

- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩9分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
矢賀駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の好きなタイミングで基本的にいつでも登校することが出来たので忙しい高校生はスケジュールのあいているじかんにいつでもむかうことができるのでとてもいいと思いました。しかし、管理能力の低い生徒は逆に1度も投稿しなくなってしまうと思います。
もっと見る





塾の総合評価
病気になってしまって半年近く勉強も登校も出来なかった時期があったが、久しぶりの登校にとても喜んでくれて、ずっと気にかけてくれていた。空白期間を補っていくために相談にのってくれて、勉強していくことができた。親しみやすい先生とともに東進の映像授業を使いこなしていくことができたから。
もっと見る





塾の総合評価
オリジナルのテキストが秀逸。また教師も個性豊かであり、オリジナルの考え方を掴みやすい。また質問や疑問に対する対応も良いと思います。ビデオ授業なので、時間を問わず受講でき、スケジュールもあわせやすい。ぜひみなさんにもオススメだとおもいます。
もっと見る






塾の総合評価
福山駅南口で、近畿大学附属広島高等学校から自転車で近いので学校の帰りに自分が苦手だと思う教科や講師を選んで、学習出来ました。その為、本人も意欲を持って学習に取り組めました。アドバイスをくださる講師の先生も親身になって相談して下さいました。
もっと見る






アクセス・環境
東進の映像授業を自宅または自習室のブースで受講する。映像授業の先生は、どの先生もベテランで学校より分かりやすく内容も深い。眠くならないように緩急をつけて話されていたり、服が特徴的だったり面白い。受講後には確認テストを受け、合格すれば次の講に進める。10講事に中間テストや修了判定テストがある。確認テストや中間テストは受講後すぐではなく後に受けることもできる。
分からない問題は3人程度いる校舎の講師や大学生の先生に質問することができる。
もっと見る





アクセス・環境
高速学習として、基礎から志望校対策まで合格に必要なすべてを網羅していた。
またコロナ禍で助かったのは映像授業で、高速マスター基礎力養成講座として、徹底的に学力の土台を固めた。
効率的に短期間で基礎学力を徹底的に身につけるための講座です。自宅のパソコンやスマホで学習することができてよかった。
もっと見る






アクセス・環境
その時間に行って講義を聞き、わからないときには質問ができて、進路相談の時間も割いてくれていた。かなり融通が効いていたのは、受講人数があえて減らして合ったことと、ある程度、レベルの差がないようにクラス編成されていたからだと思う。
もっと見る






アクセス・環境
基本それぞれのパソコンに向かって、好きなタイミングで始めて、電車の時間にあわせて終わる(家で受講もできる)のですが、スイッチが入った高校2年からは夜遅くまで入り浸ってました。
場所が提供されてる自習室みたいな感じでしょうか。静かなので、いつもの場所に陣取り、ストレスもなく勉強できるのではかどるらしいです。
受験が迫った3年の時は体調不良で学校を休みがちになってしまいましたが、東進なら落ち着くと言ってギリギリまでお世話になりました
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
映像授業の先生は、どの先生もベテランで学校より分かりやすく内容も深い。眠くならないように緩急をつけて話されていたり、服が特徴的だったり面白い。
校舎の先生はよく話しかけてくれて、とても話しやすい。イベントや応援メッセージの掲示物の企画に積極的。
大学生の担任助手の先生には広島大学の医学部や法学部、教育学部、安田女子大学などの学生さんがいる。よく話しかけてくれて親しみやすい。受講が止まらないように声をかけて応援してくれる。学校での話や世間話もよくする。勉強の質問も受けてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
テレビにも出ている有名なプロの講師であり、教師暦も長く科目ごとに専門の講師が対応して安心して通わせることができた。また、志望校への合格者も多く、受験対策や講義内容など特化しており成果を上げることができた。厳しく時に優しい先生であった。
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧で親身になって話を聞いてくれた印象。息子が悩んでいると話を聞こうと声をかけてくれたり、実際に話を聞く場面になると、時間を超えてでも話が終わるまで時間を割いてくれた。多感な時期の生徒にとって、親身さは大きな意味を持つと思った。
もっと見る






講師陣の特徴
映像授業のため、それぞれの教科の猛者が分かりやすく解説してくれます。のんびり丁寧に話す講師もいますが、3倍速で聞くなど映像授業ならではのメリットをいかして受講していました。
大学受験間際の過去問演習では取っている教科以外でも、映像解説がついていれば見られるので、それぞれの教科担当者の解説がわかりやすかったみたいです
もっと見る






カリキュラムについて
自分のレベル・ペースに合わせた学習。週1日のミーティングで1週間の学習計画を立てる。
たくさんの授業の中から先生と相談しながら受講する授業を決める。受講の難易度なども相談しながら進めていく。12月に新年度が始まり、6月受講完了目標、夏休みは定石問題演習などのその他の講座などを行う。
もっと見る





カリキュラムについて
当初レベルは、かなり高かった。
カリキュラムも細かく分かれており、選択制で、テキスト及び教材もオリジナルなもので、志望校へ向けて特化していた。苦手科目は講師が例題を一緒に解きながら「解法」のポイントを丁寧に教えてもらい落ちこぼれることもなかった。
英語では英文の音読のチェックや分析ノートによる教科書内容の確認をした。
もっと見る






カリキュラムについて
時間の融通が利きやすく、必要な教科か変わってくると受講教科を変更することもできた。費用がかさみやすい中で、保護者にとっても安心できるシステムだった。今思えば、この融通さが信頼感につながったように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
高速マスター基礎力養成講座、通期、共通テスト対策に過去問演習、志望校別単元ジャンル演習など、逆算方式でカリキュラムを組み合わせました。
最初は単純に一教科に高速基礎マスターの組み合わせでしたが、だんだんと増えていきます。先生がその都度勧めてくるので検討して、増やしていく感じです。最初AIは高過ぎて絶対受けれないと思っていましたが、絶対合格したい大学ができたため受けました。苦手克服用で、始まったばかりのカリキュラムだったので、大丈夫か心配でした(先生もよくわかってなかった?)が、意外にすぐ課題が尽きたので、そのへんはまた改善されていくのではないでしょうか
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、自分のペースで学習できるから。週1回のミーティングで大学生のチューターの先生や講師と一緒に1週間の学習計画を立てて、無理せず計画的に映像授業を受講することができる。定期的なイベントで受講や登校などを促進してくれる企画がある。
もっと見る





この塾に決めた理由
広島駅側でアクセスもよく1人で通うことができ、送迎の必要がないこと。また、志望校への合格者ぉ多く実績があると考えたため
もっと見る






この塾に決めた理由
効果が期待できて最も近かった。教科の時間割が自由に組むことができて、さらには生徒の進路相談や悩み事相談にも時間を割いてくれたことが大きな決め手となった。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達に誘われて、いつでも家でも勉強もできるから。値段があまりにも高過ぎるため躊躇したが、野球部とちゃんと両立してる子はいるし、部活をしてるとこういう映像授業の方が融通がきくと言われ、ものは試しで1教科でスタートしました。大学受験はあまりよくわからなかったのもあり、塾の先生も昔自分が教わっていた先生で親しみがあったのも理由かも
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩9分
- 住所
-
広島県安芸郡府中町本町5-9-3 KCビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
「わからない」をすぐに解決できる対話式のつきっきり1対1の指導




対話式進学塾 1対1ネッツ 編集部のおすすめポイント

- 「対話」を通じてわからない原因を特定!わかるまでじっくり解説してくれる
- 目的に合わせてICT教材を活用。5科目対応で効率的な受験&定期テスト対策
- 担任コーチよる面談で家庭学習までサポート。自ら勉強する習慣が身につく!
矢賀駅にある対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ・評判
塾の総合評価
こちら側の希望・要望を出来る限り汲み取って下さり、快適に過ごすことが出来ました。部活動があったのでなかなか通えない時期が続いていたのですが、最終的に苦手な教科を集中的に効率よく励むことが出来ました。個人指導なので自分のペースで分からない部分の説明を分かるまで教えてくださいました。
もっと見る






塾の総合評価
集団塾に馴染めなかったので個人指導のこちらに入塾しました。一対一なので質問もしやすく、すぐに馴染めました。毎回、指導後にその日の指導についての評価をメールしてもらえるのも様子がわかって良かったです。集団塾よりも割高なのが気になりますが、きっちりみてもらえるので納得しました。
もっと見る




塾の総合評価
高いけれども、5教科しっかりみてもらえた。最初は、大学生との1対1だったが、夏からは、夏期講習、夏特訓、難関高特訓とあり、週末は朝から晩まで講義でした。オンライン講座も充実しており、受験体制はしっかりとしていると思います。正直、各講座とも高額ではあります。3者面談もこまめに行ってはいましたが、そのときに、講座を紹介され受けざるを得ない状況になる感じです。
もっと見る




塾の総合評価
マンツーマンがいい学生と集団がいい学生がいるので、マンツーマン授業がいい学生にはおすすめできるし、逆に集団授業がいい学生にはおすすめできないなと思いました。後は定期試験対策についてはその学校の過去問を解かしたり、提出物チェックとかをしっかりしてもらえたら、もっとおすすめできたと思います。
もっと見る




アクセス・環境
一対一で前回の復習からスタートして中盤から後半にかけて新しく学習していました。はじめに今日の目当てを提示して生徒に何を学んでいくかを落とし込んでから導入に入り、本質的な部分を学習していました。一対一だったので、いつでも質問できる環境を与える形式でした。
もっと見る




アクセス・環境
宿題をやってきて、その問題の答え合わせや分からないところを教えてもらう。 他の問題をといて 分からないところも教えてもらう。
生徒が先生に声をかけるかんじなので、先生から積極的に声かけをしてくれたら、もっと いい授業になると思う。
もっと見る




アクセス・環境
先生が問題を書き、それを答え、できない場合ゆっくりわかるまで教えてもらえる。
小テストでもわからなくても怒らず丁寧な言葉と説明をしてくれる。
雰囲気はすごくよく優しく教えてくれる方々ばかりで、自習してわからないところも教えてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
小テストを解いての最初のほうにやっていて、点数を決めて前回の前回の復讐ができているかとかしっかりと今までの学習ができた確認を行うとこれますね。また宿題がちゃんと行われているかとかそういうところも確認する場合も度々あります。その後実際に授業が入っていてわかんないところところ一緒に一緒に行く感じになります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
大学生が講師ではあったが、教え方はいろんな角度から解説してもらえました。何度も何度もわかるまで解説をしてもらい、類似した問題を何度も解かして理解するまでやっていただきました。また生徒の顔色も考えて理解していないようであったら、再度基本に戻り学習していました。
もっと見る




講師陣の特徴
先生によって 合う合わないはあると思う。 塾側は 合わなければかえると いうけど、いいにくさは ある。 女性の先生はいなかった。 説明が分かりやすい先生と わかりにくい先生がいたと思う。
親身になってくれる先生もいた。
もっと見る




講師陣の特徴
教師の方は毎回同じ人です。
大学生で、頭が良く、わかりやすく説明してくれる講師でした。説明によってわからなかったらすぐ違うやり方を教えてくれます。
講師の方々はとても親切でゆっくりなんでも教えてくれる方々です。
もっと見る






講師陣の特徴
結構ベテランの人もいますし、基本大学生が多いかなと思っております。ベテランの方は結構知識が豊富というか便も立つので他者だなと思うこと思いますし、大学生に関しては若いので親近感もあるし、知識がまだ結構あるので、色々とわかりやすく教えてくれるなと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは普通レベルでした。基礎基本からスタートして難関高レベルの問題を解かすのではなく、基本的な問題からスタートして、基礎を何度も繰り返し練習をして、公立高校入試レベルの問題を繰り返し解かして理解力を深める学習カリキュラムでした。
もっと見る




カリキュラムについて
生徒にあわせて してくれるので、過去の問題を中心に やっていった。みやすい問題から 徐々に難しい問題を解くようにして、きちんと 理解しているか 生徒に質問をしている。 理解するまで、復習をしてくれるので、安心でした。 習う期間が長ければ、もう少しレベルが上がったと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
一人ずつにあったカリキュラムがよかった。人によっては字が大きくないと見えない生徒にはホワイトボードなどで対応したり、本当に一人ずつ似合った方法でのカリキュラムが絶対であり、設定されていた。
カリキュラムは基本的に決まっているが目を見て毎回変わる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、基本的には自分たちでわからないところ、いろいろ学習していく質問をしていて、そこから自分で吸収していくみたいな感じになります。基本的にはまぁ各自の家とか自宅学習学校で学習でわからないところを自分で作って行って、そこで質問して、授業中に指導の時間でわかるように理解するようにと言うふうに努めるという感じになります。
もっと見る






