2024/06/29 茨城県 ひたちなか市

ひたちなか市 集団授業の塾 76件から口コミでおすすめの塾を探す【2024年06月】

ランキングの算出方法について
該当教室数: 761~20件表示

公文式

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

授業料は月7,150円~! 少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う

ひたちなか市にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(5,656件)
塾の総合評価

良いと思いますよ!飽きやすい我が子も通えていますのでやる気させなんとか促してもらえばいけるとおもいます。たまに休息ももちろん入れながらしてもらえることもありがたいとおもいます。何かが出来たら講じてあげるか色々考えてくださります。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立海洋高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

子どものできない箇所をしっかりと指導してくれる。
子どもの学習の進捗に応じて進めてくれるのでいい。
聞きにくい雰囲気があるようで質問しにくくなかなか帰ってこないことがあったのでそこを改善してくれれば1番いいと思っている。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:那珂市立第一中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

合うか合わないかは人それぞれです。一度体験してみて、それで親御さんの負担や本人の興味をみながら、続けるか決めても良いとおもいます。
入塾料や年会費などはありません。
迷っているならまずやってみて、ダメならやめるということもありだと思います。

佐和教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

公文式の教材には向き不向きがあります。自分でコツコツできる子、隙があればサボりたい子、前者のお子さんには向いています。
あとは自分のレベルでできるのはメリットです。小学校卒業までに高校教材まで進みました。今公立中ですが、算数、英語には苦労していません。

佐和教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

雰囲気はよく!本人のやる気を出してくれるように色々なアイデアを考えてたのしく学習させて頂いてます。
時には分からなくなるときもあるみたいですが要点をわかりやすく指導してくれてます。
色々考えてくださり一緒になやんでももっているみたいです。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立海洋高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

子どもの進捗に応じて進めてくれる。子どものできない箇所をしっかりと指導してくれる。
聞きにくい雰囲気があるようで質問しにくくなかなか帰ってこないことがあったのでそこを改善してくれれば1番いいと思っている。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:那珂市立第一中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

自分の進度に合わせることができる。
1人で問題を解くので基本的には静かです。
スタッフにわからないところを教えてもらうこともできる。
複数教科の割引や兄弟割引とかはないので、月謝は高いと思います。

佐和教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

教えてもらうのではなく、自ら考えて答えを導くというものです。つまずくときには先生の指導が入ります。
自分の都合の良い時間に行って自分のペースで進められるのがメリットです。自宅でも毎日やるプリントをもらいます。

佐和教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

那珂湊中央教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立海洋高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円

那珂湊中央教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:那珂市立第一中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:85000円

佐和教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2教科でも割引がなく、2教科で毎月14000円以上かかるので高いとは感じました。しかしそれ以上の費用を払うことはありません。年間17万円程度でしょうか。 プリントをしっかりできるお子さんなら高くはないと思います。

佐和教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

丁寧に教えてくれてるとおもいます。
わからない所を重点に教えてくれてます。
わからない所を分かりやすくやってもらい何度も繰り返しやってもらって助かってます。
本人がくじけやすいのでそこもうまく指導してもらってます。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立海洋高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

子どものできない箇所をしっかりと指導してくれる。
聞きにくい雰囲気があるようで質問しにくくなかなか帰ってこないことがあったのでそこを改善してくれれば1番いいと思っている。
教え方はすごく上手なのですごくいい先生だと思う。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:那珂市立第一中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

優しく、子供思いです。
子供に寄り添いすぎるのが玉に傷。話が長いが丁寧。経験は長く、公文についてはよく理解している。子供の浮き沈みもきにしてくれており、気になることがあると連絡をくれます。
子供のことを相談できるのはありがたいです。

佐和教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

優しく、宿題ができなかった時もしかることはなかったです。
少し話が長いですが、子どもに寄り添った方針のため、厳しさを躊躇する方には向いています。もう1人の先生は口数は少ないですが、生徒のことをよくみていて、それぞれの子供にあった対応をしてくれます。お二人がよいコンビだと思います。
しかし、自分でやる気を持って取り組む態度が必要かと思います。

佐和教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

本人がやりやすいカリキュラムをくんでくれてます。わからない所を分かりやすく出来るようにしてくれてます。 何度も理解するまで繰り返しやっていただいています。
やる気を引き出してくれてます。
やる気をあげてくださり空きやすいのもなんとかつづいてます。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立海洋高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

子どもの進捗に応じて進めてくれるので得意科目は中学生の先まで勉強できるので良いと思う。
ただ、進みすぎて少し忘れてしまっているので自分で復習しないといけないと思う。
また、単純な計算問題等だけなので基礎学力はつくが、文章題等の読解力が必要な問題に対応できない。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:那珂市立第一中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

自分の進度に合わせることができる。
自分に合ったスピードで進めることができるので、助かる。他の習い事とも併用が可能です。
毎日宿題をするのは合う子にはよいが、なかなか難しいところもある。こつこつできる子には向いていると思う。

佐和教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

複雑なものではなく、本人にあった進度で進んでいきます。
解いた時間や間違った数などをみて、多い場合は同じ教材を繰り返し解きます。
できるお子さんは、一度のみで自分の学年を何年も進んだところを学習することができます。
自分の学年の3年以上の教材になるとトロフィーがもらえてモチベーションにもつながります。

佐和教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

特にはないが通いやす居場所でほんにんが飽きないで続けられる所を一緒に探しながらみつけました!近いのも視野にいれてます。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立海洋高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近い

那珂湊中央教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:那珂市立第一中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校から近く自分で通うことができた。計算のスピードをつけることを目的とした。
自分の進度で教材を進めることができる。

佐和教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

数字に興味があり、小さい頃から、簡単な計算は教えなくてもできました。本人の能力にあった勉強をさせたくて、自宅から近く、学校帰りに通える公文式を選びました。

佐和教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 少しずつ難度を上げながら、高い学力と自分で学ぶ力を養う
  • 通塾日なら何時に行っても大丈夫。部活や習い事と両立しやすい
  • 授業料は月7,150円~!リーズナブルな価格設定

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:60%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の茨城県の受験体験記28件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 取手市立取手第一中学校
Loading...

ひたちなか市にある公文式

最寄駅
ひたちなか海浜鉄道湊線殿山から徒歩15分
住所
茨城県ひたちなか市田宮原4038-1 
最寄駅
JR常磐線勝田から徒歩22分
住所
茨城県ひたちなか市市毛943ー1 

学研教室

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導

算数・国語の2教科8,800円~! くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う

ひたちなか市にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1,722件)
塾の総合評価

先生との相性もあると思いますが、低学年では勉強が、嫌いにならないような、そんな対応をしてくれる塾が、オススメです。
小学校の勉強の、ベースは3年生までで、そこでつまづくと高学年は分からなくなってしまうと聞いたので、大切に過ごせるとよいですよね。

新西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

子供達に、勉強が楽しいと思ってもらえるような塾でした。先生との相性もあるかもしれませんが、(選べるわけではないので)、はじめから苦手意識を持ってしまわないように意識していたのかもしれません。
塾を辞めた後も、それなりに学校の勉強についていけていると思います。

西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

レベルの高さを求めるご家庭にはあわないと思いますが、我が子が生き生きと楽しく勉強させたいと思われるなら大変おすすめです。
先生も優しいし、発表とかもあり、度胸も身につき、低学年だったこともあり、先生も褒めて伸ばしてくれるので、我が子は、本当に休まず数年通うことかできました。ありがとございました。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

・たくさんお勉強したいお子さんや応用中心を希望される方には向いていないので、まずは学校の授業内容をしっかりとマスターすることが中心となります。
・集団指導ではなく、個人指導になるので、わからないところなどが明確となり助かっています。

みどり教室【茨城県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:東洋大学附属牛久中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

少人数制で、1人1人に向き合った目の行き届いた授業だったと思います。雰囲気は、良かったです。子供たちが集中できていない時は、一旦とめて、じっくり向き合い、逆に
ばぁーと楽しんいい時と、メリハリのある授業だったと思います。まぁ、担当の先生によるんでしょうが。

新西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

少人数制だったので、みんな仲が良く、先生の目も行き届いてたので、大変良かったです。
どこでつまづいたかが、一目瞭然なので、すぐさまフォローしてくれて、授業参観的なこことも数回実施し、子供達は楽しそうに授業に取り組んでいました。

