お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/02 茨城県 日立市

日立市 集団授業 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 94 1~20件表示
01.webp

comingsoon.webp
早稲田学習塾

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

時に優しく、厳しく、論理的思考力を身につける進学塾

ico-recommend--orange.webp

早稲田学習塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学力だけでなく論理的思考力を養う指導
  • 小学生から机に向かって考えられる生徒を育てる
  • 茨城統一テストを活用し、本番で点が取れる力をつける

日立市にある早稲田学習塾

十王教室

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)十王駅から徒歩9分
住所
茨城県日立市日立市十王町友部1596-2
02.webp

comingsoon.webp
学遊会

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

首都圏レベルの教育で地方の才能を伸ばす進学塾

ico-recommend--orange.webp

学遊会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 首都圏の受験情報を地方にいながらいち早く提供
  • ベテラン講師によるハイクオリティな指導
  • 基礎固めから自発的学習まで幅広くサポート

日立市にある学遊会

本校

お気に入り

住所
茨城県日立市日立市久慈町3-49-21階
春期講習バナー
03.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式

対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 日立市にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合的に良いと思います。ここの塾は個別学習であるため、先生の質が一番重要かと思いますがその点では不満はありません。環境的に通学範囲であることや自宅からの距離がさほど離れていない点、送迎の際のスマホ連絡という点も良いと思います。

十王教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自分のペースで学習できるので、一方的に講義を聞くような教室スタイルとちがい、自分のこどもにはあっている。自己管理が、ある程度でできる生徒でないと、なかなか先の学習に進まないので、向き不向きは個人差がある。

塙山教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:日立市立河原子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の総合評価の理由は、とくにいみがありませんが、塾におかねをかけるより、学校の授業を集中して聞いていれば、塾なんか行かなくてもいいからです。
世の中勉強がすべてではないので、勉強だけできる子にはなってほしくないと思っています。

久慈みなみ教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾に近い生徒であれば、1人で通塾も出来るためお薦めしたい。現在、自分の子供はは、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、他の方にもお薦めできるものと考えている。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

各世代(幼稚園生〜中学生)が同じ教室にいて、各々のレベルで課題に取り込む形式です。
集中力高めの子はもの凄い集中して学習出来ると思えます。周りの子どもも真面目な生徒が多いため勉強に集中出来る雰囲気になっていると思えます。

十王教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

公文式独自のプリントを使用し、自分のペースに合わせてプリントを進めていくので、意欲のある生徒は、自分の学年を超えて、2学年、3学年先の学習に取り組むことができる。自主学習が基本のため、質問をしないとわからかい場合に先に進まない恐れがある。

塙山教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:日立市立河原子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生が明るく、はきはきしていたので、授業中の雰囲気もとても良かったと思います。
今後もこの様な形式、流れ、雰囲気だと生徒も楽しいのだと思います。他の塾がどんな感じかわかりませんが、この様な雰囲気で続けられる事を願っています。

久慈みなみ教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

十王教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

塙山教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:日立市立河原子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

久慈みなみ教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの方1人とサポートの方2人の配置となっております。講師の方(女性)も自分の子どもと同じ同世代の子持ちなので子どもの接し方が非常に上手に思えます。非常に優しい方で子どもも信頼しており親目線でも安心して頼りにしています。

十王教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテラン先生のため生徒の気持ちを汲み取ることができて頼もしかった。また、高齢により先生は途中で交代になったが、自分のこどもが教室に通っている先生が後任になったため、前任者同様に、頼りになる先生である。

塙山教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:日立市立河原子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

明るく、はきはきしていて授業の雰囲気もよくしてくれる良い人でした。
みんなこの様な先生だと生徒も楽しいのだと思います。教師不足だとよく騒がれていますが、ステキな教師がたくさん増えればいいなと感じました。

久慈みなみ教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ひたすら学校の予習を徹底することが特徴で、慣れている+優秀な生徒は一学年ないし二学年後の予習をする内容となっております。スピード重視でどんどん進んでいくイメージですが、苦手な箇所がある場合は生徒にあわせる柔軟さもあります。よって習わすなら早い学年の方が向いていると思えます。

十王教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分のペースに合わせてプリントを進めていくので、意欲のある生徒は、自分の学年を超えて、2学年、3学年先の学習に取り組むことができる。また、算数、国語、英語から好きな教科を選べるので、二教科、三教科と取り組んでいる生徒もいる。

塙山教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:日立市立河原子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実際見学に行ってないのでよく分かりませんが、カリキュラムは良かったと思います。今後もこの様な形式を続けて欲しいと思いました。私はカリキュラムがよくわかりませんが、誰もが理解できるカリキュラムであって欲しいと感じました。

久慈みなみ教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小学校の通学範囲に含まれていて、自宅からも近い距離であるためこの塾に決めました。
またお迎えの際にはスマホ連絡来ると言うやり方で送迎の負担軽減にもなって良いと思いました。
授業内容も各々のレベルに合わせた学習となっており、我が子に向いていると思いました。

十王教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

父親が、こどもの時に公文式を習っていたため。また、大久保教室と比較し、塙山教室のほうかがベテランの先生であったため

塙山教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:日立市立河原子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、友達も多く通っていたため良いと思い決めました。
これからも通いたいと思える良い塾です。

久慈みなみ教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 80%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記41件のデータから算出

日立市にある公文式

会瀬教室

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩23分
住所
茨城県日立市日立市会瀬町4丁目9‐3 

川尻海岸教室

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)十王駅から徒歩28分
住所
茨城県日立市日立市川尻町1丁目30‐8 
04.webp

985.jpg
東進育英舎

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

茨城県内外の難関校に多数の合格実績!小学生~高校生の受験対策指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 日立市にある東進育英舎の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(34件)
※上記は、東進育英舎全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

通っていた頃は 子供の表情が曇りがちだったんですが 今はよく笑ってるし 楽しそうに生活しています。 今思うと その 塾 が あーだこーだということではなく 最初から親である自分が マンツーマンで向き合っていた方が良かったと思っています

日立校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 1
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

合う子、合わない子、人それぞれだとは思いますが、家の子にはとても合ってました。一度も塾に行くのが嫌だとかは言った事ありませんでした。
毎回、毎週週テストがあり順位が出るのでやる気は出たのかなぁ〜と思っています。
無事に第一志望に合格が出来ました。

ひたちなか校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城キリスト教学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく先生方の知識量、教え方の上手さ、面倒見の良さです。地元で受験に強い進学塾なだけあってカリキュラムもしっかりしています。自習室も授業がない日も使用可能で、コロナ禍より感染症になってしまった際はオンライン授業も対応してくれる柔軟性が高評価の理由です。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人的には子どもにはとてもあっていて楽しく学習していました。学習室も休みの日もあいているので家より塾が集中できる子だったのでその点も良かったです。その一方で、拘束時間や拘束日数(週三回授業+テスト)、宿題も多いのであわないときゅうくつに感じるお子さんもいらっしゃると思います。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供の話から推測 するに 受験勉強を 主体とした スタイルみたい だったよう ですが 自分の 子供は 公立中学に進むので もっとアットホームな方が良かったようです とても ピリピリした雰囲気だったみたいです

日立校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 1
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生も毎回か真剣でとても良い。

でも休み時間と授業中の切り替えが上手いので子供達も飽きないのが最高に良かったのかな。

勉強はとても辛いが友達と先生と切磋琢磨して仲良く学べていたと思います。

仲良くなったお友達勉強を教えてもらったり…逆に教えてあげたり楽しく学べました。

ひたちなか校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城キリスト教学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で和気あいあいとした雰囲気だと思います。1日3コマの授業で5年生から週3回授業、土曜日は確認テストです。
雰囲気は和気あいあいですが、下のクラスで寝ている子、おしゃべりの多い子などはキツめに注意されます。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で、月一度の組分けテストでクラス分けされています。下のクラスは人数が多くレベルも広いので、おしゃべりも多いのが残念です。上のクラスは向上心の塊のような子どもが多く、自分たちで問題を出し合ったり和気藹々としながらも勉強には全力投球といった雰囲気です。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

日立校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 1
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない

ひたちなか校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城キリスト教学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学校の授業の 先生とは違い 金的というか 流れ作業的な感じ の 話をしていました。
子供が理解しているしていないに関わらず カリキュラム通りに進めていたみたい ですが 各個人の理解力というのは それぞれだと思うので もっと親近感のあるものだと思っていましたけど 実際は違っていたみたいです