この塾に決めた理由
一対一と言うことと子供の学習進捗に沿ったカリキュラムだったこと。つまづいたところは徹底して理解するまで教えてくれたこと。
もっと見る




この塾に決めた理由
同級生が通っていて 評判が良かったので。家からもわりと近く、夜も明るいので おくりむかえもいらないので。
もっと見る




この塾に決めた理由
一対一ででき、カリキュラムもしっかりとしていて、一人ずつにあったものを教えてくれる。
また、自習室も完備されており、いつでも来れるところも良い。
もっと見る






この塾に決めた理由
昔から通っていたところもありますし、一度高校受験の時に通させてもらってやっぱりいいなと思ってもう一回通うかなと思いました
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩15分
- 住所
-
広島県安芸郡府中町本町2-16-11 1階
地図を見る




- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業
創業50年超。「受験の名門」鷗州塾は、良質な教育と安心価格が魅力の進学塾



鷗州塾 編集部のおすすめポイント

- 大学受験・高校受験・中学受験(大阪除く)・小学校受験(広島のみ)に対応。志望校別クラスで受験対策ができる
- 受験指導をはじめ定期テスト対策や学力定着まで幅広く対応可能。外国人講師とのオンライン英会話も!
- 個別ゼミで一人ひとりのペースに合わせて学習できる
矢賀駅にある鷗州塾の口コミ・評判
塾の総合評価
うちの子どもにとってはとても良かったと思いますが、先生とも相性などがあると思うので、絶対のオススメはできません。
人として相性の良い先生のもとで勉強する方が成績アップになると思います。
うちは、子どもが精神的に弱く感じるので、あまり厳しい先生だと困ると思っていますが、
忘れ物をしても怒らないような父親のような先生なので助かっています。
もっと見る




塾の総合評価
高校の同級生もたくさん通っていてお互いに競争しあっていたみたいで成績も徐々に上がった。何より講師のレベルが高く、教え方も良かった。塾の方針もしっかり持っておられて感謝しています。自習室に有料ですが自分専門の机が有るのも良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
先生の質がよく、一人一人に親身に指導してくださった。週に何回か平日に通うクラスと土曜日だけ週に1回通うクラスがあり、自宅から塾まで離れていても行く回数が少なく、遠くから来る人もいるので、まとめて授業を受けられる点が良かった。
もっと見る






塾の総合評価
教師陣が経験豊かで、特に幼児部の先生達が子どもの扱いが上手で、効果的です。
料金システムが分かり安くて、合理的です。
駅前という便利な立地で、学校から直接いけます。時間の節約にもなります。
色々なサポートも充実されています。
もっと見る





アクセス・環境
出席カードを通して入室すると、保護者に入室の知らせが届きます。
まずは1人1人が先生に宿題をみて頂き、その後、問題集を解いて、個別で見て頂いています。公文のような形式です。
異年齢合同で、同じ年の子が少なく、話しづらいそうです。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業で同じ年頃の子どもが一緒に勉強すると、やる気が出やすいので、いいところです。
月に一回模試があって、勉強した内容のの確認をできるし、よくできた時、賞状が貰えるので、小さい子どもにとっては励ましになります。
もっと見る





アクセス・環境
周りの友達も、進学するのでお互い励みになりがんばれた
ときに授業中で指名で当てられたりするので気が抜けない
他の学校の生徒も一緒ですが、進学の生徒も多く静かに授業受けている。他の学校だが励みになることも多く良かった
もっと見る






アクセス・環境
宿題の回収、講義、テスト。
詳細は分かりかねますが、基本は講義とテストのようです。
雰囲気は厳しくもあり、楽しさもある。周りの生徒さんは親しくてもライバルと、自然と意識はしているようです。ただ、ギスギスした互いに嫌な雰囲気を出すといったような事は無いようです。
楽しく通っています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:7〜8万円程度
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
恐らく社員です。
ベテランそうな先生と新米のような先生がいます。
ベテランの男性の先生が入塾を無理に勧めず、とても信頼できるように感じたので、とても印象が良かったです。
子どもは週2で続けたいと言っていましたが、先生には、国語は大丈夫そうなので、比較的苦手の子が多い算数だけを勧めて頂きました。
もっと見る




講師陣の特徴
先生がみんな若いですが、さすがに教えるプロで、子どもの心を掴むコツが分かり、指導も丁寧です。
何か分からないことがある時も、優しく教えてくれて、助かります。
保護者説明会や相談会も充実していて、とても安心です。
もっと見る





講師陣の特徴
生徒の話しを聞いてくれるので問題解決が早いように感じた
講師の方の生徒への接し方が平等に熱心かどうかが子供にもすぐ伝わるので大事
正社員の先生方も多く途中で辞められる事なく安心出来た。それによって成績も上がってきたりするので子供にあう講師の先生とあうかどうかが大切だと思った
もっと見る






講師陣の特徴
学校とは違います。厳しさと親しさ。講師の方をニックネームで呼び、親さからなんでも相談できる信頼関係の構築、やはりプロだと思います。子供の日々の変化に対する観察力、察知力は学校の先生より鋭いと感じます。
もっと見る





カリキュラムについて
小学校と変わらないような内容をしています。
もう少し一歩踏み込んだ学習内容が理想ですが、まだ小学1年生の為、出来るという自信がつくほうが良いのかもしれないと思い、見守っています。
塾は学校の授業よりも2歩も3歩も先の内容をするイメージがあったので、意外でした。
もっと見る




カリキュラムについて
色々なコースがあるようですが、うちは算数と国語だけを申し込みました。
週に一回、それぞれ1時間です。来年にそれぞれ90分になるそうです。
学年に上がると、科目が多くなり、勉強する時間も長くなります。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、年間で考えられているので安心出来た
遅れても取り戻すよう努力されていたので遅れることはなかった
学校の進み具合も考慮されなが予習復習にもなり良かった
テスト期間中でも授業だったのが、テスト勉強と重なりかなり忙しいようでした
もっと見る






カリキュラムについて
テキストに沿っての授業ですが、プリントでの授業もあるようです。小テストで毎回、子供の理解度を把握されているようです。面談の時は塾内模試だけではなく、この小テストも分析データに入っているようです。得意、苦手を常に把握されており、その苦手を克服するための対策に対しても的確にアドバイスして下さっています。
もっと見る





この塾に決めた理由
夏期講習を手頃な価格で受けられたこと、
夏期講習での先生の対応が良かったこと、
家から近かったこと
もっと見る




この塾に決めた理由
小学校入試のときからお世話になり、そのまま続くことになりました。子どもが喜んで通っていますので、今のところは変わる予定がないです。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の帰りに行きやすい
カリキュラムがしっかり管理されている
進学率があり相談出来る講師の先生が在学されている
もっと見る






この塾に決めた理由
志望校に通わせている保護者の評判。友人、知人の評判を参考にしました。また、体験入塾や、見学にも赴き、雰囲気や講師の方々の授業内容も確認して選びました。
もっと見る





目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩7分
- 住所
-
広島県安芸郡府中町本町5丁目1-25
地図を見る


- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)天神川駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
レベルに合わせたオーダーメイドの個別指導カリキュラムで、成績アップを実現




個別指導塾スタンダード 編集部のおすすめポイント

- 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
- 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
- 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
矢賀駅にある個別指導塾スタンダードの口コミ・評判
塾の総合評価
講師が地元の学生で話しやすかった。また、基本的には2対1から4対1の個別指導なので、ほどよく自分で取り組み、ほどよく教えてもらうという感じで、指導と実践の割合が個人的にはちょうどよかった。また、指導科目の変更も柔軟に対応してくれたため、定期試験直前の対策がしやすかった。
もっと見る





塾の総合評価
分からない事があれば、いつでも聞けて、週1回は、個人の1:1で勉強が出来るので、集中して勉強に力が入っていいと思います。先生達もフレンドリーな感じで、通いやすくていいと思います。塾で新しく友達も出来たりして学校と少し似ています。
もっと見る





塾の総合評価
成績アップは、講師の良しあしによって決まると考えますが、
講師間のレベルのばらつきを極力少なくしているのが評価できる理由です。
講師との相性や、生徒の希望によって講師を変更できるのも安心感があります。
塾のサポートがあるので、安心して通うことができ、いろんなことを相談できるので
良いと思いました。
もっと見る





塾の総合評価
周りに影響されずマイペースで勉強出来るのが良い。
人によっては、多くの友達と勉強した方が良いという人もいるので、皆には勧められない。
ただ、講師との距離感も近くなって、その分親身になって相談にのって貰えたりするので良いと思う
もっと見る





アクセス・環境
講師に対して、生徒が1から2名で授業が進められた。
流れは、問題集を解きながら、わからないところを質問して
つまずいたところを明確にして次に進む方法で、着実に成績アップを目指した。
雰囲気は、いつも和やかな感じだった。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導だった為、周りの影響を受けずマイペースで勉強ができていたと思います
また、授業中の雑談も無く勉強に集中できていたと思います
授業の補習や受験等の目的に合わせてカリキュラム等を調整していただいているようでした
もっと見る





アクセス・環境
個別で自分に合った先生が、教えてくれるが、教室が狭く周りの人の声が聞こえたり、授業に集中できない子もいたり、することがあり、時間を変更したり、曜日を変えたり対応をしてもらえる。先生が若いので和やかな雰囲気で子供とても好きだったし個別で進むのでわからないところを止まれるので、安心てきた
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なので、本人のペースに合わせた指導をして頂き、また雰囲気も良かったと思います。
学校の授業の進み方を考慮した授業を進めてくれて、学校では理解できなかったことも、ココで理解できる事も多く、基礎固めになりました
また、受験に向けて適切な指導していただき助かりました
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円位
もっと見る





講師陣の特徴
国公立大学や有名私立大学の現役学生バイトが多かった。
国公立大学の近隣に学生バイトを募集する目的でカフェを運営しており、
その中から、優秀な学生バイトを集めていた。
同じ教科でも、スケジュールの都合で講師の変更があった。
もっと見る





講師陣の特徴
良い教師だったと思います。
子供とのコミュニケーションも適度に取って、子供からの信頼も得ていました
進学についても親身になって相談にのって頂き、非常に助かりました
時々行われる面談でも、進路についても丁寧に説明していただいた
もっと見る





講師陣の特徴
現役の教育学部の学生が、教えてくれるので、年齢が近くある程度の希望を聞いて最初の面接で、合いそうな先生を選んでもらえて、合わなければ、途中からでも先生を変更をすぐしてもらえる。勉強以外にも、学校の話や部活の話を年齢が近いから話しやすい。
もっと見る





講師陣の特徴
優しい方で、子供の事を良く見てくれてました。
進学の相談にも親身になって乗ってくれて、色々とアドバイスをもらって、良い参考になりました
第一、第二志望校は運悪く落ちてしまいましたが、本人が納得できる大学に入学出来て良かった
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、生徒の偏差値によって組まれており無理のないレベルから
ステップアップを目指すやり方だった。
本人の分かりやすいところから、成績アップを目指せるのが個別指導塾の強みだと思った。
同時に学ぶ生徒とのランク差がついていることもたびたびあった。
もっと見る





カリキュラムについて
塾独自の教材で勉強させて頂いていたと思います。
学校での授業への理解度に合わせて勉強を教えて頂いているようで、授業の補習にもなっていたようです。
また、授業の進め方も理解度に合わせてくれていたようです
もっと見る





カリキュラムについて
体験が、あり入塾して軽めのテストが、あり、学校の成績とテストの成績と本人保護者の希望を含めてカリキュラムが、何通りか提示されて、その中から面談で希望校に受かるために一緒に考えて決めて行く。テキストがあるが、ほかもの、新たにプリントなどでも、対応してもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の苦手分野克服と受験を目安にカリキュラムを組んだので、本人も目的が持てて良かったのではないかと思います
個別指導と言う事もあって、本人のペースで進める事が出来て良かったのではないかと思います
周りの子供たちに惑わされる事なく、無理なく自分のペースが勉強出来たと思います
もっと見る





この塾に決めた理由
口コミの評価が高く、自宅から通いやすい立地だったこと。
駐車場が駐車しやすかったから。
幹線道路沿いだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
会社の友人に相談して、勧められた
大人数で勉強するより、子供に向いていると思った
口コミで調べてみても評判が良かったので決めました
もっと見る





この塾に決めた理由
近いので
もっと見る





この塾に決めた理由
友人からの勧め
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)天神川駅から徒歩11分
- 住所
-
広島県安芸郡府中町浜田本町3-29 1F
地図を見る




- 最寄駅
- 広電1号線(宇品線)猿猴橋町駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「少人数授業」×「復習法」飛高専式の学習法で成績アップ!