西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

始まる時間前は、学校の宿題を各々で行う。
まるつけとうもおこない、黒板をつかい、授業がすすむ。
良い雰囲気でした。
前にでて、発表とかもあり、子供達の度胸もついたことと思います。
ゲーム感覚や、ご褒美とかもあり、勉強の楽しさを子供達に教えてくれたと思います。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

・アットホームで自分のペースで進めていきます。
・各自プリントを解き、先生に丸付けをしてもらいわからなかった箇所などは、その場で解決していきます。
・不明点などは子供が自ら聞きにいきやすいような雰囲気となっており、どの子も「先生!先生!」と慕っているようです。

みどり教室【茨城県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:東洋大学附属牛久中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円

新西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:105600円

西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約12万円

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円前後

みどり教室【茨城県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:東洋大学附属牛久中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランな感じの女先生で、子供目線で、大変慕われてました。子供たちのやる気や、勉強って以外とおもしろい!を引き出してくれたと思います。
親への、本日の授業内容も丁寧に説明してくれました。勉強以外の事でも、子供たちの様子を伝えてくれて、本当に信頼して預けることができました。

新西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランな、50代な女性のかたでした。気配り上手な先生で、生徒からはもちろんのこと、保護者からも慕われていました。
授業後には、簡単に本日の授業の説明等振り返りがあり、丁寧に伝えていただきました。個々に、どこをつまづいてしまったから、ここをもう一度頑張ってみましょう等、声かけもありました。

西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

女性の先生で、ひたしみやすい先生でした。学年があがる時も持ち上がりでずっとお世話になりました。ベテラン感がある先生でしたよ。子供達の質問にも丁寧に答えてくれていて、私自身も信頼していました。
1人ひとりをしっかり見ていてくれるので、授業後に保護者と子供達の様子を細かに伝えてくるまささた。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

・海外留学を経験されたバイリンガルの小中学校教員免許をお持ちの方で実際に教員をされていたようです。
・明るくはきはきとした方で、ご自身の経験をお話し下さいながら親身に相談に乗ってくれます。
・子供が飽きない程度の絶妙な学習量と時間で少し物足りないなと感じてしまいますが、子供たちのやる気を第一に考え、たくさん褒め、勉強嫌いにならないように導いてくれます。

みどり教室【茨城県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:東洋大学附属牛久中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

子供たちが、興味を引きそうな教材を使って、指先も使いながら行っていたと思います。また、みんなの前で発表とかを行ったりと、親子でのゲーム感覚での授業もあったりと盛りだくさんでした。勉強以外のことも教え頂きました。

新西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学校の教科書に合わせて、基本的には予習だから、空いた時間に復習の勉強にも付き合ってくれる。
国語と算数を教えて頂いた。漢字の読み書き、文章問題等。
苦手意識を育てず、楽しいと思えるような授業内容だったと思います。

西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

内容、レベルは、学校の授業の、予習、復習がメイインでした。レベルは決して高くありませんが、丁寧な授業内容だったように感じます。国語45分、算数45分くらいの内容だったと思います。
子供達が,勉強っ楽しいと思ってもらえるような授業を行なってくれてたのではないでしょうか。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

・学校の授業とほぼ平行で先取りだったり、復讐だったりします。
・重要箇所はマスターしても根気強く学習していきます。
・漢字に関しては学校の内容より少し深堀して学習していく要素が見られます。(例えば、漢字の読み方は学年に合わせた読み方ではなく、習う全ての読み方を一気に学習していきます。)

みどり教室【茨城県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:東洋大学附属牛久中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かった為

新西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

幼稚園から通いやすかった為

西原教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から通い安かったため。
幼稚園の頃から、学研教室に通っていた為

小学生でも学研教室を選びました。

わたり教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

体験に伺ったときに塾生の表情が明るく、楽しそうだった。先生も明るく温厚でどの子ともフランクに接していた。

みどり教室【茨城県】 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:東洋大学附属牛久中学校 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

学研教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 算数・国語の2教科8,800円~と安心価格
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力が定着
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の茨城県の受験体験記8件のデータから算出

学研教室の詳細データ

Loading...
  • 藤沢市立藤ヶ岡中学校
Loading...

ひたちなか市にある学研教室

最寄駅
JR常磐線佐和から徒歩38分
住所
茨城県ひたちなか市足崎1458 
最寄駅
JR常磐線勝田から徒歩20分
住所
茨城県ひたちなか市市毛522 

中央進学会

志望校合格のための揺るぎない真の実力を養成!

ひたちなか市にある中央進学会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(4件)
塾の総合評価

不得意な分野をなくしていくのは優れている塾だと思う。先生たちが丁寧にフォローしてくれるのはもちろんのこと、出来るようになるまで復習をくりかえしてくれるのはいいと思う。一方で難易度を上げたいのには不向きかもしれない。

知道本部校(勝田校) / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

小テストも頻繁に行われていて、常に理解度の進捗が行われている様子。わきあいとしながらも締めるところきちんと締める、出来なかった場合はフォローをきちんとしてくれるのもとてもいいと思う。フォローを大事にしてくれるのが何より。

知道本部校(勝田校) / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200,000円

知道本部校(勝田校) / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

教師はベテランの優しい方で話し振りも穏やか。丁寧に話をする感じがとても好感を感じられて生徒の評判もとてもいい。質問にも嫌な顔をせずに答えてくれるのもいい。他の先生にも話を繋いでくれるのも好感が持てる一つ。

知道本部校(勝田校) / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

内容のレベル感は高いようで考えさせるような問題が多いように感じる。答えも一つでないこともあって、答えを導く過程も大事にしているように思える。先生のヒアリングも丁寧にしてくれるのもとても好感が持てる。生徒の能力に合わせたカリキュラムを用意してくれている。

知道本部校(勝田校) / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近くだから、進学実績も高く、知り合いから優しい先生が多いとの話を聞いてこの塾にお願いすることにした。

知道本部校(勝田校) / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 / 4
回答時期:2020年頃

中央進学会編集部のおすすめポイント

編集部
  • 双方向のコミュニケーションで一人ひとりに合わせた学習プランで授業
  • 推薦型入試に備え英検合格を目指せる
  • 大学生・社会人のためのTOEIC対策講座あり

中央進学会の詳細データ

Loading...

ひたちなか市にある中央進学会

最寄駅
JR常磐線勝田から徒歩5分
住所
茨城県ひたちなか市勝田中央11-4
最寄駅
JR常磐線佐和から徒歩5分
住所
茨城県ひたちなか市高場四丁目16-11

茨進 中学受験ゼミ

対象学年
小学生
授業形式
集団指導個別指導

志望校合格後にも活かせる真の学力を育てる学習塾

ひたちなか市にある茨進 中学受験ゼミの口コミ・評判

口コミ評価:
4.3
(45件)
塾の総合評価

駅前で電車が通るたび、揺れたり音がうるさかったりはあるが、慣れてしまえば全然気にならないとのこと。
教室は綺麗で片付いており清潔感があって良い。
塾がない日でも自主学習室に通え、その際も先生に質問して良いので、家で勉強するよりもいいので活用できる。
先生方の人間性も良い。
総じて通わせて良かったと思う。

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:茨城県立土浦第一高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

気になる授業料もこんなものだとおもう
高くも安くもない
生徒も講師も地元出身者ばかりで居心地がいい
自習室も充実しているので勉強できる
学校での様子もきめ細かく配慮してくれる
校舎がきれい
立地が通いやすい場所にある
引っ越してもどこにでもある
面倒見がよい

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とても良い塾だと思います。中学受験をするのであれば、ここが良いと思います。
自分で頑張れるシステムだと思います。あまり親が介入しなくても、自分で進んで学習できるようになる塾だと思います。  
              

守谷駅前校2号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:青山学院中等部 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

きちんとしてる分、テストも多いし厳しい面もある。
夏期講習などはなかなかの回数で送迎が必要だと仕事が出来にくい。
だが、ダラダラして先生とおしゃべりしたりして勉強が進まない塾もあるので、それに比べると身になってくれている。

守谷駅前校2号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:茨城県立水海道第一高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

茨進中受コースには集団か個別かを選べる
入塾の際に入塾テストあり、
テストの成績によって集団についていけるか
個別の方が良いのか判断される。
個別はやはり金額が高い。

授業の雰囲気は、子供から聞いているだけなので分からないが先生が楽しいとのこと。

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:茨城県立土浦第一高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