日立校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 1
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつでも真剣に子供達と向き合ってくれていたと思う。塾がない日でもいつ行っても勉強を教えてくれました。

あとは、勉強以外でも授業中に為になる豆知識を教えてくれたりしてとても良かったと思う。

今はオンライン授業なので辞めてしまいましたが、普通に通えるなら今でも通いたかったです。

ひたちなか校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城キリスト教学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの講師が多く、受験に精通しています。基礎は知っている前提で授業が進みます。厳しい中にもユーモアがあり、雑学もたくさん盛り込んで話してくれるので3コマあっても苦にならないそうです。わからないところを質問に行くと親身になって教えてくれ、また過去問の添削も丁寧にしてくれます。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの講師の先生方が多いです。受験生を毎年合格に導くだけあり、豊富な知識と指導力が長けています。時に厳しいときもあるようですが、頑張っていることをたくさん褒めてくださったり質問に行くととことん指導してくださったりとても面倒見の良い先生ばかりです。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

各個人に あった カリキュラムを送るんで 勉強ができるということでしたけど 自分は子供の やる気を優先したいので 子供自身が魅力に 感じなかったのと そこまで 型にはめたやり方をさせるのは好きでは ありませんでしたので やめました

日立校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 1
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

私には良く分からないがとにかく難い。

私は旦那様に全てを任せていましたが大学生でも解けないような算数がかなりあり…小学生の娘にはとても辛かったようで…算数にはかなり苦戦していました。

なので時間がある時は、毎回…自習に通って自習室に通っていました。

ひたちなか校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城キリスト教学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

月1回のクラス分けテストにより、2クラスにわかれて授業をしています。下のクラスでも学校で習うような基礎のことは知っている前提で授業がすすむので予習復習は必須です。上のクラスは難易度の高い問題をたくさん解いていくのでかなりスピードがはやいです。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

四谷大塚のテキストを使用していて、基礎はわかっていることが前提ですすめられます。
宿題もたくさんでます。
週に一度テストがあり、その結果は四谷大塚ネットに掲載されマイページから復習の動画を見ることができます。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供の友達の 親に勧められたのと 検索 レビューがある程度 良かったので 試しに行かせてみようと思いました

日立校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 1
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

入塾テストに合格したから
娘には夢があり中高一貫校に行き中学生の時に行政書士を合格して…のちに法学部のある国立大学へ進学したいと自分で決めたから

ひたちなか校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城キリスト教学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

コロナ禍で時間を持て余し、学校の勉強だけでは不安に思っていたところ友人の紹介で入塾テストを受けることになりました。はじめは受験のことはまったく考えていませんでしたが、学習を進めるうちに受験を意識するようになりました。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

水戸で大手学習塾の代表ということもあり昔から知っていました。また友人が通っていたので紹介してもらったのがきっかけです。

水戸校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

東進育英舎 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小学部は中学受験に向けた一斉授業!四谷大塚教材を活用
  • 中学生は部活と両立できる土曜コースなど、複数のコースから選べる
  • 高校生は東進の合格システムで、圧倒的な合格実績を実現!

東進育英舎のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 67%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の茨城県の受験体験記6件のデータから算出

日立市にある東進育英舎

日立校

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩4分
住所
茨城県日立市日立市幸町2-2-23 天竹ビル(受付1F)
春期講習バナー
05.webp

1853.webp
茨進ハイスクール

対象学年
高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

志望校に合わせた大学受験対策で「めんどうみ」の茨進

ico-kuchikomi--black.webp 日立市にある茨進ハイスクールの口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(2件)
※上記は、茨進ハイスクール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

アットホームで授業以外にも自習室として、質問するために使っていた。自分のモチベーション次第でサポートを変えてくれる塾だと思う。塾長もとても優しく嫌な気持ちにならなかった。あまり大学受験では有名な塾ではないが、映像授業などもありレベルに合った授業を受けることができるのでおすすめです。

つくば竹園校 / 生徒(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:学習院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

一人一人をよく見てくれて、相談等にも丁寧に対応してくれた。担当の先生がとても熱心で、声掛けなど、常に気を配ってくれていた。また、指導の仕方が丁寧で、飽きさせない授業をされていた。塾によっては厳しいと感じる子どもも、安心して通っていた。

土浦駅前校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

つくば竹園校 / 生徒(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:学習院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

土浦駅前校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

茨進ハイスクール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 同じ高校のライバルと切磋琢磨
  • 一人ひとりと向き合いじっくり伸ばす「つきっきり個別」
  • 多様化する大学入試制度に対応した「組み合わせ指導」

日立市にある茨進ハイスクール

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩7分
住所
茨城県日立市日立市平和町1-15-8
06.webp

5952.webp
進学塾知道館

対象学年
高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

生徒一人ひとりを丁寧にサポート、自立した学習へと導く少人数制個別指導

ico-recommend--orange.webp

進学塾知道館 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 自主的に目標計画を設定し、自ら学ぶ能動的な学習を促す
  • 暗記する学習から理解を深める体系的な学習へ導く
  • 大学受験に向け「量質意識情報」すべての面で高いレベルを目指す

日立市にある進学塾知道館

本校

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩16分
住所
茨城県日立市日立市助川町1-9-16 いろはやビル3F
春期講習バナー
07.webp

3252.webp
一立学習塾

対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

小学生から高卒生までさまざまな学年を指導

ico-recommend--orange.webp

一立学習塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 少人数制の授業形態
  • アットホームな環境
  • わかりやすい料金プラン

日立市にある一立学習塾

本校

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩7分
住所
茨城県日立市日立市幸町2丁目8-13
08.webp

6674.webp
長谷川塾

対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

アットホームな雰囲気で学べる。40年以上の実績がある学習塾

ico-recommend--orange.webp

長谷川塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 送り迎えが難しい家庭などはWebオンライン授業も可能
  • 一人ひとり個別に作る完全オーダーメイドのカリキュラム
  • 個別指導90分の授業料が1回2,500円と低価格

日立市にある長谷川塾

本校

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)十王駅から徒歩7分
住所
茨城県日立市日立市川尻町6-44-30
春期講習バナー
09.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室

対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 日立市にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

親身な授業がとても良い
個人ひとりひとりに対しての的確なアドバイスや
中間テスト等の復習や解説もしっかりしてくれるので大変助かっている
受験に対しての説明やひとりひとりに対しての弱点への解説や助言が的確です

鈴木教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

レベルの高さを求めるご家庭にはあわないと思いますが、我が子が生き生きと楽しく勉強させたいと思われるなら大変おすすめです。
先生も優しいし、発表とかもあり、度胸も身につき、低学年だったこともあり、先生も褒めて伸ばしてくれるので、我が子は、本当に休まず数年通うことかできました。ありがとございました。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供達に、勉強が楽しいと思ってもらえるような塾でした。先生との相性もあるかもしれませんが、(選べるわけではないので)、はじめから苦手意識を持ってしまわないように意識していたのかもしれません。
塾を辞めた後も、それなりに学校の勉強についていけていると思います。

西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2021年頃
塾の総合評価

受験とか、成績重視のご家庭には合わないかもしれませんが、子どもが自主的に、机に向かう習慣がついたり、勉強が嫌いじゃなくなったり、そういうところに重点を起きたい方には大変おすすめです。
うちの子供には、合ってました。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

始まる時間前は、学校の宿題を各々で行う。
まるつけとうもおこない、黒板をつかい、授業がすすむ。
良い雰囲気でした。
前にでて、発表とかもあり、子供達の度胸もついたことと思います。
ゲーム感覚や、ご褒美とかもあり、勉強の楽しさを子供達に教えてくれたと思います。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制だったので、みんな仲が良く、先生の目も行き届いてたので、大変良かったです。
どこでつまづいたかが、一目瞭然なので、すぐさまフォローしてくれて、授業参観的なこことも数回実施し、子供達は楽しそうに授業に取り組んでいました。

西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

集団授業でした。
雰囲気は、よく、楽しく行なっていました。
時には、みんなの前にでて発表だったり、ゲーム形式の授業をやったりと、子どもたちは楽しく過ごせていたのではないでしょうか。
年に、数回、授業参加てきなこともやってくれました。子供達は張り切っていましたよ。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

雰囲気的には普通なのかな?と思っていましたが、真面目に取り組んでいたり、時には楽しく、面白く話をしながらと息抜きをしながら勉強をしていたので、これなら嫌だ、飽きたなどを回避しながらできるのかなと思いました。

西取手教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

鈴木教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約12万円

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:105600円

西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2021年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

女性の先生で、ひたしみやすい先生でした。学年があがる時も持ち上がりでずっとお世話になりました。ベテラン感がある先生でしたよ。子供達の質問にも丁寧に答えてくれていて、私自身も信頼していました。
1人ひとりをしっかり見ていてくれるので、授業後に保護者と子供達の様子を細かに伝えてくるまささた。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランな、50代な女性のかたでした。気配り上手な先生で、生徒からはもちろんのこと、保護者からも慕われていました。
授業後には、簡単に本日の授業の説明等振り返りがあり、丁寧に伝えていただきました。個々に、どこをつまづいてしまったから、ここをもう一度頑張ってみましょう等、声かけもありました。

西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

教師の方は、主婦の方でしたが、ベテランな感じでした。
数人の先生がいましたが、入塾してから、卒業までずっと同じ先生でした。持ち上がりシステムです。
贔屓することなく、子どもたち1人1人とちゃんと向き合ってくれる良い先生でした。
優しい先生でした。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

男の先生でしたが、わかりやすかったようでした。
わからないと言えなくても不安にしていることを察してわからないか聞いてくれていたので、苦手分野を少しずつ改善していけていました。
本人が納得するまで、優しい接し方だったのでとても良い先生だと思いました。

西取手教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

内容、レベルは、学校の授業の、予習、復習がメイインでした。レベルは決して高くありませんが、丁寧な授業内容だったように感じます。国語45分、算数45分くらいの内容だったと思います。
子供達が,勉強っ楽しいと思ってもらえるような授業を行なってくれてたのではないでしょうか。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の教科書に合わせて、基本的には予習だから、空いた時間に復習の勉強にも付き合ってくれる。
国語と算数を教えて頂いた。漢字の読み書き、文章問題等。
苦手意識を育てず、楽しいと思えるような授業内容だったと思います。

西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

内容のレベルは、学校の復習、予習がベースなので、そんなには高くはなかったと思います。とりあえず、勉強が楽しくなるような、嫌いにならないような仕組みを作ってくれてたんだと思います。集中させる時はさせる、めいいっぱい楽しめる時は楽しむみたいな、メリハリのある授業をして下さっていたと思います。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベル的には普通だと思います。
また、子供がどのくらいわかっているのか、いないのかを確認して、レベルの低い問題から始め出来てきたら少しずつレベルを上げていく方式でした。
クリアできたと達成感があるらしく、楽しくやっていました。

西取手教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から通い安かったため。
幼稚園の頃から、学研教室に通っていた為

小学生でも学研教室を選びました。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

幼稚園から通いやすかった為

西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

幼稚園から近かったこともあり、とくに他の塾と比較せずに決めました。
1番の決め手は、通いやすさ、仲が良い友達もたくさんいることでした。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供の仲良い友達が習っていて、子供自信やりたいと言ってきたのでやらせることにした。
家からもそう遠くなかったため。

西取手教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記10件のデータから算出

日立市にある学研教室

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)大甕駅から徒歩24分
住所
茨城県日立市日立市南高野町2丁目 

かみあい教室

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)小木津駅から徒歩20分
住所
茨城県日立市日立市かみあい町2丁目 
10.webp
体験授業あり 体験授業あり

118.png
七田式

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

世界17ヵ国に展開!可能性をグングン引き出す幼児教育教室

ico-kuchikomi--black.webp 日立市にある七田式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.6
(155件)
※上記は、七田式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。

川崎新百合ヶ丘教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

障がい者を入塾させてくれる塾がまずない。また知的障害のある子どもの知能の発達を助けてくれる授業など行ってくれる塾はこの塾以外ではない。発達検査の点数が上がり、療育手帳の判定がAからB2に上がったことからも感謝しかない。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

障害のある息子を受け入れてくれる唯一の塾と思う。塾という目的を本当の意味で達成することができるという意味でです。施設としての受け入れをしてくれるところはたくさんあったとは思いますが。発達テストの点数が飛躍的に上昇したのは本当に目を見張るものでした。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。

川崎新百合ヶ丘教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

親も一緒に授業を受け、一緒に音楽を聴いたり積み木をしたり子供と一緒に授業を楽しんだ。雰囲気はほぼ個別授業で、一緒になっても2組くらいであり、障害のある子どもに合わせた授業を行ってくれた。雰囲気は和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で子供も通塾を一度も嫌がらなかった。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

生徒も少なく、ほとんど個別授業だったので、息子のペースにあわせた授業をしていただいた。授業はアットホームで、保育園と塾の間のような感じで遊びながら右脳左脳をきたえることができ、息子も発達テストの点数が飛躍的に向上した。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先生は子どもの扱いを熟知しており、やる気を引き出しながら進めてくれる。
生徒一人ひとりの進捗を見ながら、理解できていない時にはアドバイスを適宜しながら授業を進めてくれるため、途中で勉強においていかれることはあまりなかった。

天六教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円

川崎新百合ヶ丘教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。

川崎新百合ヶ丘教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

夫婦でやられていて、夫婦ともに幼児教育のプロで、カセットテープで歌での学習、絵本での学習など楽しみながら学習ができ子供も楽しみながらやっていた。知的障害のある息子の個性を見抜き、発達テストが結果的に飛躍的に向上し、療育手帳がA1からB2になったほどである。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師は専門の先生で経験も豊富。年代に合わせた授業をしてくれる。
先生自身は、同じ内容の授業を何回もしているため、毎回少しずつ改善しながら授業をしている様子がわかる。事務員の方も親切であり全体的に丁寧である。

天六教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。

川崎新百合ヶ丘教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。音楽のテープなどをいただき、家でも繰り返し音楽を聴き、理論的な思考力の付く授業は障がい者の子供のため少なかったが、単純暗記や瞬間的な視覚から入る暗記などは非常に伸びた。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

息子は知的障害があったので、その中で工夫して、言葉より視覚的や聴覚的に理解できる、歌での授業や積み木やパズルでの授業などいろいろ息子に会った工夫をしてもらった。生徒も息子一人か多くても3人まででかなり個人的な事情に配慮した授業をしてもらった。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小さい頃から通っている子は昔にやったことなどもあるため、途中から入った子は少し苦労する。
年少くらいから、小学生1年生くらいの勉強をしており、小学校に入学したあとは、あまり学校の勉強では苦労しない。

天六教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。

川崎新百合ヶ丘教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

支援学校希望だったので、健常者に少しでも近づけるようにしたかったが、預かってくれる塾を探すことが大変だった。

宇治教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

右脳・左脳を鍛えるため

宇治教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都教育大学附属桃山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いことと体験授業で子供が楽しそうにしていたため。また地下鉄の駅も近くにあるため、雨の日は電車で通えるため。

天六教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり
ico-recommend--orange.webp

七田式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 世界17の国と地域で実践されている教育指導
  • 七田式独自の「右脳トレーニング」
  • 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講

日立市にある七田式

日立教室

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)常陸多賀駅から徒歩5分
住所
茨城県日立市日立市多賀町1-18-9 
春期講習バナー

1360.jpg
典和進学ゼミナール

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)オンライン対応あり

開塾から一貫して「楽しく学ぼう」を基軸に学習指導する典和進学ゼミナール!

ico-kuchikomi--black.webp 日立市にある典和進学ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(11件)
※上記は、典和進学ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生方が、とても熱心で面倒見が良いです。分からないところも、親身になって、分かるまで付き合って下さいます。春期、夏期、冬期の講習は別途料金ですが、学校の授業で分からなかったところの振り返りや、テスト対策がしっかりできる内容です。

水戸本部校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:水城高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

受験も成功したし満足していますが、だいぶ昔のことなので現状の塾の成果や状態はよくわかりません。
学校も昔とは色々なところで変化していると思うし受験の仕組みみ多種多様になったし、中高一貫校もたくさん増えたので、あくまでも昔の感想ではあります。

水戸本部校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立土浦第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

友達と一緒に自転車で通う事もあったが、塾に一歩入ると私語は一切禁止で、緊張感があり、勉強への気持ちの切り替えも上手く出来ていたように感じた。
生徒も意欲が高い子が多く通塾しているように感じ、勉強のモチベーションも下がる事もなく、懸命に取り組んでいる様子に満足していた。
入試当日の緊張している会場入りの際、塾の先生が高校の入試会場の校門で待っていてくれて、声をかけて下さり、緊張がほぐれた様子も見られ、本当に嬉しかった様子だった。
無事、志望校に合格して通塾させて良かったと思う

水戸本部校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第二高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

楽しかったようで雰囲気もよかったようです。クラス分けができていて同じレベルの生徒と学習ができるのでやりがいもあり定期テストも塾内であるようなのでよかったと思います。
クラス分けされているので授業もとてもスムーズにスケジューリング通りに順調に進んでいたようでありました。

水戸本部校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立土浦第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾内に入ると私語は一切禁止になっており、勉強するためにだけ来る緊張感がありました。
周りの生徒も学びたい意欲も高く、他の生徒からも良い刺激がある塾だった。

成績優秀のクラスは、授業スピードも早い様子があった。

水戸本部校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第二高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

水戸本部校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:水城高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

水戸本部校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立土浦第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円位

水戸本部校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第二高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

東大出身の塾長がおり、その他の担当してくださった講師も受験時にお守りを自腹で購入して渡してくださったのはありがたく。
今も自宅になぜかあります。
わからない時は授業終了後や始まる前に質問できたようでよくわかるまで教えて貰ったようでしたので先生を信頼していたようでした。

水戸本部校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立土浦第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

夏期講習などの長期休業時は大学生講師の授業があった時もあったが、大学生の授業も分かりやすかったと帰宅して満足して話す様子もあり、不安はなかった。
通常時はベテラン講師のみの授業で、高校受験に特化した感じで安心して、通塾することごできた。

水戸本部校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第二高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾教材なのでよくわかりませんが、たぶん楽しく勉強をするきっかけになったと思います。
クラス分けもあり他の学校の生徒さん達もいたので良い刺激になったと思います。
先生達も親切な方達だったようで通塾期間中ずっと充実して通うことができた様子でした。

水戸本部校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立土浦第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

クラス分けテストが頻繁にあり、席順も成績順で決められて、緊張感があった様に感じた。1つ上のクラスに入ると1番後ろの席の方で授業スピードが早く、1つ下のクラスだと1番前の席だったと話し、娘は1つ下の時の方が落ち着いて授業を受けられた様子だった

水戸本部校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第二高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

特にないが近いのと子供の性格にあっていそうだと思い。
また志望校のレベルに近い高校の合格実績があったから。

水戸本部校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立土浦第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

評判がよかったから

水戸本部校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第二高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

典和進学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 東大出身の塾長とプロフェッショナル講師陣が志望校合格に向けて全力サポート!
  • だれでも利用可能な自習室を3部屋完備!
  • 難関校である水戸一高合格を目指す「水戸一専科コース」を実施

日立市にある典和進学ゼミナール

日立多賀校

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩18分
住所
茨城県日立市日立市石町1-4-22 小林ビル2F

3833.webp
桜咲くゼミナール

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

楽しくイキイキ勉強できる環境を作り、生徒の成績や得点UPを実現

ico-kuchikomi--black.webp 日立市にある桜咲くゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.0
(1件)
※上記は、桜咲くゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

以前は公文式に通っておりましたが、すぐ近くに桜咲くゼミナールがあることを知り家からも近いので小学生の頃から通わせております。勉強意外にも遠足的なイベントもあり、楽しく通っている様です。家てはあまり勉強しないので、週2位は塾で勉強させて頂いております。

本校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

本校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

桜咲くゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒がイキイキと勉強できる、明るい雰囲気が自慢の塾
  • 少人数クラスと個別指導クラスの同時受講で苦手科目を得意科目に!
  • 学校の教科書に準拠した指導!教科書の完全理解と得点アップを目指す

日立市にある桜咲くゼミナール

本校

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)大甕駅から徒歩17分
住所
茨城県日立市日立市久慈町6-25-3
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

70.webp
東大進学会

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

「予習・授業・復習・テスト」を徹底!地域密着型の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 日立市にある東大進学会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(50件)
※上記は、東大進学会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

元々行きたかった高校の偏差値が高く、自分の成績ではなかなか届かない高校でしたので、塾に通おうと決心しました。通うに当たって目標を高く持つことの意味、勉強への意欲を学べました。

真鍋会場 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

コンビニの跡地で、駐車場が広く送迎しやすかった。色んな先生がいたが、やはり本部長の授業が一番わかりやすかった。子どもも本部長に習っているというのがモチベーションになっていたようです。自習もできたので、通わせてよかったです。

取手本部 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立牛久栄進高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とても親身になって寄り添ってくれる先生方が多く、おすすめできる塾です。立地もとてもよく、親としても安心して通わせることができました。具体的なカリキュラムが本人のやる気になってちたようで、頼もしかったです。

取手本部 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:双葉中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の総合評価の理由としては、大手というだけあって、合格者の排出が多いのは確かだが、やはり学校の授業延長にしか思えず、やる気を引き出すなどの工夫はみられなかったため、結局は個人のレベルの中で何となく塾に行くというような雰囲気だったため。カリキュラムはしっかりしているとは思うが、レベルによってはついていけず、そのままになってしまうため、ただお金を払い続けているだけのイメージとなってしまったから。

水戸本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城キリスト教学園高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

他の塾が分かりませんが、
いきなり小テストがありました。
それを隣の人と交換して採点。
間違いまくってる自分に点数が恥ずかしかった記憶があります。

真鍋会場 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業形式は多人数クラスだった。レベルに合わせたクラス分けというわけでもなかった。授業中に保護者は入れないため、雰囲気はよくわからない。流れについても、学校形式感が否めないような流れである事は、通っている本人から聞いた中での話しである。

水戸本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城キリスト教学園高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の日にちは、費用を得た2志望校に合格するんだと言う魚をさせてもらうようっちありがとう。また、模試の成績の名前が作ったために、その成績の見て子供がやる気を出してもらえるような切磋琢磨する教室環境作りを

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業といえども少人数制で、先生との距離が近く、先生も生徒にまんべんなく指名して、質問も受けてくれて、分からない部分を徹底的に解説してくれました。
授業のあとの質問にも粘り強く対応してくださり、迎えの時間をオーバーしても保護者にも挨拶をしてくださるような礼儀正しさとバイタリティーを備えた先生がたくさん在籍されていました。

宇都宮本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:栃木県立宇都宮中央女子高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

取手本部 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立牛久栄進高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

取手本部 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:双葉中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約50万円

水戸本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城キリスト教学園高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

富山本部 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一言で、フレンドリー
と言う言葉がぴったりと感じました。
平均年齢が若く、学校の先生よりもとても近く感じました。そしてこれは個人の感想とたまたまかもしてませんが、その先生も黒板の板書がとても見やすくきれいだと感じました。
学校の先生とはまた違った感じで接していました。学校の先生には相談しないような進路の悩み、対人関係の悩みなど相談していましたが、1つ1つ丁寧にそして親身になって聞いてくれていました。教科によって先生が違いましたがどの先生も丁寧に接してくれました。

真鍋会場 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

学生やアルバイトではなく、社員だったかと思う。授業は、やる気を引き出せていなかった。宿題プリントが多く、対応しきれない場合は放置されている感があった。
学校の先生と変わらない印象だった。普段の行き来では講師と話す機会はまったくないため、講師についての記述はほぼ無いに等しい。

水戸本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城キリスト教学園高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生が多くとても信頼していました。志望校に特化した事業をしてくれたのがありがたかった。志望校への指導の席傘いい進路指導もしっかりしていたからよかった。また授業を受けたとやる気をしてくれた。端うちの子供にもよかった。

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員、アルバイト大学院生がいました。
教員免許を持つ院生が多く、先生の中には教員の本採用を受け、転身した先生もいました。
真面目で優秀な先生ばかりでした。
職員室の雰囲気も出入口付近にあり明るく、保護者にも対応がよく、授業の前後に常に生徒からの質問を受けている様子が伺えました。

宇都宮本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:栃木県立宇都宮中央女子高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはしっかりと組まれていたが、詰め込み式は学校の授業と変わらず、より多くのタスクをこなす必要があるカリキュラムだった。
春期講習、冬季講習は、内容が多くみられたが、授業料稼ぎの要素が強く感じられた。
ゆっくりじっくりというわけではないので、ポイントが若干掴みにくいカリキュラムであった。

水戸本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城キリスト教学園高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

冬季講習春季講習かき幸集などを過去問中心で志望校に特化したカリキュラムが組まれていて、順調に幸を飛ばすことができた。また生流しっかりと行ってもらったのも学校の授業だけでは滅ぶできなかったので、塾に行く日があったと思います。

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個別指導により自分がつまずいた時点まで遡り、テキストに沿って苦手分野を克服していくプロセスで、本人が自信を取り戻したことが、親の私達にも目に見えて分かりました。
それからは意欲を見せて集合授業にもついていけるようになりました。

宇都宮本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:栃木県立宇都宮中央女子高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

やはり合格実績が高いと言うことで、どのような問題が出題されるかを知り尽くしていた。後、作文と面接の指導をしっかりやってくれたのが役に立ったと思う。月謝ははっきりって高いと思うが、それなりの価値はある。

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

数カ所の塾へ体験入学をした結果、自宅から近いという理由もありこの塾に決めた。
また、受講したい授業をフレキシブルに選べる事や、ネームバリューもあったためにこの塾に決めた。

水戸本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城キリスト教学園高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

合格実績が優れていたため、志望校に頭に入るためには、この自分がいいと思ったため、過去問を解く解くことができるため、面接対策をしてくれるため

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

チラシを見て体験授業に参加し、指導方法に共感したから

宇都宮本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:栃木県立宇都宮中央女子高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

合格実績が高かったから

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり
ico-recommend--orange.webp

東大進学会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導法
  • 実践を意識した「各種テスト」を実施
  • 学習カウンセリングで効果的に学習できる

日立市にある東大進学会

日立本部

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩16分
住所
茨城県日立市日立市助川町1丁目9番地17号 

1464.jpg
茨進ゼミナール

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)映像授業

対面授業と映像授業の「ダブル授業」で学力が定着

ico-kuchikomi--black.webp 日立市にある茨進ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(375件)
※上記は、茨進ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生の雑談が、程よく入っていて眠くならずに済んだし、宿題の出題が本当によく考えられていて、数学の問題の解き方は慣れるまで練習することができたし、理科などの暗記もできて点数も上がり、最終的に第一志望に合格することができたから。

日立駅前1号館 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

まず立地条件が良く、講師の方々も若いなりにもベテラン並みのスキルを持った方が多かったように思います。進路や志望校に対するアドバイスも的確でしたので、無事第一志望に合格することも出来ました。近郊では、是非おすすめの塾です。

日立駅前1号館 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

集団授業ではまったく評価出来ないと思われたが、個別授業のコースがあったため、間違いなくレベルアップができていた。大学生のアルバイトであったが、本人いわく教えかたが上手で、話しも楽しくて塾に行くことを嫌がらなかった。受験した高校すべてに合格したため、塾の広告に顔写真付きで掲載された。

日立駅前1号館 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立多賀高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

第一志望はダメでしたが、入塾も遅かった保護者側の反省と最後に本人のひと踏ん張りの頑張りができずもあり、塾に対しては親身になって相談させてもらいましたので良い印象を持っています。第二志望の入学した高校がとてもよく、私立に対してどこが良いかしっかり説明してくれたお陰だと思っています

常陸多賀駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:水城高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は個別、小集団授業どちらも対応してくれると思います。流れとしては、予習して臨んで分からない、理解出来ない点を教えてもらうという感じです。教室の雰囲気は適度な緊張感と時にはユーモアな感じで楽しく受講出来るかと思います。

日立駅前1号館 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

講師一人に受講生2人の個別コースだったので、無理なく実力に合わせた勉強ができた。相手の実力が低すぎるすと、講師がつきっきりになることがあり、ほとんど放置に近い日もあったらしい。若くて明るい講師だったので、楽しく勉強できた。

日立駅前1号館 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立多賀高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

科目毎に通常は一コマ50分、夏季講習などはは講義とテストで一コマ90分で実施していました。予習範囲を事前連絡し、授業は県立高校入試試験の出題傾向からポイントとなる分野を中心に講義と出題例を解き、答え合わせ、解説を繰り返し実施。

常陸多賀駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:水城高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業で国語は漢字小テストが毎週ある。授業を休んでも映像授業があるので休みの分を次の授業までに習える。
授業内容の理解を確認しながら進めていて質問もしやすい雰囲気ではあるようだ。
授業時間を大幅に超える事もないので集中が途切れないで受けているようだ。

十王駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

日立駅前1号館 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円

日立駅前1号館 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円

日立駅前1号館 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立多賀高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

常陸多賀駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:水城高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

比較的若く明るい講師の方が多いイメージで、子供たちと年齢が近いことから親近感があります。新人からベテランまでバラエティに富んでおり、好みの講師に当たればはまる感じがあります。合わない場合は、変更してもらうことも可能なようです。

日立駅前1号館 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

茨城大学工学部のアルバイトで、経験は1年未満らしい。カリキュラムはある程度決まっているらしいが、講師が作成したプリント的教材を使うことが多かった。基本的に個別授業だったので講師は一人で、たまに別の講師が担当することがあった。

日立駅前1号館 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立多賀高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

バイトのような講師はおらず、経験が豊かで親も子供も話しやすかった。
模試の後は個別に面談してもらい、時間を気にすることなく、間違った箇所、弱点をはっきり伝えてくれて助かりました。
特に私立系は同じ学校内で学力レベルでクラス分けされて県立との比較がわかりづらいところがありましたが、丁寧に解説してくれました

常陸多賀駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:水城高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は社員で通年で変わる事がないので子供はリラックスして通えている。ベテランから新人までいるが、塾のカリキュラムがグループ全体として決まっているので教え方、進み方に大きな差は出ないのが良い所だと思う。

十王駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムのレベルとしてはまあまあ高めではないでしょうか。学校の授業で理解している内容をさらに深掘りしていく感じで、応用力が身に付くと思われます。学校の授業のさらに先を行く流れで進めていますので、学校で足りない部分を補っている感じです。

日立駅前1号館 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは高校受験に合わせたコースで5教科の平均点数を上げることが目標であった。ある程度の底上げができたら、点数を上げたい教科に絞って受講していた。
受験する高校のレベルが低いので、カリキュラムのレベルも無理なく受講できるものであった。

日立駅前1号館 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立多賀高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

入塾前の模試により、学力に応じてクラス分け、個別指導クラスも設けられていた
更に上を目指す場合は他校にそれ専用クラスがあり、幅広く選択肢があった。
夏季、冬季またその中で集中合宿などもあり、カリキュラムは充実していたと思います。

常陸多賀駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:水城高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはグループ全体的に決まっているのでどの教室に通っても進み方には差は出ないのが良い。学校先取り授業ではあるが、学校の単元と同じく進めているので塾の授業が予習になり、学校の授業よりも深く習うので学校の授業に遅れる事はない。

十王駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

立地条件が良かったこと、地域や保護者からのクチコミ評価が良かったこと、また志望校への合格率が高かったことから決めました。

日立駅前1号館 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近くて、偏差値が低くても受け入れて、教科ごとに選択ができて、曜日と時間指定ができる自由さがあったから。

日立駅前1号館 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:茨城県立多賀高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

合格実績

常陸多賀駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:水城高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く中学受験の実績が充分あるから

十王駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

茨進ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 対面授業+映像授業のダブル授業で学習を徹底サポート
  • 繰り返し視聴できる映像授業で自分のペースで学習!
  • 特別講習や合宿などの豊富な入試対策で受験勉強をバックアップ

茨進ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 97%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の茨城県の受験体験記84件のデータから算出

日立市にある茨進ゼミナール

十王駅前校

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)十王駅から徒歩18分
住所
茨城県日立市日立市十王町友部字土渕203番8

大みか駅前校

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)大甕駅から徒歩2分
住所
茨城県日立市日立市大みか町1-6-15
春期講習バナー

1852.webp
茨進 中学受験ゼミ

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

志望校合格後にも活かせる真の学力を育てる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 日立市にある茨進 中学受験ゼミの口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(93件)
※上記は、茨進 中学受験ゼミ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

娘には塾の集団授業が向いていませんでしたが、塾に通うことで学習習慣がついたり、成績向上につながる生徒さんもたくさんいらっしゃると思います。
本人が塾に興味を示しているのならぜひ通ってみるべきだと思います。

日立駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

揺るがない実績とサポート体制への信頼性は高い。実際に通わせてみると、すべての面において満足感を得ている。結果が出るのは2年先であるが、他の塾に通っておけばよかったと後悔することはないと考えている。いい学習塾だと断言できる。

ひたち野うしく駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駅前で電車が通るたび、揺れたり音がうるさかったりはあるが、慣れてしまえば全然気にならないとのこと。
教室は綺麗で片付いており清潔感があって良い。
塾がない日でも自主学習室に通え、その際も先生に質問して良いので、家で勉強するよりもいいので活用できる。
先生方の人間性も良い。
総じて通わせて良かったと思う。

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

気になる授業料もこんなものだとおもう
高くも安くもない
生徒も講師も地元出身者ばかりで居心地がいい
自習室も充実しているので勉強できる
学校での様子もきめ細かく配慮してくれる
校舎がきれい
立地が通いやすい場所にある
引っ越してもどこにでもある
面倒見がよい

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

始めに生徒が各自で問題を解き、先生が生徒を指名しながら答え合わせと説明をしていく、と言う形が多かったと聞いています。また、集団面接のグループディスカッションや、願書の志望動機の添削などもしていただきました。

日立駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的なスタイルは、講師が子どもたちに対しての授業形式となる。必要以上に大人数にはなっていないが、自発的な姿勢で授業に臨まないと、簡単についていけなくなる。授業後に講師に質問する意欲がとても大事と考えている。

ひたち野うしく駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

茨進中受コースには集団か個別かを選べる
入塾の際に入塾テストあり、
テストの成績によって集団についていけるか
個別の方が良いのか判断される。
個別はやはり金額が高い。

授業の雰囲気は、子供から聞いているだけなので分からないが先生が楽しいとのこと。

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

全体的に賑やかでお喋りしている子やカンニングする子もいる
振り落とされていくので気にすることはない
クラス分けがあるが学年ごとで途中では変わらない
お弁当も教室で食べるので生徒同士仲良くなれる
うるさいと退出させられる
無駄がない時間配分

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

日立駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ひたち野うしく駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:200万円

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

主な担当者は、50代くらいの落ち着いた雰囲気の男性と、30代くらいの元気なイメージの男性の2名でした。模試の時は違う校舎を使うのですが、他の先生方も優しく、親切なイメージがあるようです。
私も同様なイメージです。

日立駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師のレベルは総じて高いと感じている。授業中だけでなく、質問にも親身になって答えてくれる姿勢と知識には安心感を抱いた。教え方には講師の個人差を心配したが、教科書にそった進め方をするので、基本的にレベルは高いと感じている。

ひたち野うしく駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子供に聞くと授業がとても分かりやすいとのこと。子供達にやる気を出させる為の声掛けがとても上手。
面談で親は直接話す機会があるが、とても話しやすい。相談事にも親身になって答えてくれる。
先生に対して嫌な気持ちになったことは子供から聞いた限りないし、夫、私共にない。

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子ども達に優しい
きめ細かい
異動が少ない
受験をよくわかっている
地元出身者が多い
地元校出身者が多い
清潔感がある
メリハリをつけさせるのがうまい
物静かで余計な話をしない
男性講師がほとんど

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中高一貫校受験対策のクラスでした。授業では県立入試過去問題の過去問題を中心に問題を解いていました。適性検査は学校のテストとは異なり、説明しながら答えを導き出すので時間がかかるため、問題に慣れることが大事だと思いました。

日立駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公立の中間一貫校に専用の授業を受けているが、目的がはっきりしている分、受験時に必要な知識とスキルが明確なので、親としても安心して通わすことができる。大きな受験内容変更時も、すぐにカリキュラムを変更する対応力にも期待している。

ひたち野うしく駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

小4から公立中高一貫校を見据えていて
小4では
学力強化コース
小5では
学力強化コース➕適性検査コース
小6では
学力強化コース➕適性検査コース

を取った。
どの学年も1週間に2日の通塾であった。

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

優しく甘いと思う
超難関校は難しいかも
適度な学校に入れたい人向け
一番上のクラスでも超難関校は難しい
入塾テストも甘いほうだとおもう
先生によってだと思う
クラス分けがうまいので公平に進む
置いていかれる心配はない

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

同級生に勧められて夏季講習に参加したことがきっかけとなりました。その後、本人の希望で入塾する運びとなりました

日立駅前校2号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

昔から地元に根付いた実績を積み上げており、受験に関する多くのノウハウを持っているから、安心して子どもを通わすことができた。

ひたち野うしく駅前校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通塾出来る距離(基本的には送迎していたが、親が万が一送迎できなくても)の中で
1番中学受験の合格実績を上げていた為

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

進学率が高く
通いやすい
講師が優しい
地元講師が多くて地域の学校の特色をよくわかっている
金額が安い
送り迎えが安心な土地にある

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

茨進 中学受験ゼミ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 6年間一貫しての受験合格指導
  • 中学進学後にも他と差がつけられる学習指導
  • 1年に複数回開かれる保護者会や個人面談でしっかりとした情報共有

茨進 中学受験ゼミのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 83%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記13件のデータから算出

日立市にある茨進 中学受験ゼミ

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩4分
住所
茨城県日立市日立市幸町2-1-12
最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩7分
住所
茨城県日立市日立市平和町1丁目15-8

3724.webp
大みか寺子屋塾

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

基礎力を伸ばして「自分でできる」力を養い自信を育む

ico-recommend--orange.webp

大みか寺子屋塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1時間~2時間、集中してワークを進める「中学5教科」コース
  • 英検を小学生で取得できる「英語&オンライン英会話」コース
  • そろばん習字プログラミングにも対応

日立市にある大みか寺子屋塾

本校

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)大甕駅から徒歩13分
住所
茨城県日立市日立市大みか町3丁目2-16
春期講習バナー

2263.jpg
アクティメソッド

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

独自メソッドで徹底的に成果にこだわった英語指導

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

アクティメソッド 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • タイピング英語で鉛筆で書くよりも10倍速く英語を習得
  • 英語の基礎の大量インプットで最小の労力で最大の成果を
  • 一人ひとりの習熟度や個性に合わせた独自メソッドでやる気を最大限に引き出す

日立市にあるアクティメソッド

日立駅前校

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩7分
住所
茨城県日立市日立市幸町2-8-13-201

2889.jpg
NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

国際社会に通用する英語力を幼少期から育てる英会話スクール

ico-kuchikomi--black.webp 日立市にあるNOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(16件)
※上記は、NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

ネイティブな英会話を吸収できるから
小学校の授業の予習になるから
インターナショナル社会に向けて準備ができる
英語でのコミュニケーションが得意になった
英検対策になるから
スタッフの方も非常に丁寧で親切に対応してくれる

浜松駅前校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

英語は、小学校から始まるため、苦手意識を持ってしまうと嫌いになり、嫌いになればさらに嫌いになり、勉強をやらなくなるという悪循環に陥ります。しかし、外国人の英語の先生でかつ完全英語の授業を楽しく受けることができるため、苦手意識を持つことなく、英語に取り組んでいけると思うからです。

和歌山校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

英語が苦手のため、通わせることを決意。先生も外国人の方で、とても気さくで良い先生でした。誕生日には英語の本をプレゼントしてくれたり、とても嬉しかったです。英語も外国人と話す機会はなかなかないので、よかったと思います。

伊勢原校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

少人数と言えど、8人クラスなので、もう少し少人数にしたら学習レベルがあがるのかなと思います。あとは外国人教師という事でネイティブな英語が学べるのはとてもいいですが、子供の英語レベルが際立ってたかくなるかと言うとそういう感じでもないと思います

伊勢崎校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供は嫌がることなく、毎週楽しんで授業に臨んでいます。ですので雰囲気はいいと思います。授業は40分で、終わればすぐ帰るという訳ではなく、終了後先生による復習と日本人の先生による復習が行われ、保護者も今日やったことが分かります。

和歌山校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数での授業で、基本的には同じ学年の子が居て、中には入ったばかりの上の学年の子も居た。最初に軽く挨拶をして、宿題の確認をした後にテキストを開き、その日のページを進めていく。最後に少しゲームをやる。帰る前に授業や宿題の確認や復習などをしてさようならの挨拶をする。

蘇我校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:千葉市立仁戸名小学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

浜松駅前校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約120000円

和歌山校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

伊勢原校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

伊勢崎校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾には、4人の英語の先生がいます。それぞれ国籍、人種、年齢は様々で性別は男性です。英語はもちろん話せますし、日本語もペラペラの先生もいれば話せない人もいます。日本語を聞き、理解することはできるが、言葉が出てこず話すことができない先生もいます。
先生の種別としてはプロだと思います。

和歌山校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

毎回違う先生で、何人かの先生がローテーションだった。優しくて、帰りに褒めてくれたり、話しかけやすい先生も居る一方、ゲームなどで積極的な子だけしか遊びに入れず、みているだけになってしまったこともあったので、全員にゲームができるようにはして欲しかった。

蘇我校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:千葉市立仁戸名小学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

時間は40分で、6人くらいが一つの部屋で、テキストを使い英語を学んでいます。何中さんから小学校高学年くらいの子と学年、年齢、性別も様々です。先生は一人又は二人付いて、授業は全て英語で進んでいきます。テキストを使い、一つのテーマを40分かけて行うというものです。

和歌山校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルは基本は学年で分けるけれど、早くに進むこや、経験者などは上のクラスにいくことができる。内容はテキストを宿題と授業で進めていく形で、音読や読み書き中心で椅子に座って進めていく形です。年に何回か有料でスピーチコンテストがあり、それに参加する子はそれに向けて先生に相談したり、練習することができる。

蘇我校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:千葉市立仁戸名小学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

英語能力の向上と英語に苦手意識を持ってほしくなかった。小学校から英語の授業が始まるため、スムーズに付いて行けるのも目的です。

和歌山校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

外国人講師が教えてくれる所が良かった。それから、遊びながら学べる事、学校の勉強にも通じる読み書きが身につくことができそうだったから。

蘇我校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:千葉市立仁戸名小学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 教室レッスン、自宅学習などさまざまな形で学習をサポート
  • レベルに合わせた段階的指導で確実に力をつける
  • 異文化理解に役立つ楽しいイベントも盛りだくさん!

日立市にあるNOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)

日立駅前校

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩6分
住所
茨城県日立市日立市幸町1-12-4 PMビル1F
春期講習バナー

2257.jpg
ペッピーキッズクラブ

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

英語を学ぶこと伝わることの楽しさを教える1歳~高校生までの英会話教室

ico-kuchikomi--black.webp 日立市にあるペッピーキッズクラブの口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(286件)
※上記は、ペッピーキッズクラブ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

普段からネイティブの英会話に触れる事で、意識的に意欲が高まり、他生徒との程よい距離感のある学習方針。また、テスト前の集中講座や、分からないこと、分かりにくい内容の質問に対し、納得の行くまで、指導してくれる。

神栖教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:銚子市立銚子高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

結局英検を受けさせることをしないで、あくまでも自前の確認テストで進行している授業体制が感じられる。外国人による授業はネイティブな発音を身につけることが出来る所はポイントになるが、日本語が不慣れな外国人講師だと、逆に英語離れを発生させる恐れを感じさせる。

チェリオ鹿嶋教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:学校法人清真学園清真学園中学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

外国人講師の授業も受けることが出来て、会話の練習もできるのが良い点だと思います。また、教材は分かりやすく、自宅でも発音の確認をすることが出来るので良いと思います。子供が嫌がらない限り通わせたいなと思います。

岐阜六条教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:岐阜市立市橋小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

こども自身が、積極的に通おうとするので、⭐︎5をつけました。
これからは英語の時代だとの事なので、
もっともっと勉強させたいと思います。

先生がとても良くしてくれるので、
助かっています。

英検やその他の情報なども詳しいので、
前もって色々知れるので
ゴールに向けて勉強が出来ると思います。

桶川教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

会話形式と筆記形式が基本です。外国人講師を中心にした会話形式とテキストに基づき進行する筆記形式。
会話形式ではネイティブな発音を習得出来るものと、日本人講師による分かりやすい解説があります。雰囲気は家庭的な感じです。

チェリオ鹿嶋教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:学校法人清真学園清真学園中学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

入室は授業開始の10分前からで、子供たちが教室の環境に慣れる時間を取ってもらえるので小さい子でも始めやすい。始めのハローソングを歌ってから、英語カードや教科書を使って会話の練習などをする。最後にグッバイソングを歌ってから、お別れをします。

岐阜六条教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:岐阜市立市橋小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

英会話なので、
少人数(10人)くらいで和気あいあいとレッスンをしてます。

皆に発表の場がある様に、
皆の前に出るのが苦手でも
皆で頑張る教室です。

教室に着いたら挨拶をして入ります。
宿題を見せて、DVDで問題を聞きながら覚えていく形です。

定期的に授業公開もしてます。

桶川教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業の形式です。1クラス約10名程度で進めます。
最初にピクチャーカードを使って単語の練習、次にDVDや教科書での発音や会話の流れなどの練習という形で進めていると思います。
一方的に先生が話し続けるのではなく、ペアになって実践してみたりと、雰囲気はすごくいいと思いました。

松江北教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

神栖教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:銚子市立銚子高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:150000円

チェリオ鹿嶋教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:学校法人清真学園清真学園中学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

岐阜六条教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:岐阜市立市橋小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

桶川教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

外人が多くネイティブな会話が経験できるところと、毎回ティーチャーが変わるので、授業に飽きがこない講師陣で、本格的なところもあれば、日本人の講師も居るので、苦手なタイプの講師が現れづらい人事になって居ます。

チェリオ鹿嶋教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:学校法人清真学園清真学園中学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

毎回講師が違うときもありますが、どの講師の先生も授業内容を教えてくれたり、子供たちに優しく接してくれるので子供たちは楽しく通えています。月に1回外国人講師の授業があり、定期的に外国人講師と触れ合うので抵抗がなくなっていく。

岐阜六条教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:岐阜市立市橋小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師については、
とても子供に対して熱心な先生だと思う。
定期的に連絡もいただけるし、
こどもの細かいところまで見てくれるので、
安心して預けられます。

挑戦するのがこどものレベルに合わせてくれるので分からないがあまり無くて良いです。

桶川教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しい女性の先生です。非常に分かりやすく丁寧に説明をしてくれるので、子供たちも楽しく勉強が出来ています。また、ALTの先生もいらっしゃって(月1回程度)勉強した内容で実際に話したりと、とてもいい経験になっていると感じました。(不定期ですが参観日もあります)

松江北教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

会話形式と筆記形式が主ですが、たまにゲーム形式や寸劇のような形式のカリキュラムがあります。
テキストに基づき進行していき、確認テストでチェックをしていく。月に何回か保護者を同席させ授業参観形式の授業を行うこともありました。

チェリオ鹿嶋教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:学校法人清真学園清真学園中学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

授業のクラスは学年ごとのクラス分けでなく、レベル別のクラス分けになっています。そのため、分からないままや身についていないままクラスが変わる、レベルが上がるなどが無くて良いと思います。レベル毎でテキストが変更になります。クラスのレベル変更は年に1回だと思います。

岐阜六条教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:岐阜市立市橋小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

英会話を重点的に教えていただける教室。
書くのを重視したいなら、
文法の教室もあります。

中学生になって、
文法をやりたいなら専門のクラスがあり
そこならとても根気強く教えていただけます。

定期的に行われる、
教室専門の検定が、英検みたいで良いと思います。

桶川教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

特徴についてですが、きちんと単元ごとにレッスンをしてくれます。DVDを見たり、ピクチャーカードを使って単語の練習をしたりします。年齢によってカリキュラムが異なりますが、その年齢にきちんと合った形で授業を展開してくれるので、良いと思います。

松江北教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

いつだか忘れたが家族で買い物に行ったとき塾の前で勧誘されて、なんとなくズルズルと話の流れで入会してしまったような、そんな感じだったと思います。

チェリオ鹿嶋教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:学校法人清真学園清真学園中学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

イベントでの勧誘があり、実際に教材を使って体験授業をしてもらって子供がすごく英語に興味を示したため。

岐阜六条教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:岐阜市立市橋小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生がとても熱心で、
検定の受け方などとてもよく教えてくれる。
テストの成績も良いのが、目に見えてわかります。

桶川教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

営業の方が良かった。家に来て、実際の授業内容などデモとしてやってくれたのだが、すごく楽しそうだったし、子供もやりたいと言っていたので。

松江北教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

ペッピーキッズクラブ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 外国人講師によるゲームなどの遊びの中で英語を使うレッスン
  • 伝わる楽しさを感じるレッスンで生きた英語をたくさん経験する
  • 英語教育改革に対応した教材とカリキュラムでの指導

日立市にあるペッピーキッズクラブ

日立南教室

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)大甕駅から徒歩23分
住所
茨城県日立市日立市大沼町3-33-23 ニューマリッチ鈴木105

日立北教室

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)小木津駅から徒歩6分
住所
茨城県日立市日立市日高町5-2-15 日高大成テナント102

2887.jpg
セイハ英語学院

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

全国に500教室以上展開中で安心の英会話教室

ico-kuchikomi--black.webp 日立市にあるセイハ英語学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(49件)
※上記は、セイハ英語学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

振替も柔軟に対応してくださり、アプリで簡単に欠席、振替を取ることができる。特に月に何度までしか振替が取れないなどと言うこともなく、学校、そのほかの習い事と両立して続けられるのが良い。今のところ、講師の先生も子供にはあっているようで楽しく英語に興味を持ってくれていることがありがたい。

イオンモール伊丹 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が優しく楽しくレッスンをしてくれるので、こどもたちが英語に対して苦手意識を持つことがない。また、外国人講師の方々もとてもフレンドリーで子ども慣れしていらっしゃるので、子どもたちとレッスン以外にもコミュニケーションをとってくださるので、子どもたちにとってもとても良い環境だと思っています。

ダイエー座間相武台 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

わたしが見ていて楽しそうにやっているのが一番良いことです。その点が未就学児には一番大切だと思っていますので、できないことを叱ることよりも楽しく学んでることを誉めてくれるので、回りの友人にも進めて一緒にやっています

イオン板橋 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

外国人の先生と日本人の先生が一緒にレッスンに入る日はとても良いです。外国人の先生の刺激があってとても勉強になりました。受験校には英語の試験はありませんが、入学してからの準備としてのレッスンとしては良いと思います。

西友道の尾 / 生徒(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

15名程の定員が設けられているが現在のクラスは定員いっぱいでもう少し少なかったらと思うが、とりわけうるさい子どもなどもいないように感じる。
まずは宿題をチェックしてもらい月ごとのユニットを学習する。リーディング、ライティングはもちろんのことゲームを交えてレッスンしてくださる。

イオンモール伊丹 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

始めに挨拶をして、それからカードで英語の単語を喋っています。その後はリスニングのような感じで教科書の内容のCDを流してみんなで音読してます。途中からみんなでゲームのような形で遊びながら楽しく英語で遊んでいます。最後は歌を歌って終わりです。

イオン板橋 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

千葉の形式は、少人数クラスで先生の英語での挨拶や天気などの短いフレーズの復讐から始まり、アルファベットの書き方や簡単な単語の勉強など実践的なないように段階的に移行していく。また後半ではゲームなどを取り入れて、英語を活用できる。

岐阜マーサ21 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:岐阜市立常磐小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自己紹介を自分で話すルーティンがあり、その後にレッスンの内容が始まります。筆記の勉強もありますがゲームなどで楽しく学んでいます。子供達が多いので明るく賑やかな印象です。先生も明るく、楽しく過ごせる雰囲気です。

アピタ長久手 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

イオンモール伊丹 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ダイエー座間相武台 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:40000円

イオン板橋 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

西友道の尾 / 生徒(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベビーの時の先生はとにかく明るく初めての英語へ楽しく導いてくださった。幼稚園の間の先生も若くて優しい先生だった。今の先生もベテランで安心して任せられる。どの先生も褒めて伸ばしてくれるタイプなのでモチベーションを上げてくれて子どもも自身が着いているように感じる。

イオンモール伊丹 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方は外国の方が1名と日本人1名で必ずおこなっています。
経歴はわかりませんが、とても親身に教えてくれています。
大人が聞いてもとても分かりやすく、楽しく授業をおこなっています
様々な人種の方がいて子供も交流が楽しそうです

イオン板橋 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ネイティブスピーカーの方が多く、また日本語の講師でも発音は非常に良いと思った。また子供の機嫌が悪い時でもうまく対応してくれて、可能な限り授業に参加できるよう配慮してもらえた。また、ゲーム性を持った授業も多く、子供が楽しんで事業に参加している様子であった。グループでの活動もあり、英語力に加えて協調性なども育成されると思った。

岐阜マーサ21 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:岐阜市立常磐小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても明るくフレンドリーな先生で子供達も楽しんで通えます。外国人講師の先生も月に2度きてくださいます。
日本人の先生もみな明るく、子供達に接してくださいます。子供達も先生が好きで通っている様子です。

アピタ長久手 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ゲームを通して楽しく指導していただいたり、机に向かってしっかり取り組んでいる。一年〜三年が同じクラスで勉強しておりテスト内容もさほど変わらないらしいが一年生の時からしっかりテストにも取り組めていた。二年生になってからもより理解が深まっていると思う。

イオンモール伊丹 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの特徴とかは自分自身が英語が苦手なので、わかりませんが教材に沿って子供が退屈しないような遊びも交えて楽しそうにやっているので、それ自体がカリキュラムなのだと思います。教材のレベルはわたしが見たところですが、適切なレベルだと思います。未就学児から、英語に触れあう内容としては良いと思います

イオン板橋 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

アルファベットの書き方や簡単な単語カード等での英単語の学習。また挨拶や簡単な英語でのやりとりなど日常会話に即した内容を短いフレーズで教えてもらえる。加えて、その日学習した内容や、家での宿題なども授業終わりにしっかりと説明してもらえる。

岐阜マーサ21 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:岐阜市立常磐小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学年に合わせた内容で幼稚園、小学校低学年、高学年で3年ごとにクラスが上がっていきます。ちょうどよい難易度のカリキュラムとなっています。
初めは難しくても3年目になると理解度が増してくるように思います

アピタ長久手 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

別の英会話スクールで赤ちゃんの頃、背の高い体格の大きい外国人の先生を見て泣いてしまった。セイハは日本人の先生と外国人の先生といるので、まず泣かないで通える事が最優先だった。

イオンモール伊丹 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が外国の方でそういう人と交流をさせてあげたかった。英語の教育を幼稚園からやっているところで、一番近かった。英語は将来の役にたつから

イオン板橋 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

キャンペーンで入会金教材費が無料であったため。またネイティブスピーカーの講師が多数在籍していると言うことで、小さいうちから英語に耳を慣れさせることができると考えたため

岐阜マーサ21 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:岐阜市立常磐小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、モール内にあるので待ち時間も不便でなくここに決めました。
体験レッスンもあり、雰囲気がわかったので入会することになりました。

アピタ長久手 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

セイハ英語学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 日本人講師と外国人講師の2名体制で万全のサポート
  • 急な予定変更にも対応!安心の振替制度あり
  • オリジナルテキストで生徒の興味関心を引き出すレッスン

日立市にあるセイハ英語学院

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)日立駅から徒歩4分
住所
茨城県日立市日立市幸町1-16-1
12
前へ 次へ

よくある質問

Q 日立市で人気の塾を教えて下さい
A. 日立市で人気の塾は、1位は早稲田学習塾、2位は学遊会、3位は公文式です。
Q 日立市の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 日立市の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年02月現在)
Q 日立市の塾は何教室ありますか?
A. 日立市で塾選に掲載がある教室は94件です。(2025年02月02日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

日立市の集団授業の塾の調査データ

日立市の集団授業の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている日立市にある塾94件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は40%が30,001円~40,000円、中学生は33%が20,001円~30,000円、小学生は30%が20,001円~30,000円でした。

日立市の集団授業の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている日立市にある塾94件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は80%が週2回、中学生は46%が週2回、小学生は50%が週2回でした。

日立市の集団授業の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている日立市にある塾94件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は18人が高校3年生、中学生は50人が中学3年生、小学生は23人が小学5年生でした。

日立市の集団授業の学習塾や予備校まとめ

日立市にある集団授業のおすすめの塾・学習塾94件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている日立市にある集団授業の塾94件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください