個別教室のトライ 羽犬塚駅前校
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)羽犬塚駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
羽犬塚駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
子供が解るまで時間を掛けて教えてくれた。子供が興味を示す話等をしてコミュニティケーションをはかってくれた。面談が有り子供の気になる事を時間を掛けてしっかり聞き、アドバイスをしてくれ。気になる事が有ると時間をさいてアドバイスをくれ、親も安心出来た。
本人に合わせた教え方をしてくれるし、勉強が嫌にならないように工夫してくれた。分からない事が恥ずかしいと思わないように本人が何でも気軽に聞けるように接し方も考えて教えてくれていた。駅やバス停からも近く通いやすい。
親身になって教えてくれる上に、どこで躓いているかしっかり確認し理解できるまで何度も教えてくれる。授業中と授業以外の時間とメリハリがハッキリしていて非常に集中しやすい。自習する場所も静かで勉強が捗る。ここに通ったことで普段の定期テストの点数も偏差値も上げることが出来た。
家庭教師ははじめてだったが、オンライン授業なため送迎の負担もなく、自分の希望した時間曜日を指定できて良かった。また事前の面談でその子にあった先生を見つけてくれて対応してくれるのも良い。 合わない時は、別の先生をお願いできるのでストレスなく出来る。まだ始めたばかりなので成績上がるかはこれからですが、頑張ってもらえると思う。
生徒と講師の1対1で授業が行われる。
1回あたり2時間。前半1時間は前回の復習、今回の授業、後半1時間は演習の2時間で行われている。
複数の生徒の指導が同じ教室で机を仕切って行われているが、他の生徒の様子や授業は気にならないようである。
以前通塾していた時は集団授業の塾だったが、教室内や塾全体の雰囲気が学校と変わらない、学校の延長のような感じだったのに対して、個別指導である事や、大学受験の生徒さんも居たので、静かで落ち着いた雰囲気でした。
やはり、周りの雰囲気が変わると集中する気持ちにスイッチが入りやすいので、落ち着いて学習できる環境であったと思う。
授業は1時間自習・1時間指導で休憩時間を刻んで入れていました。
休憩時間は自由に静かに過ごしたり、問題集や参考書を自由にコピーさせてもらっていた。
予習復習を中心に苦手箇所を要所要所で克服していく感じ。
コマ数を最低限に抑えて、短時間集中型で学習に取り組む。
休憩時間は楽しくコミュニケーションを取ったりできる。学習中とそうでない時のメリハリをつけることで集中力が上がった。
先生が決まっていて何人かと一緒に勉強しているみたいでした。でも先生がちゃんと見て教えてくれ集中してできているようでした。
自習する事もできたみたいで早めに行ったりしていました。
先生もすごい話しやすくこちらから尋ねる事などあった時対応も良かったです。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
講師の先生の在籍大学は限定されている。講師になるためにはトライ独自の学習指導についての研修を受けているため、講師によって指導法が大きく変わるということはなさそう。
授業後、子どもの担当の先生が、授業への取り組みの評価やコメントを毎回アプリに記録してくれるので、子どもが塾でどのように学んでいるかがわかって安心。
最初の面談は塾長さんが行い、相性の良さそうな先生を選んでくださいました。
若い男性の先生で、おそらく本業は大学生だと思います。飽きっぽい子供の性格を考え、短時間集中型のプログラムで、休憩時間を少しずつとってメリハリをつけた指導を行なっていました。
休憩時間には雑談でフレンドリーにお話しすることもあったようです。
大学生の若い女性。指導員としてはまだ新しい方だった様に思う。娘と年もわりと近いので、共通の話をして楽しく雑談することもあったらしい。学習中は厳しく、メリハリのある指導だった。子供との相性も良かったので、勉強の苦手意識を打開するきっかけをくれました。
教員免許を持っている方に教えていただきました。
その先生は高校で臨時教員もされていたようでとても教え方が良かったみたいです。
娘は人見知りでしたがすぐ打ち解けてわかりやすく教えてもらっていました。
声かけもよくしてもらい常に同じ先生に教えてもらったので良かったです。
子どもの目標に合わせて授業をしてくれる。特に我が子に合っているのは、教えてもらったことについて、自分で問題の解き方を説明できるようになること。
授業を聞いて問題を解くだけだとわかった気になってしまうので、理解したかを確認してもらえることが本人の学びの定着につながっている。
普段の授業にもあまりついていけていないような状況で、尚且つ勉強に対して苦手意識が強かったので、何ができていて何ができていないのかをはっきりさせるために単元ごとに分けて少しずつ指導して頂きました。最初か最後の1時間を自習として、与えられた課題を集中して解き、残りの1時間でできていないところの解説と指導をする感じでした。
前半1時間は自習(宿題の答え合わせなど)を中心に行なって、後半1時間は指導員による単元ごとの苦手なところを学習する時間になっていました。休憩時間は好きな様に過ごしていた。指導後はおすすめの参考書などのコピーを印刷室でとって、宿題に役立てていた。
子供1人1人にあった内容で教えてもらってたようです。
勉強が苦手な娘ですがわからないとかいう事はあまりなく常に苦手なところをわかりやすく何回も教えてもらってたようで、先生の教え方がすごく良かったと言っていました。
子どもに合った学習方法を丁寧に説明してもらえた。子どもに合った講師の先生を選んでもらえ、もし合いそうになければ変更することが可能というところもよいと感じた。
家からの距離がとても近くて、道のりも安全そうなので、安心して通塾できると思った。周囲での評判も良く、姉も通っていた経歴もあり、弟もお世話になろうと思いました。
家から近くて通いやすく、通塾の道のりも明るくて安全だから。大勢での教室ではなく個別で静かに授業を受けられるので良いと思ったから。
家から近い
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記95件のデータから算出
個別指導塾スタンダード 筑後教室
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)羽犬塚駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
レベルに合わせたオーダーメイドの個別指導カリキュラムで、成績アップを実現
羽犬塚駅にある個別指導塾スタンダードの口コミ・評判
まず第一志望校にスムーズに合格できたこと、それに至るまでの過程もスマートフォンを見る時間が長く、集中力が欠如しているなどのマイナス面も数多くあったのに粘り強く、緩徐に丁寧に指導していただいたのでよかったです。
本当に成績が悪かったので一から始める形だったのでよく合格ラインに引き上げてくれたと感謝しています。コロナ禍が始まってすぐに中学生になって外出も難しかったので感染対策も含めて子どもの生活やモチベーションを優先に対応してくれたのでよかった。
うちの子にはすごく合ってたと思います。
勉強の事、大学の事をずっと相談していたみたいです。講師の方も親身になって、ここの大学はこうだからいいよ、とかここの大学はこうだよ、とかうちの子が知りたかった情報を教えて下さったり。