飛高専塾 編集部のおすすめポイント

- 最大9名の少人数制授業。「プレゼン方式の授業」で自己表現力アップ
- 国立高専の受験に強い。高専を目指す仲間と学べる専門コースあり!
- 飛高専式の復習法・カリキュラムで効率的に学力向上
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 広電1号線(宇品線)猿猴橋町駅から徒歩10分
- 住所
-
広島県広島市東区東蟹屋町18-22-1310
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
矢賀駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
まずは公文式でよかったという評価である。
そのうえで戸坂出江教室でなおよかったという評価になる。
講師の方の熱意が半端ではない。
実にいい。指導力もある。さすが何年も同様の職務を果たしてきただけのことはある。
お見事、さすがとしかいいようがない。
公文式に通う前とは学力と学習意欲に差が出てきた。今後も公文式でお世話になるつもりである。
もっと見る





塾の総合評価
基本的には自主的勉強できるので、横田と言うふうに思っております。受験勉強は5ではなく、人生においての通過点であり、高校で学んだことであったり、進め方をどのように社会の時に役に立つかと言うことに大事になってくると思いますので、その点を理解し食べて全てが大事だと言うふうに思っております。
もっと見る






塾の総合評価
最高の一言。ここでよかったと心底思える。総合的に100点でよい。
近所だからと行ってみたのであるが、こんなにいいところがあったのかと思い、感動している。
子どももあの公文式でよかったと言っている。素晴らしいところに通うことができた。勉強も着実に進んでおり、まだ人より大きく飛躍しているとまではいえないがこれからが楽しみである。
もっと見る





塾の総合評価
ここでよかったと確信している。昔とかわらない公文式のスタンスはきっと全国の塾生の多くがこれにより学習への意欲を高めているものと思う。また、全国的に存在するので知名度がありブランド力もある。大学受験まで公文式一本でカバーするにはなかなか難しいのでどのタイミングで進学塾に行くかは悩みどころである。
もっと見る





アクセス・環境
講師と数人の受講生というスタイル。昔から変わらない指導スタンスで公文式の伝統芸である。
講師の方は大変熱意がありわかりやすく教えていただけるので受講生がわからないまま先に進むことがない。
これは大変なメリットである。
少人数教室であり受講生も顔見知りで皆仲がよい。
もっと見る





アクセス・環境
基本的な自分で勉強し進めていくことによってそれもわからなかったことを先生にしに行くと言うスタイルでした。先生も考えさせることをしっかりテーマにしておいたので、安心して子供を任せることができました。考えさせることを促してくれたことを非常に良かったと言うに感じています。
もっと見る






アクセス・環境
個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。
もっと見る





アクセス・環境
集合型大手塾と違いこじんまりとした個人塾に近いので講師との距離が近い。そこに居心地が良いと感じられるようになれば行くのが楽しくなるようだ。小学校の校門そばに公文式の会場(集会所)があるため必然的に同じ学校の児童が集まり、学内に知り合いが増えていくという副次的効果もあるようにみえる。講師に質問しやすい雰囲気なようでつまづいたまま次にいかないようになっているのは大変よい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
とにかく指導熱心であり、公文式の講師の中でも一二を争うクラスの方である。公文式も時にはアルバイトを使うこともあるが、戸坂出江教室は専任講師であり安心して任せられる。指導法も長年培ってきた指導メソッドでわかりやすく解説してくれる。このような熱意と経験に裏打ちされた講師に会えて大変幸せに思う。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生のアドバイスの方でしたが、自身も中学校受験の経験があり、その経験を踏まえた上で指導してくれました。採点やアドバイス以外でもプライベートや学校の事などの相談も乗ってくれたので、非常に心地良かったと言うに感じています。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。
もっと見る





講師陣の特徴
長年やってこられたベテラン講師でありそんじょそこらの塾のアルバイト大学生講師とはわけが違う。長年の経験に裏打ちされた指導法で大変わかりやすく指導される。子どもが、合わないようならすぐやめようと思っていたが、水が合うようで楽しく通っている。
もっと見る





カリキュラムについて
徹底的にわかるまで理解するまで身につくまで繰り返し学習を重ねるスタンス。途中でつまづいたまま先に進まなくていいのは大きい。それこそが公文式の真骨頂でもある。
集合型学習塾だとついていけないとそのまま振り落とされてしまうが公文式はそのようなことがない。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは基本的には反復と要求の繰り返しでした。自身のなる点をあぶり出し、その点について集中的に問題を解くことによって、学習の振動を深めるということがカリキュラムの中心の内容でした。この内容、子供にとって非常に合っていたと言うふうに思っております。
もっと見る






カリキュラムについて
個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のペースですすめられるのは公文式の最大の魅力である。それは何年たってもぶれることがない。学習塾だと集合型で最大公約数的に進行するため自己責任の部分が大きいが個人個人のペースですすめられるのはつまづきが生じたままになる可能性が低く、長期的にみて揺るぎない基礎学力が身につく。加えて算数はしつこいほどに計算問題を出題し徹底的に身に着けさせる方法が確立されている。
もっと見る





この塾に決めた理由
とにかく家から近いところを探すと広島市立戸坂城山小学校の校門から歩いて10秒のところに戸坂出江教室があった。とてつもなく便利なので決定した。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く友達が通っていたと言う理由でこの塾に決めました。友達と一緒に買うことが楽しみだったように見てます
もっと見る






この塾に決めた理由
近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。
もっと見る





この塾に決めた理由
保護者が元々公文式の出身者であり子どもにも同じように基礎学力向上を目的として入れたもの。
小学校の校門を出て5秒の位置に会場があり立地が最高である。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩3分
- 住所
-
広島県広島市東区矢賀2丁目8-34
地図を見る




- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
算数・国語を基礎からしっかり身につける だから、学校の成績もアップする

学研スクエア 編集部のおすすめポイント

- 「学力の基礎」となる算数・国語を徹底し、学力アップを実現
- 一人ひとりの学力・個性に合わせた個別指導で学習をサポート
- 英語講師は全員スペシャリスト。質の高い授業が魅力
矢賀駅にある学研スクエアの口コミ・評判
塾の総合評価
生徒に年齢の近い講師の選定、塾のカリキュラム、授業形式や課題の出し方など、総合的にみても、とりこぼしのないよう生徒を指導し、合格までしっかり見守っていただけたところについては、大変よかったと、思い返しております。
もっと見る





塾の総合評価
学校の授業に沿った内容なので、とりあえず授業に付いていけるようになりたい場合は、気軽に通えるので勉強しやすいと思います。質問をしないとほおっておかれる可能性が大きいので、自分から質問できる子だといいんじゃないでしょうか。当方は、自分から学習していくタイプではなかったので、そんなに真面目にこなしていませんでしたので、もっと見てくれる先生がいらっしゃる塾の方が合っていると思います。
もっと見る



塾の総合評価
先生がどういった方か全く知らないし、今までの教師実績も存じ上げませんので、あまり良い印象は持てませんでした。個別指導でもいいとは思いますが、未就学児と同じ時間を勉強するのは無理がありますし、先生お一人で対応も大変だとお察しします。
もっと見る


塾の総合評価
1人しかいなくなったので、辞めたら悪いなーと思ってしまってまた1年通塾しましたが、
結果、それほど効果もなく、他の塾にすればよかったと後悔しています。
塾は先生で全然変わるので、経験値を確認すればよかったです。
もっと見る


アクセス・環境
生徒参加型の授業形式により、全生徒が楽しく学べる内容であったと記憶しております。また、生徒全員が興味をもてるよう状況でした。生徒のやる気や競争心を自然にかきたてるような流れでした。非常に、戦略的に、生徒が、コツを掴むために、役立った。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導です。未就学の子から小学校6年生まで同じ教室で、時間もまちまちなので、出たり入ったりで授業をしています。授業といっても各自続きのプリントをしていきます。2教科で申し込んでいますので、塾の時間90分ですが、半分くらいで、算数を国語を分けています。息子は年の近い子もいないようで、特に雑談もすることもなく、適当に息抜きをしながらのんびりと学習しております。
もっと見る



アクセス・環境
いろいろな学年の子供が、60分とか90分とか各自決まった時間、お勉強をしています。個別学習です。どうしても小さい子供に先生がかかりきりになるので、大きい子は自分一人でやっている感じです。こちらの学研は未就学児もいます。
もっと見る


アクセス・環境
学研のプリントを解いていく流れ、授業も宿題もそのプリントの続きをします。
実は生徒さんがどんどん辞めてしまって(それか他の時間に移動?)
息子のクラスは一対一になっていますが、授業といった感じでもなく、プリントをひたすら解く流れです
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る


講師陣の特徴
プロの先生が熱心に各教科ごとに指導いただくことで、成績はじりじり上がっていきました。また、小テストが都度行われて、全問正解するまで、何度も繰り返し実施され、確実に理解するまで、徹底的にたたきこまれ、知識が定着していったのだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
5年生より先生が変わってから良くなかったです。前の先生は定年退職されました。
前はベテランの先生で、息子のことも良く分かってくれていましたが、今の先生は解答例を見ながら検索するだけのようです。またこちらの先生はどのような経歴をお持ちなのか、まったく情報がありません。保護者には明るく接してくれるのでそんなに悪い印象はないですが、塾でプリントをするだけだと家でプリントするのと大差ないと思います。
もっと見る



講師陣の特徴
講師は途中で定年で変わりました。前の先生はベテランでこどももなついており、楽しく言勉強をしていましたが、新しい先生は、経験も多分あまりない感じで、解答例を見ながら教えている感じです。一生懸命しているのならいいですが、授業中スマホをチェックしているとのことでがっかりしています。
もっと見る


講師陣の特徴
講師ははっきり言って良くないです
経験もないし、やる気もないみたいです
去年までの先生はよかったです。子供も張り切っていました。
定年で辞められてしまいました。
授業中、携帯をいじっているらしいので次年度の通学はないです
もっと見る


カリキュラムについて
各個人のレベルに合わせたカリキュラムによって、ひとつひとつ地道に無理なく進めていくという方法により、知識を定着していける内容でした。また、テストで間違えた部分について、徹底的に知識の定着を図れるような仕組みとなっていた。
もっと見る





カリキュラムについて
まず教室に着いたら、宿題を先生に提出してその後はひたすらプリントを解いていきます。内容は学校の授業に沿った内容です。プリントは20枚綴りくらいの冊子になっています。宿題も学研でやるプリントも同じです。枚数をこなしていくと内容が難しくなっていく発展問題も用意されています。発展問題は内容は学校の授業に沿った内容ですが、問題のレベルが高くなっています。
もっと見る



カリキュラムについて
学校の授業に沿ったカリキュラムになっています。終わったら発展問題に行く感じです。プリントが20ページくらい冊子になっていて、それを順番にこなしていきます。宿題もそのやっているプリントの続きとなります。
もっと見る


カリキュラムについて
学研のカリキュラムは学研独自のプリントを用意してくれているので、
それに沿って進んでいく感じです
B5のノートみたいにつづってあるものになります
国語と算数を習っているのですが、学校の授業の補完といった内容です
どんどん進んでいくと発展教材にすすんで内容も難しくなります
もっと見る


この塾に決めた理由
安心感があったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
幼児期に通っていた、どらキッズの流れで同じ教室でされるのでその流れで決めました。イオンモールの中にあるので待ち時間もモール内でぶらぶらできるのでよかったです。あと入会金無料でしたので、お得だと思いました。
もっと見る



この塾に決めた理由
ショッピングモールの中にあるので買い物とかして待っていられるし、駐車場もあるので決めました。当時の先生もとてもやさしそうで体験に行った際、こどもがまた行きたいと申しましたので、いいかなと思いました。
もっと見る


この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は考えてみると特になし、未就学児にどらキッズに通っていたのでその教室からの流れです。同じ教室なので。
もっと見る


目的 | 高校受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩5分
- 住所
-
広島県安芸郡府中町大須2-1-1 イオンモール広島府中店3F
地図を見る


- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
全学年・全科目対応で毎日受講できる学習塾

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 編集部のおすすめポイント

- 毎日コースなら定額制で週5日受講可能!
- 成績アップに強み!短期間で成績アップ
- 通学している学校に合わせた指導内容
矢賀駅にある毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ・評判
塾の総合評価
私のように集団授業が苦手な方にはとても合っている塾だと思います。先生との距離も近いので、分からないところはすぐに質問しやすく、すぐに解決できます。分からないところをゼロにできるのでとてもいい塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
小学生も多いので時間帯によっては騒がしいようで、女の子だが小学生の少ない遅い時間を選んでいた為帰りが心配だったから。マンツーマンにするには更に料金が高くなる。良く言えば個々の勉強の進み具合に合わせてくれるので途中からの入塾でも本人のやる気さえあれば問題ないが、受験向けではない。
もっと見る




塾の総合評価
2対1の授業でしっかり見て貰えた。学校の内容から塾の内容まで幅広く取り扱ってもらった。塾自体は毎日空いているので授業以外の日でも自習で通わせることが出来た。年に数回個人での面談もあり、その時に決めたことに確実に取り組んでいただけたことが何よりも良かった。
もっと見る





塾の総合評価
息子を通わせました。苦手な数学と英語を補強する目的で、週2日通わせましたところ、成績が上がり効果があったようです。第一志望の大学にも合格しました。個人指導がよかったと思います。先生たちも対応がよかったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
生徒六人に対して、先生は一人という形式で、授業時間は学校と同じ50分間だった。机が一人一人仕切られていて、一人で集中したいときは集中できる環境だった。テキストのミニテストがあるときもあり、先生と少し内容を確認できる時間があった。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした参加となりました。子供らが積極的に声をあげ取り組む姿となりました、
雰囲気もとてもよく、こんかいを通して学んだ事を学びました。
少人数のため、授業にも集中でき非常に良い環境。
感想を発する機会が多く、成長を感じれました。
もっと見る





アクセス・環境
この字型の机で先生を真ん中にして座り、それぞれに与えられた課題をやる。こまめに先生が見にきてくれる。わからないところはとことん付き合ってくれていた。
できないこたは無理強いせずに、わかりやすくレベルを下げて話をしてくれていた。
もっと見る






アクセス・環境
人見知りがあり小学校に入りたてで少し不安定で心配だったが、他の子供もいたがしずかに授業を受けれたので2回目からは嫌がらずに行けた。子供のペースに合わせてくれるので、苦手なところをしっかり理解してから次に行けた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が主だったが、たまにベテランの先生がいたと思う。みんな優しく、分からないところを質問すると、納得するまでどうやったら理解できるのか考えてくれていた。分からないところをきちんと分からないと言いやすい環境だった。
もっと見る






講師陣の特徴
こうしの決め手は、ありません。先生に一任してお任せしておりました。
未だ現在、選択肢はなく、迷いもなかったです。
感謝しております。
又、男性のこうしとの事もあり、同性同士にて納得できる箇所も多々あり、非常に満足しております。
もっと見る





講師陣の特徴
フランクで、子供との距離も近いのでプライベートな話もできたと聞いている。勉強についても、うるさすぎず、根幹と付き合ってくれていた。
他の塾に比べて熱い感じは少なくなるかもしれないが、安心してなんでも聞くことができた。
できない子に対しての言葉がけもやる気を削ぐものではなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
人見知りがあったり小学校に入りたてで不安だったが、先生の態度がとても良かったので安心した。学校の授業でちゃんと理解出来ていなかったところも子供がしっかりと分かるまで嫌な感じもなく、付き添ってくれたのが嬉しかった。
もっと見る





カリキュラムについて
志望校や学力にあったカリキュラムで、志望校などによって通塾日数やテキストが選べていた。自分の学力にあっていたので、難しいと感じることはなく適切だった。さらに上を目指したいときはそのテキストを選ぶことができていた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、参加が必須となりました。 今回、参加したカリキュラムでは、勉学よりも子供の事を考え、より学ぶ姿勢を学ぶカリキュラムとなり、伸び伸びと成長する過程が見えました。
半期ごとのカリキュラム組み直しにより、子供らが飽きる事もなく、取り組めました。
もっと見る





カリキュラムについて
懇談が定期的にあるので、何をしてきたか、今はをしているか、今後どうしていくかを大目標・中目標でたてていただけたのが分かりやすかった。普段わからないところが懇談でクリアになるので安心して任せることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
子供の状況などに応じて、曜日や授業日数、授業科目などを選べるので子供が本当に苦手な科目を選択して受けることが出来た。選択した曜日とは別に自習スペースで学校の宿題などを解いたり、先生に質問することもできた。
もっと見る





この塾に決めた理由
開講したばかりで、家からも近かったので通いやすく続けやすいと思ったから。友達も多くて安心して入塾できました。
もっと見る






この塾に決めた理由
特には理由はありません。友人の紹介により決めました。
紹介制度により、入塾を決めました。
評判もよく、口コミが決め手となりした。
もっと見る





この塾に決めた理由
基礎をみてくれる。成績が悪い子に対して偏見のようなネガティブな雰囲気がない。見放す感じがない。
他の塾はできない・わからないに対して見放された感じがあったけどここではなかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
以前、住んでいた家からとても近かったから。同じ幼稚園にかよっていた子供のお母さんからの口コミが良かったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩8分
- 住所
-
広島県安芸郡府中町本町5-1-29 2階
地図を見る



- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
パズルで遊びながら楽しく論理的思考力と空間把握能力を養う

田中学習会 パズル道場 編集部のおすすめポイント

- 楽しく遊びながら生徒の才能を伸ばす
- パズルを通じて主体性を養う
- パズル道場独自のカリキュラムを使用
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩9分
- 住所
-
広島県安芸郡府中町本町4-6-23
地図を見る



田中学習会 編集部のおすすめポイント

- 30年以上の指導ノウハウ、豊富な合格実績
- 最適化された学習カリキュラムで指導
- 万全なテスト対策に強み
矢賀駅にある田中学習会の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方は大変熱心に教えてくださいます。子どもだけでなく、親に対しても親身になってお話を聞いてくださいます。中学校の先生より進路相談をしやすかったし、いろいろな情報がもらえました。中学校の先生よりも子供の性格などを理解してくださっており、大変信頼できました。
もっと見る






塾の総合評価
県内でも有名な塾でネームバリュー・合格実績ともに高いこと、県内の有名校別の出題傾向や、各有名校別のテキスト、問題集も持っている。
交通の便が良い立地な上、女子でも不安なく通塾できる人通りや明るさがある。
同一学校の生徒ばかりなので、学校の中間テスト・期末テスト前には、それに特化した講義もしてくれる。
もっと見る




塾の総合評価
広島県下の有名国公立学校、私立学校ともにかなりのノウハウやエビデンスを蓄積している塾であり、年に複数回、塾内の実力診断テストを始め、塾生以外でも受けることができるテストも実施していることから、志望校別の合格確率や現在の実力をはかりやすい。ただ、教室によって講師の質・レベルに差異があり、当たり外れがあるので要注意。
もっと見る



塾の総合評価
費用は安くないけれど、塾にやってもらったことを考えると全然高くないと思う。
内申点は本当に塾のおかげ。
模試も定期的にあるので学力の位置がわかるし、データに基づいて説明してくれてわかりやすい。
定期的に面談があり保護者も相談しやすい。
何か心配なことがあったら電話やメールで相談できる。
英検漢検も塾で受けられて便利でお得。
集団塾はここしか知らないけど、みんなにお薦めしたい。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業もあり個人授業もあります。
クラスは子どもときは、二クラスあり、成績などでわかれていました。
またタブレット学習などもあるようです。
プリントなどもいただけました。
雰囲気はふざける子も何人かいたようですが、先生が大変力量のある方で、授業は集中して受けることができました。
もっと見る






アクセス・環境
全体的に、和気あいあいとしている様子だが、宿題をしてこない生徒がいると、その生徒への説教や、宿題を講義の時間を割いて行わせる場合があったり、レベルの低い生徒や私語をする者もいるようで、時間が無駄に費やされる場面や、授業に集中できない場面があるとのこと。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業。生徒も気軽に発言できる雰囲気。面白いと言っている。
当てる先生もいる。
オンラインにも対応してくれる(zoom)。
3年になるとクラスがレベル分けされる。
さらに席も成績順になるらしい。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業だったので、まとまった数の生徒を一度に見るタイプの授業でした。本当に学校の教室での授業だったときいています。学校の延長だったのでこどもにはよく合っていたと思います。個別指導塾が多い中で、こうした従来式の授業も良いと感じたところです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:10万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大変親身になって教えてくださいました。
塾のない日も塾に行くと、先生が巡回してくださりわからないところなど丁寧に教えていただきました。また親への面談なのでもちょくちょくあり、いろいろアドバイスなどもいただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
中には教えるのが上手い講師もいるがばらつきがあり、総体的に講師スキルが高いとまでは言えず、標準的と感じる。
責任者となっている講師が、一部の塾生を注意するために授業を数十分中断することもあり、塾費を減額しろと言いたくなる。
真面目に授業を受けている子に迷惑なので、怒るなら、終わった後や授業のない日にすべきである。
もっと見る




講師陣の特徴
集団なので、大学生ではない。プロの先生。
親しみやすく優しい先生が多い。
教え方が上手。面白い。
でも厳しいことも言ってくれる。
保護者の相談にも親身になって聞いてくれる。
進路指導も的確で、学校の先生よりアドバイスしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
先生は男性でプロの方でした。算数を特に得意としており、子供への教え方や接し方が非常に上手で子供も先生のことをとても気に入っていました。この先生で本当によかったと思っています。この先生ならずっとできてもよかったのにと思っています。またどこかで教えてもらえればと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
塾独自のカリキュラムでした。また塾の模試も何回かあり毎回偏差値などの推移などがわかるようになっており、本人にも私のも大変わかりやすいものでした。この時期までには、復習を中心にして、夏休み、冬休みなどは合宿もあり、そこで集中力を高めるみたいな感じでした。
もっと見る






カリキュラムについて
県内の国立学校、有名公立学校、有名私立学校別に、十分なノウハウがあって良いものとなっていると感じているが、進度に追い付けない者のレベルに合わせていくところがあり、理解している生徒からすると、時に、進度が遅いと感じる場合がある。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的に学校の進度より早い。
なので学校の授業が復習になってわかりやすいとのこと。
定期テスト前の対策がすごく良い。
中学校ごとに対策してくれる。
テスト範囲の授業を早めに終わらせて、演習をやらせてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
受験に特化したものだと聞いています。とはいえ、学校で習った箇所を重点的にしていたので、特段難しいというわけではなく、学校の延長という気持ちで授業に参加していました。そのため、学校の授業で習ったことの復習という意味でも利用でき、受験だけの塾というわけではないと感じました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったし、お友達が通っていたので、なんとなく安心でした。夜遅く帰宅するので、できれば誰かと一緒に帰ってきてほしいと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
志望校への合格実績が、県内で随一であったほか、自宅から近距離にあって通いやすく、同じ中学の生徒ばかりなので学校の中間テストや期末テスト対策もしてくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
上の子と同じ学年で成績の良い子が通っていて、下の子は初めからここの塾にしようと決めていた。
上の子も成績が上がったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
全国的にも有名でブランド力があるためここなら大丈夫との思いに至ったため通塾しました。テレビコマーシャルも頻繁にしていてのも良かったです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩9分
- 住所
-
広島県安芸郡府中町本町4-6-23
地図を見る




公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
矢賀駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
まずは公文式でよかったという評価である。
そのうえで戸坂出江教室でなおよかったという評価になる。
講師の方の熱意が半端ではない。
実にいい。指導力もある。さすが何年も同様の職務を果たしてきただけのことはある。
お見事、さすがとしかいいようがない。
公文式に通う前とは学力と学習意欲に差が出てきた。今後も公文式でお世話になるつもりである。
もっと見る





塾の総合評価
基本的には自主的勉強できるので、横田と言うふうに思っております。受験勉強は5ではなく、人生においての通過点であり、高校で学んだことであったり、進め方をどのように社会の時に役に立つかと言うことに大事になってくると思いますので、その点を理解し食べて全てが大事だと言うふうに思っております。
もっと見る