全体的に賑やかでお喋りしている子やカンニングする子もいる
振り落とされていくので気にすることはない
クラス分けがあるが学年ごとで途中では変わらない
お弁当も教室で食べるので生徒同士仲良くなれる
うるさいと退出させられる
無駄がない時間配分

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

クラスはレベル別にわかれています。
小テストから始まることが多いようです。
小テストは宿題の内容からです。
授業は集団で、解説、問題を解く流れで進んでいます。
先生も生徒に質問をしたり、少し雑談を挟んだりしながら授業が進んでいくようです。
レベル別で、上も下も静かに取り組んでいるようです。

守谷駅前校2号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:青山学院中等部 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団だが、休んだりしたらオンラインで授業が見れる。
あまりピリピリしてるような感じるではない。
宿題などを忘れると怖い先生はいる。

先生から生徒になげかけたりしてくれるのできちんと参加してる状態にしてくれていると思う。

余談を入れながら授業に紐付けてくれるようでわかりやすかった。楽しかった。という時もある。

守谷駅前校2号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:茨城県立水海道第一高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:茨城県立土浦第一高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:200万円

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円程度

守谷駅前校2号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:青山学院中等部 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

守谷駅前校2号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:茨城県立水海道第一高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

子供に聞くと授業がとても分かりやすいとのこと。子供達にやる気を出させる為の声掛けがとても上手。
面談で親は直接話す機会があるが、とても話しやすい。相談事にも親身になって答えてくれる。
先生に対して嫌な気持ちになったことは子供から聞いた限りないし、夫、私共にない。

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:茨城県立土浦第一高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

子ども達に優しい
きめ細かい
異動が少ない
受験をよくわかっている
地元出身者が多い
地元校出身者が多い
清潔感がある
メリハリをつけさせるのがうまい
物静かで余計な話をしない
男性講師がほとんど

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

面倒見が良くとてもわかりやすい授業をしてくれるようです。
宿題のノートも毎回提出制で、きちんと取り組んでいるかを確認してくれているので安心です。
講師の先生は少し少なそうですが、みなさん良い先生だと思います。

守谷駅前校2号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:青山学院中等部 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

教師は全て社員で
アルバイトなどはいない
学歴などはわからないが、専門教科はあるがまんべんなく答えてくれてる感じはします。

テストを返す時はアドバイスなどもくれる。
苦手な所、足りない所はどこなのか教えてくれて、そこをカバーする対策なども相談にのってくれる。

守谷駅前校2号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:茨城県立水海道第一高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

小4から公立中高一貫校を見据えていて
小4では
学力強化コース
小5では
学力強化コース➕適性検査コース
小6では
学力強化コース➕適性検査コース

を取った。
どの学年も1週間に2日の通塾であった。

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:茨城県立土浦第一高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

優しく甘いと思う
超難関校は難しいかも
適度な学校に入れたい人向け
一番上のクラスでも超難関校は難しい
入塾テストも甘いほうだとおもう
先生によってだと思う
クラス分けがうまいので公平に進む
置いていかれる心配はない

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

とても細かく決めてくださっているので、今日はどんな学習をしたのか、宿題はどこなのかがとれもわかりやすく安心です。
定期的に過去の内容も復習できるようにしてくれているので、忘れる前にもう一度復習できて良いと思います。

守谷駅前校2号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:青山学院中等部 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

適性コースに入っており、理系文系にわかれて行っている

宿題の他に授業の振り返りをノートにまとめる。
毎回基本の問題を解いた後に応用をやる。
テスト前には対策を。テスト後には振り返りをする。

国語は毎回10問の漢字テストをして8点以下は復習してくる。
理科社会は基本的には映像。
長期休みには授業に組み込まれる

守谷駅前校2号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:茨城県立水海道第一高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

通塾出来る距離(基本的には送迎していたが、親が万が一送迎できなくても)の中で
1番中学受験の合格実績を上げていた為

石岡駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:茨城県立土浦第一高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

進学率が高く
通いやすい
講師が優しい
地元講師が多くて地域の学校の特色をよくわかっている
金額が安い
送り迎えが安心な土地にある

守谷駅前校1号館 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:市川中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自力で通える範囲で考えていました。
入塾当初は県内か都内私立か迷っていましたが、都内の受験にも強かった為、こちらでお世話になることに決めました。
入塾テストを受け、相談をしたところ、とてもわかりやすく説明してください安心しました。

守谷駅前校2号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:青山学院中等部 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

主人も通ってたのもある。
周りでも通ってる子がいたのと体験などをしてしっかりした対応と説明などだったのが決め手になりました。

守谷駅前校2号館 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:茨城県立水海道第一高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃

茨進 中学受験ゼミ編集部のおすすめポイント

編集部
  • 6年間一貫しての受験合格指導
  • 中学進学後にも他と差がつけられる学習指導
  • 1年に複数回開かれる保護者会や個人面談でしっかりとした情報共有

茨進 中学受験ゼミのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:83%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の茨城県の受験体験記10件のデータから算出

茨進 中学受験ゼミの詳細データ

Loading...
  • つくば市立並木小学校
  • つくばみらい市立陽光台小学校
  • つくば市立吾妻小学校
  • 日立市立助川小学校

ひたちなか市にある茨進 中学受験ゼミ

最寄駅
JR常磐線勝田から徒歩6分
住所
茨城県ひたちなか市勝田中央10-10

茨城ゼミナール

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導(少人数)個別指導完全個別指導

塾・家庭教師・予備校をいいとこ取り!少人数制で一人ひとりに寄り添う地域密着型学習スクール

茨城ゼミナール編集部のおすすめポイント

編集部
  • 小学4年生から社会人まで生徒一人ひとりのニーズに幅広く対応
  • 安心安全な学習環境
  • 専門的なカウンセリングで不登校やうつ病などの精神面のケアも実施

ひたちなか市にある茨城ゼミナール

最寄駅
JR常磐線勝田から徒歩4分
住所
茨城県ひたちなか市表町5-1-202

進学+の学習塾 HOPE

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導完全個別指導

生徒の気持ちを尊重し、無理なく無駄なく学ぶ

進学+の学習塾 HOPE編集部のおすすめポイント

編集部
  • 講師が一丸となって生徒に合わせた学習法で指導
  • 授業や受験などに使える速読学習に特化
  • 受験対策にも力を注ぎ、生徒を応援

ひたちなか市にある進学+の学習塾 HOPE

最寄駅
JR常磐線勝田から徒歩26分
住所
茨城県ひたちなか市はしかべ2-1-3 T&Hビル 2F

寺子屋 きくち

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導個別指導完全個別指導

小学生から高校生が対象の、生徒の学習進度にあわせた個別指導塾

寺子屋 きくち編集部のおすすめポイント

編集部
  • 生徒の性格・学力・目標にあわせた個別学習プランでの指導
  • 学習教科の時間配分まで指定できるため部活動との両立が可能
  • 弱点克服から応用問題への挑戦までステップアップをサポート

ひたちなか市にある寺子屋 きくち

最寄駅
ひたちなか海浜鉄道湊線金上から徒歩17分
住所
茨城県ひたちなか市松戸町3-7-14

ハレルヤ学園

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導完全個別指導

一人ひとりにきめ細かく指導!生徒の目標達成を全力でサポートしてくれる、茨城県ひたちなか市の塾

ハレルヤ学園編集部のおすすめポイント

編集部
  • 考える力や問題を解く力の養成に注力
  • 生徒一人ひとりに目が行き届く少人数制クラス
  • 学校の進度・内容に合わせた授業を実施

ひたちなか市にあるハレルヤ学園

最寄駅
ひたちなか海浜鉄道湊線金上から徒歩32分
住所
茨城県ひたちなか市中根3600-92

科学教室サイエンスゲーツ

対象学年
小学生
授業形式
集団指導個別指導

STEAM教育を用いた理数学習への興味を引き出す科学実験教室!

科学教室サイエンスゲーツ編集部のおすすめポイント

編集部
  • 独自の映像教材を用いて、目に見えない科学の世界への理解を深めることが可能!
  • 仮説、実験、結果、考察のステップで論理的思考を習慣づけるプログラム!
  • 学年にとらわれない豊富な実験テーマをご用意!