私達親の時代の大学状況とはかなり違っているので最新の情報が聞けてとても参考になったみたいです。
勉強面にしても分からない所があれば本人に合った分かりやすい解き方を教えて頂きました。
学校ではカバー出来ない所を塾で補えていた感じがします。
講師の対応がとても良かった。学校が嫌いで、学習意欲もなくなっていた子が、学ぶことの楽しさを知り、今は一人でも学習するようになりました。
もう、通塾はしてないですが、講師方のおかげで今があると思っているからです
個別的でまず学校のテストの成績やカリキュラムの進み方などを本人に聞きながら学校テストや受験対策に取り組むことが出来た指導してもら。わからないことがあれば立ち止まって緩徐に丁寧にストレスなく取り組むことが出来た
目標高校の合格ラインに達するかそれを維持するためのカリキュラムだったので無理なく投げ出さずに通うことができた。困ったときは個別に対応してくれたので落ちこぼれずに三年間なんとか辞めないことがよかった。期間限定講習で困ったときは対応してくれたのでよかった
生徒1〜2名に対して講師1人。
1人が問題を解いているともう1人の生徒の問題を解く感じ。
一人一人の学習スペースが確保されていて集中出来る雰囲気でした。
生徒みんなが集中できている分、静かでした。
自習スペースもあり、塾の空いてる時間ならいつでも、何時でも利用可能だったので部活の休みは塾の日じゃなくても通ってました。
一対一が多く講師は毎回違う。アプリでの親との意見交換、その日の取り組みなど掲載しており、どの講師に当たっても過去のやり取りや取り組みを共有できるようになっている。講師のプロフィール等も見れて、どの講師が良かったか等、親子で話したり、また、塾側とも相談できることにより、相性の良い講師を見つけやすく、子どもも安心して、通塾できた。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円弱だと思います。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円
個別指導なのてパーソナリティ的に合う合わないはあるかもしれませんが、適切な学習内容や受験など目的に応じた適切なアドバイスを受けることができたので本人も家族もストレスなく取り組むことができていてコミュニケーションも広く浅くとりやすかった
目標高校の合格に必要なレベルの教材に的を絞って無理のない範囲で勉強できたのでとちゅうて挫折せずに根気よく合格するまて通うことができた。困ったときはその内容に合わせて個別に対応してくれたので合格できた。
・講師の方は大学生が多かったです。お聞きすると、みなさん国立大学の方ばかりでした。
・講師歴は2年程だと思います。
・お人柄は優しい方が多いです。
・教え方はその子その子に合った解き方を教えていただきました。
大学生講師だが、子どもに身近なお兄さん、お姉さんタイプが多く、学校生活の悩みなど良く相談にのってくれ、共通の話題多く萎縮することなく話ができることにより、塾への苦手意識を減らしてくれていた。年も近く、分からないところを聞きやすく、学生だからこその関わりかたをしてくれていた。
受験を想定した内容で必要な学習に的を絞って指導してもらえたので本人も親も目標が定めやすく余計なことまで気を使わずに勉強に集中できた。偏差値をあげるためではなくあくまでも志望校に合格するための指導なのでわかりやすかった
第一志望の高校の合格ラインに達するかそれを維持するためのカリキュラムだったので無理のない範囲でいやにならずに毎週通うことができた。悩むこともあったがきょうせいではなく対話の中でのカリキュラムだったので継続できるようななった
苦手な教科を指定して解いていくものでした。
苦手な教科以外の教科も教えていただいてて、ここの問題を私はこう解いたんですが先生はどう解きますか?とか、臨機応変に対応して頂いてました。
例えばこの講師は英・数が得意だから数学聞いてみよう!とか、話しやすかったみたいです。
一人一人にあわせてわかりやすく丁寧に指導してくれていたし、できたところ、苦手なところは親とも共有してくれ、毎回、報告書的なものをウエブから閲覧でき、コメントを残せるようになっていたので、親も、講師の人柄が知れて良かった
ゆめタウン大川という大型商業施設の2階の中にあり通うのに安全で家族が買い物もできるので夜遅くても送迎しやすいから
大型商業施設の中にあり送迎がしやすく、買い物ついでに自習もできるので便利だから。個別対応や悩みに応じて対応してくれたので落ちこぼれなかった
部活と両立して通える塾が希望でした。
・苦手な教科を受けれる事
・部活終わりでも通える事
・無理なく通える事
・振替対応している事
・料金がリーズナブルな事など。
これらの条件を満たしている塾を見つけるのはなかなか難しいかなと思っていました。
入会料もなく、塾代が安かったから。大型商業施設もあったので送迎もしやすくて、子どもが一人でもギリギリ通える距離であったため
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導塾スタンダード 編集部のおすすめポイント
- 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
- 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
- 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
個別指導塾スタンダードのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記42件のデータから算出
個別指導塾トライプラス 筑後山ノ井校
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)羽犬塚駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾
羽犬塚駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
とても、良い塾長さんと先生には感謝しております、個別指導を選んで正解でした。
また、塾に着いたとき帰る時のメールも、届くようになっており安心してお任せする事ができました。
私は我が子の性格をみて考えてこめたほうがよいと思います
お値段も結構かかっていただけあって普通の塾より成績の伸びしろがすごかったです、質問しやすい環境であったので皆さんのお子様の性格にあった塾を選んであげたらよいかとおもいます。
積極的なお子様は個別等にこだわらないでも大丈夫だとおもいますね。
お子様に確認してから決めた方が、よいとおもいます。勉強するのはお子様なので。
我が家は個別でよかったです。
個別塾は、声掛けしやすいので控えめな子供さんや、大人しくて声掛けできない子供さんは絶対個別をお勧めします。先生方も、沢山いらっしゃいますので、合う先生と出会えればどんどん成績が伸びていきます、逆に合わない先生説明がわかりにくい先生の時は交代ができるかどうか確認されたほうが良いかと思われます
我が子はお陰でわかりやすく解説してくれる優しい先生でしたので、そこの、しんぱいはありませんでした、個別指導トライに感謝しております。お陰で希望の高校に合格できました、
丁寧に教えてくれて、モチベーションを下げることなく、通塾出来ている。休みの振替等、柔軟に対応してくれる。個別で、子供のレベルに合わせて、子供目線で講義をしてくれているので、続けていけそうなので、良いと思っている。講義が無い日も塾にて自習が出来るので、極力塾で勉強させるようにしている。
