個別教室のトライ 六本松校
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄七隈線六本松駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
唐人町駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
料金はほかと比較すると高い方だったが、駅から近く教材も安く揃えられるので便利。特に自習室が使い放題なのがよかった。カリキュラムも生徒一人一人に合わせたものがきちんと用意され、努力すれば結果も伴う。通ってよかったと思える塾である。
本当に良い先生に恵まれたと思います
家庭教師は、塾よりは、値段が高いのですが、成果は、格段に違いがわかります
特に、家庭教師のプロで、経験豊富な先生を選ばれたら、成績がグングン伸びました
本当に良かったです
少し授業料は高いが、個別教室というメリットが大きかった。先生は教え方が上手いので成績が上がった。タブレット学習もあるので自習するときに役立った。また、先生が合わない時は無料で先生を交代してもらうことができるので、合わない場合も安心だと思う。
テレビコマーシャルである程度の内容は把握していた。先輩が利用しており、評判は良かった。まずは第一志望に合格てきたから。近くにあり、通い安く、塾の雰囲気が良く、教え方が良かったとスムーズに通う事ができたと思う。
個別での指導なので、カリキュラムだけに捉われず、苦手科目や、解けない問題など
受験校に合わせた指導で、指導日以外でも、わからない質問を受け付けてくれてました
課題を出されて、その解説などが、主ではありましたが、その時で、臨機応変に対応して頂き、全体的な、点数が上がってきたように思います
基本は先生が授業プリントを持ってきて、それを解いて答え合わせをするという形式だった。60分間で30分くらいかけて問題を解いて、残りの30分は答え合わせと解説、質問の時間だった。雰囲気は落ち着いた雰囲気で、ひとつひとつ丁寧に教えてもらえた。
2時間のうち、1時間は自習。その時間は受講科目以外でも学習可能である。あと1時間は講師から指導の時間となる。最後に塾長の履修内容のチェックがあって終了となる。個別指導のため、個人に合ったカリキュラムを考えてもらえる。
60分講師の指導で個別授業の後、60分タブレットなどを使って自習。
個別指導なので、本人の苦手克服のためのカリキュラムを考えてくださっている。
講師が自身の受験体験なども話してくれ、それがまだ年数も経っていない事で、参考になる事が多いようだ。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
プロの家庭教師だったので、とてもわかりやすく、最後まで熱心に指導してくださったので、合格できたと思います
プロと、学生の選択で、値段も違ったのですが、大学受験は、大変なので、より経験値の高い講師が良いと思い選びました
プロと大学生がどちらもいた。教師歴については不明。教え方はわかりやすく教えるのが上手かった。教えてもらったあとに「ここまでで分からなかったことはある?」と聞いてくれるので、質問しやすかった。人柄は優しい雰囲気だった。地元の大学生の先生なので親しみがあった。後輩のように扱ってくれた。
大学生の女性の講師で、優しい方と聞いている。ベテランでは無く志望校の先輩として受講科目以外についても受験のアドバイスをしてくれていると聞いている。今考えるともう少しベテランの講師を選んだ方が良かったかもしれないと思っている。
本人が志望している大学の大学生。
現在の進捗状況や取り組んでいる課題など細かく報告してくれる。
講師自身の受験勉強の方法や、お願いしていない教科の勉強法も、話してくれているようで助かる。
塾長とも連携をとって進め方を検討してくれていると感じる。
コロナになり、iPadでの、指導で、週3回
ラインでわからないところを、追加で送り、丁寧な指導でした
週3回2時間での指導でしたが、疑問や、テストに沿ったカリキュラムになってて、それ以外でも、校内テスト、模試の解答などをやっていただいてたので、反復ができてたのだと思います
カリキュラムは個別で先生と相談して決めた。学校でわからないところや模試、過去問などいろいろ教えてもらった。過去問は先生が用意してくれて、それを解いて答え合わせをするという形式だった。内容のレベルは標準レベルだった。苦手科目の英語、数学は基礎レベルから教えてもらった。
カリキュラムは難関大学受験を希望する場合、ベテランの講師を選ぶ事が出来、かかる経費も格段に高くなる。夏には希望者向けの合宿や5日間一日中塾に通うなど、色々な季節限定のコースも追加で受講可能。teamsのようなリモート授業も有料で受講可能。
独自のタブレットを使ったカリキュラムは自習時間に使い放題なので、申し込んでいる教科の数学以外の勉強もしてきているようだ。
自宅ではなかなか準備できない量の問題集などが入っていると聞いている。
自宅でもネットを使って使用できるカリキュラムが用意されている。
個別での指導で、ピンポイントでの勉強が出来ると思った為
細かい指導と、息子の性格に合ったやり方で、一度通塾の方も両方でやってましたが、個別に切り替えて良かったです
個別教室なので、一対一で勉強を教えてもらったり質問したりことができるのが魅力的だったから。立地が学校帰りに行きやすかったから。授業が無料でお試しできるキャンペーンがあったから。
当時の塾長が親身になって入塾の相談に乗ってくれた事が良かった。入塾した場合の割引キャンペーンをやっていた。
体験に行った時の塾長の熱意があった。
学校から近く、自習室の雰囲気も良かったので、学校帰りに寄って帰る自習の習慣付に良いと思った。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記95件のデータから算出
個別指導塾スタンダード 六本松教室
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄七隈線六本松駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
レベルに合わせたオーダーメイドの個別指導カリキュラムで、成績アップを実現
唐人町駅にある個別指導塾スタンダードの口コミ・評判
本当は凄くオススメしたいとしたいところですが 一つだけ塾長が面談の度に結構頻繁に塾長が、変わるのが残念なところです。引き継ぎはもちろんされてあるんでしょうけど、後、塾のシステムでしょうけど、チェーンの塾なので、移動があるのが、かなりオススメには出来ませんでした。
塾に求めていた事は
・通学沿線場にある事
・成績UPできること
・月謝がお手頃である事
を全て叶えてもらいました。
強化部活に所属していたため、春夏冬期講習には参加出来ませんでしたがそれでも成績が伸びました。
本当にありがたかったです。
2:1の個別指導塾なので授業の前に自分で勉強をしていかないと授業で質問はなかなかできない。
授業では時間は限られているが自習室がいつでも使えて空いている講師がいればいつでも質問できる。
体調不良等で出席できない時は柔軟に対応してもらえ振り替えてもらえる。
良いと思います。友人と一緒に行くので勉強の励みになります。また自宅から近いので電車で通わないので倹約に、なります。またコンビニとかもあるので、お腹が減ったら買いに行くところも良いと思います。また優しく丁寧に教えて下さるのも助かります
この塾は授業中はとても静かに皆さん勉強されてました。透明ボードで個別に指導されているため 集中して勉強している様子がうかがえました。ただ授業が終わり退塾するときは、最後に塾長とたのしそうに話などして、アットホーム感があったのがイメージ的に好きでした。
小テストなどはありません。
授業の時間になって教室に入るとすぐに授業が始まります。
生徒一人に先生が着き授業をみてもらいます。
雰囲気は静かに集中した雰囲気があります。
ですが、質問しにくい雰囲気ではないのでいい緊張感の中勉強ができます。
静かで落ち着いた雰囲気。
2:1の授業でいつでも質問できる。
塾の開いている時間だといつでも自習室を使えて質問もできる。
自習室は4人掛けのテーブルなので集中してやるかは本人次第。ただ、友達同士で教え合うことができる環境という面では良かった。
個別に教えてくれるので、騒がしくなく、集中しやすくなります。テキストや教材などを使って優しく丁寧に勉強を教えてくれます。また部屋の換気もしてくださるので、コロナやインフルになりにくいです。たまに子供が勉強していたら参観できます
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
授業の先生方は受ける科目によって その分野に優秀な講師がはいるようになっていて 科目で先生が変わるのが信用できました。ただ、塾長は半年から一年で移動があってたのが残念です。最初担当の塾長とはとても相性が良かったみたいで次に塾長になった方から聞きました。
塾長が変わると少し成績の伸びはなくなったので 移動された塾の場所は六本松校より学校から近かったので、子供も移動させれば良かったと後で思いました。やっぱり直接授業を担当する先生も大切ですが 塾長の存在は励ましや相性が最も大事なんでしょうね
講師は大学生でしたが、国立大学の先生方でした。面談もしてもらいましたが親身になって相談にのってくれていました。
大学受験を経験されてる先生方なので通学中の勉強の仕方や受験の際の時間の使い方を教えて頂きました。
現役の大学生がほとんどで社員の人は不在の時もあるけど困ったことなどがあれば時間を作ってもらえて面談もしてもらえた。
その日の授業の評価を専用のアプリでも見れるので何を教わったのかや分からなかったのかは親も把握できる。
若い講師の先生がたくさんいて、子供との年齢も近いので、何でも相談しやすい。また、塾だけでなく、学校生活について色いろ相談に乗ってくれます。たまにお休みしますが、代わりの代役を頼んでくれます。また優しく丁寧に教えてくれるので子供も理解して成績が上がりました
カリキュラムは、私立の中高一貫校に通っていたのですが ほとんど教科書に沿った授業があっていました。それと、学校での定期的にあるテストを提出するようになっていて テストの復習も徹底してました あとはセンター試験模試をしたりなど カリキュラムは良かったです
塾のカリキュラムは細かく設定はされていません。
その子に合った勉強の理解度や進度などを見ながら先生が設定してくれます。
ここが足りないなと思ったら宿題などで補ってもらいます。
なので、テスト前などは指定した教科ではなく勉強したい教科も教えて頂きました。
臨機応変に対応して頂きました。
大学受験は自分でテキストを準備して進めていく。
塾の方からどのようなテキストがいいのかいくつか候補を教えてもらえた。
面談で志望校の話をして授業の内容を親も含めて一緒に考えた。
ほとんど講師が子どもに合わせて内容を決めてくれるので助かった。
カリキュラムはその子供に合わせて普通だと思います。スケジュールを細かくたててくださったりテキスト教材を使ってその子供に分かりやすく丁寧に勉強を教えてます。年間のスケジュールを一緒に考えてくれるので助かります。
集団塾ではなく 苦手科目を中心に指導をしていただきたいのと、最初の月の月謝が半額で受けられたので、とりあえず試しに通ってました
通学途中にある事、家からも遠くない事、値段がお手頃な事、苦手な教科の成績UPする事などありますが、全てが叶いそうだったのでスタンダードに決めました。
家から近く中学生の時も通っていたから。
また、仲のいい友達もいて一緒に自習をしたり相談もしやすかったから
家からも近く、友人も一緒に通うので行きやすいから。優しく丁寧な講師がいると聞いたから。子供が行きたいと言ったから行かせてます。成績も下がって勉強する習慣をつけたかった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導塾スタンダード 編集部のおすすめポイント
- 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
- 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
- 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
個別指導塾スタンダードのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記42件のデータから算出
対話式進学塾 1対1ネッツ 西新修猷館前校
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線西新駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