ひたちなか市にある科学教室サイエンスゲーツ

最寄駅
JR常磐線勝田から徒歩24分
住所
茨城県ひたちなか市東石川3545-14

ペッピーキッズクラブ

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導

英語を学ぶこと伝わることの楽しさを教える1歳~高校生までの英会話教室

ひたちなか市にあるペッピーキッズクラブの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(93件)
塾の総合評価

結局英検を受けさせることをしないで、あくまでも自前の確認テストで進行している授業体制が感じられる。外国人による授業はネイティブな発音を身につけることが出来る所はポイントになるが、日本語が不慣れな外国人講師だと、逆に英語離れを発生させる恐れを感じさせる。

チェリオ鹿嶋教室 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:学校法人清真学園清真学園中学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

本当に小さい頃から通い、もう通うクラスが無くなっても受験勉強対策としてずっと通わせてもらえた。何より本人が辞めたくないと言って通っていたのが高評価の理由だと思う。講師との相性が抜群に良かったのだと思う。

長岡西教室 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:信州大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

先生も優しいですし、非常に環境もよく勉強が出来ているなと感じます。
もちろん学年が上がるにつれて内容は難しくなりますが、実際に学校で指名されてロープレをし、褒められるなど、確実に成果は出ているなと感じました。
特に、下の子(2歳)も通っていますが、上の子を真似して「What’s this?」「oh,It’s a lion!」と言えていたので、早いうちから通わせるのが大事だなと感じました。
金額面はある程度しますが、成果が非常に出ていることから評価は5です。

松江北教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:松江市立第三中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

基本的には自分の子供にはあっていると思っている。ただ、子供のモチベーションは親に見えない部分もあるので本心を把握できていない現状もある。この辺は親子の課題なので、塾に対する不満ではないが、留意していきたいと考えているところです。

東京日野教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:日野市立大坂上中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

会話形式と筆記形式が基本です。外国人講師を中心にした会話形式とテキストに基づき進行する筆記形式。
会話形式ではネイティブな発音を習得出来るものと、日本人講師による分かりやすい解説があります。雰囲気は家庭的な感じです。

チェリオ鹿嶋教室 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:学校法人清真学園清真学園中学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

少人数制なのでとてもよく見てもらえ、褒め上手な先生だったので皆んな楽しそうだった。なかなか学校では味わえないハイテンションな感じや、海外で大切にされている行事などを取り入れたりと色々楽しめる工夫をされていたので、子どもたちは毎年行事も楽しみにしながら通っていた。

長岡西教室 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:信州大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業の形式です。1クラス約10名程度で進めます。
最初にピクチャーカードを使って単語の練習、次にDVDや教科書での発音や会話の流れなどの練習という形で進めていると思います。
一方的に先生が話し続けるのではなく、ペアになって実践してみたりと、雰囲気はすごくいいと思いました。

松江北教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:松江市立第三中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

全体の流れはカリキュラムと同じく対話型の集団授業で、一方こうではなく、相互作用を重視したカリキュラムになっている。子供のとっつきもよく、子供も楽しくできていると言っているので特に流れ全体に対して特段不満はない印象を受けています。

東京日野教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:日野市立大坂上中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:150000円

チェリオ鹿嶋教室 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:学校法人清真学園清真学園中学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円くらい

長岡西教室 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:信州大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

松江北教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:松江市立第三中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

東京日野教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:日野市立大坂上中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

外人が多くネイティブな会話が経験できるところと、毎回ティーチャーが変わるので、授業に飽きがこない講師陣で、本格的なところもあれば、日本人の講師も居るので、苦手なタイプの講師が現れづらい人事になって居ます。

チェリオ鹿嶋教室 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:学校法人清真学園清真学園中学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

親しみやすく伸び伸びと受けさせてもらえた。
月一ネイティブの授業があり、その日は完全に日本語を使わないが表現力が身についたり、抵抗を感じなくなる良い授業だった。何よりハイテンションなので子どもたちがいつも生き生きして行けるように工夫をしてくださっていたのだと思う。

長岡西教室 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:信州大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

優しい女性の先生です。非常に分かりやすく丁寧に説明をしてくれるので、子供たちも楽しく勉強が出来ています。また、ALTの先生もいらっしゃって(月1回程度)勉強した内容で実際に話したりと、とてもいい経験になっていると感じました。(不定期ですが参観日もあります)

松江北教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:松江市立第三中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師は日本人講師とネイティブ講師がいて、日本人講師はフランクで接し易く子供に人気がある。ネイティブ講師も子供に対する姿勢が日本人と近く親身になって指導していただいている印象を受けています。総合的に見て満足できるレベルと思います。

東京日野教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:日野市立大坂上中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

会話形式と筆記形式が主ですが、たまにゲーム形式や寸劇のような形式のカリキュラムがあります。
テキストに基づき進行していき、確認テストでチェックをしていく。月に何回か保護者を同席させ授業参観形式の授業を行うこともありました。

チェリオ鹿嶋教室 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:学校法人清真学園清真学園中学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

個人のレベルでクラス分け
会話と文法を別々で受けられる(希望すれば)
1年間しっかり個人のレベルなどを見極めてクラス分けされているので学年はバラバラだったがそれがまた刺激になっていたと思う。
検定なども積極的に受けられるように組まれていた。

長岡西教室 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:信州大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

特徴についてですが、きちんと単元ごとにレッスンをしてくれます。DVDを見たり、ピクチャーカードを使って単語の練習をしたりします。年齢によってカリキュラムが異なりますが、その年齢にきちんと合った形で授業を展開してくれるので、良いと思います。

松江北教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:松江市立第三中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはの構成は対話型の集団授業で、一方こうではなく、相互作用を重視したカリキュラムになっている。子供のとっつきもよく、子供も楽しくできていると言っているので特にカリキュラム全体に対して特段不満はない印象を受けています。

東京日野教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:日野市立大坂上中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

いつだか忘れたが家族で買い物に行ったとき塾の前で勧誘されて、なんとなくズルズルと話の流れで入会してしまったような、そんな感じだったと思います。

チェリオ鹿嶋教室 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:学校法人清真学園清真学園中学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

体験教室で子どもも親も納得して決めた。
伸び伸び楽しく通えそうだったから。とにかく褒め上手なのと英会話独特のテンションを子どもが楽しそうに受け入れたから。

長岡西教室 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:信州大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

営業の方が良かった。家に来て、実際の授業内容などデモとしてやってくれたのだが、すごく楽しそうだったし、子供もやりたいと言っていたので。

松江北教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:松江市立第三中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

楽しく英会話やリスニング能力を伸ばすことができそうなのと、教室の雰囲気がとても自分の子供にマッチしたから選びました。

東京日野教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:日野市立大坂上中学校 / 5
回答時期:2020年頃

ペッピーキッズクラブ編集部のおすすめポイント

編集部
  • 外国人講師によるゲームなどの遊びの中で英語を使うレッスン
  • 伝わる楽しさを感じるレッスンで生きた英語をたくさん経験する
  • 英語教育改革に対応した教材とカリキュラムでの指導

ひたちなか市にあるペッピーキッズクラブ

最寄駅
JR常磐線勝田から徒歩9分
住所
茨城県ひたちなか市西大島1-29-1 港北ビル1F
最寄駅
JR常磐線勝田から徒歩11分
住所
茨城県ひたちなか市東石川2-14-20 東石川ビル101

自考力キッズ

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(少人数)

パズル×ロボット×プログラミング!自分で考える力が身につく

自考力キッズ編集部のおすすめポイント

編集部
  • パズルやロボットを使った授業を実施
  • 多彩なカリキュラムで楽しく学べる
  • 3つのカリキュラムで多数のスキルが身につく

ひたちなか市にある自考力キッズ

最寄駅
JR常磐線勝田から徒歩22分
住所
茨城県ひたちなか市中根4819-1

鈴木英数理復習教室

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導

英語や数学を中心に指導!基礎から徹底して学習できる塾

鈴木英数理復習教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 英語・数学を中心にした集団授業
  • 授業時間・授業日は学年ごとに固定
  • 毎年さまざまなイベントを実施

ひたちなか市にある鈴木英数理復習教室

最寄駅
ひたちなか海浜鉄道湊線金上から徒歩17分
住所
茨城県ひたちなか市松戸町3-6-19

Kids Duo

対象学年
小学生
授業形式
集団指導

楽しみながら英語が身に付く!夜間まで預けられる学習塾

ひたちなか市にあるKids Duoの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(9件)
塾の総合評価