まず、小テストがあったようです、それからテキストで勉強を進めていく感じでわからない所があれば、わかるまでとことを教えてくれていたようですので苦手意識を克服しながら、他の教会も進んでいくような形になりだったとおもいます。静かな環境で勉強できていたようです。
まず、最初に小テストがありました。
それで、個別指導で教材の勉強をすすめていきわからない所は質問しやすい環境でした
静かな環境で勉強はしやすかったようです
後は、宿題はあり予習復習がありました。
まず、塾につくと、ついたという連絡が電話にはいります、それから確か90分の勉強時間だったとおもいます。
問題文をといてわからなかったらすぐに声をかけたら納得いくまで教えてくださるので苦手克服する事ができます。
塾の雰囲気は静かな中で集中して勉強がはかどっていたようです、学校のテストの評価も上がってきてました。
イオン内にあり広いワンフロアの一角が自習スペース、個別指導は壁際に区切られたスペースで行っていた。
授業は一コマ100分で先生一人につき生徒二人の授業でそれぞれの生徒に合わせた指導が行われていた。
自習スペースは授業以外でも利用可能で学校の宿題をしたり、塾でわからないところを勉強していた。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
先生は大学生の生徒さんのようでした、
我が子の担当の先生は、わからないところを解りやすく、教えてくださったので、理解するまでとことん納得いくまで教えてもらえました
やはり、声掛けしやすい苦手分野ご克服できる事が一番だと思います。
大学生の方が教えてくださっていたようです。
解りやすく教えてもらえたといっていました。
中にはわかりにくと、言う人もいて、先生次第でかわってくるのが少し困る点てはありますね
交代制にしてもらいたいのですが、なかなか言いにくい点が難しい場合があります。
それ以外は、皆さん親切にご指導してくださいました。とても良い塾だと思います
塾長さんも、ちょくちょく連絡を下さり対応は完璧でした。
講師の先生は現役の大学生さんのようです。
わからない所があればわかるまでとことん納得いくまで教えてくれていたのでとても、成績が伸びました。苦手を克服していく感じです。
優しく接してくださってとても、わかりやすく教えて頂けたようです。良い先生にあたってよかったと思います。
塾長先生とプロの先生とアルバイトの先生がいた。
先生は7〜10人ほどで教室の規模に比べて多いと感じた。
先生一人につき生徒二人だったので、教え方は生徒個人に合わせたやり方だったのでよかった
自習室もワンフロアにあり手のあいている先生が教えてくれていた。
内容のレベルはわかりませんが、そのこそのこ。にあった、ペースで進めていたようです。
予習復習をしてくるようになっており小テストが必ずあってたようです。
テスト前になると塾長さんかられんらくがあり
時間に合わせていくようにしてました。
きちんと苦手分野をなくしていく方向からすすめていく等、きちんと、カリキュラムを決めてすすめてくださいました、苦手分野を中心に行ないわかるまで納得いくまでとことんおしえてくださいました、後は、得意な科目はもっとあがるよう設定して問題を組んでくれていました
とても、よい塾だと好評な塾だと思います
レベルは高かったようですがわからない所も、納得いくまでとことん教えてくださったので苦手克服ができるので成績も伸びてきました、
予習、復習も、やっていくかんじでとても、よい塾であると思います
ここに決めて良かったと思います
模擬試験がある際も、早めに連絡をくれ空いているか確認を取ってくれていましたので助かりました、塾町さんの対応がとても、よかったです。
他の塾を知らないのでわからないところもあるがレベルは普通だと感じた。
小学生から高校生までと幅広い生徒が通っているので早い時間帯は小学生、その後中学生、高校生が利用していた。
日曜と祝日が休みだが、定期テスト前やしや受験前など教室を開けて勉強出来る時もあった。
家から近くにありましたし、バスでも、行ける場所にあったのでここに決めました
子供の性格が人見知りな子供だったのでちゃんと聞けるように個別指導の塾にきめました。
個別で教えてもらえるので苦手を克服しやすい。内向的な性格で話かけずらいけど、わからないところをききやすいので個別を選びました。
集団になると、わからない所があっても、声をかけきらないので個別だと、わからない所があれば質問しやすいので控えめな子や、声をかけきらいな子供さんは個別にしてあげた方がよいかと思いました。
事前見学から塾の雰囲気、先生の指導方法、通いやすい立地、イオン内のため駐車場が広く特に遅い時間帯の送迎の時は安全面でも良かった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
個別指導塾トライプラスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記10件のデータから算出
個別指導の明光義塾 羽犬塚教室
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)羽犬塚駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
羽犬塚駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
先生達が非常に熱心で的確なアドバイスがしっかり子供に寄り添ってくれて楽しく通っています。塾長先生も明るく楽しく子供に寄り添ってくれます。特に進路指導は的確で希望が持てるしおかげで合格出来ました。
自由に通いやすい雰囲気を作ってくださり、とてもありがたいです。
休みの振り替えを何度も何度もご対応いだだいており、そのたびに塾には気持ち良くご対応いただいています。
英検対策もしっかりとしていただき、とても助かりました。
勉強以外の話もできるようで、本当にありがたいです。
個別指導で的確にわかるまで教えてくれると言ってました。非常に分かりやすかったとのこと。ふざける生徒がいないので勉強に集中出来る。先生の教え方が上手だそうです。生徒にあった勉強を教えてくれる。勉強をしない子は自然と辞めていくと言ってました。勉強をしたい子が多いので集中出来るのだと思います。
塾長の先生がとても熱心なせんせいだつた。
通っている間に塾長の先生はかかわったこともあったか(*^。^*)
どの先生たちもみんな熱心な先生ちばかりだった。
教え方もとても丁寧教えてくれていたので苦手な教科でもわかりやすくて理解力がとても上がった。楽しくなった。
縦2列に机が置かれ、その間に先生が座り、左右の生徒に教える2対1のシステムになっています。左右に座る生徒は学年や性別など、なるべく近い生徒にしてくださっているようです。
個別指導となっていますが、授業時間が始まる時は起立をして挨拶をしてから開始しています。
大勢での授業とは違って、先生にすぐに質問できる環境がとても良いと思います。
個別指導だったから生徒3人に対して先生は1人。時間になると塾長さんが号令をかける。そこから一人一人に合わせた授業が始まる。ひたすら問題を1人で解いていく。わからないところがある時は先生に聞く。答え合わせをして間違っているとこの解説を先生がしてくれる。
授業を受ける生徒が3人に対して先生が1人でそれぞれ壁が間にあるので1人1人順番に個別指導で授業をしていました。
雰囲気は壁が薄いので他の人の話し声はするので集中しにくいかもしれませんが、生徒が少ない時間は1人対1人で授業が受けられました。
個別指導なので、苦手科目や特に力をいれたい箇所などを子供に合わせて組んでくださるので、効率がよい!