塾の総合評価
最高の一言。ここでよかったと心底思える。総合的に100点でよい。
近所だからと行ってみたのであるが、こんなにいいところがあったのかと思い、感動している。
子どももあの公文式でよかったと言っている。素晴らしいところに通うことができた。勉強も着実に進んでおり、まだ人より大きく飛躍しているとまではいえないがこれからが楽しみである。
もっと見る





塾の総合評価
ここでよかったと確信している。昔とかわらない公文式のスタンスはきっと全国の塾生の多くがこれにより学習への意欲を高めているものと思う。また、全国的に存在するので知名度がありブランド力もある。大学受験まで公文式一本でカバーするにはなかなか難しいのでどのタイミングで進学塾に行くかは悩みどころである。
もっと見る





アクセス・環境
講師と数人の受講生というスタイル。昔から変わらない指導スタンスで公文式の伝統芸である。
講師の方は大変熱意がありわかりやすく教えていただけるので受講生がわからないまま先に進むことがない。
これは大変なメリットである。
少人数教室であり受講生も顔見知りで皆仲がよい。
もっと見る





アクセス・環境
基本的な自分で勉強し進めていくことによってそれもわからなかったことを先生にしに行くと言うスタイルでした。先生も考えさせることをしっかりテーマにしておいたので、安心して子供を任せることができました。考えさせることを促してくれたことを非常に良かったと言うに感じています。
もっと見る






アクセス・環境
個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。
もっと見る





アクセス・環境
集合型大手塾と違いこじんまりとした個人塾に近いので講師との距離が近い。そこに居心地が良いと感じられるようになれば行くのが楽しくなるようだ。小学校の校門そばに公文式の会場(集会所)があるため必然的に同じ学校の児童が集まり、学内に知り合いが増えていくという副次的効果もあるようにみえる。講師に質問しやすい雰囲気なようでつまづいたまま次にいかないようになっているのは大変よい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
とにかく指導熱心であり、公文式の講師の中でも一二を争うクラスの方である。公文式も時にはアルバイトを使うこともあるが、戸坂出江教室は専任講師であり安心して任せられる。指導法も長年培ってきた指導メソッドでわかりやすく解説してくれる。このような熱意と経験に裏打ちされた講師に会えて大変幸せに思う。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生のアドバイスの方でしたが、自身も中学校受験の経験があり、その経験を踏まえた上で指導してくれました。採点やアドバイス以外でもプライベートや学校の事などの相談も乗ってくれたので、非常に心地良かったと言うに感じています。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。
もっと見る





講師陣の特徴
長年やってこられたベテラン講師でありそんじょそこらの塾のアルバイト大学生講師とはわけが違う。長年の経験に裏打ちされた指導法で大変わかりやすく指導される。子どもが、合わないようならすぐやめようと思っていたが、水が合うようで楽しく通っている。
もっと見る





カリキュラムについて
徹底的にわかるまで理解するまで身につくまで繰り返し学習を重ねるスタンス。途中でつまづいたまま先に進まなくていいのは大きい。それこそが公文式の真骨頂でもある。
集合型学習塾だとついていけないとそのまま振り落とされてしまうが公文式はそのようなことがない。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは基本的には反復と要求の繰り返しでした。自身のなる点をあぶり出し、その点について集中的に問題を解くことによって、学習の振動を深めるということがカリキュラムの中心の内容でした。この内容、子供にとって非常に合っていたと言うふうに思っております。
もっと見る






カリキュラムについて
個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のペースですすめられるのは公文式の最大の魅力である。それは何年たってもぶれることがない。学習塾だと集合型で最大公約数的に進行するため自己責任の部分が大きいが個人個人のペースですすめられるのはつまづきが生じたままになる可能性が低く、長期的にみて揺るぎない基礎学力が身につく。加えて算数はしつこいほどに計算問題を出題し徹底的に身に着けさせる方法が確立されている。
もっと見る





この塾に決めた理由
とにかく家から近いところを探すと広島市立戸坂城山小学校の校門から歩いて10秒のところに戸坂出江教室があった。とてつもなく便利なので決定した。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く友達が通っていたと言う理由でこの塾に決めました。友達と一緒に買うことが楽しみだったように見てます
もっと見る






この塾に決めた理由
近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。
もっと見る





この塾に決めた理由
保護者が元々公文式の出身者であり子どもにも同じように基礎学力向上を目的として入れたもの。
小学校の校門を出て5秒の位置に会場があり立地が最高である。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩10分
- 住所
-
広島県広島市東区曙5丁目2-14 曙ビル1階
地図を見る

- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)天神川駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
矢賀駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
ただ与えられたプリントをこなすだけで、効果があったのかどうかを確かめることもできず、本人も全くやる気がなくイヤイヤ通っているため、この評価にした。
成績が上がった様子もなく、全く教室での子どもの様子も分からない。
もっと見る


塾の総合評価
ひたすら黙々とプリントを解いて行くだけで、間違えた問題もどれだけフォローがあったか分からず、解いた問題を家で見直してみると、間違えた答えなのに丸がついていることもよくあった。
また退塾する時に家庭の都合と言っているのに詳しい理由を根掘り葉掘り聞かれ、挙げ句の果てにはそんな理由では納得出来ませんと言われた。
もっと見る

塾の総合評価
私のような無関心な親が評価出来る事ではありませんが、子供が嫌がって行かないという事も一度もなかったし、ハロウィンやクリスマスの時など子供にとっての大きなイベントの時には子供が喜ぶような行事をしてもらって、学習もそれ以外も満点ではないかと思う。
もっと見る





塾の総合評価
学習習慣がついて検定受験等目標を持って学習に取り組めている。学校の定期テストでも理解できているようで高めの点数を取れていると思う。高校受験に向けてこれからも頑張れそうです。ただ主要3科目だけの学習なので、受験勉強として他2科目の対策に少々不安はある。ただそのような不安に対してもアドバイスがあるのはうれしい。
もっと見る




アクセス・環境
子ども一人一人が自分のプリントをやって出来たら先生に答え合わせをしてもらう。机に座ってそれぞれがプリントを黙々と解いている。
それぞれが自分の都合がいい時に来て、自分のプリントが終わると各自帰って行く。
もっと見る


アクセス・環境
長机に自由に座って一人一人が与えられたプリントをもくもくと解いていき、解き終わったら先生に丸付けをしてもらい、間違えがあったら全問正解するまで直す。
学校帰りの生徒が多い時間帯はガヤガヤしていて集中しにくく、丸つけをしてもらうにも時間がかかるようである。
もっと見る

アクセス・環境
学校の同級生が多々通っており、雰囲気は良かったのではないかと思っている。学校の授業の予習や復習とまとめのテストをし、宿題で復習するのではないかと思う。ただし私は内容まで関与してないので分からないがそんな感じではないのかな。
もっと見る





アクセス・環境
穏やかな雰囲気で黙々とドリルに取り組むというよりは先生とコミュニケーションを取りながらじっくり進めてくれる雰囲気です。
一回の生徒数も3人程度で多くなく、集中しやすい環境です。
家からも通いやすく、近くに公園もあるので人の目につきやすい環境で安心します。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る

費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
何十年も経験のある、ベテランの講師で、もう1人補助の先生もいる。アルバイトなどではなく、正社員だと思われる。
一度しかお会いしたことがないので、詳しくは分からない。
子どもからも何も情報は聞いていない。
もっと見る


講師陣の特徴
講師の先生は何十年も学研をされているプロの先生と、経験年数などは分からないが、補助のような先生が1名の計2名でされていた。
先生には一度しか会ったことがないが、人の話を聴くというより、入塾させるためにひたすら一方的に話続ける印象であった。
もう1人の補助の先生はお話ししたことがないので全く分からない。
もっと見る

講師陣の特徴
講師の方のことも私ではなく妻が決めたので良くは分からないが住居横にある学習塾だったので1人でやられていたのではなかったかと把握している。
ハロウィンやクリスマス等のイベントごとには子供が喜ぶ様な事をしていただいていた様だ。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生。昔は教師をやっていたらしい。女性の方で物腰柔らかく、親ともコミュケーションを取ってくれる。定期的に面談もあり相談できるし、通う時間も調整してくれる。
他の塾では環境も先生とも合わなかったので、事前体験で即決した。
もっと見る




カリキュラムについて
プリントを毎回教室で数枚解いて行く。
何度も繰り返し解いて行くことで、身につけて行く形式。定期的に確かめテストがある。
確かめテストで身についていることが確認できると次の級に上がることが出来る。
無学年方式。
もっと見る


カリキュラムについて
カリキュラムは無学年方式で学研独自の級があり、その級のプリントを解いていき、出来たら先生のところに行き丸つけをしてもらって、間違えていたところを直して、また先生に見せるを繰り返し、全部正解になったら帰れる。
もっと見る

カリキュラムについて
カリキュラムについても妻が把握していたので私は分からないがテストなどもやられていたみたいだし個人採点などもされていたのではないかと把握している、子供も嫌がる事なく毎週2回通っていたので極端に厳しくは指導していないのではないかと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
ドリル式だが毎回必要枚数だけ渡してくれる。宿題は子供でも理解しやすい内容。公文式と少し似ている。難易度も難しくなく、つまづくことなく取り組めるようなので子供も率先して宿題をやっている。
子供が集中できていないときは無理にはさせず、やる気があるときにまとめてガッと取り組んでいるらしい。子供が勉強を嫌がらないためなのでそれでいいと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所だったから。補習塾が学研以外に近くになかったからこの塾に決定した。子どもも友達が通っていたため、何とか納得してこの塾に通うことになった。
もっと見る


この塾に決めた理由
勉強に全くついていけておらず、インターネットで学習補完塾を検索すると学研がお勧めされていて、家の近くにあったから。
もっと見る

この塾に決めた理由
当時住んでた住居から近かったからここに決めたのだが私は関与せず妻が選んできたので何が一番の理由で決定したのかは把握していません。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。先生が優しそうだから。宿題の難易度が子供の学力と合っていたから。子供が嫌がらなかったから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)天神川駅から徒歩9分
- 住所
-
広島県安芸郡府中町本町1丁目10-77
地図を見る



- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
矢賀駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
まずは公文式でよかったという評価である。
そのうえで戸坂出江教室でなおよかったという評価になる。
講師の方の熱意が半端ではない。
実にいい。指導力もある。さすが何年も同様の職務を果たしてきただけのことはある。
お見事、さすがとしかいいようがない。
公文式に通う前とは学力と学習意欲に差が出てきた。今後も公文式でお世話になるつもりである。
もっと見る





塾の総合評価
基本的には自主的勉強できるので、横田と言うふうに思っております。受験勉強は5ではなく、人生においての通過点であり、高校で学んだことであったり、進め方をどのように社会の時に役に立つかと言うことに大事になってくると思いますので、その点を理解し食べて全てが大事だと言うふうに思っております。
もっと見る






塾の総合評価
最高の一言。ここでよかったと心底思える。総合的に100点でよい。
近所だからと行ってみたのであるが、こんなにいいところがあったのかと思い、感動している。
子どももあの公文式でよかったと言っている。素晴らしいところに通うことができた。勉強も着実に進んでおり、まだ人より大きく飛躍しているとまではいえないがこれからが楽しみである。
もっと見る





塾の総合評価
ここでよかったと確信している。昔とかわらない公文式のスタンスはきっと全国の塾生の多くがこれにより学習への意欲を高めているものと思う。また、全国的に存在するので知名度がありブランド力もある。大学受験まで公文式一本でカバーするにはなかなか難しいのでどのタイミングで進学塾に行くかは悩みどころである。
もっと見る





アクセス・環境
講師と数人の受講生というスタイル。昔から変わらない指導スタンスで公文式の伝統芸である。
講師の方は大変熱意がありわかりやすく教えていただけるので受講生がわからないまま先に進むことがない。
これは大変なメリットである。
少人数教室であり受講生も顔見知りで皆仲がよい。
もっと見る





アクセス・環境
基本的な自分で勉強し進めていくことによってそれもわからなかったことを先生にしに行くと言うスタイルでした。先生も考えさせることをしっかりテーマにしておいたので、安心して子供を任せることができました。考えさせることを促してくれたことを非常に良かったと言うに感じています。
もっと見る