「わからない」をすぐに解決できる対話式のつきっきり1対1の指導
唐人町駅にある対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ・評判
塾の評価としては、控えめに言ってパーフェクトだと思います。納得のいく成績訴求力で子どもを安心して通わせることができました。先生方の質が良く、弱点克服を丁寧にそして精密に行ってくれるので、安心感が半端ではなかったです。
生徒の事を良くみていただいたと思う。何か不安や不満な点があればすぐに相談できるような体制を構築していたのだと思う。後、受験の為に通うのであれば生徒の性格などを良く考えてからの方が良いと思った。良くも悪くもある程度自分のペースで受講出来るので競争意識が薄れていく気がしました。受験のテクニック的な事なども大手予備校の方が対策などしっかりしてるかなと思う。でもうちの子供には合っていたと思う。分からない事がその場で聞けたのが個別指導の良い所だった。
マイペースに勉強できる子はあっていると思いました。また講師も丁寧な人が多いのでコツもわかり、とても満身創痍できちんとしているとおもいます。また、基礎学歴もかなりついて子どもの成績も一定数ありよかったと感じました。
アットホームな感じの雰囲気なので落ち着いて勉強できると思います。
またいろいろ問題なども聞きやすいので、学校選択のときは相談に乗ってくれたりと、優しい塾だと思います。全体的に幅広く相談もしやすいのでだいたいいいと思いました。
この塾に関してはパーフェクトといっても過言ではありません。先生方の質が周りの塾とは一線を画しており、成績(点数)にダイレクトにコミットできる内容かと思います。親身になってそして非常に上手にわかりやすく指導していただいたと思います。
基本的に説明があり練習問題を数問解いて理解度を上げるやり方だったと思う。分からなければその都度、解説してもらい本人には合っていたと思う。授業の最後には小テストがあり、理解度を確認していたと思う。本人はリラックスして受講していたと思う。
生徒がわからないところを先生が問題にして、教えたりすることや小テストを実施したりと授業は1対1の形式で教えることが多いと思います。一コマ45分でその中で自由に質問を解いたり、教えてもらったりすることが多いと思います。
基本的に個別指導が目的の塾なので、1対1が基本の形式です。生徒がわからない問題を講師に聞いて、教えてもらったり、回答に導いてもらったりする流れです。授業も1コマ45分単位で授業をすすめていきます。
アットホームな雰囲気なので問題をききやすい環境だと思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:450000円くらい
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
質が高く大変満足しています。周りの塾とは先生方のレベルが段違いに高く、また親身になって指導してくれるので、成績がグングン上がりました。当然あいしょうというのはあるかもしれませんが総じて質が良かったです。とにかくパーフェクトです。
数学と物理を受講していたのですが地元の国立大学在籍の大学院生だった。模試など間違った所で解説を読んで理解出来なかった問題の解説などもしていただき臨機応変に対応してもらったと思う。また、年齢も近く話しやすかったと思う。
講師は専任の先生1人と、あとは大学生の講師がおおかったです。
だいたい教科別に講師がいるので、講師は自由に選ぶことができるので、指導方法などのあった先生を選ぶことができます。数回お試しに教えてもらうことができるのでその中であった講師を選ぶことができます。
教師は塾長はプロでこの塾の職員です。
講師は大半は大学生や院生が多いです。
得意科目などを専任にしていて熟成教えています。
年が近いし、いろいろ近隣の大学情報を聞くことができるのでいい方たちが多いです。
レベルは普通かと思います。ただ非常に質が高いので安心して入塾して、通うことのできる塾だと思います。パーフェクトなカリキュラムの組み方と、言うことのない内容なので安心して勉強に没頭できます。時間を忘れるくらい楽しい指導もありました。
基本的に塾のテキストにそってのカリキュラムだった。模試などで分からなかった所があればその都度、質問すれば解説していただいたので良かった。夏季講習など休みになってからは受験対策のテキストをやる感じだったと思う。
カリキュラムは大体、講師が時間を組んで生徒が質問していく内容ですが、場合によっては生徒が希望するカリキュラムで応じたりと臨機応変にこなしていたような感じがします。大体は生徒がmっている参考書のわからないところが問題になるような感じです。
カリキュラムの説明は生徒がわからない問題を講師が解いていき、生徒に教える形がおおいです。
また、学校の授業形式でもいいし、講師によってテスト形式で教えたりなど、いろんなパターンがあると思います。カリキュラムも講師がどのようにしていくか相談等もあるのでわかりやすいと思います。
知り合いにおすすめされてこちらに決めましたが、その前にネットの口コミでも確認しましたがかなり良さそうだったのでほとんど即決のような感じだったです。とにかく質がいいことですね。
立地的に通学するのに場所が良かったから。また、苦手科目を徹底的に克服しようと思ったので個別塾の方が合っている気がしたから。
自宅から近く、また学校帰りでも駅も近く最寄りでもあるので通いやすく、また個人のペースで勉強できるから決めた
自宅から近く、駅からも近いので学校帰りに通塾できることと、個別指導なので苦手科目やわからないところを指導したり、教えてくれそうだと思ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
対話式進学塾 1対1ネッツ 編集部のおすすめポイント
- 「対話」を通じてわからない原因を特定!わかるまでじっくり解説してくれる
- 目的に合わせてICT教材を活用。5科目対応で効率的な受験&定期テスト対策
- 担任コーチよる面談で家庭学習までサポート。自ら勉強する習慣が身につく!
対話式進学塾 1対1ネッツのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 89%
塾選の福岡県の受験体験記44件のデータから算出
対話式進学塾 1対1ネッツ 六本松校
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄七隈線六本松駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
「わからない」をすぐに解決できる対話式のつきっきり1対1の指導
唐人町駅にある対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ・評判
塾の評価としては、控えめに言ってパーフェクトだと思います。納得のいく成績訴求力で子どもを安心して通わせることができました。先生方の質が良く、弱点克服を丁寧にそして精密に行ってくれるので、安心感が半端ではなかったです。
生徒の事を良くみていただいたと思う。何か不安や不満な点があればすぐに相談できるような体制を構築していたのだと思う。後、受験の為に通うのであれば生徒の性格などを良く考えてからの方が良いと思った。良くも悪くもある程度自分のペースで受講出来るので競争意識が薄れていく気がしました。受験のテクニック的な事なども大手予備校の方が対策などしっかりしてるかなと思う。でもうちの子供には合っていたと思う。分からない事がその場で聞けたのが個別指導の良い所だった。
マイペースに勉強できる子はあっていると思いました。また講師も丁寧な人が多いのでコツもわかり、とても満身創痍できちんとしているとおもいます。また、基礎学歴もかなりついて子どもの成績も一定数ありよかったと感じました。
アットホームな感じの雰囲気なので落ち着いて勉強できると思います。
またいろいろ問題なども聞きやすいので、学校選択のときは相談に乗ってくれたりと、優しい塾だと思います。全体的に幅広く相談もしやすいのでだいたいいいと思いました。
この塾に関してはパーフェクトといっても過言ではありません。先生方の質が周りの塾とは一線を画しており、成績(点数)にダイレクトにコミットできる内容かと思います。親身になってそして非常に上手にわかりやすく指導していただいたと思います。
基本的に説明があり練習問題を数問解いて理解度を上げるやり方だったと思う。分からなければその都度、解説してもらい本人には合っていたと思う。授業の最後には小テストがあり、理解度を確認していたと思う。本人はリラックスして受講していたと思う。
生徒がわからないところを先生が問題にして、教えたりすることや小テストを実施したりと授業は1対1の形式で教えることが多いと思います。一コマ45分でその中で自由に質問を解いたり、教えてもらったりすることが多いと思います。
基本的に個別指導が目的の塾なので、1対1が基本の形式です。生徒がわからない問題を講師に聞いて、教えてもらったり、回答に導いてもらったりする流れです。授業も1コマ45分単位で授業をすすめていきます。
アットホームな雰囲気なので問題をききやすい環境だと思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:450000円くらい
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
質が高く大変満足しています。周りの塾とは先生方のレベルが段違いに高く、また親身になって指導してくれるので、成績がグングン上がりました。当然あいしょうというのはあるかもしれませんが総じて質が良かったです。とにかくパーフェクトです。
数学と物理を受講していたのですが地元の国立大学在籍の大学院生だった。模試など間違った所で解説を読んで理解出来なかった問題の解説などもしていただき臨機応変に対応してもらったと思う。また、年齢も近く話しやすかったと思う。
講師は専任の先生1人と、あとは大学生の講師がおおかったです。
だいたい教科別に講師がいるので、講師は自由に選ぶことができるので、指導方法などのあった先生を選ぶことができます。数回お試しに教えてもらうことができるのでその中であった講師を選ぶことができます。
教師は塾長はプロでこの塾の職員です。
講師は大半は大学生や院生が多いです。
得意科目などを専任にしていて熟成教えています。
年が近いし、いろいろ近隣の大学情報を聞くことができるのでいい方たちが多いです。
レベルは普通かと思います。ただ非常に質が高いので安心して入塾して、通うことのできる塾だと思います。パーフェクトなカリキュラムの組み方と、言うことのない内容なので安心して勉強に没頭できます。時間を忘れるくらい楽しい指導もありました。
基本的に塾のテキストにそってのカリキュラムだった。模試などで分からなかった所があればその都度、質問すれば解説していただいたので良かった。夏季講習など休みになってからは受験対策のテキストをやる感じだったと思う。
カリキュラムは大体、講師が時間を組んで生徒が質問していく内容ですが、場合によっては生徒が希望するカリキュラムで応じたりと臨機応変にこなしていたような感じがします。大体は生徒がmっている参考書のわからないところが問題になるような感じです。
カリキュラムの説明は生徒がわからない問題を講師が解いていき、生徒に教える形がおおいです。
また、学校の授業形式でもいいし、講師によってテスト形式で教えたりなど、いろんなパターンがあると思います。カリキュラムも講師がどのようにしていくか相談等もあるのでわかりやすいと思います。
知り合いにおすすめされてこちらに決めましたが、その前にネットの口コミでも確認しましたがかなり良さそうだったのでほとんど即決のような感じだったです。とにかく質がいいことですね。
立地的に通学するのに場所が良かったから。また、苦手科目を徹底的に克服しようと思ったので個別塾の方が合っている気がしたから。
自宅から近く、また学校帰りでも駅も近く最寄りでもあるので通いやすく、また個人のペースで勉強できるから決めた
自宅から近く、駅からも近いので学校帰りに通塾できることと、個別指導なので苦手科目やわからないところを指導したり、教えてくれそうだと思ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
対話式進学塾 1対1ネッツ 編集部のおすすめポイント
- 「対話」を通じてわからない原因を特定!わかるまでじっくり解説してくれる
- 目的に合わせてICT教材を活用。5科目対応で効率的な受験&定期テスト対策
- 担任コーチよる面談で家庭学習までサポート。自ら勉強する習慣が身につく!