教室も明るくて、勉強するのにいい環境だったと思います。
アプリで教室の入室時間退室時間もわかって安心でした。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
教室長先生は若い女性の先生ですが、とても丁寧に対応してくださり、相談にも親身になってのってくださります。知識もしっかりお持ちのようで、あんしんして子供を預けられます。
講師の先生はほとんどが大学生の先生のようです。高校時代の話や現在の大学での話などもできるようで、刺激になっているようです。
現役大学生の先生達がたくさんいた。
若い人もたくさんいた。話しやすい先生が沢山いた。せつめいも丁寧にしてくれてとても、わかりやすい説明だった。質問がしやすい先生たちばかりだった。応援してくれるし成績が上がったらとても褒めてくれた。
講師の先生のみなさんは現役大学生がおおいです。
みなさんそれぞれの得意科目があるので各教科ごとにその先生に分かりやすくご指導していただけました。
塾長の先生も授業を教えていただけてとてもよかったとおもいます。
相性のいい先生をご指名することができたので子供のストレスもなく勉強できました。
とても親切でわかりやすい!
親身になってアドバイスくださり、また定期的に3者面談をしてくださり助かった。
キャリアもあるので、学校の先生よりもとても頼りになる先生でした。
子供も先生への信頼度が高く、安心して通わせることができました。
普段の授業は、学校の進度に合わせたカリキュラムになっています。ただし、今までの学校の勉強で抜け落ちている部分があっても、相談すればしっかり対応してもらえます。
足りないところを補うだけではなく、大事な試験に向けた学習や希望する高校の対策など、長期的な視点でもしっかり授業を組んでもらえます。
個別指導でその子にあったスピードで進めていってくれる。わからないところがあったら戻って教えてくれる。テキストとノートがある。生徒2.3人に対して先生は1人。
基本的には言われたところをひたすらやっていき終わったら先生に声をかける。間違ったりわからないところが出るとその都度先生に聞いていけるスタイル。
講師の先生が現役大学生がおおいです。みなさんそれぞれの得意科目があるので各教科ごとにその先生に分かりやすくご指導していただけました。
塾長の先生も授業を教えていただけてとてもよかったとおもいます。
カリキュラムにはよくわかりませんが、子供の苦手科目を選択して勉強しました。
個別指導なので、子供のペースに合わせてくださり、行って勉強したつもりがないので、行く価値がありました。
特に力を入れたいところなどは、授業を追加したり、科目を変更するなどして自由にアレンジがきいて、便利でした!
英検対策などもやってくださるのはありがたかったです。
個別指導塾を探していたが、家から近い塾が3つあり、それぞれ体験授業を受けてから決めました。完全に1対1の塾は子供には合っていなかったようなので、2対1の塾の中で、より家から近く、実際の様子をよく見れた方の塾にしました。
集団塾が苦手だった。個別指導をしてくれる塾を探していて、友達が通っていたからここに決めた。近くに交番もあったから利便性を感じた。
インターネットサイトで検索して調べて体験学習をした結果子供が自分に合っていると思いこちらにきめました
先生が親切だった。
個別指導なので、効率よく子供に合わせて苦手科目、などを伸ばすことが出来てとてもコスパがよい。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 78%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記74件のデータから算出
ナビ個別指導学院 筑後校
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)羽犬塚駅から徒歩12分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導
羽犬塚駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
分かりにくいです。成績は伸び悩みあまり子供に対して寄り添わずに意見のみ述べられ高圧的な態度であった。出来れば別の塾が良かったです。高校受験の受験料も高く支払いが厳しかったです。内容としてはこれ以上述べることはありません。
アドバイスはごく当たり前の事ばかりだし、それが出来れば苦労しないとも思ったが、やはりそれしかないんだなあと納得もした。そしてそれを子供の前で、子供にも諭してくれたのが嬉しかった。親が何度言っても聞いてくれないけど、親が普段言うことを塾の先生も言うというのが子供には効いたように思う。
子供の様子を丁寧に見てくれて、それを親に細かく伝えてくれたのが嬉しかった。
第1志望にはごうかくできませんでしたが、不合格後にすぐに二次募集校がなああかをしらべていただき、手続きの仕方を教えてくれたので県立高校に生かせることができました。
親身になってくれたことが1番をのオススメ理由です。
塾長さんがいつもいてくれるので、安心出来ることと、そのため、塾の日でない時に自習室で質問できるので、費用が抑えられたから。
また、褒めてくれるので楽しく通うことが出来たから。
講師の方も歳が近くて経験談などを話してくれているので質ももしやすかったようでした。
普段の授業は1対1か2対1で、和やかに指導してくれていた。一緒に組む子によっては、妨害されることもあるようで、面倒そうなら追加料金を払って1対1にしたこともあった。
長期休みやテスト前は、集団塾のような授業をしてくれる事も。同じ学年、同じ範囲でたまの集団だからか、新鮮で楽しかった様子だった。流れも良かった。
いつでも質問を受け付けてくれるのが助かった。
普段の授業は予習で進めてくれ、テスト前はテスト範囲を集中的に見てくれていました。長期の休みの時は復習を中心にしてくれていたようです。
雰囲気は明るく楽しそうに進めている様でしたが、たまにうるさくなることもあったようです。
先生1人に生徒2人の個別授業。
授業する時間と問題を解く時間を作ることで、交互に授業されているようです。
生徒と講師がアットホームな感じでよく褒めてもらっていたようです。小学生が多い時は少し騒がしい時もあったようです。
雰囲気はある程度の緊張感を持ちつつも厳しくはない感じ。先生1人に生徒2人が左右に座り先生をサンドイッチする感じ。1時間半の授業時間をフルに使って片方が質問して先生に教わっている間に1人が問題を解くスタイルです。効率がよいと思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:150000円前後
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円~70万円くらい。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000万
講師は大学生のバイトとプロの講師がいた。個別指導なので、先生を指名した。指名しなければ、教室長が相性を考えてくれるみたいだけど、幸い良い先生に出会えたのでそのまま変えずにお願いした。
生徒には触らない、連絡先を交換しないと講習していると聞いた。当たり前のことだが、出来ていない塾が多いので、これは助かると思った。
講師は教室長の社員の方も教えてくれますが、基本は大学生、色々な大学の方が教えてくれています。子供に合う講師を選んでくれて基本は毎回同じ講師が授業をしてくれていました。ベテランの講師の方もいらっしゃったと思います。
歳が近いこともあって話しやすかったと言っていました。
ほとんどが大学生のアルバイト講師だが、数人は年配の講師の方もいる。毎回ほぼ同じ講師の方が授業を見てくれるので子供がなつきやすい。また、褒めてもらえることと自分の体験談なども話してもらえていたみたいで楽しんで塾通いが出来ていたようだった。宿題も言えば量も調節してもらえていた。迎えに行った時などは授業後に授業の報告をして貰えるのも良かったと思う。
先生は教室長が1人と、多分、アルバイトの学生講師がたくさんいました。最初少し不安でしたが歳が近い方が子どもは質問しやすいようです。また、現役だからこその今の勉強を教えてくれました。昔と今では教える内容も全く違うので、若いからダメだと決めつけてはいけないと思います。
学校の内容に合わせてくれていたように思う。指名した先生の時は、少し学校より早めに、でも子供が理解しているか確かめながら進めてくれた。でも、他の先生の授業の時は(講習などの時は指名出来なかった。)慣れていないせいか、あまり子供の様子よりも早く授業が進んだようで、わからないと言っていた。
普段の授業は予習で進めてくれ、テスト前はテスト範囲を集中的に見てくれていました。長期の休みの時は復習を中心にしてくれていたようです。通常は数学と英語だけでしたが、復習の時は全教科だったと思います。
三者面談が定期的にあり方針を聞かせて貰っていたのでおまかせしていました。
普段は予習で進めてくれており、テスト前や長期休みに復習をしてくれていた。宿題はその日やったところだけでまとめてやると多く感じるが分けてすると少なめに感じる程度だった。やる内容は定期テストや模試の結果を元に三者面談をしてもらい提案して頂いていた。
先生1人に生徒2人がついて、1人が問題を解いている間にもう1人を先生が教えるスタイル。で、終わったら逆にする。ほとんど個別と同じ感じでよかったと思います。生徒それぞれの目の前にホワイトボードがあるのでそれに書きながら教えているのをみました。授業の時間いっぱいを使ってギリギリまで教えてくれるのは良かったと思います。
教室長の対応がとても良くて信頼できると思った。お試しの授業では、子供が理解しているかどうかを逐一確認して進めてくれた。また、飽きないよう雑学も沢山教えてくれて、子供が楽しんでいたのが良かった。
褒めて伸ばす個別指導だったから。
個別指導
子どもが友達が通っているからと体験したいと言ってきたので。体験したらここに行きたいと本人から強い希望があったので、ここに決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 92%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記35件のデータから算出
九大進学ゼミ 筑後校
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)羽犬塚駅から徒歩6分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
九州の難関校への合格実績多数! 地域密着型指導を行なっている学習塾
羽犬塚駅にある九大進学ゼミの口コミ・評判
うちの息子達は全員、志望校に合格出来たので評価は高いです。仮に不合格でも、評価は変わらなかったと思います。
入試対策も傾向調査がしっかり出来ていたので完璧でした。
これらが塾全体で行われているから、塾の実績も合格率が高かったのだろうと思います。
授業も楽しく勉強させてもらい、授業以外の進路ガイダンスなども充実しており、とても良かったです。また授業時間以外の教室を自習室として開放しており、勉強させるのでよかったみたいです。偏差値も大きく上がりました。
定期テスト対策をしてくれる。塾に通う前は5教科で390点くらいでした。塾に通ってどんどん成績が上がり、5教科で470点採れるまでに成長しました。本人の努力の結果だとは思いますが、塾のテスト対策がなければ成績は上がらなかったと思います。
自宅から比較的近く、自転車で通わせました。入校しなくても実力があったのでよかったのですが、違った環境も子供の為かと思いました。レベルの高い授業内容だったようで、さらにスキルアップに繋がったようです。たいへん喜んでおりました。
個別指導がメインで分からない箇所は、その場で飛ばさずに完璧に解けるまで指導される。その為、終了時間を過ぎても勉強して帰ってくることもありました。雰囲気も程よい緊張感のある中で進められますが、時折、学校生活の話を聞かれたりしてリラックスさせてもらえました。
基本は学校の授業内容にそって進行しているとのこと。雰囲気も基本的には明るく和気あいあいとした雰囲気のようで、学校の勉強より楽しんでやっているイメージがある。何より勉強への苦手意識が払拭されていたので、成績の伸びもよかったのかと感じた。
集団の他に強化したい人は個別も追加で受けれます。
科目別、演習、小テストなどがあります。
一限目事に休憩あり
飲食物の教室持ち込みは不可。
たまに、息抜きに先生方が面白いお話しも
してくださるようで、メリハリつけて和気藹々な様子です。
板書による授業形式で進められていました。こじんまりとした教室ですが、小綺麗にされており授業前・後の振り返る場所として活用していました。授業がない日も出校し自学を進めるくらい集中できていました。ともに学んだクラスメイトにも恵まれたようです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:24万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
若い講師が多く、先輩のような感じで接してくれ親しみがある。志望校の事など熱心に調べてくれて合格までのスケジュール管理を徹底してくれた。受験前には、講師が日頃の関わりから、苦手意識があると思われる問題をピックアップして叩き込んでくれました。
詳しいことはわからないが、基本的に楽しそうに通っていたため、きっと良い先生方だったのだと思う。夏期講習などにも積極的に参加していた。特に塾長と仲良くしていただいているようで、家庭内でも話に出てきていた。
かなりのベテラン勢が
いらっしゃいます。
1人1人の生徒の名前や性格も把握して
下さっており、卒業した兄弟の事も今でも気にかけてくださいます。
説明会や保護者会など、説明がとてもわかりやすい話し方です。
教科主任とおぼしき人物が授業に当たっており、信頼できました。熱量も高く意欲を持って授業を行い、不明点などもしっかりと向き合って解決してくれました。結果成績も向上し、希望する学校顧問を叩くことができています。
学校の授業進行に合わせたカリキュラムから、後半は試験対策で、最近の出題傾向から対策問題を作られて、徹底的に解けるような指導をされました。受験前には苦手意識がある問題をピックアップして解けるまでかつ苦手意識が無くなるまで教えてくれました。
基本的に通常の授業は週3回実施されており、テスト前などは授業数が増えていたと思う。夏期講習、冬季講習など集中して勉強する期間も設けてあった。部活で塾に行くのが遅くなる場合は、間に合わなかった授業の補習の時間があったので安心だった。夜遅くなることがあったが許容の範囲内かと思う。
試験対策は各学校毎に
あります。
AI分析してその子1人1人に対して
苦手なカリキュラムが構成された類似問題を解かせたりします。
受験前は私立対策、公立対策、
各教科単元強化などあります。
子供達は1人1人タブレットも配布されて退塾する際に返却します。
成績が向上しましたので適していたと思っています。宿題も適度にあり、継続の大変さを知ったと思いますが、この経験こそ次の自分につながるものでしょう。塾オリジナルの教材もあり幅広く学ぶ環境が構成されていたようです。
自宅から近くて友達や先輩も通っていたから。また、講師の熱意も高そうで志望校の状況を的確に教えてもらえるし、合格させる意気込みを感じたから。
家からも学校からも近いため。また、同じ学校の友人も多く通っており、友達から誘われたのも決め手のひとつ。
地域に密着している。
先生方の指導が気にいっている。
定期考査対策も地域密着しているので
その学校の先生方の傾向を分析されている
個人の希望が主です。体験授業に参加し感触を確かめた上での入塾でしたので、スムースに授業に合流できたようです。環境も良く集中していました
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
九大進学ゼミ 編集部のおすすめポイント
- 九州エリアの難関校への合格実績多数!
- 難関高校進学を目指す「TOP校選抜コース」
- 生徒に合った学習カリキュラムを作成
九大進学ゼミのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記122件のデータから算出
個別指導エコール 筑後教室
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)羽犬塚駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
50年以上の受験ノウハウを個別指導で一人ひとりに!
羽犬塚駅にある個別指導エコールの口コミ・評判
やはり子供さんの性格にもよると思いますので、まずは体験すべきかなと。
集団がいい!個別がいい!とまずはそこを考えると早いかも。
親が無理やり行かせようとしても、子供本人のやる気がなかったら、続かないし、月謝の無駄かと思います。
1度体験してみて、面白かった!など前向きな感想だったら、迷わず入会してみても良いのかも。
塾といえばその後の勧誘などしつこいものだと予想していましたので、全く連絡も無くかなりあっさりしていました。こちらがレベルの低い学校を志望校にしていた為、相手にされてなかった可能性もありますが、成績はしっかり上がったので評価するならば高得点となります。
塾といえば勧誘がしつこいイメージでしたが、こんなあっさりした塾があるとはびっくりしました。
しかも希望の日時が空いてなかったお詫びと言われ、追加で倍くらいの日程を無料でプラスしてくれました。夏期講習が終わっても何の連絡もなく、こちらからお礼の電話をしたくらいで勧誘も一切無しでした。
1対1、1対2での利用です。
1対2の時は、生徒2人同じではなく、それぞれで進めているようです。
質問やつまづきがある場合は、生徒2名だと遠慮してしまうのでは...と少し心配でもあります。
料金はやはり1対1の方がお高いです。
実際に授業を受けている場面を親が見ることは無かったため、よくわかりませんが、1対1で大学生の先生が苦手な部分やわからないままにしていた部分を説明してくださり、例題をやっていくような流れだったと聞いています。雰囲気はとても良かったようです。
個別に先生がついてくださり、これまでの成績や本人からの聞き取りでわからない部分を明確にしてから開始されたと聞いています。大学生の先生で、なんとなくプロではないというイメージでしたが、とてもわかりやすく指導してくださったようです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:3万円
塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:30000円
最近新しい先生が増えたようですが、子供から悪い話しは聞きません。
勉強以外の話しもたまーにするようで、楽しいようです。
たまにの談笑はいいし、するけど、あまり大きな声はNG!だそうです。
ガチガチの授業ではなく、リラックス出来ているようで、楽しみながら勉強出来ていて、今のところ嫌になる様子はありません。
最初に面談をしてくださった方はベテラン風の方でしたが、実際に教えてくださる方は大学生さんでした。
我が子は女の子で、講師の方も女性の大学生さんでしたので、安心して通わせることができました
教え方もわかりやすかったとののとでした。
大学生が教えると聞いてがっかりしましたが、とてもわかりやすく教えていただいて本人の成績が上がり、今までわからずにそのままにしていた部分をわかるようにしてくださいました。女の子に対して女の先生がついてくださって安心できました。
その子に合った進め方をしてくださってると思います。
基本テキストにそって進めていますが、理解が早かったら、どんどん進めて、大きな休み期間では苦手なところを復習したりしているようです。
学校よりははるかに進みが早く、学校の授業が復習になっているので、良いなと思います。
夏期講習だったので希望日を聞かれ、日にちと時間を次々に押さえていき、入塾までに理解できなかった教科や単元を一つ一つクリアさせていくというカリキュラムでした。ただ、希望日や希望時間がほとんど埋まっており、空いていた日時を選ぶしかなかったところ、希望に添えなくて申し訳ないと言われ、倍近く追加料金なしで講習を増やしてくださいました。
夏期講習のみを受講し、本人の分からない部分を理解させ、強化するという内容だった為、学校の教科書やワークブックを持ち込んでやる方式でした
個別だったのでそれだけしかやってないですが、なにしろわかってない部分が多かったので助かりました
集団と個別の両方を体験してみて、子供自身が気に入ったから。
中学受験をするわけではないので、子供が良いと思う方を尊重しました。
個別が良く家から自転車で行けるから
押し付けがなかった
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導エコール 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりの学力や志望校に応じたオリジナルカリキュラム
- 完全マンツーマンと1対2の指導から選べる個別指導形式
- 指導力の高い講師と担任制の学習カウンセラーが生徒をWサポート!
セイコーゼミナール 本校
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)羽犬塚駅から徒歩9分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
創業30年、親子2代にわたって支持される小中高対象の学習塾!
セイコーゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 小学部は中学受験向け・公立進学向けコースで多様な目的に応じる!
- 中学部は集団授業・個別指導で定期テスト対策もバッチリ!
- 高等部は学校進度にあわせたライブ授業と、受験向けにはブロードバンド予備校あり!
全教研 筑後教室
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)羽犬塚駅から徒歩9分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
無限大メソッドで自ら学ぶ力を身につける!自学力を身につけることができる学習塾
羽犬塚駅にある全教研の口コミ・評判
総合評価としては良い塾だと思います。第一志望には合格できませんでしたが、第二志望である学校に特待Aで合格することができました。おかげさまで全寮制ではありますが、授業料、寮費ともに半額となったため、大変感謝しております。
都会とは違うのでたくさん塾があるわけではないのですが、そう言った環境では最も進学実績が良いため安心して子供を預けられます。昔風の学習法と思われる方もおられるかもしれませんが、ちゃんと実績があるので良いと思います。
集合型の進学塾ですが、しっかりと生徒を見られており、個人個人に合ったアドバイスや対応をしてくださいます。本人も親と勉強のことで話すと対立したり嫌になるかと思いますが、そういう風にならない様に先生方が先手先手で色々相談に乗ってくださって、スランプにならない様に目標に向かって背中を押してくださいます。
先生にお任せしていれば基本的に自律が促され、自ら目標の受験に向けて必要なものを考え取り組むようになります。親として受験や勉強について言ってしまうと(本当は色々言いたいですが)本人のモチベーションも下がりますし、先生と親が言っていることが合っていないと子供が混乱して結果悪い方向に行くと思います。先生に任せるのが一番だと思います。
授業については集合形式です。流れは基本的にはテキストに沿って進む形ですが、先生、それぞれによって多少異なった進め方になるようです。子供にはしっかりと印象に残る形の授業の進め方のため、しっかりとした実力がつくように思います。
授業はクラス形式です。進み具合は学校に比べるとかなり早いようです。流れについてはわたしは詳しく聞いていないのでよくわかりません。雰囲気はとても良いようです。クラスでもたくさん友達を作ってましたし、塾を辞めた後でも友達と長く付き合っているようです。
授業は集合型です。昔ながらの進学塾と言ったらイメージは伝わると思います。雰囲気はとても良かった様です。授業中に私語などをする生徒もおらずしっかりと先生の言葉に耳を傾けていた様です。短い時間ですが集中して学習出来ていたので効率は良かった様です。
授業の見学などをしたことがなかったのでよくわかりませんが、集合形式の授業タイプです。親世代としては当たり前ですが現代では他の形式を選ばれる人も多いと思いますがうちの子供には合っていたようです。子供は塾ではたくさん友達ができていたようなので雰囲気は悪くはないと思います。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:月額40000円ほど。 あとは夏季、冬季などで5万円程度
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円
塾の先生方は生徒一人一人について非常によく観察してくださっています。そしていつも生徒たちに色々な声掛けをしてくれています。なので、安心して子供を塾に預けられます。授業についても結構わかりやすくて良いとうちの子は言っていました。
講師は生徒一人一人の特徴をよく把握されてました。普段から生徒一人一人をよく観察しておられるのだと思います。普段とちょっと違うな?と思った際は生徒に積極的に声をかけてくださいますし、家にもわざわざ電話をしてきてくださったりもします。
講師は生徒のことを個人個人よく観察されています。うちの子もどういった勉強方法がいいのか、家ではどういうふうに過ごすのがあっているなど、個人個人に合ったアドバイスもしてくださいます。またいつも子供に声掛けをしてくださるので悩み事なども相談しやすい様でした。
生徒一人ひとりについて非常によくみてくださっていて、子供の得意なところ・苦手なところ・性格などをズバリ当ててこれました。そしてその子にあった勉強の仕方や普段の私生活での取り組み方などについてアドバイスをしていただけます。子供もそんな先生にたいして信頼を持っていたようです。
塾のカリキュラムは学校に比べて先に進む形をとっています。なので、学校での中間テストや期末テストではテストの対策をほぼすることはありませんでした。学校の中間テスト期末テストが本人の確認テスト的な位置づけになり、復習を兼ねていた形あり。とても良かったと子供は言っていました。
普段の学校よりも早いペースで進みます。またクラスにもよりますが難易度は高めでした。よってうちの子は中学の間、学校の中間テスト、期末テストのためにわざわざ対策や勉強をすることは一度もなかったようです。なので塾の勉強に集中出来ていました。
カリキュラムは進学塾の典型的なものだと思います。年度の初めにテキストを購入します。
それに沿って学習を進めている形です。スピードは学校の勉強よりはかなり進むスピードが早い様です。よって3年時は多く問題を解く期間に当てることができてました。
勉強に関しては塾の先生に基本的には全てお任せしている状態でしたので細かいところまではわかりません。ただ学校よりは結構早いペースで学習が進んでいたようです。なので学校の中間テスト、期末テストが塾の確認テストを兼ねている感じでした。
本人が自転車で通える範囲の塾で、かつ、進学実績の一番いい塾であったため全教研の筑後教室にしました。また校区外であった事で知った友達が少ないことが勉強に集中できたようです。
家から近いところで進学実績が一番良さそうてあったため。また自転車で親の送迎なく通える距離であったため。
家から自転車で通える範囲にあったことと、家からの通学範囲内で最もたくさん偏差値の高い高校へ生徒を輩出していたため。
自転車で通えるから
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
全教研 編集部のおすすめポイント
- 学力の遅れが生じないよう「補習・アドバイス」を徹底
- 学校ごとの対策など、入試・定期テスト対策が充実
- 1対1もしくは1対2の個別指導で、弱点を克服
全教研のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 99%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記188件のデータから算出
個別指導 学参 筑後校
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)羽犬塚駅から徒歩12分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力
羽犬塚駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導 学参 編集部のおすすめポイント
- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
個別指導ウィングエース 編集部のおすすめポイント
- 予習型、復習型、それぞれ選べる授業スタイル
- 24時間視聴可能で効率よく学べる映像授業も配信
- 理解度がクリアになる、到達基準授業を受けられる
羽犬塚駅にある学研教室の口コミ・評判
子どもの実力に合わせて進めてくれたのでとても良かった。子どもも楽しく通っていた。部活との時間合わせもしてくれて時間の有効活用が出来ていたと思う。志望校の相談等もしっかりしてくれて親も安心出来た。費用も安く感じた。
とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。
先生が頭がいいんじゃないかと思います。教え方がうまいからか、子どもたちの成績がぐんぐん上がっています。宿題の量も無理がないですし、子どもが積極的に通っています。特に算数のテストの点数がいつも100点を取っていますから。
子供が進んで塾に行くようになり、塾に行くために自分から時間配分や生活などの見直しをし、勉強すれば出来るということを子供が、この学研教室に行くことにより理解できたことと、卒塾後、塾の先生にとても感謝していたし、この経験が子供の自信になっていたから。
まず、前半の時間は、宿題があれば答え合わせ、出来なかったところの指導や小テストなど、テキストを使った授業、学校のテスト前は、テスト範囲の勉強など、休憩をはさみ自主勉強と個人指導や塾生同士での勉強を教えあい、学校の授業で分からなかった事への質問
数名の集団で行われる教科もあるが、苦手な教科については、個別で教えてくれるため、質問がしやすい。
緩めるところは緩めてくれ、引き締めてくれるところはバシッと引き締めてくれる。
学校のような雰囲気ではなく、自宅のような雰囲気ではあるけど、オンオフの切り替えをしやすくしてくれる。
遅くまでダラダラとやるのではなく、短時間で決められたことをきちんとやり、帰りも早いので逆に安心してお願いできる。
休んだ日の振り替えもきちんとあり、無駄なく学習できています。個別なので静かで集中できている。
成績も上がりつつある。
放課後集合型で集合して、参加したくなければ来ないでよいなど自由形式で運営していました。休み時に理解に迷うと先生の自宅を公開してくるような時間もありました。各自が楽しく参加できる環境にいつも気づかいがありました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
60代ぐらいの落ち着いた穏やかな女性のかたで、子供たちの話をよく聞いてくれ、熱心で芯のあるかたです。指導も根気よく、子供1人1人に合わせた勉強で、勉強をする楽しさや勉強方法も教えてくれました。その上、子供たちとの交流も大切にしてくれました。
先生は高学歴であり、教え方もその子に合わせていらっしゃいます。
少しのヒントで答えをどんどん導き出させてくれ、答えを出すことの楽しさを教えてくださります。
学習のみではなく、雑談も交えてくれるので、子どもたちもオンオフの切り替えをしやすいように思います。
実際に子供と一緒に見学に行き、雰囲気や学習の進め方など直接聞いた。先生はとても親身で優しく、子供もなついている。
何かあった時には連絡をくれ、細かにコミュニケーションを取り合える。また、私も相談もしやすい。
指導員の人柄、経験等を自己紹介で話がありました。理解できたことが良かったです。個人情報が、たがいに明確でなければ信頼が出来ません。学歴だけで判断するより中身を重視したものです。親の紹介等も気さくにありました。
学研教室のテキストをもつかいつつ、学校の教科書をも使っての授業で、苦手なところは学研教室のテキストをいろいろ使っていたようです、毎回、小テストや間間では、学研教室のテストがあったようです。その結果から個別指導があったようです。あまり覚えていませんが
基本的な学習に追いついてない生徒に合わせた学習なので、基本的なことが充分に理解できる。
目指す学校に合わせた学習をしてくださり、無駄のない学習の仕方が学べているように思います。
理科社会は集団で、不得意なところは個別にしてくださり、英検受験の希望がある場合は英検の内容もしてくれる。
文法よりも実際に役に立つ生きた英語を教えてくれる。リスニングや話すことに重点を置いており、それが1番の近道だと私も思う。宿題もきちんとやれていて、信頼できる。話すことが楽しくなり、映画や洋楽を良く聞いている。
教科書準拠を中心に複数の出版社を選択していました。本人持参も互いに仲間たちと交換しながら内容学びを楽しく運営していました。個人選択制は、仲間同士の競争に適切でした。間違いを個人追及でなく全員で考える。出来た生徒のプレゼンもありました・
家から1番近く、きぼうすれば5教科教えてもらえて、少人数制で女性のベテランの先生だったし、費用も手頃でキャンペーンかなにかで入塾費用がなかった?
お電話したときに、親身になって話を聞いてくれ、当初受験対策をされてなかったそうなのですが、受験に備えた学習をしてくださり、娘に自信がつきました。
子どもたちの気持ちを一番に考えてくれ、保護者である私たちもいつも励ましてくれました。
先生がとても良い
本人希望でここに決めました。複数を体験したことがよかったようです。本人が学ぶわけですからスタイル参考にしました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の福岡県の受験体験記22件のデータから算出
個別指導リード 本校
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)羽犬塚駅から徒歩16分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
90日で成績アップ!成績アップのエキスパートがとことん指導を行ってくれる地域密着型の学習塾
個別指導リード 編集部のおすすめポイント
- 自宅で勉強できない生徒歓迎!塾だけで勉強を完結
- プロ講師が徹底指導!「わかるまで」何度でも丁寧に教えてくれる
- 地元密着だからテスト対策が凄い!
よくある質問
- 羽犬塚駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 羽犬塚駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は個別指導塾スタンダード、3位は個別指導塾トライプラスです。
- 羽犬塚駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 羽犬塚駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年02月現在)
- 羽犬塚駅の塾は何教室ありますか?
- A. 羽犬塚駅で塾選に掲載がある教室は13件です。(2025年02月03日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
羽犬塚駅周辺の中学生向けの塾の調査データ
羽犬塚駅周辺の中学生向けの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている羽犬塚駅にある塾13件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、中学生は32人が20,001円~30,000円でした。
羽犬塚駅周辺の中学生向けの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている羽犬塚駅にある塾13件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は47%が週2回でした。
羽犬塚駅周辺の中学生向けの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている羽犬塚駅にある塾13件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、中学生は176人が中学3年生でした。
羽犬塚駅周辺の中学生向けの学習塾や予備校まとめ
羽犬塚駅周辺にある中学生向けのおすすめの塾・学習塾13件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている羽犬塚駅周辺にある中学生向けの塾13件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週1回と週2回と週3回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。