アクセス・環境
個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。
もっと見る





アクセス・環境
集合型大手塾と違いこじんまりとした個人塾に近いので講師との距離が近い。そこに居心地が良いと感じられるようになれば行くのが楽しくなるようだ。小学校の校門そばに公文式の会場(集会所)があるため必然的に同じ学校の児童が集まり、学内に知り合いが増えていくという副次的効果もあるようにみえる。講師に質問しやすい雰囲気なようでつまづいたまま次にいかないようになっているのは大変よい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
とにかく指導熱心であり、公文式の講師の中でも一二を争うクラスの方である。公文式も時にはアルバイトを使うこともあるが、戸坂出江教室は専任講師であり安心して任せられる。指導法も長年培ってきた指導メソッドでわかりやすく解説してくれる。このような熱意と経験に裏打ちされた講師に会えて大変幸せに思う。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生のアドバイスの方でしたが、自身も中学校受験の経験があり、その経験を踏まえた上で指導してくれました。採点やアドバイス以外でもプライベートや学校の事などの相談も乗ってくれたので、非常に心地良かったと言うに感じています。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。
もっと見る





講師陣の特徴
長年やってこられたベテラン講師でありそんじょそこらの塾のアルバイト大学生講師とはわけが違う。長年の経験に裏打ちされた指導法で大変わかりやすく指導される。子どもが、合わないようならすぐやめようと思っていたが、水が合うようで楽しく通っている。
もっと見る





カリキュラムについて
徹底的にわかるまで理解するまで身につくまで繰り返し学習を重ねるスタンス。途中でつまづいたまま先に進まなくていいのは大きい。それこそが公文式の真骨頂でもある。
集合型学習塾だとついていけないとそのまま振り落とされてしまうが公文式はそのようなことがない。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは基本的には反復と要求の繰り返しでした。自身のなる点をあぶり出し、その点について集中的に問題を解くことによって、学習の振動を深めるということがカリキュラムの中心の内容でした。この内容、子供にとって非常に合っていたと言うふうに思っております。
もっと見る






カリキュラムについて
個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のペースですすめられるのは公文式の最大の魅力である。それは何年たってもぶれることがない。学習塾だと集合型で最大公約数的に進行するため自己責任の部分が大きいが個人個人のペースですすめられるのはつまづきが生じたままになる可能性が低く、長期的にみて揺るぎない基礎学力が身につく。加えて算数はしつこいほどに計算問題を出題し徹底的に身に着けさせる方法が確立されている。
もっと見る





この塾に決めた理由
とにかく家から近いところを探すと広島市立戸坂城山小学校の校門から歩いて10秒のところに戸坂出江教室があった。とてつもなく便利なので決定した。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く友達が通っていたと言う理由でこの塾に決めました。友達と一緒に買うことが楽しみだったように見てます
もっと見る






この塾に決めた理由
近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。
もっと見る





この塾に決めた理由
保護者が元々公文式の出身者であり子どもにも同じように基礎学力向上を目的として入れたもの。
小学校の校門を出て5秒の位置に会場があり立地が最高である。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩11分
- 住所
-
広島県安芸郡府中町本町4-2-23
地図を見る

- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)天神川駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
矢賀駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
まずは公文式でよかったという評価である。
そのうえで戸坂出江教室でなおよかったという評価になる。
講師の方の熱意が半端ではない。
実にいい。指導力もある。さすが何年も同様の職務を果たしてきただけのことはある。
お見事、さすがとしかいいようがない。
公文式に通う前とは学力と学習意欲に差が出てきた。今後も公文式でお世話になるつもりである。
もっと見る





塾の総合評価
基本的には自主的勉強できるので、横田と言うふうに思っております。受験勉強は5ではなく、人生においての通過点であり、高校で学んだことであったり、進め方をどのように社会の時に役に立つかと言うことに大事になってくると思いますので、その点を理解し食べて全てが大事だと言うふうに思っております。
もっと見る






塾の総合評価
最高の一言。ここでよかったと心底思える。総合的に100点でよい。
近所だからと行ってみたのであるが、こんなにいいところがあったのかと思い、感動している。
子どももあの公文式でよかったと言っている。素晴らしいところに通うことができた。勉強も着実に進んでおり、まだ人より大きく飛躍しているとまではいえないがこれからが楽しみである。
もっと見る





塾の総合評価
ここでよかったと確信している。昔とかわらない公文式のスタンスはきっと全国の塾生の多くがこれにより学習への意欲を高めているものと思う。また、全国的に存在するので知名度がありブランド力もある。大学受験まで公文式一本でカバーするにはなかなか難しいのでどのタイミングで進学塾に行くかは悩みどころである。
もっと見る





アクセス・環境
講師と数人の受講生というスタイル。昔から変わらない指導スタンスで公文式の伝統芸である。
講師の方は大変熱意がありわかりやすく教えていただけるので受講生がわからないまま先に進むことがない。
これは大変なメリットである。
少人数教室であり受講生も顔見知りで皆仲がよい。
もっと見る





アクセス・環境
基本的な自分で勉強し進めていくことによってそれもわからなかったことを先生にしに行くと言うスタイルでした。先生も考えさせることをしっかりテーマにしておいたので、安心して子供を任せることができました。考えさせることを促してくれたことを非常に良かったと言うに感じています。
もっと見る






アクセス・環境
個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。
もっと見る





アクセス・環境
集合型大手塾と違いこじんまりとした個人塾に近いので講師との距離が近い。そこに居心地が良いと感じられるようになれば行くのが楽しくなるようだ。小学校の校門そばに公文式の会場(集会所)があるため必然的に同じ学校の児童が集まり、学内に知り合いが増えていくという副次的効果もあるようにみえる。講師に質問しやすい雰囲気なようでつまづいたまま次にいかないようになっているのは大変よい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
とにかく指導熱心であり、公文式の講師の中でも一二を争うクラスの方である。公文式も時にはアルバイトを使うこともあるが、戸坂出江教室は専任講師であり安心して任せられる。指導法も長年培ってきた指導メソッドでわかりやすく解説してくれる。このような熱意と経験に裏打ちされた講師に会えて大変幸せに思う。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生のアドバイスの方でしたが、自身も中学校受験の経験があり、その経験を踏まえた上で指導してくれました。採点やアドバイス以外でもプライベートや学校の事などの相談も乗ってくれたので、非常に心地良かったと言うに感じています。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。
もっと見る





講師陣の特徴
長年やってこられたベテラン講師でありそんじょそこらの塾のアルバイト大学生講師とはわけが違う。長年の経験に裏打ちされた指導法で大変わかりやすく指導される。子どもが、合わないようならすぐやめようと思っていたが、水が合うようで楽しく通っている。
もっと見る





カリキュラムについて
徹底的にわかるまで理解するまで身につくまで繰り返し学習を重ねるスタンス。途中でつまづいたまま先に進まなくていいのは大きい。それこそが公文式の真骨頂でもある。
集合型学習塾だとついていけないとそのまま振り落とされてしまうが公文式はそのようなことがない。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは基本的には反復と要求の繰り返しでした。自身のなる点をあぶり出し、その点について集中的に問題を解くことによって、学習の振動を深めるということがカリキュラムの中心の内容でした。この内容、子供にとって非常に合っていたと言うふうに思っております。
もっと見る






カリキュラムについて
個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のペースですすめられるのは公文式の最大の魅力である。それは何年たってもぶれることがない。学習塾だと集合型で最大公約数的に進行するため自己責任の部分が大きいが個人個人のペースですすめられるのはつまづきが生じたままになる可能性が低く、長期的にみて揺るぎない基礎学力が身につく。加えて算数はしつこいほどに計算問題を出題し徹底的に身に着けさせる方法が確立されている。
もっと見る





この塾に決めた理由
とにかく家から近いところを探すと広島市立戸坂城山小学校の校門から歩いて10秒のところに戸坂出江教室があった。とてつもなく便利なので決定した。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く友達が通っていたと言う理由でこの塾に決めました。友達と一緒に買うことが楽しみだったように見てます
もっと見る






この塾に決めた理由
近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。
もっと見る





この塾に決めた理由
保護者が元々公文式の出身者であり子どもにも同じように基礎学力向上を目的として入れたもの。
小学校の校門を出て5秒の位置に会場があり立地が最高である。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)天神川駅から徒歩11分
- 住所
-
広島県安芸郡府中町本町1丁目13-10
地図を見る




学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
矢賀駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
ただ与えられたプリントをこなすだけで、効果があったのかどうかを確かめることもできず、本人も全くやる気がなくイヤイヤ通っているため、この評価にした。
成績が上がった様子もなく、全く教室での子どもの様子も分からない。
もっと見る


塾の総合評価
ひたすら黙々とプリントを解いて行くだけで、間違えた問題もどれだけフォローがあったか分からず、解いた問題を家で見直してみると、間違えた答えなのに丸がついていることもよくあった。
また退塾する時に家庭の都合と言っているのに詳しい理由を根掘り葉掘り聞かれ、挙げ句の果てにはそんな理由では納得出来ませんと言われた。
もっと見る

塾の総合評価
私のような無関心な親が評価出来る事ではありませんが、子供が嫌がって行かないという事も一度もなかったし、ハロウィンやクリスマスの時など子供にとっての大きなイベントの時には子供が喜ぶような行事をしてもらって、学習もそれ以外も満点ではないかと思う。
もっと見る





塾の総合評価
学習習慣がついて検定受験等目標を持って学習に取り組めている。学校の定期テストでも理解できているようで高めの点数を取れていると思う。高校受験に向けてこれからも頑張れそうです。ただ主要3科目だけの学習なので、受験勉強として他2科目の対策に少々不安はある。ただそのような不安に対してもアドバイスがあるのはうれしい。
もっと見る




アクセス・環境
子ども一人一人が自分のプリントをやって出来たら先生に答え合わせをしてもらう。机に座ってそれぞれがプリントを黙々と解いている。
それぞれが自分の都合がいい時に来て、自分のプリントが終わると各自帰って行く。
もっと見る


アクセス・環境
長机に自由に座って一人一人が与えられたプリントをもくもくと解いていき、解き終わったら先生に丸付けをしてもらい、間違えがあったら全問正解するまで直す。
学校帰りの生徒が多い時間帯はガヤガヤしていて集中しにくく、丸つけをしてもらうにも時間がかかるようである。
もっと見る

アクセス・環境
学校の同級生が多々通っており、雰囲気は良かったのではないかと思っている。学校の授業の予習や復習とまとめのテストをし、宿題で復習するのではないかと思う。ただし私は内容まで関与してないので分からないがそんな感じではないのかな。
もっと見る





アクセス・環境
穏やかな雰囲気で黙々とドリルに取り組むというよりは先生とコミュニケーションを取りながらじっくり進めてくれる雰囲気です。
一回の生徒数も3人程度で多くなく、集中しやすい環境です。
家からも通いやすく、近くに公園もあるので人の目につきやすい環境で安心します。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る

費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
何十年も経験のある、ベテランの講師で、もう1人補助の先生もいる。アルバイトなどではなく、正社員だと思われる。
一度しかお会いしたことがないので、詳しくは分からない。
子どもからも何も情報は聞いていない。
もっと見る


講師陣の特徴
講師の先生は何十年も学研をされているプロの先生と、経験年数などは分からないが、補助のような先生が1名の計2名でされていた。
先生には一度しか会ったことがないが、人の話を聴くというより、入塾させるためにひたすら一方的に話続ける印象であった。
もう1人の補助の先生はお話ししたことがないので全く分からない。
もっと見る

講師陣の特徴
講師の方のことも私ではなく妻が決めたので良くは分からないが住居横にある学習塾だったので1人でやられていたのではなかったかと把握している。
ハロウィンやクリスマス等のイベントごとには子供が喜ぶ様な事をしていただいていた様だ。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生。昔は教師をやっていたらしい。女性の方で物腰柔らかく、親ともコミュケーションを取ってくれる。定期的に面談もあり相談できるし、通う時間も調整してくれる。
他の塾では環境も先生とも合わなかったので、事前体験で即決した。
もっと見る




カリキュラムについて
プリントを毎回教室で数枚解いて行く。
何度も繰り返し解いて行くことで、身につけて行く形式。定期的に確かめテストがある。
確かめテストで身についていることが確認できると次の級に上がることが出来る。
無学年方式。
もっと見る


カリキュラムについて
カリキュラムは無学年方式で学研独自の級があり、その級のプリントを解いていき、出来たら先生のところに行き丸つけをしてもらって、間違えていたところを直して、また先生に見せるを繰り返し、全部正解になったら帰れる。
もっと見る

カリキュラムについて
カリキュラムについても妻が把握していたので私は分からないがテストなどもやられていたみたいだし個人採点などもされていたのではないかと把握している、子供も嫌がる事なく毎週2回通っていたので極端に厳しくは指導していないのではないかと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
ドリル式だが毎回必要枚数だけ渡してくれる。宿題は子供でも理解しやすい内容。公文式と少し似ている。難易度も難しくなく、つまづくことなく取り組めるようなので子供も率先して宿題をやっている。
子供が集中できていないときは無理にはさせず、やる気があるときにまとめてガッと取り組んでいるらしい。子供が勉強を嫌がらないためなのでそれでいいと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所だったから。補習塾が学研以外に近くになかったからこの塾に決定した。子どもも友達が通っていたため、何とか納得してこの塾に通うことになった。
もっと見る


この塾に決めた理由
勉強に全くついていけておらず、インターネットで学習補完塾を検索すると学研がお勧めされていて、家の近くにあったから。
もっと見る

この塾に決めた理由
当時住んでた住居から近かったからここに決めたのだが私は関与せず妻が選んできたので何が一番の理由で決定したのかは把握していません。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。先生が優しそうだから。宿題の難易度が子供の学力と合っていたから。子供が嫌がらなかったから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩12分
- 住所
-
広島県広島市東区山根町17-9
地図を見る

- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
矢賀駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
まずは公文式でよかったという評価である。
そのうえで戸坂出江教室でなおよかったという評価になる。
講師の方の熱意が半端ではない。
実にいい。指導力もある。さすが何年も同様の職務を果たしてきただけのことはある。
お見事、さすがとしかいいようがない。
公文式に通う前とは学力と学習意欲に差が出てきた。今後も公文式でお世話になるつもりである。
もっと見る





塾の総合評価
基本的には自主的勉強できるので、横田と言うふうに思っております。受験勉強は5ではなく、人生においての通過点であり、高校で学んだことであったり、進め方をどのように社会の時に役に立つかと言うことに大事になってくると思いますので、その点を理解し食べて全てが大事だと言うふうに思っております。
もっと見る






塾の総合評価
最高の一言。ここでよかったと心底思える。総合的に100点でよい。
近所だからと行ってみたのであるが、こんなにいいところがあったのかと思い、感動している。
子どももあの公文式でよかったと言っている。素晴らしいところに通うことができた。勉強も着実に進んでおり、まだ人より大きく飛躍しているとまではいえないがこれからが楽しみである。
もっと見る





塾の総合評価
ここでよかったと確信している。昔とかわらない公文式のスタンスはきっと全国の塾生の多くがこれにより学習への意欲を高めているものと思う。また、全国的に存在するので知名度がありブランド力もある。大学受験まで公文式一本でカバーするにはなかなか難しいのでどのタイミングで進学塾に行くかは悩みどころである。
もっと見る





アクセス・環境
講師と数人の受講生というスタイル。昔から変わらない指導スタンスで公文式の伝統芸である。
講師の方は大変熱意がありわかりやすく教えていただけるので受講生がわからないまま先に進むことがない。
これは大変なメリットである。
少人数教室であり受講生も顔見知りで皆仲がよい。
もっと見る





アクセス・環境
基本的な自分で勉強し進めていくことによってそれもわからなかったことを先生にしに行くと言うスタイルでした。先生も考えさせることをしっかりテーマにしておいたので、安心して子供を任せることができました。考えさせることを促してくれたことを非常に良かったと言うに感じています。
もっと見る






アクセス・環境
個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。
もっと見る





アクセス・環境
集合型大手塾と違いこじんまりとした個人塾に近いので講師との距離が近い。そこに居心地が良いと感じられるようになれば行くのが楽しくなるようだ。小学校の校門そばに公文式の会場(集会所)があるため必然的に同じ学校の児童が集まり、学内に知り合いが増えていくという副次的効果もあるようにみえる。講師に質問しやすい雰囲気なようでつまづいたまま次にいかないようになっているのは大変よい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
とにかく指導熱心であり、公文式の講師の中でも一二を争うクラスの方である。公文式も時にはアルバイトを使うこともあるが、戸坂出江教室は専任講師であり安心して任せられる。指導法も長年培ってきた指導メソッドでわかりやすく解説してくれる。このような熱意と経験に裏打ちされた講師に会えて大変幸せに思う。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生のアドバイスの方でしたが、自身も中学校受験の経験があり、その経験を踏まえた上で指導してくれました。採点やアドバイス以外でもプライベートや学校の事などの相談も乗ってくれたので、非常に心地良かったと言うに感じています。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。
もっと見る





講師陣の特徴
長年やってこられたベテラン講師でありそんじょそこらの塾のアルバイト大学生講師とはわけが違う。長年の経験に裏打ちされた指導法で大変わかりやすく指導される。子どもが、合わないようならすぐやめようと思っていたが、水が合うようで楽しく通っている。
もっと見る





カリキュラムについて
徹底的にわかるまで理解するまで身につくまで繰り返し学習を重ねるスタンス。途中でつまづいたまま先に進まなくていいのは大きい。それこそが公文式の真骨頂でもある。
集合型学習塾だとついていけないとそのまま振り落とされてしまうが公文式はそのようなことがない。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは基本的には反復と要求の繰り返しでした。自身のなる点をあぶり出し、その点について集中的に問題を解くことによって、学習の振動を深めるということがカリキュラムの中心の内容でした。この内容、子供にとって非常に合っていたと言うふうに思っております。
もっと見る






カリキュラムについて
個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のペースですすめられるのは公文式の最大の魅力である。それは何年たってもぶれることがない。学習塾だと集合型で最大公約数的に進行するため自己責任の部分が大きいが個人個人のペースですすめられるのはつまづきが生じたままになる可能性が低く、長期的にみて揺るぎない基礎学力が身につく。加えて算数はしつこいほどに計算問題を出題し徹底的に身に着けさせる方法が確立されている。
もっと見る





この塾に決めた理由
とにかく家から近いところを探すと広島市立戸坂城山小学校の校門から歩いて10秒のところに戸坂出江教室があった。とてつもなく便利なので決定した。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く友達が通っていたと言う理由でこの塾に決めました。友達と一緒に買うことが楽しみだったように見てます
もっと見る






この塾に決めた理由
近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。
もっと見る





この塾に決めた理由
保護者が元々公文式の出身者であり子どもにも同じように基礎学力向上を目的として入れたもの。
小学校の校門を出て5秒の位置に会場があり立地が最高である。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR芸備線矢賀駅から徒歩14分
- 住所
-
広島県広島市東区中山東1丁目3-21
地図を見る



- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)天神川駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
矢賀駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
まずは公文式でよかったという評価である。
そのうえで戸坂出江教室でなおよかったという評価になる。
講師の方の熱意が半端ではない。
実にいい。指導力もある。さすが何年も同様の職務を果たしてきただけのことはある。
お見事、さすがとしかいいようがない。
公文式に通う前とは学力と学習意欲に差が出てきた。今後も公文式でお世話になるつもりである。
もっと見る





塾の総合評価
基本的には自主的勉強できるので、横田と言うふうに思っております。受験勉強は5ではなく、人生においての通過点であり、高校で学んだことであったり、進め方をどのように社会の時に役に立つかと言うことに大事になってくると思いますので、その点を理解し食べて全てが大事だと言うふうに思っております。
もっと見る






塾の総合評価
最高の一言。ここでよかったと心底思える。総合的に100点でよい。
近所だからと行ってみたのであるが、こんなにいいところがあったのかと思い、感動している。
子どももあの公文式でよかったと言っている。素晴らしいところに通うことができた。勉強も着実に進んでおり、まだ人より大きく飛躍しているとまではいえないがこれからが楽しみである。
もっと見る





塾の総合評価
ここでよかったと確信している。昔とかわらない公文式のスタンスはきっと全国の塾生の多くがこれにより学習への意欲を高めているものと思う。また、全国的に存在するので知名度がありブランド力もある。大学受験まで公文式一本でカバーするにはなかなか難しいのでどのタイミングで進学塾に行くかは悩みどころである。
もっと見る





アクセス・環境
講師と数人の受講生というスタイル。昔から変わらない指導スタンスで公文式の伝統芸である。
講師の方は大変熱意がありわかりやすく教えていただけるので受講生がわからないまま先に進むことがない。
これは大変なメリットである。
少人数教室であり受講生も顔見知りで皆仲がよい。
もっと見る





アクセス・環境
基本的な自分で勉強し進めていくことによってそれもわからなかったことを先生にしに行くと言うスタイルでした。先生も考えさせることをしっかりテーマにしておいたので、安心して子供を任せることができました。考えさせることを促してくれたことを非常に良かったと言うに感じています。
もっと見る






アクセス・環境
個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。
もっと見る





アクセス・環境
集合型大手塾と違いこじんまりとした個人塾に近いので講師との距離が近い。そこに居心地が良いと感じられるようになれば行くのが楽しくなるようだ。小学校の校門そばに公文式の会場(集会所)があるため必然的に同じ学校の児童が集まり、学内に知り合いが増えていくという副次的効果もあるようにみえる。講師に質問しやすい雰囲気なようでつまづいたまま次にいかないようになっているのは大変よい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
とにかく指導熱心であり、公文式の講師の中でも一二を争うクラスの方である。公文式も時にはアルバイトを使うこともあるが、戸坂出江教室は専任講師であり安心して任せられる。指導法も長年培ってきた指導メソッドでわかりやすく解説してくれる。このような熱意と経験に裏打ちされた講師に会えて大変幸せに思う。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生のアドバイスの方でしたが、自身も中学校受験の経験があり、その経験を踏まえた上で指導してくれました。採点やアドバイス以外でもプライベートや学校の事などの相談も乗ってくれたので、非常に心地良かったと言うに感じています。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。
もっと見る





講師陣の特徴
長年やってこられたベテラン講師でありそんじょそこらの塾のアルバイト大学生講師とはわけが違う。長年の経験に裏打ちされた指導法で大変わかりやすく指導される。子どもが、合わないようならすぐやめようと思っていたが、水が合うようで楽しく通っている。
もっと見る





カリキュラムについて
徹底的にわかるまで理解するまで身につくまで繰り返し学習を重ねるスタンス。途中でつまづいたまま先に進まなくていいのは大きい。それこそが公文式の真骨頂でもある。
集合型学習塾だとついていけないとそのまま振り落とされてしまうが公文式はそのようなことがない。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは基本的には反復と要求の繰り返しでした。自身のなる点をあぶり出し、その点について集中的に問題を解くことによって、学習の振動を深めるということがカリキュラムの中心の内容でした。この内容、子供にとって非常に合っていたと言うふうに思っております。
もっと見る






カリキュラムについて
個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のペースですすめられるのは公文式の最大の魅力である。それは何年たってもぶれることがない。学習塾だと集合型で最大公約数的に進行するため自己責任の部分が大きいが個人個人のペースですすめられるのはつまづきが生じたままになる可能性が低く、長期的にみて揺るぎない基礎学力が身につく。加えて算数はしつこいほどに計算問題を出題し徹底的に身に着けさせる方法が確立されている。
もっと見る





この塾に決めた理由
とにかく家から近いところを探すと広島市立戸坂城山小学校の校門から歩いて10秒のところに戸坂出江教室があった。とてつもなく便利なので決定した。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く友達が通っていたと言う理由でこの塾に決めました。友達と一緒に買うことが楽しみだったように見てます
もっと見る






この塾に決めた理由
近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。
もっと見る





この塾に決めた理由
保護者が元々公文式の出身者であり子どもにも同じように基礎学力向上を目的として入れたもの。
小学校の校門を出て5秒の位置に会場があり立地が最高である。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)天神川駅から徒歩7分
- 住所
-
広島県安芸郡府中町大通2ー13-11
地図を見る
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
やる気と自信を引き出す学習メソッド!小学生~高校生まで通える少人数個別指導塾

啓誠塾(広島県) 編集部のおすすめポイント

- 個々に合わせた独自カリキュラム!定期面談などで効率的な指導を実現
- 授業は1クラス9名まで!仲間と切磋琢磨しながら学習を進められる
- 高校入試の「自己表現」にも完全対応!新たな教材を使ったキャリア教育
矢賀駅にある啓誠塾(広島県)の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の指導やテキストなどが子供に合っていたと感じる。夏期講習や直前対策など入試までのスケジュールもとても良かったと感じております。志望校に進学できました。通塾も私の会社から近く選択させて頂きました。ありがとうございました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩12分
- 住所
-
広島県広島市東区山根町21-40
地図を見る


- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
自分で勉強する力を確立させる!合格率の高さが強みの進学個別塾

進学個別塾ALL-up 編集部のおすすめポイント

- 徹底された学習管理で成績向上
- 学校の授業に合わせた指導に強み
- 独自カリキュラムでの導入で成績アップ
矢賀駅にある進学個別塾ALL-upの口コミ・評判
塾の総合評価
塾内の雰囲気が良く、塾に通うことが苦だと思うことがなかった。やる気のある人にはとても向いている塾だと思う。ただ個別塾なので合わない人もいるだろう思って(友達がそうだったため)星を1つ減らした評価にしました。
もっと見る





塾の総合評価
費用面、先生の質、勉強内容など全てを含め我が家はここに通わせてよかったと思います。
先生の教え方も上手みたいでうちの子にはあっていたようです。
よく通わせていただいていたので勉強することも身についたと思います。
もっと見る






塾の総合評価
高校受験のときには模試や面談、志望校決定など手厚くフォロー、勉強もしっかり教えていただきました。
大学受験のときには静かに見守っていただき、安心して通えるとてもいい塾だった。
いまでも塾の先生に会いたいといい、信頼関係が出来てたんだなぁと感謝している
もっと見る






塾の総合評価
先生 自身はすごくいい先生なので普通に点が取れるような子は おすすめだと思います あまりにも点が取れない子は1対1の個別塾に通った方がいいと思います
ミニテストで力がつくのですごいと思いますあまり怖い先生が好きじゃないと言った方にはとても合っていると思います
もっと見る





アクセス・環境
まわりも静かに集中できていたので塾内ではよく勉強できたようです。
早い時間帯は小学生がいたりしますがみな静かにできていたようです。
問題を解いて止まっていたり、先生に質問すると教えにきてくれていました。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞く
授業がなくても、毎日自習室で勉強してると、いつも気にかけてくれて声をかけてくれる
毎回授業でわからないところをマークしておき、週に一回のマンツーマンの授業で教えてもらう、という形式だった。
何を聞いてもすぐ教えてくれる、レベルの高い先生で、安心だった
もっと見る






アクセス・環境
一人一人が 自らもくもくと 問題を解いていく システムです そこに先生がわからない人のところに行き 一つ一つ問題を教えているようです 手がかかる頃には 何度も何度も先生が行き 問題を教えます 先生が1人で何十人と相手します
もっと見る





アクセス・環境
静かな雰囲気の中で勉強できるので、先生一人に生徒二人、のような個別指導タイプの塾よりも、周りの話し声が無く、とても気に入っていた様子。
他の個別指導タイプの塾も見学に行ったが、隣のテーブルの教える声や少し雑談などの笑い声が気になってしまうと言っていたので、我が子にはオールアップのような方式が合ったと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:他の塾に比べて一番安い塾だと聞いています 年会費や教材費などは少しかかりますが1ヶ月の授業料はまだ安い方だと思います
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生はとても優しく分からない箇所はしっかりとせつめいして下さる方先生でした。
面談の時にも塾での態度、成績などしっかり説明してくださりました。
先生の人数は少ないですが、中学生の時間になると少し増え質問もしやすくなります。
もっと見る






講師陣の特徴
高校部担当の先生が来てくれる
もし時間が合わないときには、他の場所の同じ塾に行けば大丈夫だった。
自習室をメインに使うことを、考えていたので、授業は週一回ひとコマのみで、特に不満はなかった
毎回授業でわからないところをマークしておき、週に一回のマンツーマンの授業で教えてもらう、という形式だった。
何を聞いてもすぐ教えてくれる、レベルの高い先生で、安心だった
もっと見る






講師陣の特徴
塾の先生が 頭ごなしにゆう先生 は うちの子に会わないので オールアップの先生は優しい先生ですフレンドリーに接してくれることもあるよね 子供自身は先生のことを悪くは言ってません。優しく接してくれるのもありがたいです
もっと見る





講師陣の特徴
非常にわかりやすいく、優秀。
国立大学の優秀な学生アルバイトか、社員しかいないので、教えてもらうレベルも安心だった。
「質問しても答えがよくわからない大学生」のようなアルバイトが付くことはなく、どの先生も的確に教えてくれるし、ハズレということがない。
もっと見る






カリキュラムについて
5教科全てみてもらえます。
苦手教科は夏期講習、冬季講習などで時間を増やし苦手科目を徹底的にやっていけます。
毎月宿題があり定期的にテストもあります。
塾内でのテストの結果など順位でだしてくれます。
集団ではないので分からない箇所をしっかり勉強することができます。
もっと見る






カリキュラムについて
わからないところにフォローアップのためのものなので、カリキュラムはなく、毎回授業でわからないところをマークしておき、週に一回のマンツーマンの授業で教えてもらう、という形式だった。
何を聞いてもすぐ教えてくれる、レベルの高い先生で、安心だった
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムとしては ミニテストを実施してくれているようです 。先生が自ら作ってくれた問題に うちの子は 取り組んでいます。なかなか覚えの悪い 子ですが 先生が同じ問題にしてくれていたりするようです。カリキュラムはとてもいいと思います
もっと見る





カリキュラムについて
個別に問題を解いていく。分からなければ静かに手を上げると、先生が教えに来てくれる、という学習パターンで、授業形式でないところが我が子には合ったと思う。
授業形式だとわからないことがあっても先に進まれたり、聞きにくかったりするが、その都度手を上げて聞けばいいので、自分で聞ける子にはとてもいいシステムだと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
費用面も他よりお安く個別なので分からない箇所は質問したりと自分のペースでできると思い決めました。
知り合いからの口コミもありいい内容、いい先生がいることがわかっていたので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学校から通っていたので、そのままざいせきした。
場所が学校帰りに自習室が使えるから。とても良かったと思う
もっと見る






この塾に決めた理由
お友達が通っていたこともあり この塾に決めました 学校からも違かったので お友達と一緒に行けるしいいかと思えてみました
もっと見る





この塾に決めた理由
学校から近い
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩12分
- 住所
-
広島県広島市東区山根町21-40
地図を見る

- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
矢賀駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
まずは公文式でよかったという評価である。
そのうえで戸坂出江教室でなおよかったという評価になる。
講師の方の熱意が半端ではない。
実にいい。指導力もある。さすが何年も同様の職務を果たしてきただけのことはある。
お見事、さすがとしかいいようがない。
公文式に通う前とは学力と学習意欲に差が出てきた。今後も公文式でお世話になるつもりである。
もっと見る





塾の総合評価
基本的には自主的勉強できるので、横田と言うふうに思っております。受験勉強は5ではなく、人生においての通過点であり、高校で学んだことであったり、進め方をどのように社会の時に役に立つかと言うことに大事になってくると思いますので、その点を理解し食べて全てが大事だと言うふうに思っております。
もっと見る






塾の総合評価
最高の一言。ここでよかったと心底思える。総合的に100点でよい。
近所だからと行ってみたのであるが、こんなにいいところがあったのかと思い、感動している。
子どももあの公文式でよかったと言っている。素晴らしいところに通うことができた。勉強も着実に進んでおり、まだ人より大きく飛躍しているとまではいえないがこれからが楽しみである。
もっと見る





塾の総合評価
ここでよかったと確信している。昔とかわらない公文式のスタンスはきっと全国の塾生の多くがこれにより学習への意欲を高めているものと思う。また、全国的に存在するので知名度がありブランド力もある。大学受験まで公文式一本でカバーするにはなかなか難しいのでどのタイミングで進学塾に行くかは悩みどころである。
もっと見る





アクセス・環境
講師と数人の受講生というスタイル。昔から変わらない指導スタンスで公文式の伝統芸である。
講師の方は大変熱意がありわかりやすく教えていただけるので受講生がわからないまま先に進むことがない。
これは大変なメリットである。
少人数教室であり受講生も顔見知りで皆仲がよい。
もっと見る





アクセス・環境
基本的な自分で勉強し進めていくことによってそれもわからなかったことを先生にしに行くと言うスタイルでした。先生も考えさせることをしっかりテーマにしておいたので、安心して子供を任せることができました。考えさせることを促してくれたことを非常に良かったと言うに感じています。
もっと見る






アクセス・環境
個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。
もっと見る





アクセス・環境
集合型大手塾と違いこじんまりとした個人塾に近いので講師との距離が近い。そこに居心地が良いと感じられるようになれば行くのが楽しくなるようだ。小学校の校門そばに公文式の会場(集会所)があるため必然的に同じ学校の児童が集まり、学内に知り合いが増えていくという副次的効果もあるようにみえる。講師に質問しやすい雰囲気なようでつまづいたまま次にいかないようになっているのは大変よい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
とにかく指導熱心であり、公文式の講師の中でも一二を争うクラスの方である。公文式も時にはアルバイトを使うこともあるが、戸坂出江教室は専任講師であり安心して任せられる。指導法も長年培ってきた指導メソッドでわかりやすく解説してくれる。このような熱意と経験に裏打ちされた講師に会えて大変幸せに思う。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生のアドバイスの方でしたが、自身も中学校受験の経験があり、その経験を踏まえた上で指導してくれました。採点やアドバイス以外でもプライベートや学校の事などの相談も乗ってくれたので、非常に心地良かったと言うに感じています。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。
もっと見る





講師陣の特徴
長年やってこられたベテラン講師でありそんじょそこらの塾のアルバイト大学生講師とはわけが違う。長年の経験に裏打ちされた指導法で大変わかりやすく指導される。子どもが、合わないようならすぐやめようと思っていたが、水が合うようで楽しく通っている。
もっと見る





カリキュラムについて
徹底的にわかるまで理解するまで身につくまで繰り返し学習を重ねるスタンス。途中でつまづいたまま先に進まなくていいのは大きい。それこそが公文式の真骨頂でもある。
集合型学習塾だとついていけないとそのまま振り落とされてしまうが公文式はそのようなことがない。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは基本的には反復と要求の繰り返しでした。自身のなる点をあぶり出し、その点について集中的に問題を解くことによって、学習の振動を深めるということがカリキュラムの中心の内容でした。この内容、子供にとって非常に合っていたと言うふうに思っております。
もっと見る






カリキュラムについて
個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のペースですすめられるのは公文式の最大の魅力である。それは何年たってもぶれることがない。学習塾だと集合型で最大公約数的に進行するため自己責任の部分が大きいが個人個人のペースですすめられるのはつまづきが生じたままになる可能性が低く、長期的にみて揺るぎない基礎学力が身につく。加えて算数はしつこいほどに計算問題を出題し徹底的に身に着けさせる方法が確立されている。
もっと見る





この塾に決めた理由
とにかく家から近いところを探すと広島市立戸坂城山小学校の校門から歩いて10秒のところに戸坂出江教室があった。とてつもなく便利なので決定した。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く友達が通っていたと言う理由でこの塾に決めました。友達と一緒に買うことが楽しみだったように見てます
もっと見る






この塾に決めた理由
近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。
もっと見る





この塾に決めた理由
保護者が元々公文式の出身者であり子どもにも同じように基礎学力向上を目的として入れたもの。
小学校の校門を出て5秒の位置に会場があり立地が最高である。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩12分
- 住所
-
広島県広島市東区山根町21-39
地図を見る
よくある質問
-
矢賀駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 矢賀駅で人気の塾は、1位は東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島府中町校、2位は対話式進学塾 1対1ネッツ 安芸府中校、3位は鷗州塾 府中校です。
-
矢賀駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 矢賀駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円です。(2025年03月現在)
-
矢賀駅の塾は何教室ありますか?
- A. 矢賀駅で塾選に掲載がある教室は91件です。(2025年03月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
矢賀駅周辺の塾の調査データ
矢賀駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている矢賀駅にある塾91件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は29%が20,001円~30,000円、中学生は36%が20,001円~30,000円、小学生は24%が20,001円~30,000円と30,001円~40,000円でした。
矢賀駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている矢賀駅にある塾91件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は44%が週2回、中学生は55%が週2回、小学生は44%が週3回でした。
矢賀駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている矢賀駅にある塾91件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は30人が高校3年生、中学生は60人が中学3年生、小学生は51人が小学4年生でした。
矢賀駅周辺の学習塾や予備校まとめ
矢賀駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾91件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている矢賀駅周辺にある塾91件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。