対話式進学塾 1対1ネッツのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 89%
塾選の福岡県の受験体験記44件のデータから算出
大学受験予備校のトライ 西新校
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線西新駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾
唐人町駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント
- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
大学受験予備校のトライ 六本松校
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄七隈線六本松駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾
唐人町駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント
- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
東京個別指導学院 西新
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線西新駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!
唐人町駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
親切丁寧で個別対応のため一人一人の能力に合わせて指導してもらえる。先生が現役の大学生であることが多い。苦手な教科のみを選択して授業を入れることが出来る。面談が定期的にあって、困っているところを気軽に相談できた。
子供は塾を気に入っているようです。講師はわかりやすく、対応も良いそうです。塾長も電話や三者面談で細かいところまで対策提案してくれます。模試の成績は上がってきていますが、なぜか定期テストの成績が一向にあがりません。定期テスト対策をもっとしてほしいと思います。
実績のある先生達が個別で熱心に勉強を教えてくれます。親切かつ丁寧なのはもちろんのこと、いろいろな心配りや気づかいをしてくれるので勉強以外の人生相談や悩み相談の話しも耳をかたむけてくれます。精神的にもすごく安心して勉強に取り組むことができるので、成績のアップも時には凄まじい勢いで上がっていきます。明るい雰囲気もとても良かった点です。
学習塾を選ぶにはやはり綿密に調べてから決定するべきだと思う。
それとやはり受験生にとった学びやすい環境であるか否かも大切である。
ただ家と学習塾の往復だけ繰り返しても意味はない。
その点から考えても娘の学習塾は素晴らしいと今も思っている。
我々の頃の予備校と派全く違う雰囲気なのだろう。
1:2の個別指導。個別指導を受けた後に自習学習ができるスペースで自習をする。
小学生もいるが自習は静かで集中できる。教室自体広くはない。きれいに整理整頓されている。ただ、冷暖房が効きすぎてて冬は眠くなる。
授業も無理なく深夜にまでかかる様な学習塾ではなかった。
講師陣もわかりやすく時にはユーモアを交えながら飽きの来ない授業内容であった。
授業中の質問なども瞬時にかつ的を得た納得のいく回答をしてくれて感謝している。
ほかの学習塾はどんな雰囲気なのだろうか?
毎回、宿題のようなものが出されて、それに対して指導をしてくださっていたと思います。先生一人に対して、生徒は二人の形式でした。一人の生徒が指導を受けている間に、もう一人が問題を解いているような流れだと聞きました。先生は常に穏やかに指導されている感じで、子どもは先生に対して何の不満もありませんでしたし、むしろ、何でも解ける先生を尊敬していました。
本人のレベルに合わせて、無理のない段階から指導してくれた。実力がついてきたら、1つアップした教材を使う。
AO推薦のために面接練習なども対応してくれたので、心強く、チャレンジできた。
先生もいつも
励ましながら、優しく、お兄さんのように接してくれたので、辛いときも、いろんな身の上の相談してくれて、本人もモチベーションを保ちながら、勉強に集中できたのが、第一志望の大学受験に成功した秘訣だと思う。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
国語、英語、化学の3人の講師から受講していますが、皆さん高学歴の現役大学生。わかりやすく、子供に合った教え方をしてくれます。年齢も近く話しやすく、親身に相談に乗ってくれます。テスト前には数学など他の教科も教えてくれます。
一流大学の講師陣を揃えており、志望校の傾向と対策も良く調べてくれていた。
娘は理数系が苦手で最後まで国立大学も志望していたが、やはり私大一本に絞ってそこに集中しながら勉強が出来たのではないだろうか。
講師陣の充実はやはり大きな武器になったのは間違いないと思う。
物静か、まじめ、優しい、わかりやすく教えてくれる、塾の教材だけではなく、学校の教科書の内容についての質問にも親身に答えてくれるので、定期テストとの勉強も学内模試の勉強も受験対策と兼ねて教えてもらえて、本人もとても助かったと思います。やる気のない子に、寄り添ってくださったのがよかったと思っています。
教師は自分の行きたい大学の大学生さんだったので、先生の勉強の仕方など教えでももらえて、また、大学生活などの話しも聞けて、モチベーションはとてもアップした。部活動との両立の仕方など、全て相談しながら頑張れたから、よかった。
国語、英語、化学を受講中。
文系なので化学は教科書に沿って定期テスト対策をしてもらっています。
英語は苦手な文法中心に英検対策もしています。
年に3回三者面談があり、塾長、講師と細かなカリキュラムを提案してくれます。
カリキュラム編成も無理なスケジュールではなく短期集中型の娘にはぴったり合うカリキュラム編成であたと思う。
我々の時代の予備校とは違う事に私がびっくりしたほどであった。
昔のカリキュラムはついてこれる者だけを対象としていてきつかった。
定期的に親も参加して、面談があり、子どもの今の状況とそれを踏まえて夏休みや冬休みの講座をどのような教材を使って行うかなどの提案を、ていねいに伝えてくださいました。具体的な教材やカリキュラムは本人でないとわかりませんが、学校で使っている教科書や参考書なども使って指導してくださっていたと思います。
AO推薦を狙っていたので、毎回の定期テストの点数を上げるために、苦手教科の克服からしっかり、予定をくんでこなしていった。
学校行事や、生徒会、部活動との両立など全てに全力を尽くすタイプだったので、最終段階で、良い成績を残せた。
個別指導で、学校の帰り道に寄れるところ。駅からも近く人通りも多い場所なので夜遅くなっても安心なところ。
家から近いし高校からも近いし、娘の友達も多く通っていた。
送迎もさほど負担にならずのびのびと受験対策や勉強が出来たと思う。
学校に近い
丁寧に、本人の性格や、生活に合わせてカリキュラムを組んでくれるので、本人もやる気をもって、勉強と部活動の
両立しながら取り組めそうだったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
東京個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 67%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の福岡県の受験体験記6件のデータから算出
Loohcs志塾 福岡天神校
- 最寄駅
- 東京メトロ千代田線赤坂駅
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンラインオンライン対応あり
慶應義塾大学をはじめとする難関私大への合格実績が豊富な総合型選抜対策の専門塾
唐人町駅にあるLoohcs志塾の口コミ・評判
とにかくシェルパの先生達の熱意がすごく圧倒されるくらい笑。ひとりひとりに徹底的に寄り添ってくれている感が保護者側にも伝わってくる。塾長が現役大学生ということで初めはかなり不安であったが、その心配はすぐ払拭されました。
親としては子ども任せで不安だったが、年齢的にもそれでよかったと最終的には思わせてもらった。
コマ数以外にも自宅でやるよりはと塾に毎日入り浸り、アドバイスをもらいながら提出書類を仕上げるために取り組むことができた。同じ方向性の仲間と共に切磋琢磨でき合格に繋がってよかったので。
特別入試(帰国生入試)での受験で、書類提出が必要だった際丁寧に指導してくれた。書類に書くエピソードなどを対話を通して思い出し、また新しいことに気づくこともできた。また面接の対策も良かった。受ける学部によって資料が揃っていない場合があるのでそこは注意する。
集団塾が苦手な子どもに向いていると思います。きめ細やかな指導をしてくださいました。講師との相性があると思うので、合う講師に当たればさらに学力向上が期待できるのではないでしょうか。
また、部活と両立が可能なよう時間を組んで下さるのて、そこもありがたかったです。
それぞれが自分の受験する大学への提出書類や課題をこなしていくことにアドバイスをもらうスタイル。内容も何度もチェックしてもらいその都度修正を重ねて提出期限まで一緒に向き合ってくれる。
提出日、提出方法、提出書類の内容に関しても最後に一緒に確認してくれる。
テーマについて徹底的に調べたあと、まとめていきます。文章の書き方も丁寧に指導してくださいました。一次試験合格後は面接や小論文をしっかり見ていただきました。基本的に専任の講師がついてくれますが、予定の合わないときは他の講師が見てくださいます。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
大学生のアルバイトばかりだが、推薦入試の経験者のためアドバイスは的確だったようです。
みんな一流大学の現役合格している現役学生。
年齢と近いため和気藹々と仲良くしていただき、受験に対しても熱心に向き合ってくれたと感じた。
卒業生が講師をしています。
皆優秀な方ばかりなのと、経験者なので教え方も子どものモチベーションの上げ方も上手でした。入試直前には、深夜までメールで対応してくださり、子どもは大変心強かったと思います。
推薦入試専門塾なので、受ける大学によっての傾向によって対策をしていく形。
受ける大学数によって教えてもらう分のコマ数を選び、その中でやる内容はその時々の必要とするものをしていく。
提出書類の内容を一緒に考え、各自文章化したものをチェックし直していく作業。
AO入試に特化したカリキュラムです。
小論文や面接、志望理由書の書き方などをしっかり教えてくださいます。夏休みや入試直前は特別講座があり、集中して通うことによって志望理由を明確にすることができます。
スポーツ推薦入試を視野に入れた時にその学校に通う先輩に勧められたため。校舎は自宅から通いやすく、定期券の範囲内でおさまるところで検討した。
学校から近いこと、部活と両立できそうなこと、子どもの性格と相性が良さそうなところだったため決めました。また、費用も個別指導なのに割安と感じたため。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |
Loohcs志塾 編集部のおすすめポイント
- 慶應義塾大学など難関大への合格実績多数!総合型選抜入試対策のプロが作る対策講座が受けられる
- 総合型選抜合格経験者である大学生講師との対話を通して、志望動機の軸になる将来の目標が見つかる
- 志の高い仲間たちと、グループディスカッションの経験を積むことができる
個別教室のトライ 福岡天神校
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線天神駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
唐人町駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
料金はほかと比較すると高い方だったが、駅から近く教材も安く揃えられるので便利。特に自習室が使い放題なのがよかった。カリキュラムも生徒一人一人に合わせたものがきちんと用意され、努力すれば結果も伴う。通ってよかったと思える塾である。
本当に良い先生に恵まれたと思います
家庭教師は、塾よりは、値段が高いのですが、成果は、格段に違いがわかります
特に、家庭教師のプロで、経験豊富な先生を選ばれたら、成績がグングン伸びました
本当に良かったです
少し授業料は高いが、個別教室というメリットが大きかった。先生は教え方が上手いので成績が上がった。タブレット学習もあるので自習するときに役立った。また、先生が合わない時は無料で先生を交代してもらうことができるので、合わない場合も安心だと思う。
テレビコマーシャルである程度の内容は把握していた。先輩が利用しており、評判は良かった。まずは第一志望に合格てきたから。近くにあり、通い安く、塾の雰囲気が良く、教え方が良かったとスムーズに通う事ができたと思う。
個別での指導なので、カリキュラムだけに捉われず、苦手科目や、解けない問題など
受験校に合わせた指導で、指導日以外でも、わからない質問を受け付けてくれてました
課題を出されて、その解説などが、主ではありましたが、その時で、臨機応変に対応して頂き、全体的な、点数が上がってきたように思います
基本は先生が授業プリントを持ってきて、それを解いて答え合わせをするという形式だった。60分間で30分くらいかけて問題を解いて、残りの30分は答え合わせと解説、質問の時間だった。雰囲気は落ち着いた雰囲気で、ひとつひとつ丁寧に教えてもらえた。
2時間のうち、1時間は自習。その時間は受講科目以外でも学習可能である。あと1時間は講師から指導の時間となる。最後に塾長の履修内容のチェックがあって終了となる。個別指導のため、個人に合ったカリキュラムを考えてもらえる。
60分講師の指導で個別授業の後、60分タブレットなどを使って自習。
個別指導なので、本人の苦手克服のためのカリキュラムを考えてくださっている。
講師が自身の受験体験なども話してくれ、それがまだ年数も経っていない事で、参考になる事が多いようだ。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
プロの家庭教師だったので、とてもわかりやすく、最後まで熱心に指導してくださったので、合格できたと思います
プロと、学生の選択で、値段も違ったのですが、大学受験は、大変なので、より経験値の高い講師が良いと思い選びました
プロと大学生がどちらもいた。教師歴については不明。教え方はわかりやすく教えるのが上手かった。教えてもらったあとに「ここまでで分からなかったことはある?」と聞いてくれるので、質問しやすかった。人柄は優しい雰囲気だった。地元の大学生の先生なので親しみがあった。後輩のように扱ってくれた。
大学生の女性の講師で、優しい方と聞いている。ベテランでは無く志望校の先輩として受講科目以外についても受験のアドバイスをしてくれていると聞いている。今考えるともう少しベテランの講師を選んだ方が良かったかもしれないと思っている。
本人が志望している大学の大学生。
現在の進捗状況や取り組んでいる課題など細かく報告してくれる。
講師自身の受験勉強の方法や、お願いしていない教科の勉強法も、話してくれているようで助かる。
塾長とも連携をとって進め方を検討してくれていると感じる。
コロナになり、iPadでの、指導で、週3回
ラインでわからないところを、追加で送り、丁寧な指導でした
週3回2時間での指導でしたが、疑問や、テストに沿ったカリキュラムになってて、それ以外でも、校内テスト、模試の解答などをやっていただいてたので、反復ができてたのだと思います
カリキュラムは個別で先生と相談して決めた。学校でわからないところや模試、過去問などいろいろ教えてもらった。過去問は先生が用意してくれて、それを解いて答え合わせをするという形式だった。内容のレベルは標準レベルだった。苦手科目の英語、数学は基礎レベルから教えてもらった。
カリキュラムは難関大学受験を希望する場合、ベテランの講師を選ぶ事が出来、かかる経費も格段に高くなる。夏には希望者向けの合宿や5日間一日中塾に通うなど、色々な季節限定のコースも追加で受講可能。teamsのようなリモート授業も有料で受講可能。
独自のタブレットを使ったカリキュラムは自習時間に使い放題なので、申し込んでいる教科の数学以外の勉強もしてきているようだ。
自宅ではなかなか準備できない量の問題集などが入っていると聞いている。
自宅でもネットを使って使用できるカリキュラムが用意されている。
個別での指導で、ピンポイントでの勉強が出来ると思った為
細かい指導と、息子の性格に合ったやり方で、一度通塾の方も両方でやってましたが、個別に切り替えて良かったです
個別教室なので、一対一で勉強を教えてもらったり質問したりことができるのが魅力的だったから。立地が学校帰りに行きやすかったから。授業が無料でお試しできるキャンペーンがあったから。
当時の塾長が親身になって入塾の相談に乗ってくれた事が良かった。入塾した場合の割引キャンペーンをやっていた。
体験に行った時の塾長の熱意があった。
学校から近く、自習室の雰囲気も良かったので、学校帰りに寄って帰る自習の習慣付に良いと思った。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記95件のデータから算出
個別指導塾スタンダード 藤崎教室
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
レベルに合わせたオーダーメイドの個別指導カリキュラムで、成績アップを実現
唐人町駅にある個別指導塾スタンダードの口コミ・評判
本当は凄くオススメしたいとしたいところですが 一つだけ塾長が面談の度に結構頻繁に塾長が、変わるのが残念なところです。引き継ぎはもちろんされてあるんでしょうけど、後、塾のシステムでしょうけど、チェーンの塾なので、移動があるのが、かなりオススメには出来ませんでした。
塾に求めていた事は
・通学沿線場にある事
・成績UPできること
・月謝がお手頃である事
を全て叶えてもらいました。
強化部活に所属していたため、春夏冬期講習には参加出来ませんでしたがそれでも成績が伸びました。
本当にありがたかったです。
2:1の個別指導塾なので授業の前に自分で勉強をしていかないと授業で質問はなかなかできない。
授業では時間は限られているが自習室がいつでも使えて空いている講師がいればいつでも質問できる。
体調不良等で出席できない時は柔軟に対応してもらえ振り替えてもらえる。
良いと思います。友人と一緒に行くので勉強の励みになります。また自宅から近いので電車で通わないので倹約に、なります。またコンビニとかもあるので、お腹が減ったら買いに行くところも良いと思います。また優しく丁寧に教えて下さるのも助かります
この塾は授業中はとても静かに皆さん勉強されてました。透明ボードで個別に指導されているため 集中して勉強している様子がうかがえました。ただ授業が終わり退塾するときは、最後に塾長とたのしそうに話などして、アットホーム感があったのがイメージ的に好きでした。
小テストなどはありません。
授業の時間になって教室に入るとすぐに授業が始まります。
生徒一人に先生が着き授業をみてもらいます。
雰囲気は静かに集中した雰囲気があります。
ですが、質問しにくい雰囲気ではないのでいい緊張感の中勉強ができます。
静かで落ち着いた雰囲気。
2:1の授業でいつでも質問できる。
塾の開いている時間だといつでも自習室を使えて質問もできる。
自習室は4人掛けのテーブルなので集中してやるかは本人次第。ただ、友達同士で教え合うことができる環境という面では良かった。
個別に教えてくれるので、騒がしくなく、集中しやすくなります。テキストや教材などを使って優しく丁寧に勉強を教えてくれます。また部屋の換気もしてくださるので、コロナやインフルになりにくいです。たまに子供が勉強していたら参観できます
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
授業の先生方は受ける科目によって その分野に優秀な講師がはいるようになっていて 科目で先生が変わるのが信用できました。ただ、塾長は半年から一年で移動があってたのが残念です。最初担当の塾長とはとても相性が良かったみたいで次に塾長になった方から聞きました。
塾長が変わると少し成績の伸びはなくなったので 移動された塾の場所は六本松校より学校から近かったので、子供も移動させれば良かったと後で思いました。やっぱり直接授業を担当する先生も大切ですが 塾長の存在は励ましや相性が最も大事なんでしょうね
講師は大学生でしたが、国立大学の先生方でした。面談もしてもらいましたが親身になって相談にのってくれていました。
大学受験を経験されてる先生方なので通学中の勉強の仕方や受験の際の時間の使い方を教えて頂きました。
現役の大学生がほとんどで社員の人は不在の時もあるけど困ったことなどがあれば時間を作ってもらえて面談もしてもらえた。
その日の授業の評価を専用のアプリでも見れるので何を教わったのかや分からなかったのかは親も把握できる。
若い講師の先生がたくさんいて、子供との年齢も近いので、何でも相談しやすい。また、塾だけでなく、学校生活について色いろ相談に乗ってくれます。たまにお休みしますが、代わりの代役を頼んでくれます。また優しく丁寧に教えてくれるので子供も理解して成績が上がりました
カリキュラムは、私立の中高一貫校に通っていたのですが ほとんど教科書に沿った授業があっていました。それと、学校での定期的にあるテストを提出するようになっていて テストの復習も徹底してました あとはセンター試験模試をしたりなど カリキュラムは良かったです
塾のカリキュラムは細かく設定はされていません。
その子に合った勉強の理解度や進度などを見ながら先生が設定してくれます。
ここが足りないなと思ったら宿題などで補ってもらいます。
なので、テスト前などは指定した教科ではなく勉強したい教科も教えて頂きました。
臨機応変に対応して頂きました。
大学受験は自分でテキストを準備して進めていく。
塾の方からどのようなテキストがいいのかいくつか候補を教えてもらえた。
面談で志望校の話をして授業の内容を親も含めて一緒に考えた。
ほとんど講師が子どもに合わせて内容を決めてくれるので助かった。
カリキュラムはその子供に合わせて普通だと思います。スケジュールを細かくたててくださったりテキスト教材を使ってその子供に分かりやすく丁寧に勉強を教えてます。年間のスケジュールを一緒に考えてくれるので助かります。
集団塾ではなく 苦手科目を中心に指導をしていただきたいのと、最初の月の月謝が半額で受けられたので、とりあえず試しに通ってました
通学途中にある事、家からも遠くない事、値段がお手頃な事、苦手な教科の成績UPする事などありますが、全てが叶いそうだったのでスタンダードに決めました。
家から近く中学生の時も通っていたから。
また、仲のいい友達もいて一緒に自習をしたり相談もしやすかったから
家からも近く、友人も一緒に通うので行きやすいから。優しく丁寧な講師がいると聞いたから。子供が行きたいと言ったから行かせてます。成績も下がって勉強する習慣をつけたかった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導塾スタンダード 編集部のおすすめポイント
- 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
- 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
- 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
個別指導塾スタンダードのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記42件のデータから算出
スクールIE 百道校
- 最寄駅
- JR五能線藤崎駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
唐人町駅にあるスクールIEの口コミ・評判
講師をはじめ、塾長の相談対応が非常に良く、塾の先輩方のアドバイスも聞けて、大学受験において大変参考になり、第1志望の大学、学部に合格できて、結果が出た。その後も塾講師のアルバイトに挑戦し、学力の維持と経験値が付いたと思われる。
講師のレベルが低い。一定レベルではなく、非常にあいまいな指導で有ります。また、生徒のレベルに合わせた指導が出来ていなく、その場しのぎのような全体的な雰囲気があります。生徒とのコミュニケーションをとることは非常にうまいのですが、大人に悪い情報を教える傾向があります。受験をひかえた子供を通わせるには、おすすめは出来ないと思います、ただ、コミュニケーション能力を伸ばしたい方はおすすめしますが、大人の悪い情報を教えると認識した上で通わせるなら問題なしだと思います。
定期的に面談があり、とても親身になってくれた。学校の先生よりポジティブな気持ちになれるアドバイスをくれた。子どもの心理チェックのテストがあり、全てではないかもしれないが子どもの内面を知ることが出来て、話をすることが出来た。
個々にあう教材を利用し先生も生徒一人一人の相性を見ながら決めてくれます。合わない場合には交代も可能のようです。生徒によっては授業よりもかなり先のペースで教えてくれたり、もちろん学校の予習復習も兼ねて教えてくれています。
基本は個別指導的でした。また、アットホームな感じて指導してくれたので、息子にとってはとても良かったと感じています。大人数だと萎縮してしまう性格の息子でも分からないところをしっかりと質問できる雰囲気の授業なのでとても合っていたのだと思います。
2対1の個別の授業形式だったので、問題を解く時間と解説の時間が交互にありました。質問がしやすい雰囲気で、分からない事もすぐに聞く事ができました。また、反対側の生徒にも刺激を受けて、授業に取り組めていたとおもいます。
基本は演習の自学習でそれをひたすら繰り返し、途中途中で先生とコミュニケーションをとりながら不明点を潰していく。先生はフィードバックしてくれるが、出来ているところ、出来てないところを本人の様子を見ながら強弱をつけておられた。
アットホームなので私の子供にとってはとても良かったのかなと思います。私の子供は、大勢の人がいると少し萎縮してしまう性格なので、少人数でアットホームな塾で良かった。わからないところも気兼ねなく質問することができたのでとても良かったのかなと思います。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
先生は現役の大学生のアルバイトの人でした。とてもアットホーム的な人で息子にとって兄貴的な存在でした。なのでプライベートな相談も乗ってくれて息子にとってはとても良かったんじゃないかなと感じました。いろんな質問にも親身に答えてくれて良い人でした。
アットホームな雰囲気で、優しく迎えて下ってました。本人との相性もよく、とても信頼してなんでも話せる存在でした。勉強の事だけでなく体調面でも、理解のある先生肩でした。否定はせず、まず、肯定して頂ける事が子供にとっての拠り所となっていたとおもいます。
社員と大学生だった。大学生の先生はとても気に入ってくれ、相性も良かった。本人にあった問題を自作してくれ、簡単なところから徐々にレベルアップしてくれ、本人に自信をつけさせながら進めてくれたため、受験本番まで集中することが出来た。
アットホームな講師で子供の兄貴的な存在でした。プライベートなことも相談しても親身に答えてくれてとても子供が信頼してました。大学生の先生だったので年も近いことも兄貴的な存在になることに影響があったと思われます。こどもにとっては良かったと思いました
基本はわからないところを聞くというスタンスで個別指導的なカリキュラムでした。息子にとってはとても良かったと感じています。息子は大人数だと萎縮してしまう性格なので、そういった塾だとあまり質問とかもできなかったかもしれません。この塾ではしっかり質問もできました。
学校の進度なあわさて進めてくださっておりました。テスト前などはテスト対策と合わせて受験の対策も並行して行ってくださいました。コンピュータで、苦手なところ等を分析し、そこに重点を置いて指導してくださいました。
簡単な小問題から始め、徐々に難易度を上げながら長文に移行し、解説しながら不明点を丁寧に指導いただいた。また、志望校の過去問から特徴を押さえた自作問題を繰り返し提供いただき、フィードバックいただきながら理解を深めることが出来た。
詳細なカリキュラムはよくわかりませんが、子供はとても満足していたと思います。レベル感も良かったのかなと。予習や復習も自発的にやっていたし!それでちょうどついていけるくらいだと思うので、頑張る形で子供にとってはとてもちょうど良いカリキュラムだったと思います。
まずは仲の良い友達が通っていたことが一番の理由です。です。あとは家からも近くて自転車ても通えることも大きな理由です。
見学と体験に行き本人が強く希望した。友人の紹介もあった為。安心して通えると思った事。職場にも近く送迎にも心配無いと思ったから。
自宅から近く、時々教室の前を通って窓越しになかを見ると雰囲気が良さそうに感じたから。また、受付してくれた方の感じがよかったのもあります。
仲の良い友達が複数通っていたのと、家からも近かったのが大きなりゆうです。あと個別指導的な塾なので良いと思いました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
個別指導塾トライプラス 別府校
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄七隈線別府駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾
唐人町駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
自分の強化したい科目に特化した勉強ができるし、授業後に自習時間があり復習がしっかりできる環境が整っているから。また、授業ない日でも自習しに行くことが出来るところもよかったから。親身になって一緒に進路のことを考えてくださった。
まずは、開講したばかりでとても綺麗で、生徒数も溢れるほどでもなく、自習室もいつでも使えていたので、息子にはとてもあっていたと思う。
入退室時に登録したメールに通知が来るので、安心できていた。
大学受験生は、ある程度自主性が備わっている生徒向きだと思う
自分の強化したい科目や分野をわかりやすく親身になって教えてくださったから。また、授業が入ってない日でも自習しやすい環境が整っており、勉強に集中出来たから。先生と生徒が1対1のため質問しやすくわからないまま授業が終わるということがなかったこともよかった。
高校受験生の皆さんには良いと思います。大学受験の生徒さんには、あり程度自主的に出来る方じゃないと、文理や学部など多岐にわたるので、カリキュラム的には十分とは言えないと思います。
集中講座の強制的な勧誘などはなかった。
あくまでも生徒の自主性が問われると思う。
自習は、いつでも使えたので、子供は週5日は通っていた。
週1しかマンツーマンの授業は選択していなかったが、急な事情で行けなくなった場合も、振替をしてもらっていた。
授業は週一回で、その他は自習で使用していた。
回数は生徒の方で決められ、都合が悪く出席出来なかった場合は、別の日に振替が可能だった。
新設校だったので、とても清潔で環境は良かった。大学受験は学部等もあるので細かい形式的なことはなかったようだ
まずは動画による基本授業を行ない、その理解度をふまえて、講師が対面授業をおこなう。分からないことは、質問すれば講師が答えてくれる。つぎに、自分が講師に理解した内容を伝える。
覚えたことを人に教えることで、内容がしっかりと身につき、覚えたはずの内容がまだ不十分だったことを気付くことができる。
講師はみんなとてもフレンドリーで質問しやすく、回答も分かりやすい。
個別指導ですが、たまに生徒2人に対し先生1人だったりしました。生徒に合わせてカリキュラムを組んでくれていたので、その子にあったスピードで丁寧に教えてくれました。雰囲気はとてもいい雰囲気で、質問もしやすく、先生達もとても話しやすい雰囲気でした。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:模試等は、そんなに多くなかったので、半年間で10万円弱だった
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:12万
卒業生の大学生が多かったと思う。
大学生でも、比較的しっかりしてて、自習で来てた生徒が話しをやめなかった時、きちんと注意していたみたいです。
責任者の方も親切で、子供にもよく声かけしてくれた。
卒業後も、アルバイトとして声掛けもしてもらった。
新築されたばかりで、個別指導の先生は大学生が多かったみたい。塾の代表の方がとても親切だった。受験後もアドバイスをしてもらっていた。講師は現役の大学生が多かったように思える。代表の方は毎日でてきておられた。
元有名予備校の国語教師。熱弁教師暦15年のベテラン。特に大の苦手だった現代国語について、志望校の出題傾向をふまえ、かなり長文の問題文を理解するためのヒントを提示してもらえたことが合格につながっていると思える。
社員や大学生が教えてました。科目ごとに先生がわかれていて、得意分野の先生が細かく丁寧に教えてくれていました。分からないことは塾以外でもきくことができ、教えてくれてました。大学生もプロフェッショナルな子達が揃っていたので、とても安心してお任せできました。今の傾向なども調べてくれてとても助かりました。
週1のマンツーマンの対面で、他の日は、自習で通っていた。志望校の在学生や卒業生の意見も聞けたり、アドバイスもしてもらっていた。
週1回だったので、そこまで緻密なカリキュラムでは、なかったが高校受験の生徒さんたちには、しっかりしたカリキュラムが組まれていたと思う
あくまで、個別指導なので自分の苦手なところを重点的に教えてもらっていた。
高校受験の生徒には、カリキュラムがあったようだが、大学受験は特になかったと思う。模試などを受けて自分の成績でどのくらいかを測っていた
独自のカリキュラムで30段階くらいの
レベルから選択が可能。
レベル選択は、独自の実力テストを行ない、科目別に決定をおこなう。
同じレベルの受験生がその後どのようにルベルアップして、最終的に志望校に合格したのかがグラフ化されて表示されるので、計画を立てやすい。
学習アドバイザーと担当講師との三者面談もあるので、カリキュラムについて相談して決めることができる。
トライ独自の模試があったり、生徒ごとにその子にあった教え方をしてくれました。志望校別や個人別に強化科目を徹底的に教えてくれました。授業以外でも塾に行くことができ、自習という形で勉強することができました。
自宅より最寄りで、開校したてで人数も少なかったし、雰囲気も割とよかったと思う。費用面でも決して高くなく、強引な特別講習などもなかったので。
自宅に近かったので
同じ高校に通う先輩に勧められて、具体的に検討した。snsでの評判もよく、対応してくれた学習アドバイザーの説明にも納得できた。
体験レッスンで行って、娘と相性が良かったので。個別指導で、個人にあったスピードで丁寧に教えてくれるので。家から近いのと、金額もリーズナブルだったので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
個別指導塾トライプラスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記10件のデータから算出
プロ家庭教師の名門会 天神駅前校
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線天神駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
指導経験・合格実績豊富な社会人プロ講師による指導で、最難関校合格を目指す
唐人町駅にあるプロ家庭教師の名門会の口コミ・評判
名門会は料金だけのことをしてくれる。
子供の性格にあわせて、先生を選べるところもよい。
やはり合う合わないがあるので、その辺はチェンジ何可能なので、助かった。
信頼関係何構築できると、色々な質問もしやすくなり、勉強にむけての意欲があがる。
一人一人にあった勉強方法や指導方針にとどまらず、何が足りないのか、何をすれば合格に辿り着くのかを他の塾よりも親身になって考えていただけた印象があります。そのような手厚いサポートは受験生本人のやる気にもつながることだと思ったからです。
まずは第一志望の大学に現役合格した事。
塾の教えのお陰で苦手科目も克服し学校の試験の評定を高く保ち続けた事で指定校推薦を勝ち取る事ができました。
それもプロ家庭教師名門会の先生による丁寧なご指導、息子に合った無理のない授業が良かったのだと思っています。
受験生の居る家庭によくある
ピリピリとした雰囲気は全くなく、少しづつ力を付けていった事で高校三年生でも穏やかに過ごせました。
結果的に受験校全て合格したのですごい講師・塾だと思いました。特によかったのは子供の性格に合った教えかたをしてくれたのがよかったです。もう利用する事は無いですが、他の方にも強くお勧めしたい塾ですね。受験は結果が大事ですね。
1対1のため、その都度
解き方の癖、つまずきなどをチェックしてもらえる。その子を性格に合わせて
声掛けをしていただけ、苦手なところに対して、宿題にて再確認させてくれる。
授業中は見る事ができないので、その後の指導報告にて細かくチェックができる。
細かく、みてもらえる。
宿題を出してもらい、その解説授業、それがおわればまた新たな内容の授業と問題演習をしてもらっていました。また、和文英訳などは、ノートを提出してそれを添削してもらい教務の先生を通してそのノートをやりとりするなどしてもらっており、授業外でも知識向上に努めて頂けておりました。
授業の最初には必ず前回の復習テストがあり、授業は苦手科目を中心に、息子と二人三脚で、家に来られるのではなく通いの家庭教師といった感じです。息子の様子を見ながら雑談も交えて、疲れないように、ストレスで潰されない様にとても気遣ってくださっていたと、面談時の先生とのお話の中で感じました。
まず苦手科目の徹底的な洗いだしをしてから授業に入ります。完全個別指導で勉強に集中できます。特に難しい問題もわかりやすく丁寧に教えてくれてよかったです。授業時間を少しオバーしてもわかるまで教えてくれてとても嬉しいです。
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:金銭的な事は主人に任せきりでわかりません。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
勉強以外のことも他の教科も合わせて相談ができて、姉弟ともに信頼関係がある。
オールマイティの先生のため、全教科、質問しても的確にわかりやすい説明や指導していただける。解き方の癖の修正もわかりやすく説明していただけて、理解しやすいように話掛けてくれる。
表情や体調の変動をみて、声掛けをしてくれる。
プロの先生で、各科目に対して網羅的な知識を持っておられる先生が大変多く在籍されており、必要なプリントや問題をすぐに提供していただいていたようです。学校よりも多くの情報をそれにより抑え込んでもらっていたようでした。
実のところ、当初は私も息子も男性の先生が希望でした。ですが、塾に勧められた先生は女の先生でしたので、それを信じて言われた通りにお任せしてみましたところ、
大変良い先生で息子の成績もあがり、苦手科目も伸びて、任せて良かったと感じています。
全ての科目に精通していて結果をだせるプロ講師で受験校全部合格した。特に理数系に強く良く分かる教え方が良かった。さらにどんな苦手な科目も勉強ができるようになるすごい講師だった。そして結果的に全ての受験校を合格出来てすごい講師だと思います。
内容までは、わかりませんが、受験対策として過去問や、それに付随した問題。
解き方のコツなど細かく指導をうけれた。
個別指導のため、その子にあわせた内容を取り組む。常に、その子にあった内容をすすめてくれる。
苦手意識のあったところから、まずその苦手を払拭し、さらには得意科目になるように、他の科目よりもかなり熱量をこめて指導していただいておりました。学校よりも早いスピードで教えてもらっていたようです。また早い段階から実際の入試問題を解いてみるという経験を宿題で積ませてもらっていたようで、そのおかげで入試問題に対する難しいという固定概念が外れたように感じました。
個別指導でしたので苦手科目を中心に息子と先生とでカリキュラムを決めていきました。学校の内申と評定で、指定校推薦が狙えるレベルまで上がっていたので、学校のテスト勉強はきっちり指導して頂き、併行して大学受験対策もカリキュラムに入れてくださる感じだったと思います。
この塾には専用カリキュラムは無くて個人個人に合わせたカリキュラムで苦手科目を集中的に勉強していきます。もちろん苦手な科目だけでなくて得意科目のレベルアップもしてくれます。厳密なカリキュラムはこの塾ではやっていないと思います。
長男の中学受験の際に利用し、次男の中学受験の際に利用した経緯があり、頼れて信頼できる先生にめぐりあえたから。
生徒の能力に応じた勉強指導とプロである指導者の豊富な経験を苦手科目の対策にあてて、苦手科目の克服をしたいという本人の意思を尊重して。
新聞チラシを見て、体験入塾をしてみました。先生の教え方がわかりやすかった事。
良い先生に当たるには早い方が良い事。
学校からも家からも近い駅前であった事も選んだ理由です。
広告チラシを見ていて以前から決めて期待していた。特に個別個人指導だから団体行動の必要が無いのでこちらにきめました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
プロ家庭教師の名門会 編集部のおすすめポイント
- 全国の難関中学~旧帝大・医学部まで。志望校合格までの個人別カリキュラム
- 講師は社会人プロ講師のみ。第一志望校合格を見据えた最高品質の指導を提供
- 最難関校受験を知り尽くした「プロの教務担任」が合格を全面的にマネジメント
大学受験予備校のトライ 福岡天神校
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線天神駅から徒歩7分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾
唐人町駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント
- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
学習塾ドリーム・チーム 高取ゼミナール【高取中および校区の小学生対象】
- 最寄駅
- JR五能線藤崎駅
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
関西エリアと福岡で地域密着!通学中の中学校専門の指導で生徒を笑顔にする学習塾
唐人町駅にある学習塾ドリーム・チームの口コミ・評判
自宅に近い、中学から、ずっとお世話になっている、バイト生が指導してくれ、志望校に合格できるまで、やめないといってくださったので、通塾したが、これから進学する人にはお勧めしない。特に、大学予備校とも表記されているが、大学進学実績の公表もなく、あまり期待はしない方がいいと思う。
高校受験に向けての塾と判断したらいいと思うが、高校進学実績も、打ち出しておらず、いうならば、中学の授業についていけなかったり、定期テストであまり成績が振るわなかった生徒が通塾するじゅくであり、あまり、偏差値の高い進学校に向けて通う塾ではない。やめていく人が多い。たまたま、うちの娘は、いい先生に指導してもらったのと、本人の受験対策が、よかったので、結果としてはよかったが、あまり、お勧めできない塾であるのは、確かだ。
数学、英語のみの指導。他の科目は、夏期講習、冬季講習のみであるだけだが、特にテキストはなく、教科書などを利用して教えている。個別なので、2対1で指導。
塾長の采配によるが、教室が、汚い。
また、教室がちいさいので、子どもの数の割に狭く。うるさい。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:60万円
正社員、塾長一名、アルバイト生数名。
3年など、子どもが慣れた頃、塾長が交代する。塾長に対しては、ベテランは少ないように思う。若い。情報は、河合など、他から、持ってきた情報がほとんどで、塾独自の情報がない。塾長より、ベテランバイト生の方が、教え方など、多い場合があり、個別だったので、1人のバイト生に、指導してもらった。
カリキュラムはない。
大学予備校も歌っているが、進学実績の情報もなく、子どもが決めた志望校が、高すぎても、指導することなく、それに向けての、目標達成度は、一度のみ、見せてもらっただけで、最終夏の終わり頃に、他の塾へ移動した、先生に指導を受け、志望校を決定した。
自宅に近い
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
学習塾ドリーム・チーム 編集部のおすすめポイント
- 通学中の中学校のテスト日程・範囲・出題傾向に合わせたテスト対策ができる
- 英検・漢検・数検の準会場でもあるため、検定合格のための対策も可能!
- 1コマ50分の授業は5教科対応(小学生は国算英)。リーズナブルな料金で受講可能
学習塾ドリーム・チーム 百道ゼミナール【百道中および校区の小学生対象】
- 最寄駅
- JR五能線藤崎駅
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
関西エリアと福岡で地域密着!通学中の中学校専門の指導で生徒を笑顔にする学習塾
唐人町駅にある学習塾ドリーム・チームの口コミ・評判
自宅に近い、中学から、ずっとお世話になっている、バイト生が指導してくれ、志望校に合格できるまで、やめないといってくださったので、通塾したが、これから進学する人にはお勧めしない。特に、大学予備校とも表記されているが、大学進学実績の公表もなく、あまり期待はしない方がいいと思う。
高校受験に向けての塾と判断したらいいと思うが、高校進学実績も、打ち出しておらず、いうならば、中学の授業についていけなかったり、定期テストであまり成績が振るわなかった生徒が通塾するじゅくであり、あまり、偏差値の高い進学校に向けて通う塾ではない。やめていく人が多い。たまたま、うちの娘は、いい先生に指導してもらったのと、本人の受験対策が、よかったので、結果としてはよかったが、あまり、お勧めできない塾であるのは、確かだ。
数学、英語のみの指導。他の科目は、夏期講習、冬季講習のみであるだけだが、特にテキストはなく、教科書などを利用して教えている。個別なので、2対1で指導。
塾長の采配によるが、教室が、汚い。
また、教室がちいさいので、子どもの数の割に狭く。うるさい。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:60万円
正社員、塾長一名、アルバイト生数名。
3年など、子どもが慣れた頃、塾長が交代する。塾長に対しては、ベテランは少ないように思う。若い。情報は、河合など、他から、持ってきた情報がほとんどで、塾独自の情報がない。塾長より、ベテランバイト生の方が、教え方など、多い場合があり、個別だったので、1人のバイト生に、指導してもらった。
カリキュラムはない。
大学予備校も歌っているが、進学実績の情報もなく、子どもが決めた志望校が、高すぎても、指導することなく、それに向けての、目標達成度は、一度のみ、見せてもらっただけで、最終夏の終わり頃に、他の塾へ移動した、先生に指導を受け、志望校を決定した。
自宅に近い
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
学習塾ドリーム・チーム 編集部のおすすめポイント
- 通学中の中学校のテスト日程・範囲・出題傾向に合わせたテスト対策ができる
- 英検・漢検・数検の準会場でもあるため、検定合格のための対策も可能!
- 1コマ50分の授業は5教科対応(小学生は国算英)。リーズナブルな料金で受講可能
毎日個別指導塾SUNDAY 六本松別府校
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)別府駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンライン
定額制で通い放題。毎日通いたくなる地域密着型の個別学習塾
唐人町駅にある毎日個別指導塾SUNDAYの口コミ・評判
自習室型で通い放題で、質問がいつでもできるという誰もが一度は考えたことのある理想の自習室を実現している塾。講師が現役大学生ということで相談しやすく、アドバイスも体験からのもので響きやすい点も良い。逆にいうと講師としての経験、実績があるわけではないため不安がゼロかというと嘘になるかもしれない。
授業はない。自分の自習の中でわからないところがあったら質問するといった形式だ。授業がないため静かで、綺麗さと相まってカフェで勉強しているような雰囲気を味わえる。そのためリラックスして学習に集中できる。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
福岡大学薬学部の現役大学生で幅広い質問に対応してもらえる。高校理系だと担当講師が一人で現役大学生のためスケジュールの関係でずっといるわけではない。大学受験の相談も講師自身の経験からアドバイスなどをもらうことができる。
授業がなく、自習中心のカリキュラムで、自分の教材が持ち込み可能で、その中でも今の自分に合う参考書を選んでもらえる。塾自体の自由度も自習室型ということもあり高く、自分のタブレット端末での学習も可。LINEで連絡ができるなど現役的な塾。
自習室型の通い放題塾というカリキュラムが家で勉強できない自分にあっていたのと、塾の雰囲気が集中できそうだったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
毎日個別指導塾SUNDAY 編集部のおすすめポイント
- 学校別の定期テスト対策で実績を上げる。90日で各教科20点UPも!
- 毎日通い放題で勉強に集中。定額制で学べる学習塾
- 楽しく勉強できる!親しみやすい講師陣が魅力
PES個人教育会株式会社 九州本校【附設・西南・大濠・上智などの中高一貫・進学校 在校生専門】
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄七隈線六本松駅から徒歩8分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
九州・中国エリアで進学校・中高一貫校の高度な授業や受験に悩む生徒の「駆け込み寺」! 「勉強の仕方」から「心のケア」まで細やかな、プロ講師の1対1個人指導
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
PES個人教育会株式会社 編集部のおすすめポイント
- 生徒の93%※が定期テストの得点アップ!生徒が通う学校専門のプロ講師による1対1の個別指導が受けられる
- ラ・サール、久留米大附設、青雲、早稲田佐賀、弘学館、東明館の寮生にも、寮そばの教室で対応!
- 難関校や医学部なども目指せる!進路アドバイザーによる進路指導や、志望校対策に強い講師が合格まで導いてくれる
東京個別指導学院 荒江
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄七隈線茶山駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!
唐人町駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
親切丁寧で個別対応のため一人一人の能力に合わせて指導してもらえる。先生が現役の大学生であることが多い。苦手な教科のみを選択して授業を入れることが出来る。面談が定期的にあって、困っているところを気軽に相談できた。
子供は塾を気に入っているようです。講師はわかりやすく、対応も良いそうです。塾長も電話や三者面談で細かいところまで対策提案してくれます。模試の成績は上がってきていますが、なぜか定期テストの成績が一向にあがりません。定期テスト対策をもっとしてほしいと思います。
実績のある先生達が個別で熱心に勉強を教えてくれます。親切かつ丁寧なのはもちろんのこと、いろいろな心配りや気づかいをしてくれるので勉強以外の人生相談や悩み相談の話しも耳をかたむけてくれます。精神的にもすごく安心して勉強に取り組むことができるので、成績のアップも時には凄まじい勢いで上がっていきます。明るい雰囲気もとても良かった点です。
学習塾を選ぶにはやはり綿密に調べてから決定するべきだと思う。
それとやはり受験生にとった学びやすい環境であるか否かも大切である。
ただ家と学習塾の往復だけ繰り返しても意味はない。
その点から考えても娘の学習塾は素晴らしいと今も思っている。
我々の頃の予備校と派全く違う雰囲気なのだろう。
1:2の個別指導。個別指導を受けた後に自習学習ができるスペースで自習をする。
小学生もいるが自習は静かで集中できる。教室自体広くはない。きれいに整理整頓されている。ただ、冷暖房が効きすぎてて冬は眠くなる。
授業も無理なく深夜にまでかかる様な学習塾ではなかった。
講師陣もわかりやすく時にはユーモアを交えながら飽きの来ない授業内容であった。
授業中の質問なども瞬時にかつ的を得た納得のいく回答をしてくれて感謝している。
ほかの学習塾はどんな雰囲気なのだろうか?
毎回、宿題のようなものが出されて、それに対して指導をしてくださっていたと思います。先生一人に対して、生徒は二人の形式でした。一人の生徒が指導を受けている間に、もう一人が問題を解いているような流れだと聞きました。先生は常に穏やかに指導されている感じで、子どもは先生に対して何の不満もありませんでしたし、むしろ、何でも解ける先生を尊敬していました。
本人のレベルに合わせて、無理のない段階から指導してくれた。実力がついてきたら、1つアップした教材を使う。
AO推薦のために面接練習なども対応してくれたので、心強く、チャレンジできた。
先生もいつも
励ましながら、優しく、お兄さんのように接してくれたので、辛いときも、いろんな身の上の相談してくれて、本人もモチベーションを保ちながら、勉強に集中できたのが、第一志望の大学受験に成功した秘訣だと思う。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
国語、英語、化学の3人の講師から受講していますが、皆さん高学歴の現役大学生。わかりやすく、子供に合った教え方をしてくれます。年齢も近く話しやすく、親身に相談に乗ってくれます。テスト前には数学など他の教科も教えてくれます。
一流大学の講師陣を揃えており、志望校の傾向と対策も良く調べてくれていた。
娘は理数系が苦手で最後まで国立大学も志望していたが、やはり私大一本に絞ってそこに集中しながら勉強が出来たのではないだろうか。
講師陣の充実はやはり大きな武器になったのは間違いないと思う。
物静か、まじめ、優しい、わかりやすく教えてくれる、塾の教材だけではなく、学校の教科書の内容についての質問にも親身に答えてくれるので、定期テストとの勉強も学内模試の勉強も受験対策と兼ねて教えてもらえて、本人もとても助かったと思います。やる気のない子に、寄り添ってくださったのがよかったと思っています。
教師は自分の行きたい大学の大学生さんだったので、先生の勉強の仕方など教えでももらえて、また、大学生活などの話しも聞けて、モチベーションはとてもアップした。部活動との両立の仕方など、全て相談しながら頑張れたから、よかった。
国語、英語、化学を受講中。
文系なので化学は教科書に沿って定期テスト対策をしてもらっています。
英語は苦手な文法中心に英検対策もしています。
年に3回三者面談があり、塾長、講師と細かなカリキュラムを提案してくれます。
カリキュラム編成も無理なスケジュールではなく短期集中型の娘にはぴったり合うカリキュラム編成であたと思う。
我々の時代の予備校とは違う事に私がびっくりしたほどであった。
昔のカリキュラムはついてこれる者だけを対象としていてきつかった。
定期的に親も参加して、面談があり、子どもの今の状況とそれを踏まえて夏休みや冬休みの講座をどのような教材を使って行うかなどの提案を、ていねいに伝えてくださいました。具体的な教材やカリキュラムは本人でないとわかりませんが、学校で使っている教科書や参考書なども使って指導してくださっていたと思います。
AO推薦を狙っていたので、毎回の定期テストの点数を上げるために、苦手教科の克服からしっかり、予定をくんでこなしていった。
学校行事や、生徒会、部活動との両立など全てに全力を尽くすタイプだったので、最終段階で、良い成績を残せた。
個別指導で、学校の帰り道に寄れるところ。駅からも近く人通りも多い場所なので夜遅くなっても安心なところ。
家から近いし高校からも近いし、娘の友達も多く通っていた。
送迎もさほど負担にならずのびのびと受験対策や勉強が出来たと思う。
学校に近い
丁寧に、本人の性格や、生活に合わせてカリキュラムを組んでくれるので、本人もやる気をもって、勉強と部活動の
両立しながら取り組めそうだったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
東京個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 67%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の福岡県の受験体験記6件のデータから算出
公文式 赤坂けやき通り教室
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄七隈線桜坂駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
唐人町駅にある公文式の口コミ・評判
とにかく環境が良いですね。室内もすごく綺麗です。勉強がはかどる仕様に工夫されてるんだなと感心します。窮屈でもなく、休憩もあるし、自由にできるのも良いことだなと思います。通って本当によかったと思います。
授業内容もわかやすく、集中的に学習できるように、してくださってます。内容が質がよくて、勉強時間も前より増えてきてます。
嫌な顔せず通ってくれるのも良い塾だからだと思ってます。安心して通えるのが一番だと思っています。
とても親切、丁寧なご指導をしていただきました。感謝でいっぱいです。とても大勢の仲間たちと学んだことは一生の宝です。友達もできて、楽しい思い出をできました。勉強の楽しさを教えてもらえました。厳しい指導をありがとうございました。人間形成にも役立ちました。
1人1人にきちんと向き合ってくれる塾であることがとても良かったと思う。分からない問題をすぐに聞いて下さり、学習を効率的に進めることができた。また、インプット・アウトプットの習慣を確立できたことは今後の学習姿勢にもつながった。
自分でやる気を出させ、わからない箇所を徹底的に解決するまで、挑戦させるところが良いと思う。本人の意志を尊重してくれるので、頭に入りやすく覚える事が出来る。とても雰囲気が良く、アットホームな感じも、好感が持てる。
かなり雰囲気は良いです。教室も綺麗だし
空気も良くて、環境はすごくいいです。
周りの生徒さん達もいい子が多くて、みんな仲良く過ごしてるみたいです。
流れもスムーズに時間もきっちり決めてあるのも良いなと思います。休憩も含めて。
塾では、集団での講義のものから個人的に質問ができるものまで多種多様だった。授業では、全体でポイントとなる内容を押さえ、その後個人的に分からない部分を質問することができた。インプットとアウトプットのサイクルが生まれ、学習の充実度が向上した。
初めは、自分で解いてみる方式で、分からないところや質問があるところは講師に気軽に聞くことが出来る雰囲気であった。
分からないところや、質問は一対一ですることができるため、恥ずかしいから聞けないなどということが起こらずに済んだ。
授業というより、本人がプリントを解き進めていく、どうしてもわからないときだけ先生方に聞いて理解を深めることができる。同じ教室内で小学生や中学生も学習している環境ですが、基本的にやる気のある子だけが通っている。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
とにかく、わかりやすい説明で教えてくれます。親身になって考えてくれたり、話しやすくて、優しいのも良いなと思います。生徒目線で物事を考えてくれる。人当たりもすごくよくて、保護者の方達にもよく接してくれます。
1人1人に寄り添ってくれる講師が多かったように感じる。私は数学と物理が苦手だったが、分からない問題を質問したときに塾講師の方々は親身になって教えてくれた。学習の取り組み姿勢に関してもアドバイスを多くいただき、学習の質を向上させることができた。
分かりやすく教えてくれた
分からないところは一対一で教えて貰うことができ、気軽に質問ができるようになっていた。周りに自分の質問を聞く人がいないので、「これが分からないのは恥ずかしいことなのではないか」と不安になったり、聞かない方がいいかもしれないと思ったりしなくて済むため、相談がしやすかった。
スタッフの先生方が熱心に指導してくださるので、保護者としては、安心して塾に行かせることができるし、本人のやる気を継続してくれる指導は、大変ありがたいと感謝しています。これからも一人でも多く町内の子供たちが勉強できるように指導して下さい。
とにかくわかりやすくて、カテゴリーも色々あって選べるのも嬉しいです。
カテゴリーでも種類が豊富すぎます。
分かりやすくて、説明なども詳しく書いてあって、解説なども読みやすいなと思います。
すごく勉強がしやすいみたいです。
アドバイスや重要点などがまとめてあって
とにかく有り難いです。
カリキュラムの内容は、インプットとアウトプットを大切にした内容が中心のものだった。全体での講義から個人的なレッスンまで、一体化した学習を行った。わからないを減らすことができ、普段の学習意欲向上に役立った。丁寧に対応して下さった。
自分の学年より上の勉強をできる
もう一度したい内容があれば、講師に相談した上で、もう一度おなじカリキュラムを受講することができるため、分からないところを置いてけぼりにせずにすんだ。
章の最初に公式やわかりやすい方法が書いてあるため、まずは公式を見ながら当てはめて解いていくことができ、慣れてきたら自分の力出とくことが出来る仕組み。
科目ごとにレベルごとのプリントがあり、何度でも繰り返して問題をといていく形式なので、本人がやりたければ学年を超えて先に進むことができる。また、逆に苦手な科目、苦手な分野は、基本的な問題に立ち返って復習することもできるので、無理なく継続して学習することができると思う。
みんな通っていて有名な塾だと思いました。
家も近いので、通いやすいです。
あとは、先生も優しいいい人が多くて
安心できます。
一対一のサポートが充実していると思ったからです。私は、分からない問題を減らしたかったので、質問をする環境が整っているこの塾を選びました。
兄弟が通っていたから
先生の教え方が上手でとても分かりやすかったから。講師が親身に相談に乗ってくれるため、問題の質問はもちろん、進路相談にも乗ってくれた。
駅前で交通の便と治安が良いし、本人がやりたいと思ったから。また、何度か入塾前のオリエンテーションで教室に通った際、本人からぜひやりたいと申し出があったことや、これまで続けてこれたのは本人の努力によるもの
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 80%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記18件のデータから算出