時間が長いので、学校が終わった後だと疲れが出てしまったようで辞めましたが、全体的には行って良かったと思います。普段はなかなか英語の中で過ごすという環境は体験できないので、自然と身についていました。場所が少し不便だったのでもう少し通いやすかったらありがたかったです。

梅光園 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:筑紫女学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

まだ通塾しはじめて1週間程度ですので、こちらの学習塾を評価するのはとてもおこがましいのですが、教師の皆さま方が「勉強」を教えるという姿勢ではなく、「英語によるコミュニケーション」を《楽しく》教えるといる姿勢を強く感じましたので、普通よりも評価を高くいたしました。

都立大学 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

少人数なので一人一人、しっかり対応してもらえると思います。授業はその日にやってやる事が違うので色々楽しめたようです。発言する場も多いので人前に出る練習にもなっていて、とてもよかったらと思います。雰囲気も明るく、生徒ものびのびと授業を受けている印象です。

梅光園 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:筑紫女学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業ですが生徒と積極的に双方向のコミュニケーションをとっており、また「授業」というよりも「英語でのコミュニケーションを通じたゲーム」のような雰囲気で、子供たちの英会話習熟モチベーションを高めてくださる手法です。

都立大学 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

梅光園 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:筑紫女学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

都立大学 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ネイティブな先生と日本人のサポートの先生もいました。基本は英語で過ごすので、先生も英語で話しかけたり授業が進みます。陽気で明るくて優しくてジェスチャーも楽しい先生が多かったです。入れ替わりはあるようです。

梅光園 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:筑紫女学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

「英会話を主軸とした学童保育」ということで、講師の皆さま方は外国の人か日本人であっても帰国子女のネイティブスピーカーしかいらっしゃいません。
授業中は英語以外は使用禁止となっており、英会話の習熟が早くできるのではないかととても期待しています。

都立大学 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

毎月のカリキュラムがしっかりと組まれていて、子供が楽しめる内容になっていた。アクティビティなども色々あり、毎回楽しいと言っていた。全て英語で進むので、慣れるまでに時間がかかったが、少人数なのでしっかり教えてもらえて見てもらえるのが良かったです。

梅光園 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:筑紫女学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

「英会話を主軸とした学童保育」ということもあって授業中は英語以外は使用禁止となっており、英会話の習熟が早くできるのではないかと期待できます。
講師の皆さまは英会話を「勉強」としてではなく「コミュニケーション手段」として教えていて、児童たちの英会話習熟モチベーションが上がるように工夫をしてくださり児童たちは楽しんで英会話を自然と学び、小学生のうちに英検3級に合格される児童が過半数だそうです。

都立大学 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校が終わった後、学校まで送迎バスが来てくれることと、ネイティブな先生が全て英語で授業をしてくれるところ。たくさんアクティビティがある。

梅光園 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:筑紫女学園中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

我が家から通える学習スポットを探しておりましたところ、我が家から至近の距離に立地しておりましたためこちらの校舎に決めました。

都立大学 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷中学校 / 4
回答時期:2020年頃

Kids Duo編集部のおすすめポイント

編集部
  • 英語を英語のまま学習できる環境
  • 夜間まで預かり可能な学童保育サービス
  • 生徒一人ひとりを手厚くサポートする体制

ひたちなか市にあるKids Duo

最寄駅
JR常磐線勝田から徒歩19分
住所
茨城県ひたちなか市笹野町1-15-41

ステップワールド英語スクール

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(少人数)

50年以上の間、地域に愛される英語スクール

ひたちなか市にあるステップワールド英語スクールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.6
(9件)
塾の総合評価

おおらかな雰囲気で学校よりもリラックスして学習できる点はよいと思うが、合う合わないは分かれるだろうから、他の方におすすめは特にすることはない。見学、体験してみて合うならばよいと思う。合わなければ他の学習手段はいくらでもあると思う。

つくば教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:つくば市立学園の森義務教育学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

クラスの最上位を目指す塾ではないが、市内で一番レベルが高い高校への進学実績はそこそこあり、また、クラス内でも上位の成績をとっている生徒もそこそこ存在する。
偏差値70とか高校は目指すことはできないだろうし、それを目指す生徒は通わない塾だと思うが、授業内容の理解を深め基礎を固め、その先に受験できる高校を目指す人になら、良い塾だと思う。

また、英検などの検定試験の会場でもあり、塾内の生徒や児童の合格実績もそこそこあるので、検定試験を、中学時代などに、取りたい人にはおすすめだと思う。

一色教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:愛知県立西尾高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

外国人講師のやり方にもによるが、基本的にはおおらかで、子供のペースに合わせてくれる。ただ聞いているだけでなく、質問に答えることも求められる。たまに宿題が出るが、オリジナルのストーリーを考えて英作文するなど、結構難しい時もある。

つくば教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:つくば市立学園の森義務教育学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団(20人程度)で、授業形式。
宿題の回答を、生徒を指名して答えるなどのこともやっている。
週2回、一回ごとに休憩を挟み、2科目指導している。
複数の学校からの生徒がきているため、テスト前になると、学校ごとに時間をわけ、学校ごとに特化した指導を行う。

一色教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:愛知県立西尾高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

つくば教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:つくば市立学園の森義務教育学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

一色教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:愛知県立西尾高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

外国人講師で、専任ではない。性別年代はバラバラで入れ替わりも激しく、英語ネイティブかどうかも不明だが親切に指導してくれる。外国人の子供の比率も高いことから、あまり日本人同士が日本語で会話することはよく思われていないと感じる。

つくば教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:つくば市立学園の森義務教育学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師は壮年の年代が多め。中学生の場合、各学年1クラスから、2クラスしかないため、全体でも5人前後の講師で、各々の科目を担当している。
テスト前などの追加時期に、通院などで時間が読めず、連絡が出来ずに少し遅刻する場合などは、わざわざ連絡をくれるなど、少人数な分丁寧に対応してくれる。

一色教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:愛知県立西尾高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

子供のレベルや希望に合わせてクラスが分かれており、英検対策など、目的別のカリキュラムも存在する。曜日によってカリキュラムが違い、複数選ぶこともできる。また、試しに受講してみて、合っているカリキュラムを選択できる。

つくば教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:つくば市立学園の森義務教育学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

それぞれの学校の授業に添った内容。
上級生の過去問などの活用も行ない、指導している。
基本をしっかり、だけど、やりたい人は追加のクラスで学力を高めることもできる。
また、苦手な科目については、5人以下のクラスで丁寧に指導もしてもらえる(講師から指名)

一色教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:愛知県立西尾高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

知り合いの子が通っていたため

つくば教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:つくば市立学園の森義務教育学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

専門のワークもあるが、たくさんあるわけではなく、基本は教科書に沿った内容を指導してくれる、かつ、テスト前は五科目すべて対応してくれるから。

一色教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:愛知県立西尾高等学校 / 4
回答時期:2020年頃

ステップワールド英語スクール編集部のおすすめポイント

編集部
  • 長きにわたり蓄積された英語教育のノウハウで行う授業
  • 表現力を培うスピーチコンテストの定例化
  • オンラインレッスンも充実

ひたちなか市にあるステップワールド英語スクール

最寄駅
JR水郡線後台から徒歩25分
住所
茨城県ひたちなか市津田東1丁目6-2

東進こども英語塾

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導完全個別指導

オールイングリッシュのレッスンで楽しみながら本物の英語を身につける塾

ひたちなか市にある東進こども英語塾の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(13件)
塾の総合評価

家から少し遠いとゆう点や騒音以外は特に悪いところはなかったように思います。
教室の雰囲気や講師の先生も優しく指導してくださり、勉強量や勉強の仕方など現実を知ることができたのが一番良かったと思います。

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

勉強しやすい環境や雰囲気だけでなく親へのサポートも含めて良かったと思います。立地的な問題で送迎のしにくさはしょうがないと思いますが…
あと金銭的な負担や他の習い事との時間の負担があるため夏休み限定の利用となりました。少しでも現状をしれて良かったです。

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾はお金もかかりますし、個人個人によって求めるものがちがうので、すごくいいよ〜とすすめることはなかなか難しいなと感じます。一番はお金の点かもしれません。子どもの居場所としても機能しているので、親御さんのタイプによっても選びたいものが異なるのかと思います。

