり、いろいろと丁寧に対応して頂いた。その後、塾に通えるようになってからも、不得意科目や問題について、分かりやすく説明を受けたと聞いている。おかげさまで、思っていた以上の大学に無事に合格することができた。
もっと見る





アクセス・環境
基本はオンラインによるビデオ授業です。分からなかったら巻き戻せて繰り返し見ることが出来たはずです。そのあたりも自分のペースで出来る要因だと思います。終わったときに確認テストがあるときもあったようです。
もっと見る





アクセス・環境
受験期はほぼ1日中入り浸っていて、第二の家のような感じでだったと思います。ただ、メリハリがあって子供にとっては最適の学習環境だったように思います。同じ学校の生徒もいたみたいで、切磋琢磨してたみたいです。
もっと見る





アクセス・環境
志望校に向けたカリキュラムで臨機応変に対応してくれていた。
不得意な英単語は毎回小テストをやってくれていたり、コロナ禍で映像授業もしっかりやってくれた。担任制だったので状況の説明もしっかりやってもらった
もっと見る





アクセス・環境
基本的には講義形式だが、自習室もあり、備え付けの参考書や過去問も使えてチューターとの質疑も出きるので、比較的自主性を励起してモチベーションを高める工夫があったと思う。一方通行的な講義形式で無かったところがよかったかと思う。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





講師陣の特徴
社員数名とアルバイトの大学生で構成されてます。社員はどちらかというと「このままでは厳しい」などと憎まれ役をやっている気がしました。社員よりは大学生の方が具体的、かつ直近の経験も教えてくれるので、それが合う生徒には良いと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
授業は、かなり質の高い授業を受けることができたみたいです。入塾までは英語が苦手だったのですが、受験期には1番得意の科目になったみたいです。
先生方は、とても気さくな方で、すごく話しやすいです。悩んでいる時には、本当に親身になって対応してくれました。
もっと見る





講師陣の特徴
レベルの高い大学出身の先生が多く人柄も良かったが
塾長さんはイマイチだった。
面談のときに頼りなさを感じました。でも本人は信頼たようだったのでよかったのかなと思う。
塾の雰囲気はいつも明るく良かったと思う
もっと見る





講師陣の特徴
動画教材が主で、ライブがあったり、録画の場合はチューターが対応して学習や進路、受験の戦術等に親身に対応してくれていた。健康上の問題で通えない時もフォローなどがうけられた。概ね適切な人材が配置されていたものと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは普通から始まって、上を目指すならレベルを上げていく印象です。ある程度志望校を絞って、その学校の出題傾向を踏まえた問題もあり、それはそのレベルを感じるとともに、志望校の取捨選択にも良い意味で影響したと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
志望校に合格するためにはいつまでに・何を・どのくらい勉強すればいいのかを明確に示してくれたので、予定を立てても中々上手くいかなかった子供にとってはものすごくありがたかったみたいです。また、各教科の大事な所、入試によく出る所なども、重点的に教えてくれたみたいです。
もっと見る





カリキュラムについて
色々ありすぎで親にはよく分からないことがあって、ほとんど本人に任せていたのでよくわからないです。先生と志望校に向けたカリキュラムをくんで頑張っていたようですが。
詳しいことはよくわかりませんでした。本人にはよくあっていたようです
もっと見る





カリキュラムについて
本人の入塾時の模試結果と志望校を参考にシラバスを決め、その後も科目別の伸びを勘案してまずは志望を目指す戦略を立てつつ、本番が近づいてくれば現役合格を目的に受験校や受験日の選定を行って行った。結果として第一志望は無理があったが、それなりのクラスの大学への合格を達成できた。
もっと見る





この塾に決めた理由
部活もしていて、自分のペースで出来そうなこと、チューターが複数いて、都度得意分野に応じて相談に乗ってくれること、同時に現役大学生なので進学希望先の雰囲気も聴けそうなことからなどの周りの感想を踏まえて、マナビスに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて、同じ高校の先輩がおすすめしてくれたみたいです。体験で、授業も出来て、それで直ぐにこちらに決めたみたいです。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすかった
もっと見る





この塾に決めた理由
不明
もっと見る





受付時間 | 14:00~22:00(月〜土) / 10:00~18:00(日・祝) |
---|---|
目的 | 大学受験 / 苦手科目克服 / 小論文対策 / 英検対策 |
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR武蔵野線西船橋駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県船橋市葛飾町2-341-1 第IIサミットビル 2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央・総武線本八幡駅から徒歩10分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
京成中山駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
部活を続けられたから。本来の夏前の、引退より後の9月までやりながら第一志望に合格てまきた。マイペースでオンライン授業を受けられたのがとてもよかったと思っています。おかげで共通テストは9割以上とれました。
もっと見る






塾の総合評価
対応が親切でよかった。
時には褒め、時には叱り、本当にパートナーとして寄り添ってくれていたように感じる。
また週一回のグループミーティングでは、色々な人と話すことが出来、自分の成長に繋がった。
全体的にシステム化しており、最先端だと感じていた。
もっと見る






塾の総合評価
偏差値も通う前と後では10以上の開きがありましたし、うちは子どものやりたいようにやらせていたのもあって、授業料等の経費はかかりましたが、それでも、結果的にはとても良かったんじゃないかと思います。後は子どもが社会に出たあとにでも、この時の経験や学んだことを活かしてくれたらありがたいなと思います。
もっと見る






塾の総合評価
人気の先生もいて、分りやすい授業で良いパソコンで勉強するので、一人ひとりあった授業なのも良いと思う。分からない所は理解するまで復習して自分のものにしていくようなので合格する確率も上がる。ただ毎日通って勉強した方がいいので、忙しくなるとなかなか塾に行けなくなってしまうのはどうにかしないといけないのかもしれないが、大学合格したのは100%塾に行ったおかげだと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ではなく、20〜30人くらいの人数で進められ、講師が板書をしながら問題を解説していくスタイルで、途中で質疑応答の時間を設けながら、わりとじっくりと取り組んでいくスタイルでわからないところは、授業後に質問するなどして、解決していました。
もっと見る






アクセス・環境
映像による授業のみだったが、先生方がとてもわかり易い授業をしていたので、中途半端な対面授業より分かりやすくすすめることができていた。計画も担任性があって一緒に考えながら決めてくれたので目標を持ってやることが出来た。
もっと見る






アクセス・環境
映像授業のため、意思が強くないとキツいと子供が言っています。(いくらでもサボれてしまうので。)うちの子供はコツコツやるタイプですので、問題あるなさそうです。
映像授業の為雰囲気はわかりません。
流れもわかりません。
ただ、解説はとにかくわかりやすいと聞いています。
もっと見る




アクセス・環境
予備校らしい雰囲気はあるので、子供の意識を受験に向けると言う意味では有用かと思います。
通塾し、受付、WEBで講義を受講、時間あれば自習室、という流れになります。
親については、定期的な面談や、集合し今後の進め方などについてのレクチャーがあります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
熱心にわかりやすく、おしえてくれて、わからないところは何度も何度もこちらが納得するまで繰り返し繰り返し教えてくれた。進路指導も的確で、本当に助かりました。中堅くらいの若い先生でしたが、本当に良かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
東進の講師はみんな分かりやすくとても良かったが、特に物理の苑田先生はとてもわかりやすく、一気に成績を伸ばすことが出来た。化学の鎌田先生も同じく非常に分かりやすく一気に成績を伸ばすことが出来た。英語も数学も色々な先生を受けたが、とても良かった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方はフレンドリーらしく、親子供も色々なアドバイスを的確にいただけてるそうで感謝しています。
質問も気軽に聞けてるようです、
講師の方の勉強方法や、実体験を元にお話を聞かせてもらえるのでイメージしやすいみたいです。
もっと見る




講師陣の特徴
映像授業なので、有名どころの方の講義を、受けている状況です。
担当のアドバイザー講師が別途付いて、学習状況など細かな指導と面談を行って頂いております。
親身に接して頂けておりますので、良い環境にはあると考えます。
もっと見る




カリキュラムについて
授業については、中の上といった感じで、時々わからないところはありましたが、何度も何度も納得するまで教えてくれたので、良かったと思います。短期間に詰め込むのではなく、常に余裕を持ったスケジュールを組んでくれたのも、良かったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
映像での授業なので、学校や部活や家の予定に合わせながらも、受験に向けた予定通りに勉強を進めることが出来たのでとても良かった。授業の他にも高速基礎マスターと言うものがあって、スキマ時間に勉強ができる仕組みもとても良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
映像学習のため、自分のペースで行えてるようです。家でも見直しができるため大変助かってるみたいです。また、説明が大変わかりやすいと聞いています。
カリキュラムが20コマと聞いていて、足りるのか不安でしたが、子供に確認したところ充分であるとの事です。
もっと見る




カリキュラムについて
志望校別の教材を用いて講義が展開されます。
一年を通して前半は基礎を植え込んで、後半は志望校別にテスト対策を重ね、ミスがある部分の補強と到達度合い等を見ながら進めております。
カリキュラムについては、大枠で国立等トップクラス、MARCHなど難関クラス、その他の用に分かれていたと記憶しております。
もっと見る




この塾に決めた理由
親も通ったので、だいたいの事は把握できていたし、大手で有名だし、通わせやすかったので、通わせることに不安や不満は特になかった
もっと見る






この塾に決めた理由
家や学校から通いやすい場所で合格実績が非常に高いところだったから。面倒もよくシステムも非常に優れていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供自身が情報収集してきて、自分に合っていると判断して、さらに毎日通う事を想定した時の通いやすさなど。
もっと見る




この塾に決めた理由
全体的なサポートが手厚そうだったからです。
後は、進学予備校のイメージもあり、受験についての環境を整えたかったので、選びました。
もっと見る




目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線本八幡駅から徒歩10分
- 住所
-
千葉県市川市東菅野1-4-6
地図を見る

- 最寄駅
- JR武蔵野線西船橋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
第一志望合格に向けた「努力の天才」を育成!徹底した予習主義で、未来を生き抜く問題解決力が身につく中学受験専門塾




四谷大塚 編集部のおすすめポイント

- 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
- 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
- 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
京成中山駅にある四谷大塚の口コミ・評判
塾の総合評価
共働きで忙しいご家庭には特にオススメです。おそらく、必要とされる保護者としてのサポートが少ない方だと思います。
最終学年では、志望校の過去問を解いた実績から、苦手な問題と克服すべき課題などがタブレット上で確認でき、本人が自分で取り組むことができました。
もちろん、保護者からのサポートができるのであればそれにこしたことはありませんが、必要最低限は塾(先生方とタブレット)に安心してお任せできるという環境は、精神的にも必要です。
もっと見る






塾の総合評価
スタッフさんたちも先生たちも同じ学年の子たちもみんな積極的に話しかけてくれたり受験の悩みももちろん、学校での悩みなどにもすぐに相談のってくれて、いつも的確なアドバイスをくれたりして塾の通うのがほんとうに楽しかった。
もっと見る






塾の総合評価
親身に相談に乗ってくださる先生ばかりで、心強かったです。周りの友達にも恵まれ、楽しく通塾していました。わかりやすい授業で、成績が伸び、志望校に全て合格することができました。先生がおっしゃることに対して、真面目に取り組めば、成績を伸ばすことができると思います。
もっと見る






塾の総合評価
講師の方々もとても熱心に見てくださっているので、信頼し任せています。息子も授業がとても楽しいようで毎回楽しみに通塾している。うちの子は個別より集団があっているようです。学年が上がるにつれて精神的な面も相談しながら望んで行けそう。
もっと見る





アクセス・環境
授業は集団授業です。
比較的和気あいあいとした授業だったようですが、講師によっては緊張感高まる教科もあったそうです。
また、5,6年生ではクラス(学力別)によっても授業中の雰囲気に違いがありました。
もっと見る






アクセス・環境
漢字テスト・語彙のテストが定期的にあった。日本国憲法の条文を暗唱するテストなどもあった。国語の授業では問題を解いてきて、授業の時に解説するという感じで記述問題は1人1人その場であったいるかどうか、またどの部分が間違っているのか、どういうポイントが抑えられていれば正解になるのかをきちんと説明してくれた。
もっと見る






アクセス・環境
授業は、基本わきあいあいとした非常にいい雰囲気の中で進められています。その中で、質問を織り交ぜながら双方向の形で進められています。また、小テストをところどころで行なって生徒の理解を深めるようにしています。
もっと見る





アクセス・環境
少数性のクラスであり、個人の得意・不得意分野を理解してもらえる。少数性ではあるが、定期的な組み分けテストを実施して、理解度に合わせたクラス分けとなっている。日頃から成績順位による組み分けも行われるため、自分の順位を意識でき受験に向けてモチベーションを上げられる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
授業をしてくれる講師は、経験値の高そうな社員の方々だったと思います。
正規の授業前に希望者のみ参加できる補講があり、子どもから聞いた限りでは学生バイトのような若い先生だったようです。また、自習中の質問対応も、いつもの先生が授業中のときにはバイトの先生が教えてくれることもありました。
バイトと思われる講師も含め、どの方も教え方が面白く、小ネタや時事ネタを交えながら説明してくれるため記憶に残りやすかったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
授業がわかりやすいうえに面白い。優しい。話しかけやすい。先生から積極的にコミュニケーションをとってくれることが多い。コロナが流行っていた時みんながコロナにかからないように検温やアルコール消毒などを徹底してやってくれていた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は殆どが専門の講師です。アルバイトはほとんどいないのではないかと思います。皆さん指導熱心であり、かつ教え方も非常に上手だと思います。また質問事項などについて、時間外でも親身に応えていただけていたようです。
もっと見る





講師陣の特徴
・関東圏で御三家の試験対応もしていた講師
・当時20代で系列校初の女性校長となった講師
・出身地は他地域
・授業時間をオーバーしても授業をしてくれる。
親子での経営ではあるが、信頼度のある講師陣である。
バイトの大学生などではないので、責任感もあり、信頼に値する。
もっと見る





カリキュラムについて
社会は、まず4年生で地域別に学んでいき、それを5年生では工業・農業・文化などのジャンル別に順序を替えてもう一度学び直すイメージでした。
国語には、漢字とことばに特化した別テキストがあり、毎週小テストを繰り返しながら少しずつ知識を増やしてくれました。
毎週末に週テストがあるため、その週で学んだことの確認ができました。
もっと見る






カリキュラムについて
1週間に1個の単元を徹底して勉強するという感じで、テキストも単元ごとに分かれていたため苦手な単元を見つけやすい上に苦手な単元を徹底して勉強することができた。テキストに基本問題から応用問題まで載っていてよかった。解説もわかりやすかった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、生徒のレベルに対応していくつかのクラスがあるようです。ハイレベルクラスに所属していましたが、学校の授業を先取りするタイミングであり、かつ応用レベル迄の内容を含んでおり、非常に充実した内容だと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
3年生の段階から中学受験に向けて、必要なカリキュラムとなっている。
難問となるような単元については複数回の講義を行なっており、理解しやすいカリキュラムであるといえる。
国語についても、音読もさせるなど、新しい知識を増やせるような工夫となっている。
もっと見る





この塾に決めた理由
親が過去に通った実績もあり、初めから信頼度は高めでした。毎週末に週テストがあり、その週に学んだことの確認ができる点が、自分の子どもに合っていると感じました。体験授業を受けたところ授業内容等が面白かったらしく、体験後に本人が決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分自身も兄弟も過去に少しお試してその塾に通っていた時期があったり、小さい時からその塾のグループがやっているテストを受けていたりしたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近かったこと、最寄り駅からも近く立地が便利だったこと。また周囲の評判もとても良かったことなどを理由に本塾への入塾を判断しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から10分程度の距離であること。少数性であること。比較した塾は成績順に座ると聞き、自分の子には向いていないと感じたから。
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR武蔵野線西船橋駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県船橋市西船4-2-10
地図を見る

- 最寄駅
- JR武蔵野線西船橋駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
理解したことを忘れないレベルまで。個別指導で勉強が好きになる




エルヴェ学院 編集部のおすすめポイント

- 一人ひとりの理解度にあわせた勉強法
- 保護者サポートも充実!生徒のモチベーションを最大化
- 知識の定着を徹底。4回の反復学習で着実に「できる」を実感
京成中山駅にあるエルヴェ学院の口コミ・評判
塾の総合評価
志望校の決定から全てにおいてお世話になりました。話しやすい雰囲気の塾長だったので、高校受験に対して無知な自分を曝け出す事もできました。子供の成績もどんどん上がっていったので一教科のみの通塾だったのにも関わらず、全体的に成績を伸ばす事もできました。大手の塾ではない方が1人1人をしっかりみてくれるのではないかと思います。
もっと見る






塾の総合評価
ちゃんと生徒に寄り添ってくれる塾だと思う。急に子どもがやる気を出すとかでは無いが、より生徒目線な指導、進路相談、現実的なテスト対策などを提案してくれるので、最初の進学塾には合ってるかと。ただ厳しさには欠けているようにも感じる
もっと見る




塾の総合評価
生徒と講師の距離感がいい。入試対策においてもはっきりと「なになにで点数を稼げ、何教科は暗記するだけ」的な具体的なアドバイスと綺麗事ではない実践的な指導をしてくれるのはありがたい。高校入試後の大学入試まで見据えてくれるのも良い
もっと見る




塾の総合評価
講師がプロで生徒目線でフレンドリーに教えてくれた。目標設定も高過ぎず低すぎずでちょうどよく、生徒のやる気を引き出してくれる。生徒2人に講師が一人というスタイルだが、ある程度自由に勉強でき、疑問に思ったときは講師に気軽に聞ける点もよかった
もっと見る




アクセス・環境
宿題が毎回出されて、単元毎にきちんと理解できているかを確認しながら進めていただいていたと思います。実際に塾に通っていたのは子供なので塾での雰囲気は分かりませんが、面談などでお邪魔した時みた感じではざわついてる様子もなくしっかり皆んなが勉強していました。
もっと見る






アクセス・環境
90分の授業を、特に休み時間なしで生徒2人に講師1人つくというスタイルで進行。ずっと講師がそばにいるというわけではいが、ちゃんと質問する時間はあるので、生徒と講師の適切な距離感は保たれていると思われる。同級生がいるので私語が多いのではと心配していたが、それはないようだ
もっと見る




アクセス・環境
たびたび小テストなども行われているようだが、基本的に生徒2人に講師1人というスタイルで進められているようだ。子供の友人がけっこういるので騒がしくなったりするのを心配していたが、そのような事はなく、適度な緊張感もあるようだ
もっと見る




アクセス・環境
生徒二人に講師が一人というスタイルで、質問したいときに出来るし、個人的な問題解答もじゃまされずにできてちょうどいいと子どもは言っていた。同級生もいて休み時間は和やかだが、授業中は騒がしくなることもなく、メリハリはついている。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
教師の方はアルバイトの大学生、社員さんもいました。アルバイトの方は年齢が近いこともありフレンドリーで親しみやすい方が多かったそうです。社員の方は年配の方といっても親ぐらいですが、しっかり面倒をみていただきました。合わない方が担当の場合は変更も可能との説明がありました。
もっと見る






講師陣の特徴
メインはプロの講師で、頼りがいがある。生徒の目線で話してくれるので親しみやすく兄貴分的な感じも。夢を語るでもなく、現実的な目標設定やテスト対策をしてくれるので助かる。保護者にも率直に問題点を話してくれるので、理解度も把握しやすい
もっと見る




講師陣の特徴
大学生のアルバイトなどではなくプロの専属講師なのは好感が持てる。兄貴分というか親身になって話をしてくれる。進路指導も「もう少し頑張ればどこに行ける」等、上手くやる気を引き出しつつ、現実的な進路指導をしてくれるので信頼感がある。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの講師で、適度に近く、適度に距離感もあっていい。子ども目線でフレンドリーに話してくれつつ、上手いこと子供のやる気を引き出しているように感じた。目標設定も遠からず近からずで適正だと思う。全体的に好印象。
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導であったため、1人1人に合わせた内容で進めていただいたと思います。英語のみの通塾でしたが模試の結果から、通っていない教科についても細かくアドバイスをしていただきましたし、たらてない部分の問題プリントを渡されて解いたら添削してくれたりもしました。
もっと見る






カリキュラムについて
オリジナルの教材を使って、90分の1授業を、特に休み時間なしで生徒2人に講師1人つくというスタイルで進行。ずっと講師がそばにいるというわけではいが、ちゃんと質問する時間はあるので、生徒と講師の適切な距離感は保たれている
もっと見る




カリキュラムについて
生徒の学力に合わせたカリキュラムで進めてくれる。生徒2人につき講師1人という指導方式だが、生徒に近すぎず、かといって疑問点があるときには気軽に質問できるなど、ちょうどいい生徒と講師の距離感をキープしているようだ。
もっと見る




カリキュラムについて
独自のプリントやテキストを使用し、難易度も難し過ぎず簡単過ぎずで、ちょうどいいと思える。生徒一人に対し講師が二人というスタイルだが、質問したいときに質問できつつ、個人的な問題解答もじゃまされずに、ちょうどいいと子どもは言っていた
もっと見る




この塾に決めた理由
もともと通っていた子供の友達からの誘いで体験に行きました。大きな塾ではありませんでしたが、個別指導であったことと、塾長の雰囲気が良かったのでこの塾に入塾することに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
同級生も通っており、講師の評判もよかったから。通学にも八街駅近くと割と近くて治安も良さそうだったので選んだ。
もっと見る




この塾に決めた理由
家からも近く通塾に便利なのと、子供の同級生や友人も通っていて評判もよかったから。個別指導だった点も好感が持てた。
もっと見る




この塾に決めた理由
住居から一番近い有名個別指導塾で、友人(同級生)奈土も通っていて入りやすかった。評判やクチコミも良かったので。
もっと見る




受付時間 | 14:00~20:00(月〜土) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR武蔵野線西船橋駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県船橋市印内町497-2田久保ビル3F
地図を見る


- 最寄駅
- JR武蔵野線西船橋駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
京成中山駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
とてもわかりやすくおしえていただきました。よって第一志望にて合格できました。塾費用もとても安価で、助かりました。検定なども、色々進めていただき、今後、役にたつのではないかと思いました。現在、高校も安定して通っていますので、こちらの塾を選択した事にとても感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
塾長は一人一人に対して真摯に向き合ってその人にあったカリキュラムを本気で考えてくれるため、自分も頑張ろうと思える。
講師は分からないところを分かるようになるまで丁寧に教えてくれるため、分からない問題をそのままにすることが無くなった。
校舎は毎日先生方が掃除をしてくれているので快適に過ごすことが出来る。
もっと見る






塾の総合評価
自分が好きなように勉強できる、個性を大切にしてくれるので自由に勉強がしやすい環境のため。また講師も親切で、フレンドリーで接しやすく楽しく勉強を行うことができます。勉強以外の相談も聞いてくれるので、いい意味で塾のような感覚でなく通うことができます。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望の学校に合格したので文句はないでしょう 基本的に 第一志望の学校に合格をすれば不満は出てこないと思います..
指導方法などは優れていたと思いますし 根も葉もない発言になって大変申し訳なく思いますけとそういうものだと思いました。
是非頑張って 合格を勝ち抜いてください
もっと見る






アクセス・環境
数学、英語の個別授業は、毎週計算、単語の小テストを行った後宿題の確認、不明点の解説を行い、基本的には予習を進める。分からないところがある場合やテスト前などは1度行った問題を解き直したり、他のテキストを使って出来るようになるまで教えてもらう。アイスブレイクを所々で挟んでくれるので集中力が続きやすい。
もっと見る






アクセス・環境
前回の授業の内容を確認し、宿題の確認を行い、その日に進める内容を説明される。解説を聞いて、問題を解いて行ってわからない箇所があれば質問して進めていく。定期テストなどが近い場合は学校のワークを進めて、わからないところや苦手なところを一緒に進めていく。雰囲気はフレンドリーなので、なるべく近い距離で会話ができるため質問もしやすく、勉強しやすい関係であると思えました。
もっと見る






アクセス・環境
この塾の授業の形式は個別指導です 子供の苦手なところというのをピンポイントで教えてくださる先生がいらっしゃるので安心して取り組むことができますし子供もいつも見られているという感覚から手を抜けないというところが メリットです.
もっと見る






アクセス・環境
ここの塾は個別指導の塾であるので生徒と先生が向かい合って行いますすごい大手の 予備校と違って きめ細やかなアドバイスを受けることができるというようなメリットがたくさんあり 嬉しい成績向上 が実現できる可能性があります
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
各曜日ごとに違うが、基本社員1-2名、社会人バイト1名、大学生バイト2-4名ほど。
塾長は基本優しいが、人として間違っていることをしている場合や、自分の目標が達成できなくなるような行動をしている時は厳しく注意してくれる。大学生講師は年齢が近いこともあり、話しやすくてフレンドリーに対応してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
とてもフレンドリーで明るく、接しやすいので授業を楽しく受けられます。また親身に受け答えをしてくれることもあり、質問しやすかったり、相談にも乗ってくれます。勉強のことだけでなく、日頃の悩みにも相談に乗ってくれるため、助かります。
もっと見る






講師陣の特徴
多くの合格者を出している素晴らしい事業ができる先生が多くいらっしゃいます そしてその先生は子供のやる気を出すために自己肯定感を持つように仕向けてきますので 大変 子供は集中して勉強ができると自分は考えています
もっと見る






講師陣の特徴
塾の先生は大卒の方であり しっかりと 勉強 されていた方だなという印象を持ちました個別指導をやる上で大事なのは子供の気持ちをよく掴むというところでありますが それをちゃんと学ぶ姿勢が見受けられ 大変 この塾は素晴らしい 塾であると感じました。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルの高い高校をめざしている人は多くは無いが、各個人に必要なカリキュラムを組んで授業を行っている。生徒の意思を尊重して行きたい高校に行けるように勉強時間や内容のサポートを行っている。授業外の自習対応も手厚い。
もっと見る






カリキュラムについて
塾の教材を使って、各教科ごとに中学の全部の範囲を一冊で完璧にし、部分部分でわからないところがあれば、他の教材でカバーしながら進めていく。他の教材も、数学の一分野だけをまとめた参考書など、色々なものがあるため苦手なものを克服しやすいと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
私が頼んでいたのは数学だと思いますが 数学は子供は苦手だったので そこの苦手なところを補充するような素晴らしい カリキュラムが組まれており 成績が直接 伸びたというようなエピソードがあります,
志望校に合格したので良かったです
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムに関しては 児童の苦手な分野を補修するような形のカリキュラムが組まれており このカリキュラムの構成に関しては 学習指導要領に準拠した形になっており 大変 分かりやすい内容だと判断できます
もっと見る






この塾に決めた理由
入塾時は小学生だったため、通学路が安全な塾を母親が選んでくれたから。入塾時の説明が丁寧だったから。塾長が優しかったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通っていて、兄が成績を伸ばして志望校に入学していたのを見てたから。また家から近く通いやすくもありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分の住んでる家から近くて周囲からの評判も大変良い
そして素晴らしい授業をする先生がいる周囲からの評判もよく口コミも悪い口コミが載っていなかったので ここにしました
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いの間で大変 評判が高く勉強を教える先生の技術が高いということが 情報から得られたからです...
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR武蔵野線西船橋駅から徒歩7分
- 住所
-
千葉県船橋市山野町135 福栄ビル
地図を見る

- 最寄駅
- 京成本線京成西船駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
京成中山駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
とてもわかりやすくおしえていただきました。よって第一志望にて合格できました。塾費用もとても安価で、助かりました。検定なども、色々進めていただき、今後、役にたつのではないかと思いました。現在、高校も安定して通っていますので、こちらの塾を選択した事にとても感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
塾長は一人一人に対して真摯に向き合ってその人にあったカリキュラムを本気で考えてくれるため、自分も頑張ろうと思える。
講師は分からないところを分かるようになるまで丁寧に教えてくれるため、分からない問題をそのままにすることが無くなった。
校舎は毎日先生方が掃除をしてくれているので快適に過ごすことが出来る。
もっと見る






塾の総合評価
自分が好きなように勉強できる、個性を大切にしてくれるので自由に勉強がしやすい環境のため。また講師も親切で、フレンドリーで接しやすく楽しく勉強を行うことができます。勉強以外の相談も聞いてくれるので、いい意味で塾のような感覚でなく通うことができます。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望の学校に合格したので文句はないでしょう 基本的に 第一志望の学校に合格をすれば不満は出てこないと思います..
指導方法などは優れていたと思いますし 根も葉もない発言になって大変申し訳なく思いますけとそういうものだと思いました。
是非頑張って 合格を勝ち抜いてください
もっと見る






アクセス・環境
数学、英語の個別授業は、毎週計算、単語の小テストを行った後宿題の確認、不明点の解説を行い、基本的には予習を進める。分からないところがある場合やテスト前などは1度行った問題を解き直したり、他のテキストを使って出来るようになるまで教えてもらう。アイスブレイクを所々で挟んでくれるので集中力が続きやすい。
もっと見る






アクセス・環境
前回の授業の内容を確認し、宿題の確認を行い、その日に進める内容を説明される。解説を聞いて、問題を解いて行ってわからない箇所があれば質問して進めていく。定期テストなどが近い場合は学校のワークを進めて、わからないところや苦手なところを一緒に進めていく。雰囲気はフレンドリーなので、なるべく近い距離で会話ができるため質問もしやすく、勉強しやすい関係であると思えました。
もっと見る






アクセス・環境
この塾の授業の形式は個別指導です 子供の苦手なところというのをピンポイントで教えてくださる先生がいらっしゃるので安心して取り組むことができますし子供もいつも見られているという感覚から手を抜けないというところが メリットです.
もっと見る






アクセス・環境
ここの塾は個別指導の塾であるので生徒と先生が向かい合って行いますすごい大手の 予備校と違って きめ細やかなアドバイスを受けることができるというようなメリットがたくさんあり 嬉しい成績向上 が実現できる可能性があります
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
各曜日ごとに違うが、基本社員1-2名、社会人バイト1名、大学生バイト2-4名ほど。
塾長は基本優しいが、人として間違っていることをしている場合や、自分の目標が達成できなくなるような行動をしている時は厳しく注意してくれる。大学生講師は年齢が近いこともあり、話しやすくてフレンドリーに対応してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
とてもフレンドリーで明るく、接しやすいので授業を楽しく受けられます。また親身に受け答えをしてくれることもあり、質問しやすかったり、相談にも乗ってくれます。勉強のことだけでなく、日頃の悩みにも相談に乗ってくれるため、助かります。
もっと見る






講師陣の特徴
多くの合格者を出している素晴らしい事業ができる先生が多くいらっしゃいます そしてその先生は子供のやる気を出すために自己肯定感を持つように仕向けてきますので 大変 子供は集中して勉強ができると自分は考えています
もっと見る






講師陣の特徴
塾の先生は大卒の方であり しっかりと 勉強 されていた方だなという印象を持ちました個別指導をやる上で大事なのは子供の気持ちをよく掴むというところでありますが それをちゃんと学ぶ姿勢が見受けられ 大変 この塾は素晴らしい 塾であると感じました。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルの高い高校をめざしている人は多くは無いが、各個人に必要なカリキュラムを組んで授業を行っている。生徒の意思を尊重して行きたい高校に行けるように勉強時間や内容のサポートを行っている。授業外の自習対応も手厚い。
もっと見る






カリキュラムについて
塾の教材を使って、各教科ごとに中学の全部の範囲を一冊で完璧にし、部分部分でわからないところがあれば、他の教材でカバーしながら進めていく。他の教材も、数学の一分野だけをまとめた参考書など、色々なものがあるため苦手なものを克服しやすいと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
私が頼んでいたのは数学だと思いますが 数学は子供は苦手だったので そこの苦手なところを補充するような素晴らしい カリキュラムが組まれており 成績が直接 伸びたというようなエピソードがあります,
志望校に合格したので良かったです
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムに関しては 児童の苦手な分野を補修するような形のカリキュラムが組まれており このカリキュラムの構成に関しては 学習指導要領に準拠した形になっており 大変 分かりやすい内容だと判断できます
もっと見る






この塾に決めた理由
入塾時は小学生だったため、通学路が安全な塾を母親が選んでくれたから。入塾時の説明が丁寧だったから。塾長が優しかったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通っていて、兄が成績を伸ばして志望校に入学していたのを見てたから。また家から近く通いやすくもありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分の住んでる家から近くて周囲からの評判も大変良い
そして素晴らしい授業をする先生がいる周囲からの評判もよく口コミも悪い口コミが載っていなかったので ここにしました
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いの間で大変 評判が高く勉強を教える先生の技術が高いということが 情報から得られたからです...
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 京成本線京成西船駅から徒歩18分
- 住所
-
千葉県船橋市西船2丁目28番3号 2階
地図を見る


- 最寄駅
- JR武蔵野線船橋法典駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)映像授業オンライン対応あり
千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く


市進学院 編集部のおすすめポイント

- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
京成中山駅にある市進学院の口コミ・評判
塾の総合評価
教室の雰囲気も良く、先生も説明がとても上手かったです。定期模試でしっかりとレベルも分かりますし、千葉県の入試にはしっかりと対応している印象です。教室がたくさんあり、同じ学校の他の教室に通っている子どもと同じ模試の結果が見れるので、良かったです。上位は名前が出るので、それがまたモチベーションにつながっていました。
もっと見る






塾の総合評価
人によっては合っていないかもしれないが、とてもお勧めできる塾だと思いました。成績を上げたい人や教科ごとに苦手なのがある人にはとても苦手が解消すると思うからこそぜひ入塾してほしいと思いました。受験生頑張ってください。
もっと見る






塾の総合評価
立地条件、生徒本人の通学している生徒との関わりの良さ、保護者同士が助け合える環境の良さ、塾側の受け入れ体制、指導方針の確立した体制の良さ、アフターフォローの充実度、懇切丁寧な指導と塾講師陣の技術と確かの高さ、何より生徒個人としっかり対話して頂ける環境作りや配慮が整ったアットホームな雰囲気が非常に好感が持てる点。
もっと見る






塾の総合評価
値段もある程度はるが、市進を選んだのは間違いなかったと思います。
授業も宿題も詰め込み過ぎず、無理せず子供の意識を変える方法に共感が持てる。
このまま来年の受験までお世話になりたいと思っています。一緒に頑張ります!
もっと見る





アクセス・環境
最初と最後に小テストがあり、ちゃんと知識が身についたか確認される。授業は様々な人に指名されるため常に緊張感を持って授業を受けることができる。雰囲気はやわらかく、時間がある時は雑談などを含めて空気感がとても心地よい
もっと見る






アクセス・環境
学校、部活が終わってからの夕方から9時くらいまでの間で通っており、だいたい20人ぐらいの少人数での授業が主なスタイル。
近所の知り合いや、同じ中学の同級生も多く通っていることから授業風景は雰囲気がよく、和気藹々とした感じがあった。
もっと見る






アクセス・環境
オンラインにも対応してくれる。
振替ができる場合は振替も可能
欠席時は動画配信で復習出来る
予習よりも復習に力を入れており、
進度は学校よりも1ヶ月程度先取りしている
復讐のための小テストもある
もっと見る





アクセス・環境
集団授業になります。授業が始まると、生徒は皆真剣に受けています。一度、塾の体験教室に参加した時に、授業のスムーズな進み具合に感心致しました。生徒も、皆内容を理解して、わからない事があった時はすかさず質問が出来る、そういう雰囲気に感銘を受けてこの塾に決めました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
理系教師は生徒が理解できるまで付き合ってくれる親切な方であり、わからないところをすぐわかりやすく教えてくれる方であった。文系教師はベテランの方であり、国語の読解力が非常に高いため国語の成績がとても上がって助かった。
もっと見る






講師陣の特徴
詳しくは分からないが講師は全員プロの塾講師で、塾の正社員だと思う。それ以外に自習室などで生徒をヘルプする役割の大学生(恐らくその塾の卒業生)がしっかりアフターフォローするような役割でいたと思う。
塾講師は全員プロなので、教え方も非常に上手く、懇切丁寧に教鞭をとっており、遅れた生徒を放っておくような方々ではなかったと聞いている。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はほぼ毎年変わるが、全体的に質の高い講師が多い様に思います。
年齢層が高い場合と若めの場合と差がある場合があるが、授業の内容は変わらないように感じています。
塾全体で毎年の受験の傾向を分析し、保護者への説明会もオンラインで開催される
卒塾生の話を聞ける場も設けられる
志望校の校風などにも詳しく、受験の日程についてもアドバイスがもらえる
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方々については、プロの方々が多かった印象があり、ベテランの方々が多かった印象です。経歴としては、ベテランとして過去から教えて来られた実績が伴っている印象です。子供に勉強を教え慣れているという印象です。
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベルは普通から上級向けで、様々なレベルの生徒に対して多様に合わせている。基本を抑えつつ、入試で出る応用問題などの対応方法も授業の中に入れてくれるため、基礎を身につけつつおうようもとけるようになっていく。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの内容まできちんと把握していないが、子供から聞く、または家庭内で見た学習の内容から推測するに、入塾の時のテストの結果をふまえて、志望校に必要な内容をとことん突き詰めて行くやり方で、私立の専願なので、入学に必要な科目をターゲットにして繰り返しやり抜くスタイル。
もっと見る






カリキュラムについて
受験期は特に時間をかけて学習させてくれるので、学習習慣がつく
中学1.2年生は週2日、3年生は週3日の授業が設けられ中2の3月から受験モードにシフトしていく。
特に春季講習はいきなりの長時間授業で子供の意識を変えてくれる
もっと見る





カリキュラムについて
まず、生徒の成績と実力に合ったカリキュラムを作成していただけて有り難かったです。具体的には、最初のテストの結果で生徒の得手不得手を把握して、生徒に合った教え方をしていただける印象です。レベルとしては、流石に評判の良かった市進学院でありますので、かなり高いという印象です。
もっと見る






この塾に決めた理由
近場であったため通塾しやすいと思い、決めました。また先生の教えが丁寧なため教材に対しての理解が深くできるためです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からの距離が近かく、近所の仲の良い友達も同じ塾へ通っているため。親同士がお互いに送り迎えを交代できるのもメリットだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
まずは立地が駅前で通うのに良かったこと
昔からある知名度の高い学習塾で、自分も昔お世話になった安心から選択しました
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、通学するのに支障が無いだけでなく、数箇所の塾を検討していて評判の良かった市進学院に決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR武蔵野線船橋法典駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県船橋市藤原1-20-1 藤原の郷マンション1F
地図を見る

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
選べる学習スタイルで3つの基軸を育む 1対1・1対2の個別最適化指導




個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 多彩な学習スタイルを自由に組み合わせて、生徒に最適な学習環境が選べる
- 全国47都道府県の入試情報と質の高い指導者で、志望校合格への道筋が見える
- 「ほめる指導」で自信とやる気を引き出し、自ら学ぶ力を育てられる
京成中山駅にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
先生も生徒もみんな優しく面白く塾に行くのが嫌だと思ったことは一度もありません。少し疲れている時は早めに授業を終わらせて一緒にお話しをしているときもありました。精神的にも勉強も支えられて成績もアップしましたし自分自身も成長したと思います。
もっと見る






塾の総合評価
何より塾長の人柄がいいです。無理に踏み込んでくることは無いけど、距離が遠い訳でもなく、親身に寄り添って話を聞いてくれます。保護者への対応も親切で、とてもわかりやすいです。講師の方々もみんないい人だし、色んな先生の授業を受けてみて、自分に合った先生に教えてもらうことができます。私は本当に通ってよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
1人で取り組むことが好きな人も明るい雰囲気の塾が好きな人にも非常におすすめできる。また塾長が学校の先生の経験があり面接や作文など学習とは少し違う形式の入試にも問題無く対応してくれるのでどんな分野の入試形式でも問題なく対応出来るスペックが備わっていてとても助かる塾です
もっと見る






塾の総合評価
とても楽しい塾だった。先生や塾長にも恵まれて、おやつ食べたり、ジュース飲んだりしながら勉強に励むことができた。学校から近く、便利であると同時に、自分に合っていて、伸び悩んでいた英語の成績も伸びたので、良かったから。
もっと見る






アクセス・環境
個別授業では2対1、1対1だったので気軽に質問できてなるほどー、そうゆうことだったのかと学びがたくさんあった。自分のペースで出来るので得意な所はどんどん進み苦手な所は重点的にプリントやワークを使って練習していた。オンラインでも出来るものがあり塾に行く時間が無くても家でできたので楽だったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
私の学校は授業がほとんどない通信制だったので、毎回その単元をいちから説明して貰っていました。その後基本問題、応用問題、発展問題と続いていき、分からないところがあったらその都度先生に聞いています。穏やかな雰囲気で、その人に合わせてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
先生との1対1で問題に取り組み自分で答え合わせをして分からない問題や難しかった問題を先生に解説してもらって解き直していた集中は長く続かないので受験に対するアドバイスなどをよく聞いていたそれが終わってからまた問題に取り組んでいった
もっと見る






アクセス・環境
先生と一緒に学校と個人の能力に合わせて進む速度を変えられる。学校や個人で持っている別のテキストで分からなかったところも快く教えてくれ、雑談にも乗ってくれるので、楽しく授業できる。先生がかまってくれるので、授業中に眠くなることはあまりない。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
大学生がほとんどだったので気軽に相談したり授業も楽しくできた。どの席もワイワイとやっていて緊迫した様子というよりかはみんなで一緒に頑張ろう!!という感じだった。休み時間にはたくさんお話しをして仲良くなれて嬉しかった。たまにお土産をくれてみんなで喜んでました。
もっと見る






講師陣の特徴
基本的に、講師の方々は大学生がほとんどです。たまに、人が足りない時は塾長が見ていたりもします。歳が近いので話しやすく、コミュニケーションも取りやすいです。授業が始まる前に雑談をしたりして楽しむこともあります。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の人がほとんどだがしっかり勉強していた人達なので参考になった。授業の合間の休憩時間や問題に取り組む間の時間で受験の時に必要な姿勢や取り組み方、自宅での勉強方法などを聞いて参考にしていました解説もかなり分かりやすくて学校の授業などが少し楽になりました
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧に理由から教えてくれる。勉強について、自分の、よくないところを見つけ、アドバイスをくれる。とても優しく、雑談にも乗ってくれる。授業中でなくとも聞けば答えてくれるし、大学などの話も聞けて楽しい。愉快な先生ばかりでよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
2対1と1対1の授業がありどちらでも質問をたくさんすることができた。冬季講習は月に2回多いときは3〜4回あった。1回約4時間で少しきつかったけどたくさんアドバイスをもらえて良かった。終わったあとはみんなでお昼ご飯!!
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には、入った時に何度かお試し的に授業やプリントを解いて学力を測り、それに応じた教材を先生が提案してくれ、それに沿って学習を進めていきます。学校の課題で分からないところがあったら教えてくれ、定期テストの前などはテスト対策もしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒に合わせている 塾長がそれぞれにあった学習計画をしっかり決めてくれる後はそれを授業担当の先生と話し合いながら3人で進めていく途中でやってみたいことや行ってみたい学校が決まれば都度プランを変更してくれる僕はそのやり方をしていないが非常にありがたかったと思う
もっと見る






カリキュラムについて
90分ほどと、ギリギリ集中力が保つ時間。カリキュラムや進行速度は志望高校や個人の能力に合わせて先生が考えてくれるので、深く考えなくて良い。僕の場合、範囲を早めに終わらせ、過去問や難関問題集をコピーして解かせてくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていて気軽に行けそうだったから。先生たちが明るくて楽しく塾にいって勉強できると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からの近さとアクセス、それから、塾の紹介キャンペーンがあり、それを使っていとこから紹介を受けました。大通いに近いのがポイントです。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く先生の評判が良かったので親が勧めてくれ入塾を決めました。実際に親と面談に行ってみると環境と先生の雰囲気が良かったので特に疑問に思うことなく入塾を決めました
もっと見る






この塾に決めた理由
個別でマイペースに質問、勉強ができる環境が良かったから。見学のとき、簡易的なドリンクバーが目に入ったのが個人的に決め手ではある。
もっと見る






受付時間 | 14:30~21:30(月~土) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり |
- 住所
-
千葉県市川市南八幡5-1-4田中ビル 2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR武蔵野線西船橋駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
「らせん状カリキュラム」で基礎から着実に学力アップ

SAPIX(サピックス)中学部 編集部のおすすめポイント

- 少人数制の双方向授業だから学習内容を深く理解できる
- 反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につく
- 受験対策も万全!志望校別の季節講習や特別講座が豊富
京成中山駅にあるSAPIX(サピックス)中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
レベルの高い志望校を目標にしている場合はかなりおすすめできる進学塾で、やや高いと思われる授業費も十分納得できるもの。
これまでの実績に裏打ちされた塾としての強さを感じた。
本人のモチベーションは必須だが、もし不合格となっていても納得できる塾であると感じている。
もっと見る






塾の総合評価
塾の費用は高額の部類に入ること、進度や分量の関係もあり性格的に合わないとついていけなくなる可能性が高いこと、等を考えると手放しで最高におすすめとまでは言えない。ただし、子供のタイプにはまれば成績はしっかり伸びると感じている。
もっと見る




塾の総合評価
塾選びは大切だと思う。上位者なら、サピックスはとても良い塾。普通なら他塾のほうが手厚く良いと思う。
メンタルが強くないとやっていけない。
拘束時間は、短めなので、そのへんもポイントになる人が多いハズ。
カリキュラムは、バッチリ。
こなせるならうまくいく。
こなすには、親の協力、テキスト管理が必要。
下の子には、この塾は選ばないほうが良かったのかもしれない。通ってみて、はじめて相性がわかることもあるので難しいと思う。
もっと見る





塾の総合評価
うちのこには合っていたが、合わない場合は、成績が振るわないことになる。上位者以外は手厚くないので伸びない。
また、量が多いので、消化不良になる。
合う場合と合わない場合の対応が難しい塾。
しかし、地頭が良い子には本当におすすめしたい。
もっと見る





アクセス・環境
授業は非常にわかりやすく、子どもも問題なくついていけていた。流れも計算された感じ。ハイレベルな授業を求める児童が通っているため雰囲気も統一感のあるいいムードで展開されていた。学校の授業とは完全に一線を画すもの。
もっと見る






アクセス・環境
15人1クラス程度の小クラスでの授業が行われる。2コマ、合計3時間が休みなしで行われる。休憩はないので授業中にトイレに行くとのこと。スピードは速いとのこと。雰囲気は雑談や小話などもあって、学校とも異なって楽しい授業との子供の感想。
もっと見る




アクセス・環境
まず復習として小テスト、その後その日の課題に入る。予習はいらない。興味を引くためだとか。習ってから、家で復習となる。そして次のときに小テストをする。
すべての授業が終わっはた後で、質問したい子は残って個別に教えてもらう。質問するには事前に申し込み
もっと見る





アクセス・環境
みな真面目である。
質問なども活発な様子
まず復習として小テスト、それからその日の課題に入る。一日に2教科ほどだと思う。
全て終わったあとに質問がある人は残る。
質問は、急にはできなくて、事前に申し込みが必要だったと思う。
変な質問には、怒られることも。
きちんと勉強して、わからなければということ。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:良くわからない。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:良くわからない
もっと見る





講師陣の特徴
実績のあるプロの講師の指導で、高いレベルの教育を提供するベテランが多い。若い講師は少ないイメージ。そして何より教え方がうまい。何か問題があれば個別に連絡もくれるため不安が少ない。やはり他の塾の講師よりレベルの高さを感じた。
もっと見る






講師陣の特徴
教師はプロ教師を採用していると見受けられる。若い教師は少ないように見える。他塾などの経験があるかどうかはわからない。学年別の説明会などの説明は具体的かつ詳細におこなわれ、講師の意識が高いと感じる。暗い印象などはなく、講師に心配感などは感じない。
もっと見る




講師陣の特徴
良いと思っていた。しかし、下位の子に対しては冷たい気がする。先生にもよると思うが、担当の先生がや冷たく、寂しい思いをした。
下のクラスはバイト?勿論バイトでも良いが、上のクラスとの差が大きい。時々、シャフル歯てほしいものだ。
もっと見る





講師陣の特徴
成績の上位者にとってはとても良い塾
しかし、いわゆる塾で真ん中以下になると丁寧には扱われるが、講師もバイト?かそれほど数学など良くなくなる。上位のクラスに入れるのならこの塾はおすすめです。
面接も担当の先生が、いる。
相性が良いといいのだが、どうも苦手な教科の先生が、担当となるよう。
もっと見る





カリキュラムについて
偏差値の高い中学への進学を見据えたレベルの高いカリキュラム。通常期と夏休みなどの特別講座に分かれており、志望校合格に向けた的確かつ適切なカリキュラムが組まれている。また親としても信頼できるカリキュラムだった。
もっと見る






カリキュラムについて
綿密でボリュームのあるカリキュラム。小学校のレベルを越えている。特に算数・国語のレベルが高いと感じる。
理科は問題量・テキストともに多い。
社会は普通のレベルと感じるがテキストの内容はよくできていると思う。
もっと見る




カリキュラムについて
スパイラル方式となっており、何回か同じ内容を取り上げる。とても良い。量が膨大。この量を全部こなせるのはいないので、どれをチョイスするとか、復習するとか、親の協力も必要だと思う。質問にも答えてくれるので、積極的な子にはこなすことができるのか?
内用も親が教えるにはや難しい。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは素晴らしい。
何回か、3回くらいか同じ単元をやるスパイラル方式なので、一回目で完璧にしなくても良い。
しかし、回を重ねることに内容が深くもなるのでしっかり理解することが必要となる。
昔のプリントも見直すとよいのだが、そこまで時間がある生徒さんは多くはないと思う。
とにかく量が半端なく多い。
もっと見る





この塾に決めた理由
進学実績も多く、地元では有名な塾。小学校から帰った後でも自宅からも比較的通いやすく、本人も希望したため1人め通わせた。
もっと見る






この塾に決めた理由
進学実績が良いこと。特に希望するような上位校の占有率が高いと感じたことからこの塾を選んだ。また、近くに大規模校舎があった。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く難関中学にも合格を多数出しているから。兄も通っていて、内容が分かり楽だとおもったから。他の塾はかんがえなかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから、そして難関中学に合格を多数出しているから。
本人もやる気がでそうだから。
一日あたりの時間は短めと思ったので、短期集中型には向いていると思った。
もっと見る





- 最寄駅
- JR武蔵野線西船橋駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県船橋市西船4-19-3 西船成島ビル2F
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- JR武蔵野線西船橋駅から徒歩7分
- 住所
-
千葉県船橋市葛飾町2-380-1ポルコ西船1F
地図を見る