イトマン京都教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

学校と同じような形式で行っていました。通っていたところは教室は雰囲気もよく、集中して行うときと休憩時間もあってメリハリもついていたようです。苦手な所や特に大事なところは時間を多く割いて行ってくれたようです。

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

子供の学力に合わせて対応してくれて勉強しやすい雰囲気でした。学校と同じような感じでみんなと同じ授業を受ける感じでした。分からないことはその都度、質問しても良かったため理解力が上がりやすかったように思います。

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

はじめに先生とこどもたちが挨拶をします、雰囲気は明るくて、楽しい感じです。こどもたちが参加する様々なワークをとりいれているのでこどもたちが退屈しません。先生からの投げかけが多くて双方向の授業であることは確かです。

イトマン京都教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100000円

イトマン京都教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

質問しやすい雰囲気づくりをしてくれました。初めは緊張していたみたいですが、色々と声を掛けてくれてすぐに馴染むことができました。わからないところも丁寧に教えてくれて、自宅での勉強方法や今後のプランなども具体的に教えてくれました

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

とても優しく指導してくれて良かったです。分からないことも質問しやすく、熱心に教えてくれました。子供がどのレベルで分からないかとゆうことも気にして教えてくれていたように思います。途中で心が折れかけた事がありましたが励ましてくれて頑張りきれました。

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

そこまで具体的なことはわかりませんが…プロの方なのではないかなとは思いました。他の教科ならまだしも、英語は自分には絶対教えられないもののひとつなので、そこを丁寧に教えてくれる感じの方なのがよいとおもいました。

イトマン京都教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

夏休み限定で通っていました。
流れとしては学校の授業に似たような感じで行っていました。60分授業して10分休憩だったと思います。わからないところは随時質問して行っていました。夏期講習限定でで通っていたため、宿題の多さにびっくりしました

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

短期集中で通っていたため、他の習い事や宿題もあったためかなり忙しいスケジュールでした。他の所を見ていないので比較できませんが、子供から不満を聞くことはなかったです。学校と同じような流れでやりやすかったです。

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

他の英語のところはそれほどいったことがありませんが、割とふわっとしたところにもいったことがあります。それよりも、きちんとしたカリキュラムが組まれていて、日常会話だけではないかんじ、遊びに行くという感じではないのが良かったです。

イトマン京都教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

仲の良い友達が通っており、子ども自身がそこに通って勉強したいと言ってきたから。
家からは少し遠かったが送迎できる範囲と思い通うことにしました

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

同じところに子供の友達も通っており、評判が良かったためまずは夏休み期間通ってみることにしました。利用する前に簡単な面談も行い安心して通えると思いました。

東進スクール 松山永代町教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:愛媛大学教育学部附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

当時の家に近くて安心して通わせることができるかなと思かったことと、見学にいった際に先生との相性がよいのではないかと感じたためです。

イトマン京都教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 / 3
回答時期:2020年頃

東進こども英語塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 英語で考える力が身につく「セサミストリートイングリッシュ」
  • オールイングリッシュで発信力が磨かれる「スピーキング練習」
  • 毎日自宅でネイティブの英語に触れることができる「ホームレビュー」

ひたちなか市にある東進こども英語塾

最寄駅
JR常磐線勝田から徒歩2分
住所
茨城県ひたちなか市勝田中央4-2 KCAビル2F

ベネッセの英語教室 ビースタジオ

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導

ベネッセの研究成果を取り入れ、日々改良を重ねたカリキュラム

ひたちなか市にあるベネッセの英語教室 ビースタジオの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(13件)
塾の総合評価

立地がよい
通いやすい時間帯
学校行事等に合わせてレッスン変更対応あり
休んだら次回からのレッスンに向けてのポイント箇所の連絡が来る
少人数でレッスンがしっかり受けれる
駅チカ、駐車場あり
待ち時間に買い物も出来る

じゃんぼスクエア香芝プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:関西大学初等部 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

一番の良い点は、先生がとても親身になってくださるところです。
定期テストのときは、カリキュラムを後回しにしてそちらの勉強を集中してやってくださる点です。
また同じ学年の同じ中学校のレベルのあった生徒でクラスを組んでいただいているので、本人もとてもやりやすそうです。

粟生町教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:石川県立小松高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

料金も適切だと思うし、講師の質も比較的良いと思う。授業も落ちこぼれを出さないような仕組みになっており、こうした状況から、継続的に通うのに適していると思う。実際、特に嫌がらずにうちの子供も5年通っている。

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:双葉中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

あまり詳しくしらない
リスニング、カンバセーション、ライティングとバランスよく学習はできていると思う
テキストとは、別でノートに単語を書いたりプラスアルファの学習に対応してもらっている
年に数回参観もあるので子供たちの発表会もあり成長が確認できると思う

じゃんぼスクエア香芝プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:関西大学初等部 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

先生から子供達へ質問がよくあり、対話形式で勧めており、集中して取り組むことができていると思います。まわりの生徒とも対話しながらできるのも良いです。
少人数なので、先生の目もよく届いているので、とても良いです。

粟生町教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:石川県立小松高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

基本的には会話の授業。ネイティブ講師が発音した内容を生徒がなぞる。また、必要に応じて日本人講師が補足する。
生徒に自発的に英語を学ばせる態度作りにも意識が置かれており、授業をつまらないと思わないような工夫がされていると感じる。

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:双葉中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円

じゃんぼスクエア香芝プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:関西大学初等部 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円

粟生町教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:石川県立小松高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:双葉中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

詳しくしらない
女性の年配の先生
真面目そうで元教師という感じ
子供から起こることなく優しい先生ときいている
テキスト以外の学習にも対応してくれている
授業内容以外の質問にも対応してくれる
休んだときのフォロー連絡もあるので、家庭学習のポイントも連絡をくれるので助かる

じゃんぼスクエア香芝プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:関西大学初等部 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

とても親身になってくださり、試験が近いときは、定期テストの勉強を集中して教えてくださり、英語の教科も好きになっているし面談もあり塾での様子も教えていただけるし、参観日もあるのでよく知れていいです。
塾のテストでレベルも確認できるので良いです。

粟生町教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:石川県立小松高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

外国人講師がついているので、発音等で問題なく勉強できる。今の講師は米国出身の講師であり、品質的にも問題ないと感じている。
文法は小学校やその他の補修で今後習えば良いと思っているので、現在学んでいなくても全く気にならない。

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:双葉中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

あまり確認していない
テキスト以外の学習の取り組みもある
退屈せずに授業を受けていると聞いている
毎年テキストが、ちかうので子供も登場するキャラクターをたのしみにしているとおもう
年に何回か外国人講師もきている
参観もあるのて確認できる

じゃんぼスクエア香芝プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:関西大学初等部 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

教材もありそれもやっていただいているが、試験が近い日は定期テスト用のテキストで教えてもらえるので良いです。
カリキュラムもレベルに合わせて進めていただけるのでわかりやしいシステムで良いです。面談で先生と相談して、どのカリキュラムがいいか、話し合って決めれる点もよいです。

粟生町教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:石川県立小松高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

基本的には会話を中心に行う。まだ低年齢のクラスなので、受験勉強を意識したものではないが、年次が上がるにつれて難易度が上がり、受験などにも応用可能なものになっていくと思っている。
小学生低学年で既に中学2年レベルの内容を学んでいる。

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:双葉中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

実家が近くむかしからしっていてかよいやすいとおもったから決めた。少人数体制でよい
ずっと同じメンバーで子供たちの雰囲気もよいと思う

じゃんぼスクエア香芝プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:関西大学初等部 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

知り合いがいっていたが、先生がとても親身になってくださりとてもよいと話をきき、実際に体験して子供も気に入ったためこの塾にきめました。

粟生町教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:石川県立小松高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、西友にあるために、買い物なども可能だから。
外国人の先生と中学レベルの英語の内容を小学生低学年から学べるから。

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:双葉中学校 / 4
回答時期:2020年頃

ベネッセの英語教室 ビースタジオ編集部のおすすめポイント

編集部
  • 学齢ごとの認知スキルや興味関心、発達段階にフィットする学習内容
  • 日本人の英語習得の課題を熟知した「日本語がわかる先生」の強みを活かす
  • 21世紀型スキルと言われる課題解決力、伝える力、表現力も育つ

ひたちなか市にあるベネッセの英語教室 ビースタジオ

最寄駅
JR常磐線佐和から徒歩38分
住所
茨城県ひたちなか市佐和2335-7 茨城トヨペット笠松運動公園店
最寄駅
ひたちなか海浜鉄道湊線中根から徒歩11分
住所
茨城県ひたちなか市三反田

ヤマハ英語教室

対象学年
小学生
授業形式
集団指導集団指導(少人数)

音楽を活かしたレッスンで英語特有の「音とリズム」が身につく!

ひたちなか市にあるヤマハ英語教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(10件)
塾の総合評価

我が家特有かもしれないが、授業の進め方、先生の対応、教室の雰囲気などがとても良いと感じている。
高校生になると、授業は本人任せで、統一テストの問題を解かせるようになるが、それもちょうどいい。
受験勉強というものをほとんどしないので、少しでも刺激になればと思っている。

ともべセンター / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

教材のわかりやすさ、講師の質、学校の成績というより会話かできるようにという基本方針など、我が家の求めるものと一致していたことなどから高評価とする。
マイナスとすれば、サボりやすいということ。
もっと会話に特化しても良かったかなとは思う。

ともべセンター / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:筑波大学 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

先生との会話は基本的に英語で実施され、一定の緊張感を保ってはいるが、講師の人柄などがにじみ出る和やかな授業となっている。
オンライン授業などは実施しておらず、コロナ禍中などは対策が厳重だった。
試験問題中心となる時期には、わからない部分の解説もきちんとしてくれる。

ともべセンター / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

講師一人に生徒5〜6人で、会話は英語のみ、ダンス、歌なども絡めて飽きないように実施。
中学までは以上のような形。
高校に入ると、ヤマハ自体のカリキュラムはなく、講師の方との直接契約となる。
教室は同じ場所。

ともべセンター / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:筑波大学 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ともべセンター / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ともべセンター / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:筑波大学 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師は皆さん経験豊富な方たちで、翻訳業務をしている方もいる。
授業のススメ方もそれぞれのレベルに合わせてゆっくり進めてくれる。
発音もほぼほぼネイティブの方と変わらないと思う。
年に何度かイベントがあり、その準備、進行なども講師の方たちがしてくださる。

ともべセンター / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

雇いの講師。
翻訳業などもされている方。
パートの方もおられる。
温和な方が多く、授業も丁寧。
わからないことは繰り返し教えてくれる。
年に何度かイベント イースター、ハロウィン、発表会など を実施し、その際も講師の方たちが中心になってくださる。

ともべセンター / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:筑波大学 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

はじめのうちはCDに合わせて踊ったり歌ったりして、飽きないように進めてくれる。
学年が進むにつれて、英検受験中心となり、高校に入ると、統一テストの問題中心となる。
統一テストの過去問は、ヒアリングも実施する。

ともべセンター / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

初期は教材に沿って授業。
教材はCDもあり、ネイティブの方の発音を聞くことができる。
今は学校の教科書、共通テストの過去問などを解説しながら実施。
自己採点し、わからない部分はきちんと教えてくれる。

ともべセンター / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:筑波大学 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

英語が話せるようになってほしかった。
家から近く、名前の通ったところだった。
授業のすすめ方が会話重視とのことだった。

ともべセンター / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近所だったため、費用も適当であり、信頼できるところであった。
英語が話せるようになり、外国の人と友達になれるようにとおもった。

ともべセンター / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:筑波大学 / 4
回答時期:2020年頃

ヤマハ英語教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 幼児~小学生までのクラスが設置され、早い段階から英語を学べる
  • その時期に1番伸びる力を無理なく育てる「適期教育」を採用
  • 定期的に自らの英語力を確認できるプログラムを用意

ひたちなか市にあるヤマハ英語教室

最寄駅
JR常磐線勝田から徒歩22分
住所
茨城県ひたちなか市中根4819-1

ECCジュニア

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導集団指導(少人数)

楽しみながら生徒が育ち、世界標準の英語力が育つ

ひたちなか市にあるECCジュニアの口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(118件)
塾の総合評価

駐車場が広くてアクセスしやすく車も停めやすいのでよい。
近くでサッカーやテニスもできる。
先生も教え方うまくて、子どももとても楽しそうで、とにかく良かったと思います。お友達にもぜひおすすめしたいです。

エーステニス笠原教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

難しすぎる塾ではなく、明るく楽しく、でもやることはしっかりやるといううちの子どもにはとても合っているところでした。もう一つの英語教室と比べると、うちの子が文武両道をやりこなせるのはECCジュニアだと本当に思いました。

金山教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:岐阜県立加茂高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにかく行って良かった、勉強させてあげれて本当に良かったと思います。
親に無理矢理連れて行かれるのでは成績も伸びないと思いますが子供自ら行くといってもらえる環境作りや誘導がとても大切かと思います。
子供の為、色々と親も大変かと思いますが絶対行ってて良かったと思う日が来るかと思うので塾はオススメです。

妻鳥教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:大阪府立大冠高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

家から近くて通いやすいですし、まわりも静かで集中できる環境で学べると思いますし、治安もいいので親としても安心できると思います、先生もやさしくて丁寧に指導してくださるのでペースはそれぞれかもしれませんが、着実にステップアップできると思いました。

小平六中通り教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第一小学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

毎回小テストで単語や文型のテストがありました。和気あいあいとした雰囲気で、わからないところは先生に聞きやすい雰囲気でした。その後、テキスト3冊を映像を見ながら学び、説明してくれるのでリピートして発話したりします。

エーステニス笠原教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

児童、生徒が多いクラスには少し時間を延長されて見てくださったり、明るく勉強しやすい環境でした。長男のクラスは10人と多いクラスで仲良しメンバーでしたが、レベルが高い子の集まりだったので遊ぶわけでもなく、真面目に取り掛かり、かと言って真面目すぎず生徒も明るく楽しい場の中で授業を受けていたと感じました。

金山教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:岐阜県立加茂高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

1クラス少数で勉強を教えてくれ嫌な子は邪魔する子がいればそれなりに別の時間帯にしてくれたりも配慮もしてくれました。
雰囲気はいつもとても賑やかで楽しく勉強と遊びを分けて下さりそういう所が良かったです。

妻鳥教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:大阪府立大冠高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

こちらの塾につきましての流れにつきましてはまずは先週の宿題の確認をした後に前週のおさらいをしてその後、新しい内容の授業をしっかりした後に最後に先生からいくつか問題をだしてそれを正解できるかどうか確認して無事にできたら、終了という流れになっています。

小平六中通り教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第一小学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:7万5千円

エーステニス笠原教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:8800×12+27000円(教材費)

金山教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:岐阜県立加茂高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

妻鳥教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:大阪府立大冠高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

小平六中通り教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第一小学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

教員免許も取得しているベテランの女の先生で、優しい雰囲気で笑顔の多い先生でした。わからないところもわかりやすく教えてくださります。子供好きそうで優しいです。連絡などもしっかりくださるので、安心して子供を預けられます。

エーステニス笠原教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

とても明るく分かりやすく、子ども達の事を熟知してくださる先生でした。中間テスト、期末テストが近づいて来るとそちらの方にも気を配って下さる、本当に有り難く助かりました。遊んでるとちゃんと叱って下さる先生でした。子ども達はレベルが高い子の集まりだったのですが、みんな和気あいあいと勉強出来たのは明るい先生のお陰でもあります。

金山教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:岐阜県立加茂高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

英語教員の資格を持ち自宅でやっていたがとても良かった。
子供の目線で話して下さり勉強だけではなく色々な事も経験できたので良かったと思う。
また海外の料理やイベント等、季節毎に楽しめる工夫もしてくれ良かったです。

妻鳥教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:大阪府立大冠高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

指導してくださる先生は比較的若い先生でしかも同じ女性同士ということで安心してコミュニケーションがとれていたと思います、指導のやり方も丁寧で寄り添ってくれる形だったのでこどもものびのび、自分のペースでできてしっかり着実にレベルがあがったと思います。

小平六中通り教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第一小学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

ECCの教材と映像のレッスンで、英語で発話したりお友達と英語でやり取りしたり、ワークでリスニングやライティングの書く問題もありました。またお友達と、あるテーマに沿って話し合い、自分の意見を発表する機会もありました。

エーステニス笠原教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

金山中学校は姉妹都市のアラスカの小さな街へ留学に行ったり、留学生が来たり、そちらの方にも帯同されたりして力を入れていました。とても信頼出来る先生です。検定前になると保護者では出来ない段取りなどもされて一次試験、二次試験に合わせてテストや練習をさせて貰えました。

金山教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:岐阜県立加茂高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

大学受験に合わせて勉強してます。
とても分かりやすく個人一人一人に教えてくれ助かりました。
また分からない事や苦手な部分についても根気よく教えてくれました。
年に一度の試験がありコレがまたとても良く楽しんでやってました。

妻鳥教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:大阪府立大冠高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

こちらの塾のカリキュラムにつきましてはこどもたちが着実にステップアップできるように基本的なことを中心に段階をおって徐々にレベルアップできる形になっているのでこどもたちによってペースはちがうかもしれませんが、土台がしっかりできてなかなか素晴らしいと思いました。

小平六中通り教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第一小学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近くて通いやすく、駐車場も広く、無料体験をしてみて子供も通いたいと希望したため。先生もお優しい雰囲気があり、とても親しみのもてる感じだったから。

エーステニス笠原教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:茨城中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、子どもの苦手な英語を少しでも触れて英語に慣れるため。
そして素敵な先生ということで決めました。

金山教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:岐阜県立加茂高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

見学に行き子供が決めて先生とも話し親としては納得しましたが子供の気持ちが1番だったので子供に聞くと絶対ココがいい!となり早々と決めました。

妻鳥教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:大阪府立大冠高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近くて通いやすくて仲のよい友人からも誘われたのでいってみようと思い、本人の中でもやる気がでていたからです。

小平六中通り教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第一小学校 / 5
回答時期:2020年頃

ECCジュニア編集部のおすすめポイント

編集部
  • 年齢や目的に応じた豊富なコース
  • 科学的に研究されたオリジナル教材
  • バイリンガル講師によるグローバルな環境

ECCジュニアの詳細データ

Loading...

ひたちなか市にあるECCジュニア

最寄駅
ひたちなか海浜鉄道湊線殿山から徒歩10分
住所
茨城県ひたちなか市南神敷台2-10
最寄駅
JR常磐線勝田から徒歩22分
住所
茨城県ひたちなか市中根4819-6笹野十字路ビル202号

ヒューマンアカデミーロボット教室

対象学年
小学生
授業形式
集団指導

世界に羽ばたく人材を育成。ロボット教室といえばヒューマンアカデミー

ひたちなか市にあるヒューマンアカデミーロボット教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.5
(8件)
塾の総合評価

先生がとにかく素晴らしいです。間違いということはまずいいません。その子にあったカリキュラムを進めてくれるので、夢中になって取り組むことができます。小中学生の反抗期という点も上手くコントロールしていただけます。

土合教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / その他通塾 / 志望校:神栖市立神栖第三中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

自分で考えさせながらロボットを組み立てていく授業スタイルですので、ロボット以外でも考える力というのがつくのでは、と期待しています。学校では習わない、ロボットが動く仕組みを教えて頂けるためロボット好きの子供には最適です。

敦賀元町教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / その他通塾 / 志望校:敦賀市立気比中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

自分でまずは作成し、構成を考えながらロボットを作り、動くかどうかを確かめながらプログラミングしていく流れです。復習ができているか確認し、何故こうなると動いてくれないのかなど考える時間があります。とても清潔な環境で作業ができて少人数制で先生との距離は近いと思います。

土合教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / その他通塾 / 志望校:神栖市立神栖第三中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

テキストを見ながら自分でロボットを組み立てていくスタイルです。子供も夢中になって組み立てています。もしわからない部分があっても、質問しやすい雰囲気があるので安心しています。少人数のクラスなので友達も出来やすいみたいです。

敦賀元町教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / その他通塾 / 志望校:敦賀市立気比中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:年間14万円くらいとロボット代がかかる。

土合教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / その他通塾 / 志望校:神栖市立神栖第三中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

敦賀元町教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / その他通塾 / 志望校:敦賀市立気比中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

子供の成長を見守りながら時に厳しく、時に優しく、親身になってくれて、子供が挫折しないようにケアも忘れず、ただダメだと指摘するのではなく、こういうことがあると周りはどう思うかなど考えさせてくれる時間を与えてくれて、いいところを伸ばしてくれる素晴らしい先生だと思います。

土合教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / その他通塾 / 志望校:神栖市立神栖第三中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

優しくて面倒見の良い先生です。その日の授業の風景をラインで送ってくれることもあり、子供もなついています。ごく稀にロボットが動かないときがあり、先生自身も何故動かないのかわからないときがあるのですが、一緒に考えてくれるみたいです。

敦賀元町教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / その他通塾 / 志望校:敦賀市立気比中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

子供の成長に合わせてステップアップでき、つまづいても先生のフォローがあり、タブレットを使ってプログラミングするようになるまで1年かからずできるカリキュラムを組んでもらえます。もちろん人それぞれですが、希望はなるべく叶えてもらえます。

土合教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / その他通塾 / 志望校:神栖市立神栖第三中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

徐々に難易度が上がっており、よく考えられていると思います。プログラミングを期待していたのですが、プログラミングの授業は高学年になってから始まるようです。低学年ではまず、ロボットがどのような動きをするのか作って理解するということを学びます。

敦賀元町教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / その他通塾 / 志望校:敦賀市立気比中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

ロボットとプログラミングが両方できて効率がいいと思ったからと、子供が物作りが大好きだから。いろんなところを周り、ここが子供ななあいそうだったから。

土合教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / その他通塾 / 志望校:神栖市立神栖第三中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自分でロボットを作り、その仕組みを自分で考えさせるということに力を入れており、粘り強く考える力がつくように感じたため。

敦賀元町教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / その他通塾 / 志望校:敦賀市立気比中学校 / 4
回答時期:2020年頃

ヒューマンアカデミーロボット教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 国内No.1シェアを誇るロボット教室で全国の仲間と喜びをシェア
  • 教材はすべて、世界で活躍するロボットクリエイターが開発
  • 未就学児から中学生まで!最長10年学べる長期本格カリキュラム

ひたちなか市にあるヒューマンアカデミーロボット教室

最寄駅
JR常磐線勝田から徒歩24分
住所
茨城県ひたちなか市東石川3545-14
最寄駅
ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊から徒歩7分
住所
茨城県ひたちなか市栄町2-13-25カスミ那珂湊店

Tech for elementary

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(少人数)

入門から上級まで楽しく学べるコースによる小中学生向けプログラミングスクール

Tech for elementary編集部のおすすめポイント

編集部
  • たくさんのゲームを作ることで夢中になれるカリキュラム
  • コンテストへの応募やプログラミング資格への挑戦で自信を得る
  • 社会でも活かせる本物志向のITエンジニアレベルの学習

ひたちなか市にあるTech for elementary

最寄駅
JR常磐線勝田から徒歩10分
住所
茨城県ひたちなか市勝田中原町6-5 サンユニマンション1F
12
前へ 次へ

よくある質問

Qひたちなか市で人気の塾を教えて下さい
A. ひたちなか市で人気の塾は、1位は公文式、2位は学研教室、3位は中央進学会です。
Qひたちなか市の塾の費用相場を教えて下さい。
A. ひたちなか市の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2024年06月現在)
Qひたちなか市の塾は何教室ありますか?
A. ひたちなか市で塾選に掲載がある教室は76件です。(2024年06月30日現在)塾選では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

ひたちなか市集団授業の塾の調査データ

ひたちなか市集団授業の塾の月額費用は?

塾選に掲載されているひたちなか市にある塾76件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は45%が30,001円~40,000円、中学生は32%が20,001円~30,000円、小学生は32%が20,001円~30,000円でした。詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の茨城県の合格体験記・口コミのデータ273件から算出(2024年06月現在)

ひたちなか市集団授業の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されているひたちなか市にある塾76件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は80%が週2回、中学生は44%が週2回、小学生は52%が週2回でした。
詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の茨城県の合格体験記・口コミのデータ66件から算出(2024年06月現在)

ひたちなか市集団授業の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されているひたちなか市にある塾76件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は14人が高校3年生、中学生は41人が中学3年生、小学生は20人が小学5年生でした。詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の茨城県の合格体験記・口コミのデータ160件から算出(2024年06月現在)

ひたちなか市 集団授業 周辺の学習塾や予備校まとめ

ひたちなか市にある集団授業のおすすめの塾・学習塾について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されているひたちなか市にある集団授業の塾76件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください